Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろ不具合?が・・・。

2006/05/03 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 fontediterさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんわ。下記の現象が出ているのですが、
みなさんも同じでしょうか?

1.
D端子で「自動D4」の設定をしている時で
BS1(or2)<->BSHiにCHを切り替えるとノイズが少し載って
しまう。
ちなみに1125i固定にすると現象はおきていない。
BSを例にしましたが、地デジとBS1(or2)の切り替えでも
起こります。ちょっと見苦しい・・・。
ちなみにテレビはアクオスの液晶です。

2.
朝のNHKの連続ドラマの最後の1秒くらいが録画されていない。
別に支障はないので今のところはいいんだけど。。
毎週月〜土予約にしている番組です。

3.
部分消去で消したのにかかわらず、再生してみると消した部分
が少し残っている。ちょっと使い物にならないですね。
日立の仕様?他のメーカーも一緒なのでしょうか?

とりあえず気づいた点はこれくらいです。

書込番号:5047312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/04 00:04(1年以上前)

とりあえず思い当たるものだけ書きます。

1についてですが、BS1,2は525iでそれ以外のBSは1125iなので設定が自動ということなのでそれぞれ選局時に出力をD1やD3に自動で切り替えてるからだと思う。固定にすると切り替わらずD3のままだったりするのでノイズが出ない。
地デジとBS1,2においても同じで地デジは1125iだから。

3については東芝のレコーダの掲示板でよく出てくることだと思うけど部分消去がGOP単位でしか出来ないからではないかと。くわしくはGOPなどでネットで検索すれば書いてあるHPがあると思います。

書込番号:5047461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2006/05/04 00:31(1年以上前)

日立のユーザーではありませんが、参考になれば・・・。

2について

いわゆる尻切れですね(頭切れの反対)。これは私の持っているシャープのDV-ARW15でも時々発生します。対処方法は終了時刻を1分ずらすくらいしかないですね。ちなみに、東芝の機種(XD91)も使っていますが、録画開始を5秒早め、終了を5秒遅くする機能(録画のりしろ)があるので頭切れ・尻切れともに皆無です。

3について

これについてはこんなものだと割り切るしかないかもしれません。DV-ARW15でも同様の症状が出ます(私は大雑把に編集してDVDにムーブした上で、東芝機で編集しています)。

書込番号:5047557

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/04 06:11(1年以上前)

不具合ではなく仕様です。

書込番号:5047899

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/04 06:11(1年以上前)

不具合ではなく仕様です。日立の場合。

書込番号:5047900

ナイスクチコミ!0


スレ主 fontediterさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/04 21:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

1.アスペクトが分かるからのようですね。
1125i固定にしておきます。

3.GOPを調べて理解しました。
でもみなさんはどう使っているのでしょうか?
 神経質なタイプなのでゴミが残っているのは気になります。
 他社のレコーダーを持っていたらDVDに焼いて編集は出来そう
 ですが、この機種だけしかもっていないのでなんとか裏技みたい
 なのを考えて編集したいですね。
 TS録画したのはDVDへ移動しか出来ないので、編集に失敗した時
 のためにバックアップは出来ませんので使いづらいですね。
 正直ここまでは考えて購入していませんので、
 今度購入する時は気をつけます。
 この機種しかない方々はあきらめているのでしょうか?

それでは。 

書込番号:5049679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/05/11 08:21(1年以上前)

仕様だと割り切るのはおかしいです

不具合なので 確実返品ですね

ユーザー甘すぎますよ サポートも未だ対応悪いし
サービスも対応悪すぎますよ

書込番号:5068640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

皆さんの不具合の度合いはどうですか?

2006/04/23 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:2件

初めて記入します。昨年12月に本機種を購入しましたが、1ヶ月は絶好調であったものの、一度見たものが見れなくなったりしました。この時はリセットボタンを押してもだめでした。日立に問い合わせたところ、サービスマンが派遣され交換となりました。そうしましたところ、次のトラブルはTSモードは見られるものの、LPモード・SPモードは音が途切れたり、受信レベルが低いときのような状態になります。受信レベルは全く問題ありません。TSでOKなのですから・・・

他の方のご意見をお聞きすると4回交換しても不具合が直らないと言うご意見もありました。

また、放電?という処理をすることで直ることがあると言うのは新たにしりましたが、どのようにするのかお分かりの方は教えていただけませんか。

もし、ご購入をお考えの方、この機種はお勧めできません。もし日立の方がご覧になっていたら、この商品への対策を考えるべきです。不具合を抱えている人には次の新製品を渡すなどの対応をすることが必要です。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5021073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/04/24 09:35(1年以上前)

放電作業とはコンセントを抜いて30分以上放置して帯電を除去する事が目的です。(そんなんに、なんの意味があるのか?)

30分以上で再度コンセント接続でOKです。(電化製品でコンセント抜き差ししないと通常使用出来ない製品なんて聞いた事無い。^^;)


書込番号:5021877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/04/24 10:28(1年以上前)

放電というのは内部のコンデンサの放電の事でしょう。
24時間で完全放電します(だからコンセント抜いて1日放置、というのはそういう理屈から)。
あまり意味はないと思いますけど、直る例もあるので試してもいいでしょう(完全リセットの意味合いもあります)。

書込番号:5021962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/24 10:59(1年以上前)

番組が観れなくなる、消えるというのはどういうことなのでしょうね。
きちんとした答えが欲しいけどなあ。
TSしか使わなくなってからその症状はでてないけど。
画質にこだわるほうじゃないからSP使いたいなあ。

書込番号:5022037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/24 16:10(1年以上前)

>そんなんに、なんの意味があるのか?
パソコンでよく連続してフリーズしたりするとしばらく電源OFFで放置したあとだとうまく立ち上がったりするので、HDDレコはパソコンに近いので同じようなことでうまくいくこともあると思います。

僕は他にもレコーダを持っていて、この機種に関してはTSでのW録画が売りなので、TS録画しかしていないのであまり不具合に遭遇していないみたいです。

だから、初めてのレコーダとしてTS録画だけでなくエンコードでの録画やDVDへのダビングなどの目的も考えて購入しようと思っている人には向かないと思います。
本来は仕様で謳っている以上それらの機能も正しく動作するのが当たり前なんですが、やはり何事もはじめのうちはうまくいかないみたいです。
次のDシリーズはいくらかましになっているのではないでしょうか。

書込番号:5022602

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/04/24 21:31(1年以上前)

オリビニョさん
見れなくなった現象とは、どんな現象なのでしょうか?

1)編集などを行っている時に、リモコンボタンを連打するとファイル破損することがあり、途中で見れなくなることがあります。

2)受信エラーや、ノイズにより録画ファイルが破損して、真っ黒アイコンになって、TS録画しか見れなくなることがあります。

複雑な復活方法がありますが、完全に復活させるには

HDDの初期化

をお勧めします。

又、不良になったDVDメディアを入れっぱなしにすると、誤動作の原因や、画像ノイズ、音飛び、起動不良を起こすことがありますので、
DVDは、必要のときだけ挿入して、通常は、DVDメディアは、抜いておくことをお勧めします。

以上、お試し下さい。

私は、運用で、何とか不具合発生を避けています。それでも、他の使い勝手の良さから、この機械が大変便利で、他に変わる機械がありません。

書込番号:5023361

ナイスクチコミ!0


momoemoeさん
クチコミ投稿数:45件

2006/04/25 21:13(1年以上前)

一度見れた番組が見れなくなるトラブルは体験しました。(1月下旬)
メーカーに連絡しましたが、当時はそんなトラブルは連絡がなかったとのコトで、リセットや、コンセント抜きで数時間放置、それでもダメならHDD初期化というコトで、結局初期化、40時間以上の見てない番組が消えました。

それでもTSで録画された番組は問題がありませんでしたので、おそらくXP以下の画質での録画と再生にはTSとは別の方法が取られてるのではと思います。

パソコンのHDDと比べると狭いところに押し込められて、放熱もしづらく、読み込み時にHDDのどこかに書き込みエラーが生じやすくなるHDDの残容量というのがあるかもしれません。

まあ、パソコンではHDDの半分以上は使うな、というのがデータを壊さないための常識のような時代が昔はありましたから、半分以上は使わないとか、DVDに残すモノは最初からDVDで録画しておくとか、そういったコトで対処しています。

書込番号:5025875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/28 14:31(1年以上前)

気になって気になってしょうがないから、ワザワザ書くのですが、みなさん「プラグ」のことを「コンセント」って呼んでいるのですか?なぜですか?意味がわかりません。

書込番号:5032560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/28 16:07(1年以上前)

>「プラグ」のことを「コンセント」って

単純に間違えてるだけでしょ。
所詮その程度のものなんだよ、ネットの書き込みなんて。

書込番号:5032702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/29 04:24(1年以上前)

意味通じればいいじゃん!そんなの

書込番号:5034278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/29 15:12(1年以上前)

皆さん、いろいろとコメントをいただきありがとうございます。出張などでなかなか見れませんでした。
放電の意味、とてもよくわかりました。コンデンサーの放電だったのですね。念のためやってみようと思います。

また、サービスマンを呼ぶことにしました。これで直ってくれるといいのですが・・・それにしても、皆さんいろいろと苦労して使っていらっしゃるので、メーカーさんにはそれなりの対応をして欲しいですね。車なら完全にリコールですよね。

現在の状況は、リセットを何回もやって、SPで音とびが少なくなりました。何とか見れる範囲です。でも、TSしか使わなくなってしまいました。DVDに落とすことが今後の課題ですね。

サービスマンがどう対応していただけるのか、コメントを聞けたらまた書き込みます。

ありがとうございました。

書込番号:5035130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/01 15:21(1年以上前)

>「プラグ」のことを「コンセント」って

プラグだけだと電源ケーブルなのか音声または映像ケーブルなのか分かりづらいから、すぐ電源ケーブルって分かるようにコンセントって言うんじゃない。

まさかRCAケーブルのプラグをコンセントに差す人はいないだろうから。

書込番号:5040566

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/05/01 15:30(1年以上前)

roadandskyさん
それは後付けの理由にしか聞こえませんよ。
それなら「電源プラグ」って書けばいいだけなんだから。

それに意味が通じないから、疑問符って歌だよさん は質問したのだと思いますよ(ふぃりぴーなには通じても純日本人にはどうかと)。

書込番号:5040581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/02 10:06(1年以上前)

excite国語辞典《大辞林 第二版 (三省堂)》によれば
コンセント<
〔和 concentric+plug〕電気の配線器具の一。電気器具のコードを配線に接続するため、壁などに設けるプラグの差し込み口。

だそうで。ちなみに
プラグ [plug]<
(1)コードの先端に取り付ける、配線に接続するための差し込み器具。

で電源プラグを差し込む、コンセントに差し込む、のどちらも正しいことになるのではないかと。

世代の違いですかね。歳が上だとプラグよりコンセントの方が通りがよい気がします。和製英語だから最近はあまり使わない方向になってきているのかしら。
#本題から外れた話に乗っかってごめんなさい:P

書込番号:5042765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/03 14:45(1年以上前)

変なのさん
島国根性見せてくれますなー!

書込番号:5046118

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/05/06 13:15(1年以上前)

ぐうねこさん

ちゃんと読みましょうよ。
コンセント「を」と書いているのだから、どちらでもいいということにはなりません。

ふぃりぴーなさん

これは日本語による日本の掲示板なので、当然です。
間違った日本語を使うほうがおかしいのです。

書込番号:5054436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/08 14:25(1年以上前)

先の私の書き込みは、疑問符って歌だよさんの「意味がわかりません。」というのが「プラグをコンセントと呼ぶのが何故か」についてだと解釈したのと、
意味が通じているかどうかは、それまで出ていなかった「プラグ」という単語が出てきたのを見れば明らかである、と思ったことから書き込んだものです。

「コンセントを」と書くのが正しいとか「どちらでもいい」とまでは言っていませんが、言葉を正しく使うのを心がけるとともに、人が何をいわんとしているかを理解しようとすることも大切だと思っておりますので。

正しく使ったつもりでも理解されないことも多々あり、ましてや間違えた使い方をすればなおさら誤解を生じやすいので、正しい言葉を使いましょう、と推奨するのであれば結構なことだと思いますよ(^^)。

書込番号:5061090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/10 12:56(1年以上前)

ぐうねこさん、こんにちは(^^)
レスをみてなんだかほっとしました。
私もぐうねこさんみたいに掲示板生活を送りたいと思っています。

書込番号:5066541

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/05/10 15:33(1年以上前)

ぐうねこさん
大変失礼致しました。
ちょっとムキになりましたかね、私も。

本来、日立の板は無視するのですが、[5040566] があまりにもいいかげんだったので、つい。まだまだ青かったようです。
[5061090] のお考えに賛成です。

書込番号:5066780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

吹替え用日本語字幕

2006/05/06 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 素坊主さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。
11月ごろ購入し特に問題なく使用しておりましたが、いつもレンタルDVDを見るとき音声を「英語」、字幕「日本語」で見ておりましたが、最近上の子供と見るとき音声を「日本語」にし、また、下の子供が寝ているときは、音量を下げるので字幕を「吹替え用日本語字幕」にしています。
ですが、「吹き替え用日本語字幕」が表示されません。普通の「日本語」字幕は表示されるのですが・・・
何枚かのDVDで試したのですが、同じ症状です。
 同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5055094

ナイスクチコミ!0


返信する
Anneroseさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/08 17:35(1年以上前)

多分ですが「吹き替え用日本語字幕」って画面の説明(日付や建物名等)を声で表現出来ない時に表示されるもので、常時表示されるものでは無いと思います…
見られたDVDのどの部分で「吹き替え用日本語字幕」が表示されるか知っていないと表示出来ていない…とも言えない感じもしますが…
いかがでしょうか…

書込番号:5061378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/05/08 20:40(1年以上前)

素坊主さんこんばんわ。Anneroseさんの言うとおり、ほとんどが画面の説明などで、会話や台詞などは表示されないと思います。
まれに日本の映画などでせりふが表示される場合もあります(黒澤映画のDVDなど)が、不具合ではないと思います。

書込番号:5061845

ナイスクチコミ!0


スレ主 素坊主さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 21:56(1年以上前)

そうなんですか?
吹替えと同じ台詞ですべて表示されると思ってました。
ありがとうございました。

書込番号:5062159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビと液晶プロジェクタに出力したい

2006/05/07 02:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 bwv244さん
クチコミ投稿数:2件

質問です。デジxデジWチューナーに惹かれていて、この機種を明日にでも買いに行こうと思ったのですが、いろいろ調べるうちに、大きな問題に気づきました。

小生は、液晶プロジェクタ(サンヨーLP-Z2)とブラウン管テレビ(地上アナログのみ)を併用し、映画やスポーツはプロジェクタ、ニュースなどはテレビで見るように使い分けています。

この機種で、D4出力をプロジェクタに、コンポジット映像出力(RCA端子)をテレビに接続しようと思いました。が、日立のWebのQ&Aや、このクチコミを検索して、「2系統以上の出力は推奨されていない。D4出力中は、S映像、コンポジット映像ではメニューが出ない」と知りました。

小生の脳みそは2画面を同時認識出るわけではないので、プロジェクタとテレビを同時使用しない(片方は電源を落とす)という条件で、物理的には両方に接続したいのですが、やはりメニューが出ないなどの不都合が起きるでしょうか。つまり、プロジェクタの電源をOFFにしていても、D4接続をしていると、コンポジット映像出力に制約があるでしょうか?

この問題が解決しないならば、出力が2系統ある東芝や松下がデジXデジを出すまで待つことにします。

書込番号:5056779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/05/07 06:30(1年以上前)

接続方法は違いますが、本機をHDMIとD4でテレビとプロジェクターに接続しています。 リモコンからの出力切替でHDMIとD4の出力は交互に可能ですので問題なく使用出来ています。 もちろん背面の接続ケーブルは刺したままです。

書込番号:5056966

ナイスクチコミ!0


根尾さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 01:47(1年以上前)

問題は解決しないと思われます。

私もS映像端子とD映像端子を切り替えて使用する目的で購入しましたが、D映像端子はレコーダーに接続した時点で優先出力されます。(コードだけつないだ場合でも)
なので、切り替える場合はレコーダーからはずさないと、S映像端子からはメニュー画面(テレビ欄等)が表示されません(映像そのものは出力されています)。コンポジット映像出力でも同様だと思われます。
せめてリモコンから切り替えられれば便利なのですが。。

HDMI端子は出力側の機器の電源を入れたときだけ認識しますので、HDMI接続できるプロジェクター等でしたら、ご希望の接続で利用できると思います。

私の利用しているプロジェクター(TH−AE700)はHDMI接続できたので、とりあえず何とかなりましたが、HDMI接続だと1時間に2〜3回、砂嵐のようなノイズが一瞬映ります。これはHDMIケーブルが長い(5m)のが原因かもしれません。
とりあえず我慢して使っていますが、映画などのときなどは気になります。他にも早送り中に再生が中断して、頭からの再生になったり、突然ブラックアウトしてしまったり、録画中にS映像出力に偽色がのったりと、細かい不具合は続出しています。市販DVDの停止後のレジュームが効かないのも仕様ですが納得いきません。

もう少し完成度を上げてから発売して欲しかった。

書込番号:5060260

ナイスクチコミ!0


スレ主 bwv244さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 02:59(1年以上前)

根尾さま、一念発起さま、貴重なご助言をいただき、お返事ありがとうございました。

小生が使っている液晶プロジェクタ(LP-Z2)はDVI端子があって、HDMI-DVI変換ケーブルを使えばHDMI端子と繋げない訳ではないのですが、ちゃんと動くかどうかはわかりません。やはり、D4端子接続の方が確実だと判断しました。後継機のLP-Z3以降はHDMI端子が実装されているんですが。

そういうわけで、今回、この機種の購入を見送ることにしました。

書込番号:5060361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CS110°の視聴について

2006/01/11 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 xtrmntr21さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。
CS110°の視聴について質問です。

先日、DV-RM500を購入し、スカパー110の
無料放送を体験してみたいのですが
ch160は視聴できるのですが、ch800は視聴できません。
画面に「チャンネルがありません」と表示されてしまいます。
どうすれば、視聴できるのでしょうか?

おそらく、CS1とCS2の切替ができれば良いとおもいますが。
どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:4726319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/01/11 23:21(1年以上前)

CS110の800chはうちも映りませんよ。
BSデジタルのほうなら800chは映るので、こちらでは?

書込番号:4726689

ナイスクチコミ!0


boorinさん
クチコミ投稿数:119件

2006/01/12 00:33(1年以上前)

・無料体験サービスの視聴に書かれている3つの視聴CHで、
 CH001とCH160は、CS2のスカパーCHですが、

 CH800:スター・チャンネル データ放送は、
 どうせ買うならUXGAさんがカキコしている通り、
 BSデジタル放送のCH800です!

 ※:SKY Perfect110の無料視聴のガイダンスは不親切ですね!

 因みに、CS1の800CHは、
 試験電波ch800なので、普段は放送されていない様です。

・余談ですが、此のDVDレコーダでCS1/CS2の通信衛星の選択は、
 CS1とCS2を統合されているタイプなのか、
 切り替える必要は無い様な気がしますが・・・。 間違っていたら、ご免なさい。



書込番号:4726985

ナイスクチコミ!0


スレ主 xtrmntr21さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 21:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ch800はもちろんCSのほうです。
ちなみに、BSのch800は視聴できます。

いろいろ試してみましたが
やはりだめみたいです。
それで分かった事は、
どうやら今の状態で視聴可能なchは
ch100〜361ということです。
それ以外のchには行くこともできません・・・

皆さんはch001もご覧になれるのですよね?

書込番号:4728850

ナイスクチコミ!0


boorinさん
クチコミ投稿数:119件

2006/01/13 01:41(1年以上前)

訂正:
> CH001とCH160は、CS2のスカパーCHですが、
・既にお気付きの通り、前回書いた上記の記載は誤りで、
  CH001は、CS1:スカパー!110メイト
  CH160は、CS2:C-TBSウエルカム
 です。

本題:
・通信衛星:CS1が選局出来ないとのことですが、
 リモコンの放送切替ボタンでCSを押して、CSを選択した時、
 メーカ出荷段階でリモコンの数字ボタン:12が、
 CS1:CH055 epチャンネルに設定されている様です。

 他には、CS:電子番組表を表示させて、上下▲▼ボタンを押してみる・・・。

書込番号:4729678

ナイスクチコミ!0


のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2006/01/13 05:09(1年以上前)

付属のリモコンでcs361の次はcs800になります。CS1と2の切り替えはないのではないですか。私も今無料視聴中です。cs888とかも見れてます。

書込番号:4729834

ナイスクチコミ!0


スレ主 xtrmntr21さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
皆さんは、普通に視聴できるようですね。

>メーカ出荷段階でリモコンの数字ボタン:12が、
CS1:CH055 epチャンネルに設定されている様です。
確かに説明書にそう書いてありましたが、
自分のレコーダーでは”12”には何も設定されていませんでした・・・

明日メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:4731243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/06 17:38(1年以上前)

xtrmntr21さん、はじめまして、私もこの機種の1000Wで同様の問題に遭遇しています。

その後、問題は解決しましたか?もう掲示板見てないかな?

よろしくお願いいたします。

ワールドカップ開催も近づいて、本当に困窮しております。

書込番号:5054957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダウンロードしてますか?

2006/05/05 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:1件

皆さんはダウンロードを自動設定にしていますか?
そのやり方はご存知でしょうか?
就寝前に電源を切ってそのまま朝まで置いておくだけなのですが・・。
で、
私はダウンロードの詳しいやり方は説明書には載っていなかったので、レコーダーの電源を切った事がありませんでした。
数ヵ月後、何気なく見た日立のHPにダウンロードの詳細が
書いてあった!ので、それからは気付いた時には就寝前に電源を切り、
アップロードさせていました。
その日も3日間程旅行している間電源を切って出発したのですが、
なんと!帰ってくると録画してあった番組がまるで
なくなってしまっていたのです!
3日間の電源を切ってあった分の予約録画以外は・・・!
・・・前回で泣くほど懲りていたのですが、
試しに今回のGW帰省中レコーダーの電源を切って行くと・・
やっぱり!前日までの録画番組は真っ白!
ゴミ箱も空!
電源を切っている間の予約番組だけは実行されて4番組ほど
残っていただけでした(T T)
調べると、初期化された訳ではなく
予約一覧もキッチリ残っていますし、
飛ばし観スキップ設定もしっかりしてありました。
皆さんは旅行中などどうしていますか?
電源を切ってはいけないのでしょうか???
ダウンロードはどうしたらいいのでしょうか・・・?
乱文に長文申し訳ありません(-_-;)


書込番号:5050339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/05/05 22:15(1年以上前)

私のところでは、見ない時は電源を切っていますが、
きちんとファームもダウンロードされて、取った番組は
消えていませんよ。
ファームが更新されて番組が消えるのは壊れているのでは。
サポートに連絡した方がいいですよ。

書込番号:5052713

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/06 10:53(1年以上前)

うちも消えたことありません。

書込番号:5054075

ナイスクチコミ!0


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/06 13:56(1年以上前)

それは災難でしたね。
最新のファームウェアにするために
予約した番組が消えてしまったなんて・・・
もちろんそんな症状は明らかな異常なので
とりあえず初期化と電源コードの
抜き差しをやっても改善しなければ
サポートに電話しましょう。

書込番号:5054526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング