Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不都合対応について

2006/01/11 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 fatboy88jpさん
クチコミ投稿数:1件

みなさんはじめまして、当方の障害レポートです。

購入2ヶ月です。

最初のBSデジタルの予約録画は音声のみで画像とれず。
その後、リセットボタンとつきあいながら2ヶ月がたち
1月1日についにHDDの録画・再生、ディスクへのコピー・ムーブともにできなくなりました。

幸い、安心サポートに電話したところ繋がり自宅までサポートの方にきて頂きました。きて頂く段取りのその打ち合わせの中で症状を伝えたところ、最初から新品交換になる旨が伝えられました。

代替機(DH250W)を置いて頂けたのでとても助かったのですが,この型番独自の問題なのでしょうか?

書込番号:4724448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと購入しましたが……あれ?

2005/12/10 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 NEW DELTAさん
クチコミ投稿数:15件

えー、ビックカメラで買いました。
超初心者です。
昨晩、さっそく電源を入れ、簡単セットアップどおりに
進んでみたのですが、
なぜか地上波デジタルだけ受信しません。
自宅はマンションで部屋には
UHF、VHF、BS、CSが同時に取れる同軸アンテナ線が
2つついています。

地上アナログのUHFチャンネルは映っているのですが、
地上デジタルはレベルもまったく0のままなんです。
ちなみにBSとCSは50強のレベルでした。
BSとCSはキチンと映ります。

これは電波が弱いからと見るべきでしょうか?
受信地域は世田谷です。

明日の晩、また帰宅するので、
そこでいろいろとやってみるつもりですが、
電波が弱いだけなら、
ブースターを購入して帰宅する必要があるので、
どなたか、初心者時代に同じような
トラブルがあった方がいれば教えていただけると幸いです。

書込番号:4643686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/12/10 01:35(1年以上前)

まずは接続を見直してみてください。
同軸が2つついているということはおそらく
VHS/UHSとBS/CSの端子だと思います。
逆にしていれば正しくさしてください。(といってもBSが映っているのなら正しいと思いますが)

世田谷なら電波が弱いということはまずありません。
ビルに囲まれているような難視聴地域ならケーブルが来ているはずですし。。


考えられるのことは
1.マンションのアンテナが地デジに対応していない
2.マンションの分配器などが対応していない
3.実はマンションがケーブルでパススルー送信されていない
4.ケーブルの劣化(今まで使っていたケーブルが地デジに対応していない)

弱電界地域でも世田谷だと0は少し考えづらいです。


自分でアンテナを立ててみる(UwPAや室内アンテナ)のも
ひとつの方法かもしれません。
参考になるかは分かりませんが私が考えれるのはこれくらいです。

書込番号:4643721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/10 01:37(1年以上前)

3行目はVHF/UHFです。。VHSでテレビなんて受信できませんよね^^;

書込番号:4643728

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEW DELTAさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/10 01:40(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
そうなんです。同軸が2つついていたので、
僕もCS/BSとUHF/VHFがあって
それを間違えたのかと、入れ替えてみたりしたのですが、
結果は同じだったんです。

たしかにBSはアンテナレベルにも反応があるので
地上デジタルだけがレベル0も合点がいきません。
世田谷はまったく問題ないはずですし……。

とりあえず、室内アンテナでチェックしてみようかと思います。
また、明日、その報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:4643737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/10 16:57(1年以上前)

共聴システムの場合、仕様によっては地上デジタルの20CH代の電波をカットしていることがあります。私の自宅でもカットされているために、ベランダアンテナをつけています。

放送大学やMXTV(東京タワーの電波)とテレビ神奈川の両方が受信できている場合で、ここ数年以内に建ったマンション以外のであれば、まず地上デジタル波がカットされていると思います。

まずはマンションの管理会社に地上デジタル対応しているか確認しましょう。

書込番号:4644992

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEW DELTAさん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/10 09:16(1年以上前)

うらしまねたろうさん

新年おめでとうございます。
引越し後のドタバタで
まともにネット環境がない状態で年を越しました。
とりあえず、やっとこネットは見れます。

えー、管理会社に確認したところ
自分の地域のCATVはJCOMだったのですが
パススルーされていないのが原因でした(泣)。

この1月から小田急からJCOMへと移行されたので
いまのところ今後パススルーする予定は未定だそうです。
こまったもんです。
とりあえず、パススルーするのを待ってみようかと思います。
ありがとうございました。

そういえば、年明け早々に
突然壊れました。
ハードディスク1がまったく録画できなくなり、
メニューも半分フリーズしたような
状態に陥り、
結局、交換となりました。
別に交換に文句はないのですが、
録画していた番組でどうしても
DVDにムーブしておきたいものがあったのですが、
それができないまま交換となったのが残念です。
再放送がなさそうなマイナーな番組だったので……。

12月はすごい日立も気合いいれて
売っていたから、
今頃、問題発生でもめてる人も多いのでは
ないでしょうか……。

ただ、デジタルでダブル録画できるのは
やっぱり便利です、ハイ。

書込番号:4722487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて! 録画画質。

2006/01/07 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 北の蛍さん
クチコミ投稿数:29件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

皆さん、コンニチハ。
画質について教えて下さい。

テレビを見ながらその見ている番組を録画をしました。
放送が終わってからその番組を再生すると
放送中に見ていた時よりも
あきらかに画質が悪いのですが、
皆さんの場合も同じでしょうか?
改善方法をおしえて下さい。
ちなみに・・・
録画モードはTS、XP、LP、EPを試してみました。
どのモードで録画しても放送中に見ていた画質よりも悪いのです。
具体的にどのように悪いのか?は、
言葉での表現は難しいのですが・・・・。
パソコンで写真画像を拡大していくと画像が荒くなりますよね?
そんな感じです。 それから・・・・動きのあるシーンでは、
動く物が帯を引きます。(残像が残ります。)
皆さんは、このような症状は御座いませんか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:4713928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/07 21:52(1年以上前)

まず、状況を教えてください。
1)テレビはハイビジョン対応でしょうか?
2)テレビのチューナで視聴しながら裏で録画していたのでしょうか?
 それともビデオ入力でHDDレコーダーから出力された放送を視聴したのでしょうか?
お話の内容からすると
1)動きのある映像で残像が残ることから、ハイビジョン対応液晶テレビを使用している。
2)TSモード(デジタル放送のデータをそのまま記録)でも、オンエアを
 見ていたときより画質が悪いことから、テレビのチューナーで視聴しながら
 裏で録画していた
と予想されるのですが如何でしょうか?

一番怪しいのは、テレビとHDDレコーダーの接続がコンポジット
(昔からビデオ接続に使用されている黄色い端子)やS端子の接続になっていて、
ハイビジョン画質での接続(D端子またはHDMI端子の接続)になっていない
ことが考えられます。

一度確認してみてください。

書込番号:4714911

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 22:58(1年以上前)

購入されてから20日前後にもなる様ですが、今頃気付かれたのですか?・・・・・(^^;

残像現象は400TでDVD-RAMに直接(ダウンコンバート)録画した時に、酷いのを一度経験しましたが、常にHDDからのムーブにしてからは遭遇していません。

>録画モードはTS、XP、LP、EPを試してみました。
どのモードで録画しても放送中に見ていた画質よりも悪いのです。

TSモード以外は、当然の結果だと思います。

>テレビを見ながらその見ている番組を録画をしました。

DH500W のチューナーで視聴中ですか?

レコーダーとモニター(TV)との接続はD4端子、それともHDMI端子ですか?

書き込みの内容が具体性に欠けているので、判断が難しいです。

書込番号:4715181

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の蛍さん
クチコミ投稿数:29件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/01/09 02:11(1年以上前)


sansan7507さん
HD・DVDさん

アドバイスを有難う御座います。
お尋ねの状況をお伝え致します。

1) テレビはハイビジョン対応ではありません。
   ソニートリニトロンブラウン管です。
2) ビデオ入力でHDDレコーダーから出力された放送を
   視聴しました。
3) 接続は、D端子やHDMI端子の無いテレビですので
   S端子接続です。


>TSモード以外は、当然の結果だと思います。

すみません。カタログではLPモードでもS-VHS画質と書いてありましたので、それなりに期待していたのです。
しかし実際は高画質であるはずのTSモードで録画しても
その画質はビデオのVHS3倍モードよりも劣るのです。
ハイビジョン対応テレビにすれば解決するのでしょうか?
(当分買えそうにありません。)
現状での解決策をお願いします。

書込番号:4718852

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/01/09 15:29(1年以上前)

>しかし実際は高画質であるはずのTSモードで録画しても
>その画質はビデオのVHS3倍モードよりも劣るのです。

DV-DH500Wのスルーの画面がきれいで、録画すると汚いのですよね。
TSモードで録画した場合は、デジタルのまま録画されるので劣化しません。

これで差があるのは明らかにおかしいです。
DV-DH500Wの故障かもしれません。

書込番号:4720065

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 19:02(1年以上前)

>カタログではLPモードでもS-VHS画質と書いてありましたので、それなりに期待していたのです。

解像度の事を示していますが、録画映像が比較的動きが緩慢で、シーン変化が少ないドラマやニュース、バラエティ等が対象です。

スポーツやアクション映画等動きが早く、シーンが目まぐるしく変化する場合は、SPモード以上を選択します。

どちらも、S端子接続の場合には、チューナー映像と然程遜色ない(多少劣る位の)状態で、録画、再生出来る思います。

>その画質はビデオのVHS3倍モードよりも劣るのです。

それで推測出来るのは、どの録画モードを選択しても、EPモード以下に設定されてしまう位です。

結論としては、通常有り得ない!不具合製品と言う事になります。

書込番号:4720694

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の蛍さん
クチコミ投稿数:29件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/01/10 01:01(1年以上前)


isikunさん
HD・DVDさん

アドバイスを有難う御座います。
やはり故障の可能性が多いようですね。(悲しいです。)

初期不良みたいですので、日立に相談してみます。
有難う御座いました。

書込番号:4722066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二度目の書き込みです

2006/01/09 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:26件

みなさんこんにちは
500W購入後、役2週間経過

昨夜のテレビ朝日 風林火山〜信玄VS 謙信!21:00〜
をGコード予約し、録画開始(アナログ番組です)
もちろんR1でRECしました(SP)
放送中はテレビ(パナのハイビジョン)で視聴していました

今朝タイトル編集をしようと、再生させるとなんと
モノクロでスタート・・・(ブレビューもモノクロ)
昨夜テレビではカラーでした!
こんなのアリ???しかも画素が荒い

別件1
DVD再生時ですが最後まで見終わる
再生後、停止せずそのまま放置しておくと
DVD取り出せない、停止できない、電源切って再度入れても
再生しっぱなし・・・
リセット押すと、復帰しましたが
DVDに傷等はありませんでした

別件2
録画番組編集でCMなど部分消去時
一時停止でダイヤルやコマ送りキーで編集時、
コマの動きが、不安定 レスにもありましたが
CM編集にかなり時間がかかります
フリーズする事も多々


もう少し、様子を見ますが
再発したらもう要らないかな






書込番号:4719141

ナイスクチコミ!0


返信する
imodeさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/09 09:20(1年以上前)

ちなみにその「コマ戻し不安定」は治らないみたいですよ。
メーカーが断言してました。
ついでにメーカーいわく「ほかのメーカーも一緒です」だって!!
近くの電気屋で東芝を試してみたけど、上手くコマ戻し出来てましたけど・・・

別にコマ戻しに拘ってるんじゃありません。そう言うメーカーの態度が許せないだけです。

書込番号:4719231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/09 09:39(1年以上前)

同感です
ここの書き込みで 不満や不具合等、書き込んだ事
そのまま、メーカのQ&Aに 仕様です と記されています

書き込む程、メーカの逃げ道を作っている様な気がする


仕様・・・ 素晴らしいバグ逃れ (爆)

書込番号:4719276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/09 12:20(1年以上前)

松下のEX100は快適じゃて

書込番号:4719636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

9月30日に購入しました。
いくつか問題があり、教えていただけないかと思います。
シャープ液晶テレビアクオス「LC-45AE5」とHDMI端子で接続しています。
レコーダー側の設定で音声はAACでなくPCMでないと「LC-45AE5」は音がでないみたいで(シャープのHDR300では出たのに)PCMに設定してしまうとサラウンド系チャンネル視聴ではAVアンプと接続してAACでサラウンドを楽しむ為にはAACに設定画面で切り替えないといけないみたいですが何かよい設定方法はないでしょうか?
音はテレビにはHDMIで、AVアンプへは光端子を使用しています。
そして、DVD再生なんですが、DVD音声出力設定(PCM・ビットストリーム)を色々いじってもテレビ側が「サポートされていない音声入力がありました。出力側の音声出力設定を確認してください」みいな表示が出てしまい音声が出ません。AVアンプでは問題なく出力され出るのですが、どうしたら音声が出るか知りませんか?
よろしくお願いいたします。
ただシャープとの音に対して相性が悪いのかな?

書込番号:4470270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

2005/10/03 14:42(1年以上前)

自己レスです。
シャープに問い合わせましたらシャープのHDR-300は、AAC及びビットストリーム設定にレコーダー側が設定してあってもテレビ「LC-45AE5」側がそれらの方式に未対応であった場合レコーダー側は自動的にPCMへ切り替えられるそうです。
日立のDV-HD500Wはそういった自動切換えはなようでAAC設定では音は出ず、ビットストリームではサポートされていない音声入力と表示されるようです。
HDMIと光を個別設定できるわけでもないので常時AVアンプAAC及びビットストリーム出力することにしました。
っでここで疑問が出てきてちょっとスレ違いになるかもしれませんが、シャープのHDR-300を接続していた時、DVD再生はAVアンプへ光出力から再生していたのだが、HDMI端子接続のテレビがAAC・ビットストリームに未対応であるなら「HDR-300」の光出力も自動的にPCMへ変更されていたって事ですよね?
どうりでシャープのレコーダーでDVD再生すると音に違和感があったのはこれだったのか?個別設定画面はシャープのレコーダーにもなかったし・・。
バラエティー番組などではテレビのスピーカーで十分なのでレコーダ側にHDMIと光の音声出力に個別の設定が欲しいですね。

書込番号:4475810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 12:04(1年以上前)

>レコーダー側の設定で音声はAACでなくPCMでないと「LC-45AE5」は>音がでないみたいで

ヤマハAVアンプDSP-AX4600にHDMI接続しておりますが、私も同じことがありました。しかし、11月のバージョンアップでAACが使えるようになりました。

書込番号:4719589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デフラグについて

2005/12/08 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 yuyuyu2007さん
クチコミ投稿数:12件

続けて質問済みません
ある電気屋で気になることを耳にしました。

ハードディスクプレイヤーはデフラグが出来ないから使い込んでいくと将来トラブルが出てくるとのこと。デフラグ機能が付いているのはパイオニアだけだときいたのですがこれってやっぱり心配事ですか?

アップデートで何とかなる範囲は超えているのでしょうかね。
ちょっと不安です。適正なアドバイス御願いします。

書込番号:4641295

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/12/09 00:45(1年以上前)

>デフラグ機能が付いているのはパイオニアだけだときいたのですがこれってやっぱり心配事ですか?
個人差によります・・・。
普段のPC使用からデフラグって、されていますか?

確かに東芝などでは、ファイル削除・編集を行う際に”ある程度纏めて削除・基本はプレイリスト編集で部分削除”は行わない
というように注意を喚起しています。

しかし、CMライブラリのような意図的にHDD内が細切れに為るような使い方をしていないなら、特別気にする事は無いでしょう。
フラグメンテーションが原因で不調となり、HDDの初期化を行ったという情報も確かに目にしますが、デフラグ機能が必須という
程の頻度ではない様に感じます。

書込番号:4641836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/09 06:24(1年以上前)

松下もついてませんが、デフラグがないからと言って
不具合はおきてません(6台とも)
それよりも容量目一杯録画する方が危険に近いと言えます

書込番号:4642146

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/09 11:53(1年以上前)

デフラグはHDDの中身を順番にそろえること。
アップデートはレコーダーのプログラム(フラッシュROM)を変更すること。
で別のことですが。

書込番号:4642514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/09 12:25(1年以上前)

私はPCではデフラグはHDDに負担をかけるものと認識しています。
なので、あまりやりません。
初期化してリカバリーをしてしまいます。
溜め込んでいるのなら別ですが、たまに空っぽにして初期化でもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4642554

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu2007さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/10 10:34(1年以上前)

空にして初期化すればよいのですね。わかりました。

アップデートとは、ソフト的にデフラグ機能を追加するという意味でした。

書込番号:4644270

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/10 12:22(1年以上前)

>アップデートとは、ソフト的にデフラグ機能を追加するという意味でした。

ああ、そういう意味だったんですね。ごめんなさい。

>アップデートで何とかなる範囲は超えているのでしょうかね。

技術的には超えてないでしょうけど、
あとから新機能を付けるということはほとんどありませんよね。
あらかじめ予告してある場合は別ですけど、それもとぼけてやらないこともありますしね。

書込番号:4644501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 10:16(1年以上前)

原理的にHDDレコーダにはデフラグは必須だと思います。(特にこの機種は必要。TSダブル録画中に追っかけ再生などHDDにとって過酷な条件となります。)
必要なときに自動で(バックグランドで)実施するような仕様になっているのではないかと思います。あるいは特殊なファイルフォーマットを採用し、HDD上の情報単位が細切れにならないとかの工夫をしているのでは。

書込番号:4719345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング