
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
購入・使用してから一週間と2日たちました。
結構不具合の出ている中、自分にも不具合なのかバグなのか
以下のような症状がでました。
本日、アナログにて録画中に少し前に録った録画番組(アナログ放送)を見ようと思い再生すると少し画像にノイズがのっかっている
ような白黒で再生されます。それ以外には音声など問題ありません。この番組だけなのかなと思い別の録画していた番組を(アナログ放送の)再生するとこちらでは問題なく再生できました。
ただのアナログの電波の状況などによるものでしょうか?
また、ディスクナビでの表示にも、普通ならばサムネイル?が表示され
てその番組までカーソルを進めると映像と音声がでますよね?
それが先程上で述べた2番組については真っ暗で音声もでない状態です。アナログ放送を録画中に以前録ったアナログ放送を見ようとするとこんなものなんでしょうか?
わかりにくい書き込みで申し訳ありません^^;
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
色々トラブルが多いようなので、ハードディスクだけ使っています。
ディジタル放送をTSモードで録画する分には全く問題なく、ディジタル放送が全く変わらない画質で録画でき、感心しています。
しかし、最近、XPモードで録画した番組の画面が一瞬(0.5秒位)止まるという症状が頻発しだし、大変気になっています。
頻度は1分に1〜2回くらいで、最初は電波状態の乱れかと思って、大して気にしなかったのですが、だんだん症状がひどくなるようです。
なお、画像がとまっている間、音声は連続で聞こえています。
TSモードでは全く問題ないので、電波の状態の乱れや、ハードディスク自体のトラブルではなく、ソフトに問題がありそうな気がします。
皆さんは、問題ありませんか?
対策などご存じでしたら、教えていただければ幸いです。
0点

新たにスレ立てる前に・・・ 『◆お礼と結果報告を忘れずに!』
『回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。 』
とルール&マナー集にありますよ。4557141はどうなったのでしょうか?
高い買い物で苦情とクレーム言いたい気持ちは分かりますが・・・
書込番号:4576665
0点

DHX1&DH400Tユーザーさん
4557141に対する貴コメントへの返信遅れて大変申し訳ありませんでした。
返信は4557141の方に記入しましたので、そちらをご覧下さい。
書込番号:4577164
0点

ご丁寧な返信、ありがとうございました。
今後もお互いに有用な情報を供用していきましょう。
書込番号:4578881
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
DH500Wを約一ヵ月使用し下記不具合状況です。
3)4)8)は似た様な症状が書き込まれていますが
他の症状は皆さん発生してないですか?
1)国内正規販売の市販DVDが下記パターンで再生できない
ことがある。この際『ディスクを挿入してください』
『アクセスできません』のメッセージが出る。
パターン@メニュー画面にも行かない。
パターンAメニュー画面までいって本編が再生できない。
パターンB何度か出し入れしてると再生出来たりする。
※同じDISCを他のプレーヤーに入れると普通に再生できます。
2)HDからDVDへ正常にダビング出来ない。
パターン@DVDの容量だけ使用してしまい録画できていない。
パターンA本機でフォーマットしたのに、そのディスクを認識しない。
3)HD録画に音声が無い。
4)冷却ファンが止まらない。
5) DVDが入ったまま電源OFF、再起動した時に再生ボタンで
再生しない。一度開閉しないとDISCを認識しない。
6)手動ファイナライズが正常に完了しないことがある。
ディスクを取り出そうとしても『操作できません』
7)リモコン操作不能になる。
8)電源OFFしてもDVDドライブがとまっておらず、
再起動するといきなり再生されている。
<余談>
3ヶ月前に買ったDVDビデオカメラDZ-GX25Mもディスクエラーに
よるデータ消失が頻発し困っています。明日販売店のヤマダ電機
に行って相談してきます。どういった対応になるのでしょう..。
(子供の七五三を撮影した動画が消えてしまいました、怒。)
0点

みかん まささん
はじめまして。
DH500Wを使用して、約1ヶ月半になるのですが、みかん まささんと同様の現象が出始めました。
みかん まささんの挙げられたDVDの現象についてです。
1)国内正規販売の市販DVDが下記パターンで再生できない
ことがある。この際『ディスクを挿入してください』
『アクセスできません』のメッセージが出る。
正常に読み取るディスクもあるのですが、市販のDVD、以前にDH500Wでダビング出来
たディスクでも読み取りが出来ず。
※同じDISCを他のプレーヤーに入れると普通に再生できます。
2)HDからDVDへ正常にダビング出来ない。
パターン@DVDの容量だけ使用してしまい録画できていない。
パターンA本機でフォーマットしたのに、そのディスクを認識しない。
パターンBダビングを開始してもしばらくして停止し、『ダビングを中止しました』で止ま
ってしまう。
6)手動ファイナライズが正常に完了しないことがある。
ディスクを取り出そうとしても『操作できません』
DVD-RAMに至っては全く認識出来ず、ダビングしようとしても『ディスクを挿入してください』になってしまします。
メディアもマクセルを含め数社のものを試しましたが同様でした。
DVD-R,-RWもフォーマット出来ない事がしばしば、しかしフォーマット出来たとしても上の現象でダビング出来ず。
DVDレンズクリーナーで掃除しても解消せず。
購入した当初は問題無くダビング出来ていたのですが、今は全く出来ない状況です。
HDDへの書き込みは問題無く、画質も大満足なのですがDVDに書き込みが出来ず楽しみが半減しています。
修理に出したいのですが、録りたい番組が沢山で今さらビデオテープには戻れず、修理に出すのを躊躇しています。
みかん まささんはその後どうなりましたでしょうか?
修理に出されたのでしょうか? 教えて頂ければと思います。
書込番号:4597170
0点

ロドリゲス兄弟さんこんばんは。
うちの500Wは初期不良扱いで新品交換となりました。
その際問題となったのは、1台目のHDに入っているデータです。
家庭用ビデオで撮影したデータも保存してあったのでデータ移植
は絶対必要ということで、販売店のヤマダ電気にお願いしました。
対応としては、HDMIケーブル又はD端子ケーブルでハード
同士をつなぎ、データを移植するという考えでその間の穴埋め
として500W(2台目)を借りました。
しかし、HD⇒HDは不可能らしく、結局外部DVDレコーダー
を使いダビングしてもらっています。対応策を変更した時点で
新品(3台目)をもらいました。その辺の店側の対応には満足
しています。
計3台の500Wを触っていますが、
『市販DVDが再生できないものもある。』という問題点は解消
されていません。同じDVDが相変わらず再生できません。
これ以外の不具合は今時点再発しておらず、他のDVDで同様の
現象がおきない限りはこのまま使っていこうと考えています。
ちなみに、1台目は何故か発熱量も大きく上面が触れないくらい
熱くなりましたが、2台目、3台目は触れる程度です。
通販やメーカーのサービスよりいいサポートを受けれている気が
します。
書込番号:4607003
0点

みかん まささん
返答頂きありがとうございます。
初期不良扱いで3台目ですか、そこまで対応してくれるのですかヤマダ電機は。それにデータの移植までなんてすごいですね。
私はミドリで購入でしたのですが、電話で症状を伝えたところ明日日立のサービスマンが出張修理に来る事になりました。
修理(恐らくDVDドライブ交換)で直る事を期待していますが、再生の問題は一部残っておられるとの事ですので、過剰な期待はやめた方が良さそうですね。
また結果をお知らせします。 ありがとうございました。
書込番号:4607254
0点

修理が終わりましたので結果を報告しておきます。
修理に来たのは日立のサービスマンでは無く、ミドリの人でした。
DVD DRIVEを交換して完治しました。
読めなかったDVDも無事読め、書き込みも全く問題ありません。
私は不在で妻が対応したのですが、ミドリのサービスマン曰くDVD DRIVEが熱で壊れたとの事でした。 焼けた跡があったと言っていたそうです。
確かにガラス扉付きのラックに入れていて、他にCSチューナーも入れていました。ラックに放熱の穴が少なかったので熱がこもったみたいです。HDDが壊れなくて幸いでした。
早速、ラックを買い直し熱がこもらない様に対策をしてみます。
書込番号:4626557
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
いつもここのレスを拝見させていただいております。
私も地元のY電機でDV-DH500Wを2週間程前に購入して、
これまでHDDのみではありますが、タイマー録画をしてきて
特に支障なく使用してきましたが、本日急に電源入り操作後、
全ての操作が効かなくなりました。電源入り後、20秒程して
画像と音声が約一秒程出た後画像と音声が消え、その後の操作は
本体のボタンスイッチ及びリモコンからでも一切効きません。
リセットボタンを押しても症状は変わりません。
ファームアップが11月7日から実施されているそうですが、
ダウンロードは自動に設定してあります。この操作の効かない症状は、今回のファームアップの不具合によるものなのでしょうか?
機器単体の不具合なのでしょうか?日立の修理アフターサービス及び安心コールセンターへ電話しても、「回線が混み合っています。後でお掛け直し下さい。」とのメッセージばかりで、つながりません。
購入店へ修理依頼または新品交換を申し出た方が良いのでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

newkeitaiさん
私もファームアップ後同じような症状となり日立に修理を頼みました。
いろいろとやってもらいましたが、とりあえず使えるようにするため以下のようにやると直ることが分かりました。しかしこれは緊急的なものであり抜本的な解決策ではありません。
抜本的な解決策については現在調査していただいております。
たぶんリセットをすると「HELLO」の表示が出続けているんではないかと思います。
その状態で背面のアンテナの入力ケーブルを全て抜きます。
そしてリセットを押しますと、
しばらくしてエラーコードE202でアンテナがどうのこうのというメッセージが出ますので、
アンテナケーブルを元通りにつなぐと、とりあえず使えるようになると思います。
とりあえず使えるようになるだけで、電源を切ってしばらく放置すると同じ症状になってしまいますので、夜間の録画もできません。仕方ないので電源を切らずにしています。
早く完全修復してもらいたいですね。しかしいろいろなプログラム的なバグが多くていやになります。
書込番号:4575009
0点

newkeitaiさん kcyongさん
わたしも全く同じ症状になりました。
昨日(11/12日)この機種を買ってきたのですが、初期設定も無事済み、いったん電源を切って1時間後くらいにまた立ち上げたときにこうなったのです。
そのため今日(11/13日)購買店にもっていって初期不良ということで交換してもらいました。
ところが交換後のものも上記と全くおなじことに。
kcyongさんの方法で電源付けっぱなしでなんとか動いてますが、これでは使い物になりません。
ファームの問題だとしたら全国的に同じ症状が発生してそうですが、どうなんでしょうね。
書込番号:4576681
0点

私も同様の症状が出ています。
500W以外にも400Tを所有しており、両者ともHELLO表示のまま操作を受けつけません。
この症状で日立サービスをご利用になった方いらっしゃいませんか?
原因は何なのか知りたいのです。
とりあえずの対処法ありがとうございます。
本日帰ってからやってみます。
書込番号:4577559
0点

上記現象について(報告)
本日、日立サービスマンの来訪を受け、上記現象について説明をもらいました。
原因
地上デジタルの視聴環境を整えている所で、多発している現象との事。
地上デジタルの電波の中に、不具合を起こさせるものが入っているらしいが、詳細は調査中との事。
対策
上に記されているものとほぼ同様です。
電源を入れても操作を受けつけない状態である。
リセットボタンを押すと『HELLO』が表示され操作を受けつけない状態となる。
アンテナケーブルを抜く。
リセットを押す。
アンテナケーブルをつなぎなおす。
この操作を行うと使用できるようになる。
こののち、iリンクの接続を『する』に設定する。
こうすれば電源を切っても、本体は通電待機状態となるため、使用可能な状態が続くとの事。
書込番号:4578064
0点

みなさんやはり同じ症状がファームアップ後に出ているようですね。
私は、昨日購入したY電機に修理を依頼してきました。
店員の方は、「これはもう新品に交換しないといけないかなぁ?」「でも、新品と交換してもソフト上のバグが直っていない限りまた同じですよね。」と話していました。
そして、サービスセンターへ電話をしてくれて、サービスマンが自宅へ赴き症状を確認した上でその場で対処できる場合はすぐ修理してもらえると話してくれましたが、ダメな場合は工場送りとなるため、完全に修理し、修理後の完璧な動作確認をお願いしたく、あえてY電機から工場送りにしてもらいました。
11月7日のファームアップは、12日にバグる要素をもっているんですかねぇ?
日立さんは、この機種に限らずどれだけの不具合対策費をかけることになるのでしょうか?よけいな心配をしてしまいます。
書込番号:4578733
1点

本日、日立のコールセンターに電話して確認しましたが、本件に関する対応について、16日夜すなわち17日明け方にファームアップする予定(まだ調査中 あてになるかな?)であるとの回答を得ました。コールセンターは本件に関する照会電話でパニクっているようですね。受け付けた女性は正直で、そのようなことを愚痴っていました。
それから しげおじおじさん
I.LINK待機を「する」にすると、電源を切っても、本体は通電待機状態となるため、使用可能な状態が続くとの件
早速試してみます。これでうまくいけばとりあえず安心です。
書込番号:4578901
0点

みなさん、千葉の方じゃないですか。もしくは地域設定を千葉にしてませんか。
サービスセンターの人がさきほど対応にこられて説明を受けました。
「地デジの局数追加(千葉テレビ?)のメールを読み込むときにエラーになってしまう」
とのことで、このメールは地域を千葉にしてる人に送られるものなので、千葉で症状が多発してるようです。
起動時にメールを読みに行こうとして失敗するのでHELLOから後に進めなかったんでしょうね。
アンテナをはずすと復活できるのは、メールを読む前にアンテナチェックをするからだと思います。
iLink待機するによって症状を回避できるのは通電状態なので電源をつけてもメールを読みに行かないためだそうで。
17日めどにファームアップすることなどは上記の方がかかれたとおりです。
ということなので、iLink等の対応を行っても絶対に
「メールを見に行かないでください」
書込番号:4578943
1点

この掲示板はとても参考になりますね。皆さん情報ありがとうございます。
私はDV-DH1000Wなんですが、本日から同様の症状に悩まされておりまして、ここの書き込みをみて全てのつじつまが合いました。
私はまさに千葉(設定地域012)でして、本日2通のメールがいくら読んでも未読の状態から変わりません。
一度電源OFFにすると、次からは起動できない(Helloが出続ける)のも皆さんと一緒です。
書き込みに来ましたのは私の見つけた回避方法が異なっているからです。
アンテナの抜き差しは試していません(背面を操作するのは私の場合大変なので)。
私の見つけた復帰方法でも私の場合は100%起動できます。この方法を使わないと100%起動できません。
起動方法は、まず電源スイッチで電源をOFFにして、液晶の表示を"BYE"->時計表示のみとします。次にリセットします。すると時計表示は"-:--"となり、やがてHDDが動き始めて、それから時計の表示が正常になります。このタイミングで電源をONにします。するとしばらくして正常に起動します。
アンテナの抜き差しより簡単だと思いますので、同様の症状で困っていらっしゃる方がいましたら試してみてください。
ilink待機で電源を切らない方法は思いつきませんでした。とりあえずの対策としてはいけますね。活用させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:4579673
0点

本日、心配になり安心コールセンターに問い合わせてみました。私もHayatePP.さんと同じく設定地域が千葉(012)です。センターの方が仰るには千葉だけでなく茨城にも起こっている模様でメール送信は止めているとの事です。
早くまともに使えるレコーダーにしてもらいたいです。
書込番号:4581130
0点

私も日立から正式に回答をいただきました。
この障害は東関東で発生しており、症状および一次対処療法としてはすでにこの掲示板の記載されている内容で合っているようです。
恒久対策は現在調査中につきしばらく待ってくださいとのことです。
11/14に東関東で配信されたメールが要因みたいですからサポートはてんやわんやのようです。
この件については旧機種(DV-DH160T/161T/250T/400T)でも発生しているので、ファームアップとは関係ない昔からの潜在的な問題のように思います。つまり日立機は全滅と…
書込番号:4581667
0点

Y電機から修理が上がった旨の連絡があり、本日無事退院してきました。
修理内容は、やはりファームアップで「システムソフトウェアアップデート」と記載されています。確認したところ2803のアップでした。「装置各部点検致しました。」とも記載されていました。
なお、修理依頼書には、電源入れてもすぐ映像が消える・リモコン操作が全てきかない・本体は電源スイッチしか効かない旨の記載がされていますが、サービスカード(明細書)の症状欄には、「リモコン送受信不良・映像消える」とのみ記載されていました。今回はファームアップすれば起動することが当初から分かっていました?のでこの程度の記載なのだと思いますが、ちょっとした動作上の一現象が修理する上で重要なきっかけになることもあり、分かっていることとは言え、依頼書に記載されたことと、実機の現象をもう少し記載するべきではないのでしょうか。ここの掲示板等情報をお持ちの方は、分かっていると思いますが、ただ故障したために修理に出したという方には、良く分からないのではないでしょうか。
書込番号:4591398
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

普通 分割するとパーツ数が増え工程も増えるので
500GBと思われ
と同時にCEATECKとかでも中身は一体型でしたよ
書込番号:4572996
0点

500GのHDDは、35000円
250GのHDDは、10000円
コストでは、2個のほうが断然有利。
書込番号:4573642
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
東京23区在住です。
私の地域は今年の暮れに地デジ受信可能地域なのですがNHKは受信可と言うことで地デジアンテナをベランダへセットし受信してみました。
高層ビルにより共同アンテナ地域のため地デジも無理か・・・・と思いつつ受信状況をチェックすると011・021共に砂嵐でがっくりとしていると何も知らない女房がチャンネルを041に・・・するとクッキリ綺麗な放送が受信できました。驚きと喜びで他のチャンネルをチェックするとWOOでは結果的に041・061しか受信できないことが判明・・・次にアクオスでチェックするとNHK以外は全て受信できました・・恐るべしアクオス・・・これではあまり意味がないので試しに5年前に購入した地デジ対応でないブースターを繋いでみるとNHKも綺麗に受信していました。3チャンネルはブロックノイジィですが大して見ないのでOKとしています。電波が弱い地域の皆さん是非ともブースターをお勧めいたします。
0点

都内は未だにフル出力してるわけではないので
ブースターで増幅は当然と言えば当然かも
書込番号:4570624
1点

東京タワーからの出力は10/3から試験放送という名目でフルパワーになってますよ!
書込番号:4572049
0点

>東京タワーからの出力は10/3から試験放送という名目でフルパワーになってますよ!
あくまでも試験放送ですからね
(誰も保証はしない)
正式には12月1日から
どうも地上デジタル関連は名古屋・大阪に負けてるんですよね・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:4572314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





