
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年6月1日 00:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月29日 17:58 |
![]() |
4 | 3 | 2007年5月18日 23:37 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月25日 10:09 |
![]() |
3 | 3 | 2007年4月11日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月6日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
BShi,BS1,BS2だけ受信状態が悪くノイズが入るので修理依頼。そろそろ1年、保障期間切れもあって・・・。
我家の他のデジタルテレビ3台は全く異常ないのでこの製品の問題と認識して訪問を待ってました。
ところが来宅のサービス員はブースターを付けなくてはダメと言い放った。
ブースターは設置済み。思わず「素人相手のようなことを言うな!!」と怒鳴ってしまった。
そしたら「基盤の交換が必要な場合もあるので持って来ている」と言い出し、基盤交換したら直った。(私は基盤交換だろうと考えていた)
修理後、どうもバージョンが古いと感じたので確認したら「一晩経てば更新されるますから」という。
今、放送によるバージョンアップは休止中と思っていたのでその旨伝えるが、「大丈夫です」と言って帰った。
確認すると案の定バージョンが古い。
再度、サービスに連絡したところ、前回来た人が後日来訪してバージョンアップすると言う。
前回DVDの交換をしてくれた人は対話の出来る感じの良い人だったのに今回は不愉快でした。
この製品を使用中の皆さんは保証が切れる前に状態の悪いところは直すよう依頼されたほうが良いと思います。
皆さん、サービスマンの言いなりにならずにしっかり要求してください。
1点

wertyuさん、こんばんは。
僕の使っている物もBS1,2,hiが時々ブロックノイズが入ります。
実は今日DVDドライブ交換してもらった際に、この事を聞いたのですが、たしか電波の状態が悪いとなるといわれました。
その場で電波状態をチェックしてもらいましたが、レベル47位で問題なく(ブースター入れてます)とりあえずHDDの古いデータを消去して様子を見てくださいと言われました。
今現在、古い録画の物をムーブして消去しています。
wertyuさんの内容を見るとHDDでなく基盤が原因と書いてあるので
今は不安になっています。
BS1,2,hiの番組を今夜沢山録画してノイズが出るか試してみます。
ノイズが出たら速攻でサポート電話します!
wertyuさんは基盤交換後の今現在どうですか?
問題なく動いているでしょうか?
書込番号:6380638
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
以前からDVDが認識されない事が多々あったのでサポートに連絡し、今日修理してもらいました。こちらがあれこれ質問した事に対し丁寧に答えてくれました。DVDの方もとりあえずはすんなりと認識してくれています。
HDDの方も最近再生ボタンを押しても再生されずディスクナビゲーション画面からでないと再生出来ない事が何度かあり質問した所、
「1度古い物を消去してみてください。最近のアップデートで録画した物を消去した際にHDDが自動的に点検を行うようになっていますので・・・」と言われました。
「それでもだめな場合はHDDの初期化をしてみて、まだダメな様であれば、また呼んで下さい」と言って帰って行きました。
今後はHDDの中の古い物を消去したりして問題がないか様子を見たいと思います。
少し気になったのは修理完了報告書を貰ったのですが、そこに記載されている使用部品等の欄の所に
ドライブクミ(DVD)リユース
DV-DH160W(801)
と書かれていた所です・・・新品のドライブじゃないのかなぁ
若干の不安が残ります。
ただ丁寧に対応してくれたのは良かったです。
0点

ちなみに交換代金はいくらほどでしたか、教えて頂けますでしょうか。
私はパナのドライブ交換を考えているところなんです。
書込番号:6380093
0点

デジタル苦労人さん、こんばんは。
DVDドライブの交換ですが、延長保証期間内でしたので当然無料です。
DVDを入れても「挿入してください」等の文字が表示されたり、DVDを入れると読み込んだ状態のまま反応しなくなりDVDを取り出せなくなる状態になったりしてコンセントを抜くはめになったりという事が続いた為、サポートに連絡して修理になりました。
書込番号:6380564
0点

タイマックさん、ありがとうございます。
保証期間内だったのは不幸中の幸いでしたね。
私のは、すっかり保証も切れて新機種の購入と修理で迷っています。
書込番号:6381133
0点

DVDドライブ交換後、市販のDVDを再生してみました。
画像が悪くなってる・・・
画面が若干白ぼったくて動きのあるシーンでは人物等に線の様な移り方(ズレ?)ができる・・・
画面の下の方に黒い線が出る。
最悪です。DVDの読み込みが良くなっても前より画像が悪くなっては意味ないです。
明日、販売店とサポートにもう1度文句言わなくては・・・
苦情は言いなれてないので疲れます・・・
書込番号:6381602
0点

返品、返金になりました。
今後はパナソニックかソニーの製品を購入しようと思います。
書込番号:6383645
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
最近、DVDの再生中に画面と音が0.2秒ほどフリーズするようになりました。数分(1分〜10分)に1度の割合で起きますが、フリーズ後は何事もなかったのごとく再生します。ディスクの問題か?と思い、フリーズ直後に巻き戻し再生しても、同じ場面でフリーズがおきません。気になってしょうがないのですが、やはり故障でしょうか?どのディスクでもおきます。
1点

昨年、我が家では録画したものを見ると
10秒前後でわずかな時間フリーズ状態になりました。
電波の影響で無いのは確認してます。
→ビデオカメラからの映像を外部入力で録画しても
同様にフリーズしてました。
即、メーカサポートに報告し修理してください。
我が家は購入Shopで対応してもらいました。
書込番号:6301953
1点

我が家では「再生品」をリスクを承知の上で購入しました。「日立」だから再出荷に際して製品チェックはきちんと出来ているだろうという期待が半分、発売から時間が経っていることを差し引いても割安かなという計算が半分でした。
で、宅配で届いた製品を結線して早速DVDを再生したところ、ご指摘の瞬間フリーズが出ました。副音声の入ったDVDは頻繁に出て、通常のDVDは5〜10分間隔くらいで不規則に出ます。
その際に緑色の画像の乱れも画面の一部に短時間だけ出ます。
画面が瞬間フリーズする現象は、テレビの前でサービスマンと一緒に待たなくてはなりませんが、画像の乱れの方はデジカメに撮ってメールでサービスマンに送ってやろうと思っています。
サブスマさんの製品に対する日立の対応が分かりましたら、改めてお知らせいただければ当方も参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:6337681
1点

昨夜レンタルしたDVDがあまりにフリーズした為、本日、日立のサービスに連絡を取り月曜日に修理にきてもらうこととなりました。たぶんDVDドライブの交換になると思います。今回で2度目の修理です。前回のトラブルも、DVDを読み込めなくなり、DVDドライブの交換でした。
書込番号:6348601
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
再生品を63000円プラス送料2100で購入しました。
録画した番組を見ていると突然「HD準備中」の表示が・・・。
そのまま10分以上も何の操作も効かず。
DVDの読み取りも安定していない。購入して10日足らずなので
交換してもらいましたが、届いたその日にDVDからHDにタビングしたらきっちりと100パーセントダビングが終了しているにもかかわらず
HDのどこにもダビングされたものが入っていない。
再び交換です。
いつまで交換は続くのでしょうか?
0点

>いつまで交換は続くのでしょうか?
ちゃんと使えるようになるまで。
もしくはメーカーが音を上げて「返金します」
と言い出すまで。
書込番号:6268901
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
たぶん、右側のバナーにも出てると思いますがリスクをキチンと説明して売らないと\68,040でも高いと思われるかもしれません。
そういう私もDH-1000Dを年末に格安で購入しましたが大切な録画を行う時リセットスイッチを押してから予約しています。
今日も昨日BSで録画した世界フィギュア再生中に真っ暗となりリモコン操作を受け付けなくなったので最悪の状態も覚悟しましたが放っておいたら回復してました。
価格.comの書込で確認される賢明な方は買わないかもしれませんが確かに他社と比較すると500GBや1000GBが他社の半値以下で買える魅力は大きいと思います。
私も含め値段に負けて買ってしまったら機器の欠点を知って上手に付き合って行くしかないと思いますが、日立さんも罪なものを作ってしまったなと時々恨めしく思ってしまう今日この頃です…
1点

(今日も昨日BSで録画した世界フィギュア再生中に真っ暗となり
リモコン操作を受け付けなくなったので最悪の状態も覚悟
しましたが放っておいたら回復してました。)
今は良くても,遅かれ早かれ,致命的なトラブルが起こって,それが
原因で,修理代で余計に金払う事になって,最終的に損する事に
なりますよきっと,Wの被害報告はひどいを通り越して異常,RD
も酷いのはホントに酷いけど,使えるマシンは本当に使い勝手が
良くて最高なだけに,(Sが出てから結構経っているけど被害報告が
後を絶たないし),とりあえず,いつHDDが飛ぶか解ったもんじゃ
ないので,レクポを買いたして,大事なデータはそっちに移しといて
出来るだけ,W自体は見て消し物意外は残さない方が良いですよ,
(保存対象データが吹っ飛ぶとそのショックは計り知れないです
から,ってそれも覚悟の上か?)
書込番号:6210360
1点

「初芝のデジレコは最強です」さんへ
>(保存対象データが吹っ飛ぶとそのショックは計り知れないです
から,ってそれも覚悟の上か?)
覚悟はしていたつもりでもレコーダが反応を返してくれるまで、いままで録り貯めたフィギュアスケートの番組達が走馬燈?のように思い浮かびましたので、本当、HDDが飛ばないに越したことはありません…。
そんな心配をかけさせながら、いままでの大量の返品を平気な顔で流通させる日立の姿勢は感心することができないので、ここに書き込んだ次第です。
(ここの書き込みを見る限り、本来ならリコール対応で全品を良品と交換してもおかしくありませんが、一部?正常に動いている単体もあるのかもしれませんね…)
書込番号:6210591
1点

確証のないまま書き込み、放置すると営業妨害になるかもしれませんので文章の一部を訂正いたします…
訂正前)そんな心配をかけさせながら、いままでの大量の返品を平気な顔で流通させる日立の姿勢は感心することができないので、ここに書き込んだ次第です。
訂正後)返品かもしれない製品を平気な顔で流通させているかもしれない販売業者さんの姿勢は感心できないかもしれないので、ここに書き込んだかもしれない次第です。
と訂正しておきます…
書込番号:6221853
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
金曜日、日立のサービスが来て修理をしにきてもらいました。
問題は、
1)リモコンで立ち上げたときに、”Hello”表示が繰り返されそのまま立ち上がりきらず
2)電源立ち上げ後操作しようとしたすると、録画準備中のため操作できません、というメッセージが出て何の操作もできない。
3)TSモード以外でとると画像が乱れる、音飛びするなどの現象が多発
などです。
ということで、サービスマンの方がこられたときに現象を説明すると、「たぶんHDDの問題ですね。」ということで、HDDの交換のみになりそうだったのですが、HDDだけ帰れば問題がなくなるんですね!!と妻が強く聞いたところ、「じゃー、基板も交換しておきますか?」ということで、全部交換になったようです。
今のところは当然ながら問題はないですが、ひとつ基板交換によって修正されたのは、リモコンの操作。
いままでは、レスポンスも悪かったのですが、一番の問題はレコーダの真正面から出しか操作できなかったんですが、基板交換により斜め下(うちは、レコーダを上のほうに置いてます。)からでも操作できるようになったこと。
これが一番うれしい結果です。
0点

私の場合は1000Wですが、CS302ch(フジテレビ721)の受信レベルが低く見られない等の故障が発生しました。CS302chは8ヶ月くらい前からNGだったのですが、数回修理をしましたがNGで直らずまぁ他は正常に動いているから良いや、と思って修理は延期してもらっていました。が、DVDドライブが読み込み出来ないトラブル等が新たに発生した為サービスに来てもらいました。そうしたら、もう数回修理しているしこれからもまた発生するかも知れないので新品交換しましょう、との提案で1000Sと交換してもらいました。1000WのHDDには録画したものがありましたので、1000Wも一応修理をして1ヶ月間位貸出ししてもらいムーブさせました。
書込番号:6104246
0点

130theaterさん、
情報ありがとうございます。
本日、基板とHDD交換後初めて、真剣に録画をしたものを見ましたが、やはりXPでとったドラマは少し画像が止まる現象が発生しました。
これは、基板の不具合やHDDの問題ではなく、設計そのものの問題ということでしょうか?
このような現象を確認されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、情報をいただければ助かります。
書込番号:6104625
0点

最終報告ですが、結果DH500Sへ交換してもらいました。
サービスの方がおっしゃられるには、根本原因はおそらく電波状況が悪意ことだろうとのことでしたが、500W自身にも問題はあるとこのとでした。
この機種のクチコミでも、アンテナケーブルをシールドのものに変えたりしたら直ったというのがありましたが、デジタル放送の受信強度が、アナログよりも再生に関してはシビアだということでしょうか。
書込番号:6202233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





