Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

部分消去

2006/05/05 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 fontediterさん
クチコミ投稿数:22件

部分消去は番組の頭から出来ないと説明書には記入していました。
でも実際は番組の頭を消去開始点に選べました。
(分割の時は選べないようになっていますが・・)

でもTSモードで先頭から消去すると、とんでもないことに・・・。
消去操作自体は出来るのですが、再生させると消えていない!!
消えていないに加えて、消した部分を再生している時は
カウンタが動いていません。

また番組の途中を部分消去後して消えたことを再生して確認した
後に、番組の先頭からその部分消去されただろう部分を含めて
部分消去して、再生してみると全部復活していました。。


ちなみにXPモードでは正常でした。

みなさんも同じなのでしょうか?このデッキのみかな。
ファームは最新です。
今度サポートの方が別件で来るので言うつもりです。

先日も野球延長で番組が正常に録画されていない現象が
あったり、最近トラブル続きです。。

書込番号:5052704

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fontediterさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/06 11:18(1年以上前)

サポートに電話しました。
認識していたみたいで、5月上旬のダウンロードで解消
されるようです。

書込番号:5054147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

番組追従についてサポートから

2006/04/25 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

サポートから録画失敗の現象が確認されたと連絡がありました。今後のファームウェアにて対応とのこと。今月分には間に合わないかもしれないので来月になるようです。出来るだけ早くしてと要望しておきました。

書込番号:5024926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2006/04/25 12:13(1年以上前)

やっと認識してくれましたか。
遅いんじゃないかなあ。
でも、対応してくれるなら満足です。
あと突然ファイルが消える件についても認識してもらいたいです。

書込番号:5024990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/25 14:03(1年以上前)

やっと、認識を一部改めたみたいですね。
現ユーザーさん達にはこれで少しでも安定動作利用できる事を願っております。^^;

また、不具合は必ずメーカーに連絡して掲示板に投稿していただきたいものです。(全ハイビジョンレコーダー、不具合払拭の為に口うるさいユーザーの声は必要だと思います。^^;)

書込番号:5025202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/29 07:46(1年以上前)

 安定動作していたのでしばらく覗いていませんでしたが、久々に書き込みます。
自分も日テレの野球がらみで、昨日の金曜ロードショウ予約失敗してました。これがこの機種で初めての予約録画失敗です。
 もう一つのツリーにあるように三分延長を日付が変わるまで繰り返したようで、夜中の十二時過ぎに失敗となっていました。
 自分自身は地デジ日テレに対して非常に不信感を持っているので100%日立が悪いのか分かりませんが
 既に日立が認識済みとの事で、ほっとするような、しかし基本中の基本ができていないと言うか。

 余談ですが、地デジ日テレはEPG番組表の5.1番組にほとんどSSマークや5.1の文字を入れないので困っています。

書込番号:5034424

ナイスクチコミ!1


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/05/02 11:51(1年以上前)

元祖arapさん、本当に困りますね。日テレ。

RDユーザも失敗して、なんか、ホッとした様な。

日テレは、見ない撮らないで、20年たちましたが、この自動追従が完璧になれば日テレが撮れる様になりますかね。
プリマダムみたいな面白い番組もできるようになったのだから、
メーカ側にも少し期待したいです。

キーワード自動録画
自動追従(毎週、毎日でも対応)

の機能は、追加して欲しいです。

書込番号:5042947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/02 12:51(1年以上前)

とりあえずはちゃんと録画できることが最重要なのですから、
追従がちゃんとできるまでは自動で録画延長できるように
してほしいです。
録画ができないよりは余分に録画する方がまだマシです。
番組表から予約して時間変更するにしても
1分ずつしか動かないし、大抵は30分程度の
延長をするのだから長押ししたら10分ずつ
動くようにとかして欲しいですよね。
ホントがっかりです。

書込番号:5043076

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/06 09:25(1年以上前)

今日、もう一度サポートに確認。5月中旬頃の予定だそうです。

書込番号:5053896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLINKの使い道

2006/05/02 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:73件

このモデルから iLINKが 付いていますが、どの様な使い道を想定しているのでしょうか

当方iLINKの付いてるマシンは,TVとAVアンプなのですが、TVには HDMI端子が無いのですが(D4まで)

今は、iLINKで ハードディスクをTVからコントロールしてますが、TVから これが、コントロールできるということなのでしょうか

書込番号:5043806

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/05/02 20:09(1年以上前)

iLINK経由で接続できるのは、D-VHSやブルーレイディスクレコーダー、
HDDレコーダーのRec-POTシリーズです。これらの機器と接続することで
ハイビジョン画質(HD)で録画することが可能です。

iLINKでテレビとHDDをつないでいるのなら、そのHDDをこの機種の
iLINKと接続することも可能です。

書込番号:5043949

ナイスクチコミ!0


眞實さん
クチコミ投稿数:49件

2006/05/05 00:57(1年以上前)

IEEE1394端子によるケーブル接続によって、
マイナーチェンジのDシリーズではD-VHS認識の外部HDDとの連携というTシリーズ・Wシリーズに搭載されていたムーブ機能に加え、Dシリーズ機器間でのムーブも可能になるそうです。
それに合わせて、Wシリーズ、TシリーズもファームUP対応にて、各シリーズ機器間で相互にムーブが可能になるそうです。
(正式発表してない内容かもしれません。馴染みの日立のオペレータの方に教えてもらいました)

書込番号:5050365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レコーダー1壊れました><

2006/05/03 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:10件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度3

レコーダー1で普通に録画ボタン押しても録画出来ません><
レコーダー1で録画した番組をムーブしようとしても数秒後『ダビングを中止しました』と表示されます><

リセットボタン押しましたがダメ><><

レコーダー2(TSモード)の番組をムーブしてから修理にだします^^

書込番号:5045699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/05/03 17:41(1年以上前)

 はじめまして。僕も買って一ヶ月後くらいに、同じような症状に
なりました。で、すぐ交換してもらったのですが、2台目もまた同じ症状になり日立のサポートに電話したところ、「ハードディスクの初期化をしてみてください。」とのこと。さっそく実行したら治りました。録画してあった番組はあきらめましたが…。それからは、残しておきたいものはすぐDVDにムーブしてます。
 旅行とか、長い間うちを離れるときには、ハードディスクにたくさん録画したままになりますが、それ以外は、長い間ハードディスクに入れたままは怖いですよね。僕は2回同じ目にあったので、いつ初期化してもいいようにしてますよ。


 

書込番号:5046424

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/03 18:21(1年以上前)

うちも似たような使い方です。となると大容量のレコーダーは要らないことになるんですよね。2台目購入にあたり、かなり悩んでいます。

書込番号:5046506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/04 02:28(1年以上前)

discoさんこんばんは。
>大容量のレコーダーは要らないことになるんですよね
…ですね。今考えると250Wでもよかった気がします。
買おうと思ったときは、予算が許せば1000Wがほしかったのに…。
 スレ違いかもですが、2台目というか今は、録画したらすぐ500WでDVDにムーブして、再生用に東芝のD-VR3(1月頃30000円で購入)を使ってます。これはデジタル放送を録画したRAM,RW(VRフォーマット)が再生OKなので便利です。安かったのであくまでも再生用に買いました。それでD-VR3で内容確認して残すに値しなかったら消してしまう。こんな使い方してます。
 でもまあ今2台目を買うとしたら、東芝の地デジ付きですね。現500Wと、DVDの再生互換がよさそうなので。
 長文&でしゃばってすみません。

書込番号:5047781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CSチューナーとしての性能について

2006/05/02 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:6件

度々書き込みしてすみません

最近スカパーからスカパー110に乗り換えたものです
今まではスカパー専用チューナーからS端子経由でアナログ信号としてスカパーを録画&視聴してたのですが、この度110゜対応のアンテナを購入し本機にダイレクトに接続し録画&視聴環境を作りました。

が、しかしそれまでのアナログ接続の環境の時にくらべ画質が落ちてしまいました
落ちてしまったと表現するのは不適切かもしれませんが素人目でみて見劣りします

スカパーに問い合わせしたところ経由する衛星は違いますが送られてくる信号は同じものなのでこちらのチューナー及び接続環境による個体差として片付けられました

今までのアナログ的な粗さは免疫があってデジタル的な粗さのほうが結果として僕のような素人には劣って見えるだけですかね

似たような接続環境の方いらっしゃったらご意見ください

書込番号:5043535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2006/05/02 17:54(1年以上前)

以前に使用していたスカパー!チューナーの
メーカーくらい書かないと
的確な情報は得られないんじゃ無いですかね

書込番号:5043631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/05/02 18:07(1年以上前)

誤解をしているみたいですね。普通のスカパーもデジタルです。

>スカパーに問い合わせしたところ経由する衛星は違いますが送られてくる信号は同じものなのでこちらのチューナー及び接続環境による個体差として片付けられました

その表現は適切ではないですね。まず、スカパーはチャンネル数が
多いため、一つのチャンネルに割り当てられるビットレートが
低く抑えられています。ビットレートはチャンネルにより
異なります。スカパー110も同様です。違いは、スカパー110は
チャンネルを絞り込みビットレートがスカパーに比べ全体的に
高い事ですが、大体ですが平均5.8Mbps位です。ビットレートの
数値を聞いて分かる通り、VHFの画質と変わりません、むしろ
VHFのほうがデジタル特有のブロックノイズが無いので綺麗かも
知れませんが、ゴーストが無いのですっきりとしています。
僕も、スカパーをHITACHIのプラズマテレビ42インチで
視聴していますが、スカパー110よりも普通のスカパーの方が
綺麗に見えますチューナーの個体差のせいではありません。
ビットレートは高いはずなんですが。

書込番号:5043658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/02 18:09(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。失礼しました。

スカパーのチューナーはパナソニック製のSTBセットアップボックスなるものです。型番は後ほど帰宅してから書かせていただきます

書込番号:5043663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/02 19:54(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

スカパーはデジタル放送と認識していましたが出力方法がうちの場合S端子だったものでアナログ信号による視聴した映像とレコーダーに内蔵するチューナーからHDMI端子によるデジタル信号で出した映像との比較だったので上記のような表現になりました。言葉がたらなくてすみません

スカパーとスカパー110のビットレートの違い等参考になりました

余りにもノイズが醜かったもので掲示板にとりあげましたが、特に不具合はだの欠陥だの騒ぐつもりもありません。

ただよそさまのおうちではどうなのかなとお伺いたててみた次第です

書込番号:5043899

ナイスクチコミ!0


BLUENOAHさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/02 22:12(1年以上前)

CS放送の画質については私も同意見です。

以前はスカパーはシャープTU-DS30で受信していましたが、昨年12月に500Wを購入し内蔵チューナーによるスカパー110の画質と比較したところ、明らかに110の方が劣っていました。500Wの110チューナーの方が輪郭がぼやけた感じがしました。

しかしながら、私の場合は内蔵チューナーによる録画予約の簡単さ・確実さを優先し、スカパーを解約しスカパー110に乗り換えました。画質が劣っているのは残念なのですが、所詮CSはSD画質であり、画質にこだわるのはやめようと割り切りました。

あとスカパー110はコピーワンスが確実にかかっているので面倒ですね。TU-DS30はコピーワンス信号を出しませんでしたから。

書込番号:5044318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/03 00:34(1年以上前)

そうですね。多少見劣りしますが予約が簡単ですしね。

もっと言えば一枚のBキャスカードで同時に2チャンネル視聴&録画できるのは他にない機能ですしね

多分お試し期間すぎたら正式に契約すると思います

余談ですがスカパー110のオペレーターは今年のワールドカップを皮切りに需要の高い放送から順次ハイビジョン放送に切り替わるとのことです

脱線してすみませんでした

書込番号:5044884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPRM対応ディスク

2006/05/02 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 asian21さん
クチコミ投稿数:75件

先週この掲示板を参考についに購入しました。
安いビデオレコーダーしか使ってなかったので
分厚い取説を常に横において楽しんでいます。
さあ今度はDVDへのダビングに挑戦しようとしたら
-RWではできたのに-Rには番組選択画面から
先に進まないのです。
不慣れな私が悪いと思い1時間ほど取り説ひっくり返してチャレンジしたところようやくこのディスクが
CPRM対応では無いことに気がつきました。
製品購入時に店員に「メディアはこれですよね」と
たくさん並んでいた中からマクセルの-RWと-Rを
購入したのです。
そしてきのう近所のヨドバシへCPRM対応メディアを
購入しに行ったら一般の-Rはたくさんあるのに
なかなか見つけられず店員に聞いたら隅っこの低い
位置に数点だけありました。
価格はマクセルCPRM対応10枚組みが1700円でした。
早速ダビングにトライしたところ簡単にできました。
ということで皆様に質問です。
このCPRM対応の価格は同じマクセルでも非対応の
約2倍もするんですよね。
1.皆さんは我慢してマクセル使っていますか?
2.今後はもっと普及して安くなりますか?
3.レコーダー購入時に店員にCPRM対応ディスクを
 買わなくてはダメですよと説明されましたか?

この機種自体には大変満足しており今回の件も
怒っているわけではありませんがメディアが
こんなにマイナーだったことに驚き
同じような間違いをする方がいないことを
願って書き込んでみました。

書込番号:5042909

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/05/02 14:56(1年以上前)

CPRM対応のRが出たのはまだ最近です。
だからメディアも高いし、再生できる機種も少ないです。
ゆえに一般的にはRWもしくはRAMにダビングするのが普通です。
どちらもメディアは普通のRより高めになりますが、再生互換や保存性、
繰り返し使えることで、こちらを選択する方が今はいいでしょう。
今後は変わっていくと思いますが。

書込番号:5043317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/02 16:45(1年以上前)

日立に限らず
どの機種を買ってもこの問題はありますからね。
我慢してます。
でもコピーワンスはもう少しなんとかならないのかなあ。
映画とかはあとでDVDなど購入できますがバラエティなんかは購入できない番組が圧倒的に多いんですからね。
権利のことばっかりでうんざりします。

書込番号:5043490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング