
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月12日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月10日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月9日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月5日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月3日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月2日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
こんにちは。
DV-DH500W(もしくは500D)の購入を検討しています。
このシリーズには「とばし観」が付いていて、
CMを自動で飛ばして視聴できるようですが、
他のメーカーに同様の機能が付いているものはあるのでしょうか?
他メーカーの機種は自動チャプター分割などで
再生中にリモコンを使ってスキップさせることはできても、
何もせずにオートスキップする機能がある機種は
他に無いようなのですが・・・。
過去ログを見ると上手く飛ばないケースもあるようですが、
それはさておき、そういう機能がある機種が
他に無いようなので質問させて頂きました。
もし同様の機能がある他メーカーの機種をご存知の方が
いらっしゃれば教えて頂けませんか?
0点

SONYのD87かD97でダイジェスト再生するか、HITACHIのいいとこ見再生しかしりません。
共に、CMだけをスキップすることはできないので、本編も少なからずすっ飛びます。
かなり割り切りがないと使えない機能だと思うけどね。
書込番号:5242079
0点

CMスキップ 本当に便利ですよ。
リモコン片手に見たくないコマーシャルを
飛ばすなんて作業は不要。
NHKのような無駄の無い番組視聴ができるんです。
ただし全ての番組でできるわけではないので
ダメなときは まあこんなものと諦めて
手動でスキップさせればいいだけのこと。
少なくともこの機能が無い製品では
絶対にできませんから・・・
書込番号:5245015
0点

ちゃん3さん、asian21さん、ご返答ありがとうございます。
>リモコン片手に見たくないコマーシャルを
>飛ばすなんて作業は不要。
やはりリモコン不要というのは便利そうですね。
ダイジェスト再生はスポーツなんかには良いかもしれませんが、
バラエティやドラマ、映画など全部見たい時に使う機能ではないようですね。
東芝には「おまかせプレイリスト」があって
CM前と後に同じシーンがあればカットしてくれて
これも便利そうなんですが、
やはりリモコンは必要みたいで、
この機種のように自動でカット再生してくれるような機能は無いようですし。
全ての番組で出来るわけではないようですが、
それでもとても便利だと思います。
やはり他機種にはないんでしょうか。
書込番号:5246713
0点

いいとこ観と、とばし観は違います。いいとこ観はDシリーズしか、ありません。
http://av.hitachi.co.jp/deck/products/d_series/feature/watch/index.html
なんで、いいとこ観の書き込みがないんだろ。Dシリーズの書き込み少ないね。
書込番号:5248408
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
CSで録画した30分の番組2本を、DVDにムーブして長い間トレイに入れっぱなしにしていました。その後、サッカーワールドカップの日本対オーストラリア戦をHDDに録画して、異なる新しいディスクに、ムーブしました。サッカーのムーブは成功しましたが、直前まで前のディスクを入れてたせいかもしれませんが、CSの番組2本分のアイコンがサッカーのアイコンに化けていて、再生不能になってしまいました。
ちなみにモードはXPでした。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
TVとHDMIで接続しています。普通のTV番組は問題なく映像も音声もOKですが、DVDにすると音声が出ません。PCMに設定するって書いてあったので、設定しましたが直りません。ほかにも接続をしなければいけないのでしょうか。初心者質問で申し訳ありません。
0点

DVD専用設定でデジタル音声出力がビットストリームになっていませんか?
私は、DV-DH1000W(W32L-HR8000とHDMI接続)を使っていますが、ビットストリームだとDVDのみ音が出ません。ダウンミックスにすればOKです。なおCDはビットストリームでもダウンミックスでも問題ありません。
書込番号:5238359
0点

ありがとうございました。5.1で聞くときはその都度設定変更をしなければいけないのですね。いつもはTVで、休みの日はアンプに繋いである光デジタルで5.1chと思っていたので、毎回設定変更ってちょっと残念です。
書込番号:5239244
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
かんたん検索について質問があるのですが
・簡単検索のキーワードとしてアニメとした場合に、検索を複数回実行すると、検索結果が異なって表示される。
・キーワード検索の設定時に、元になる番組を選択できない。今見てた番組と異なる番組を持ち出してくる。
このようなことは普通ですか
番組に抜けがあるので、どのような対処をされているのですか
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
はじめて書き込みします はしるです。
昨日近所の量販店で DV-DH500Wを購入しました。
PCの液晶モニター EIZOのS2410WにDVI入力端子が
2つあるので、その片方にこDH500Wを HDMI×DVI変換ケーブルを介して接続すれば、テレビ視聴ができると思い購入し、接続しましたが、どうやっても映像がでてきません。
変換ケーブルを使って、SONYのハイビジョンビデオカメラのHDR-HC3を接続したら画面上に再生することができたので、DH500Wでもできると思って購入したのですが…、
メーカーに確認するにしても明日以降だし…。どなたか同じような環境で接続しておられるかたアドバイスをお願いします。
0点

そのEIZOのS2410WにDVI入力端子はHDCP準拠でしょうか。
HDMI⇒DVI変換の場合、HDCP準拠してなければなりませんよ。
モニターの説明書をご確認下さい。
書込番号:5219182
0点

一念発起さん 早速書き込みありがとうございます。
EIZO(NANAO)のマニュアルを見ても、どこにもHDCP準拠という言葉が見あたりん。DVIデジタル入力(TMDS)対応 と書いてあるだけです。 そしてTMDSとは
(Transition Minimized Differential Signaling)
「デジタルインターフェースにおける、信号伝送方式の一つです。」と説明してあるだけです…。
ところで、最初の書き込みをしてから気づいたのですが、リモコンの裏にHDMI表示するためのボタン操作があることに気がついて、
「決定」+「入力切替」を押したらアナログ放送だけは画面に出てくるようになりました。しかしBSデジタルの方はまだダメです。
それって、HDCP準拠の問題なのでしょうか…?ど素人で困っています…。
書込番号:5219263
0点

地デジ、 BSデジタルは著作権保護されていますので、 HDCPに対応された入力端子ではないと出画されないようですね。 アナログ派は著作権フリーですのでHDCPに対応してなくとも出画が可能になります。
「決定」+「入力切替」はDV-DH500Wからの映像出力端子の切替です。 ご存知と思いますが、 この機はHDMIとD4端子の同時出力は制限されていますので、 「決定」+「入力切替」の操作をすることでHDMIとD4どちらか一方の出力に切り替えています。
書込番号:5219322
0点

一念発起さん ご指導ありがとうございました。
残念ながら省スペースの中で、パソコンモニターと、ハイビジョン視聴用のテレビとして共有することは諦めなければならないようですね…。
デジタルチューナー内蔵のビデオを買えば、液晶モニターにはチューナがなくても使えると安易に思っていたのが素人の浅はかさでした…。
今までは、PCのTVチューナーを通してアナログ放送を視聴していましたが、テレビ見るだけでもパソコン立ち上げなければならないし、こどもたちからも不評でなんとか親父の面目保とうとしたのですが…。当然ながらDH500にはBSアナログチューナーがついていないので、また昔のBSつきビデオをパソコン通して、BSだけは視聴するしかなさそうです。とほほ…。
でもDH500W 5年ぶりのHDDビデオ買い換え、起動の早さ録画容量の大きさには満足しています。
書込番号:5219369
0点

追加報告です。
DH500Wのアナログ出力端子のS端子を
PCのテレビチューナー端子に接続したら
PCを通してBSハイビジョンを見ることができました。
アナログはそのままHDMI端子でデジタル入力で視聴でき、
デジタルはアナログ端子を通して視聴…。
何とも釈然としない使い方です…。
書込番号:5219619
0点

どっちが綺麗か微妙なところですが、D端子→D-Subアダプターなんかはいかがでしょう?
http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210137806050000065&user=tp
S2410WはD-Sub接続ができないみたいなので、もう一つ変換コネクター(D-Sub→DVI-I?)をかませる必要があるとは思いますが、すくなくともS端子よりは綺麗に見れると思うんですけど。
私は250WからHDMI→プロジェクター、D端子→Dellの20インチワイドモニター(D端子→D-Subアダプター使用)で接続し使い分けています。
さすがに画質はそれなりですが、これでしたらPCの電源を入れる必要無し、デジタル放送も視聴可ですしS端子よりはマシだと思います。
まあそんなに高価な物ではないので試して見るのも良いんではないかと。
書込番号:5223730
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
(心臓に悪い)不具合レポート 002
対処法有りましたら、教えてください。
現象
1.TSより低い画質(ずいぶん前だったのでなんだか忘れた)
で録画し、再生したら、音が出なかった。
Aちなみに次の日に同じ条件で録画したのはOKでした。
0点

同じような内容なので、001のほうにレスをつける形にしていくべきでしょう。あと、数字が○の中入った文字は機種依存文字というやつで、使わないほうがよいらしいですよ
書込番号:5218804
0点

これも未だ解決していない既知のバグです。TSモード以外での録画はトラブルのもとです。これも過去ログにあります。この機種はTSモードのみで録って見て消すという使い方がベストです。
書込番号:5219017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





