
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年12月10日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月10日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月8日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月8日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月7日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月7日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
先日、この機種を購入しました。ヤマダの1.6倍ポイントで買いに行ったので、ここでの価格など調査せずに決めてしまいました。で、戻ってきてこのサイト見ると故障などの不満の書き込みが多くびっくりしました。不買運動まで書いてあって...。在庫がないということで来週以降の納品なのですが心配になりました。
パナソニックのDMR-EX300と迷っていたのですが、ビックカメラと2軒行ってどちらでもこの機種の方を勧められたこと、HDD容量が少し(100Gですが)多いこと、地デジダブルチューナーだったこと、録画番組のフォルダ分けが有ったことなどでこちらに決めました。
こうした機能的なことを差し引いてもパナソニックの方が良かったでしょうか?まだ納品前なので変更してもらった方が良いのかなと考えています。
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

本体の問題よりもソフトウェアの問題です。
パナは目新しいことはしないので
ソフトそのものも複雑ではないので安定してます。
書込番号:4632240
0点

デジタルチューナーつきDVDレコーダでは機能については
日立>シャープ>東芝>ソニー>パナソニック
で安定性ではこの逆です(東芝とソニー間はそうでもない)。1つの放送を見て消すだけならパナソニックがお勧めです。ただ、タイトル毎レジューム機能もありませんので注意。
書込番号:4632730
0点

この機種は、評価が真っ二つに分かれると思います。
確かに、不良もけっこう報告されていますが、他社製品にはない機能を数多く搭載していて、魅力が多いのも事実です。
よって、何に重きを置くか次第で、判断されたら良いかと思います。
私自身は、この機種にして良かったと思っている派です。
あと、不買運動は、冷静に考えれば、あまり気になさらない方が良いと思います。
一般的に、このようなサイトに書き込むのは、不満を感じているユーザーの方が、満足しているユーザーよりも、圧倒的に多いので。
↑もちろん、どちらの意見も参考にはなりますが。
ちなみに、くちこみの件数を「良」と「悪」の比率で考えると、DV-DH500Wが「良6件:悪19件」であるのに対して、DMR-EX300は「良3件:悪10件」なので、ほぼ同じになります。
もちろん、これは単純な数字の比較であり、一つ一つ内容を吟味する必要はありますが、一つの評価基準として、ご参考まで。
書込番号:4633263
0点

このようなサイトに書き込むのは、不満を感じているユーザーの方が、満足しているユーザーよりも、圧倒的に多いので。
とありますが、それはどこのメーカーでも同じ。
その中でも多いのが日立の製品でしょ?
確かに、他社にはない機能があって魅力ではあるが、
故障の繰り返しでは、その機能も関係なくなってしまう。
ユーザーは日立製品のチェックを行うために買っているのではない!
それは、メーカーの仕事であり、その作業が完了してから
製品を販売して欲しい。
書込番号:4634659
0点

DMR-EX300と、この500Wを両方所有しています。
現在は安定性はパナの方がいいですが、日立も落ち着いております。
ただパナで不満なのは、再生ナビで普通はどの機種も映像サムネイル表示なのに対して、文字だけの古い仕様です。
現在はサムネイルが再生されて音声も出るのが当たり前の中で、
そりゃないでしょ!って感じです。
TS(パナではDR)だけがですけどね。
そしてムーブ終了後に電源を切るができません。東芝では当たり前ですが。
上で言われているとおり、機能面ではかなり落ちると言うか、古い仕様です。
書込番号:4634948
0点

ポーシェさん
>地デジダブルチューナーだったこと、録画番組のフォルダ分けが有ったことなどでこちらに決めました。
BSなども含めると、結構ダブルチューナは便利ですよ。
問題の無い機体なら使用感は良好です。製品としてのコンセプトは間違っておらず、目指している先は良いです。
後は、問題とされている安定性が購入した機体でどうなるかですね。
ただ、機能よりも安定性重視なら、迷わずにEX300をお薦めします。
DIGITAL OYAJIさん
>現在はサムネイルが再生されて音声も出るのが当たり前の中で
之って便利ですか??
肝心のタイトル情報が切り詰められてしまったり、画面辺りの表示数が格段に少なくなるなど、私には使い辛く感じます。
その為、表示切替で文字情報のみを使用しています。
書込番号:4635739
0点

Sharonさん
はい、私にとっては便利です。
確かに長いタイトルなんかは切れてしまいますが、判りますので。
どっちかというと、漫画も字よりも絵で理解する方かも。
更に古くは東芝RD−X4EXからついたフォルダ分けなんかも欲しかったです。
DH500Wのカテゴリ分けも自動のために結構ミスっていうか、そこじゃないよって事がたまにありますね(笑)
結局購入後まだ一ヶ月のEX300は売ることにしました。
デジタル&デジタルに興味があるならやはりこのDH500Wか、本日購入したシャープのDV−ARW15の方がいいかと思います。
番組表の日めくり(移動)はこのシャープが一番便利でした。
あと、デジタルビデオi-link端子があるので。
パナソニックで最上位機種でその端子がないのは不可解でした。
日立もないけど。
書込番号:4636741
0点

10月末にオークションで買いましたが、アナログ放送が録画出来ず、サービスマンを呼んだところ、即交換となりました。
新品と交換と同時に最新のファームウエアにバージョンアップしてからは、これといって不具合はありません。
これから購入する方はバグも少なくなっていますので、10万円以下で購入できれば、お買い得ではないでしょうか。
書込番号:4641696
0点

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。この機種について好意的な意見が多かったのには安心しました。本日引き取りに行って設置しました。これから使用していきますのでトラブル等々出たときにはまた書き込みをさせていただきます。
書込番号:4643741
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
DV-DH500WとW37PH8000のチューナーの性能は同じですか?
有料放送を契約している場合BCASカードは1枚を抜き差ししなければならないように理解しているので面倒な時は外部入力でやるしかないのかと思っています。
また、一枚のBCASで両方出来る裏技等ありましたら享受願います。
0点

>また、一枚のBCASで両方出来る裏技等ありましたら享受願います
んなもんがあったら 誰も苦労せんのんですが(笑
よって
あ り ま せ ん
書込番号:4642544
0点

地上/BS/110°CSを受信できるハイビジョンテレビ4台、レコーダーを3台所有しています。少なくとも家の中の2箇所で見たい為、おかげでデジタルWOWOWと110°CSはダブル契約しています。日立のこの新しいシリーズのレコーダーはダブルでB-CASカード1枚で良い!なんて夢の様です(^_^)∠!。
書込番号:4643679
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
みなさんこんにちは。
先日この製品を購入しまして、まだみなさんのように深く使いこなせてはいませんが、DVD映画を再生していて気になったので書き込みました。
市販のDVDを再生していると、動きが激しい/激しくないに関係なく、時々映像が一瞬(2秒くらい)固まります。その間、音声は普通に流れていて、2秒ほど経つと再び映像が音声に追いついて再生が続きます。映画2時間の間に、10回ほどこれが発生します。
また逆に、映像は流れたまま、音声が2秒ほど止まることもあります。これも2時間の映画の中で、5−6回ほど発生します。
テレビとはHDMIケーブルでパナソニックのプラズマに繋いでいます。映画DVDは色々試しましたが、どれでも発生します。また、必ず同じ場所でおきるわけではなくて、もう一度同じところを再生すると起きなかったりします。
結構頻繁に起きるので、映画に集中できなくて。。。
みなさん、こんなことありませんか?
0点

DVDのディスクトレーのセットスペースがラフ(大き過ぎ)で、キッチリ、セット出来ないのが問題の様です。
置き方によってローディングが、正しく完了した様に見えても、再生するとブロックノイズ、映像のみフリーズ(音声は正常)で2〜3秒後動き出す等や他に・・・見舞われましたが、DVDディスクをセットする時に、必ず手前に引き寄せる様にしてからは、不具合に遭遇しておりません。
単なる固体差の問題かも知れませんが、一度試されては如何でしょうか?!
書込番号:4632425
0点

HD-DVDさん
そうそう、ブロックノイズも時々出ますし、DVDを入れて最初の画面(Warningとか出るところ)が黒地に白文字のはずが、緑色でかぶったようになって位置がずれてたりしてました。そのまま放っておくと本編の再生が始まったりして。ウチにある一昔前のパソコンの方がよっぽどまともに再生されていたので、びっくりしました。
トレイへの置き方... なるほど、そんなことがあるんですか。ちょっとやってみますね。またご報告します。
書込番号:4634924
0点

再生画像も乱れますが、問題なく再生してる時でも、画面表示が多すぎて映像が見づらくなります。(特にW録の時)
回避する方法、誰か知りませんか?
書込番号:4634984
0点

HD-DVDさん、
やってみました。幾つかのDVDソフトで試しましたが、どれでもやはり「必ず」映像フリーズまたは音声フリーズが起きますね。ひどい時には、音声と映像がずれたまま再生が永遠と続きます。トレーへの置き方を変えても、トレーの収納スピードが結構速いので、どっちにしろ中でDVDが動いちゃってる感じです。
日立の製品は二度と買わないさん も画像が乱れるそうですが、この現象ってみなさんに起きている事なのですか?ガマンしながら見てるんでしょうか?そうは思いたくないのですが。。。私はとても映画に集中できません。
私としてはダブルデジタルチューナも魅力でしたが、映画DVDを見るのも大きな目的なので、残念というか悔しいですね。安い買い物ではなかったので。
この製品、市販DVDを見るには適していないんですかね(根本的な機能だと思うんですけど)。買う前に調べたらHDMI接続でDVDが見れるレコーダはあまり選択肢が無かったので。映画鑑賞なら高くてもやっぱりHDMI再生専用機がいいのかな。
ソフトウエアの更新もしていないので、更新してみて、もうちょっと調べてみて、改善されなければ返品して他製品にしようと思います。これでは使い物にならないので。。。
書込番号:4641581
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
2ヶ月ほどこの掲示板と睨めっこして、トラブル覚悟の上で購入しました。ベイシア電器>コジマ>ヤマダ>ケーズと回って98000円、5年保障つき。ちょうど今日時点のここの最安値と同じですね。大満足です^^
ヤマダでは散々粘ってもコジマ提示価格の1000円安までだったのですが、ケーズではあっさり5000円ほど引いてくれて、即決。少しくらい高くても5年保障が付くのでケーズで買うつもりでしたが、本当にケーズデンキは太っ腹だと思いますw高額家電を買うときは、このパターンで常にケーズで購入しています。
さて、肝心の使用感ですが、いまのところまったく不具合もなく、パーフェクトに動いています。ただし、私はDVDは一切使用しません。先月購入した、同じ日立のWooo8000(37Vプラズマ)では、いわゆる起動時メール処理の誤動作による電源が入らなくなるトラブルが起こりましたが、ソフトウェアアップデートで無事解決しました。
ハイビジョン放送も、生なのか録画なのか区別がまったく付かないほど綺麗で、見る予定もない番組もガツガツとW録してHDDを埋めている状態です。
ただ、わかっていたことではありましたが、リモコンの使い勝手はやはりイマイチです。我が家のHDDレコーダーの前機は、ソニーの初代CLIP-ON(30G、当時17万)だったのですが、やはり完成度はソニーの足元にも及ばないなぁ・・という感じです。CLIP-ONでは、ほとんどの操作がジョイスティック一本で可能で、リモコンに目を落とす必要がないほど、でした。番組表や設定画面のデザインも、殺風景で×。放送中の番組も普通は小窓で小さく表示されるものだと思ってましたが、消えてしまいます。やはり、インターフェイスの作りこみはかなり不足しているなぁ・・・という感想です。
シャープのARW15も検討しましたが、3万円ほど追加投資が必要なこと、W録が地デジのみであること、そして何よりリモコンのデザインが信じられないほど稚拙なことが、チョイスできなかった理由です。あのリモコンは、とてもハイエンドDVDレコーダーのものとは思えませんね。本体はとてもスタイリッシュなのに、謎ですw
私のように録って見て消すだけの使い方においては、500GHDD&デジタル6チューナーで10万を切るこの製品は、信じられないコストパフォーマンスの高さだと思います。色々と予期せぬ現象が起こることも、それがあるからこそこの値段なのだ・・と思えば良し。我慢できないほどの不具合が起これば、返品もアリだし5年保障もありますしね。この板は怒り心頭の書き込みばかりですが、購入予定の方へ一筋の光となれば・・と思います^^
0点

ケーズの5年間保障はハードディスク、DVDドライブが対象外なのでDVDレコに限ってはあまり意味がないかもしれませんね。DVDレコで故障といったら8割方ハードディスクなのでビックカメラみたいなハードディスクも保障対象で5年間保障の方が私は安心できます。
書込番号:4639179
0点

当方のケーズデンキでは、POPでハードディスクもピックアップも
保障と大きく書かれていましたが。店によって対応がちがうので
すかね?
ちなみに、ケーズの本家本元のエリアですけど。
書込番号:4639713
0点

ケーズ(群馬・吉岡店)では12月1日より、HDDも5年保障の対象となったそうです。購入時に確認しました^^
書込番号:4640367
0点

そうでしたか、それは大変失礼しました。私が半年前にケーズで確認した際にはハードディスク、DVDドライブは対象外と言われたので今もそのままだと思っていました。これからはケーズも安心して購入店候補に入れられます。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4640731
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
SHARPのARW50とこちらの機種のどちらかを買うのに迷ってるのですがDVD再生時の画像はどちらのほうが綺麗なのでしょうか? 私は地上波録画とDVDを見ることが主な使用目的なのですがこの使い方ならどちらがお勧めですか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
この機種を今お使いの方にお聞きしたいのですが、この機種はHDDの録画済みタイトルごとにレジュームができるのでしょうか。
取説ではレジューム機能の説明はあるのですが、タイトル毎にできるかどうかまでは書いてありませんので、是非教えてください。
今、東芝の機械を使っており、家族それぞれが違うタイトルを途中まで見たりするのにタイトル毎のレジューム機能は本当に重宝です。
本当は東芝を買えば確実なんですが、Wデジがなく、日立のこの機種の購入を考えています。
よろしくお願いします。
0点

横からですいません。
家族がすでに見終えたタイトルを最初から見たい場合
レジーム機能が働いて番組終了あたりから再生されます
スキップ1回で頭に戻れば問題ないのですが
CMの切替で自動的にチャプターが入るよう設定
(飛ばし見み機能)してあるため
スキップを連打しなければなりません
東芝では停止2回で最初から再生してくれます
なにか良い方法はないのでしょうか?
書込番号:4637327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





