Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

発熱はいかがですか?

2006/04/05 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 datraさん
クチコミ投稿数:7件

2006.1からのWooo DV-DH500W ユーザーです。
先月あたりから、DVDに関してエラーが出るようになりました。
読み込みでは同じディスクを読み込んだり読み込まなかったり、といった不具合、書き込みではHDからのダビングで、一見正常に開始
終了したにもかかわらず、ディスクナビで見てみると何にも変化がなかったりといったものです。
一旦機嫌が悪くなると、電源を落としてもDVD部が作動してます。
前に、DVDに関しての不具合が報告されていましたが、同様のものかもしれません。
ですが、設定の確認やら接続の確認などで本体に触って驚きました。すごい発熱量なのです。天板は3秒触れるのが限界、底面は「あつっ!」てぐらいなのです。火事になりかねないので、コンセント抜いて明日サービス連絡します。

書込番号:4973188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/04/05 05:50(1年以上前)

今年の3月頭に500wを購入しました。以前使用していたPANA製DVDプレーヤーとは比べようもないくらい熱くなってます。テレビも日立のWOOOの42型でチューナー7000もやたら熱いです。つい最近録画しようとしたらフリーズしてしまいました。画面に出ているメッセージは「ハードディスクの準備中?切り替え中?」のようなメッセージのみ。リモコンで反応するのはEPG、チャンネル操作だけであとは一切動かなくなりました。
サービスへの電話時間は終了しているし結局リセットボタンで回復しHDの内容は残っていましたが、今後同じようなことがあり得るんでしょうか?ずぶの素人ですが教えてください。ちなみに入力はケーブルのデジタルチューナーからの配線のみです。

書込番号:4973518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/05 10:10(1年以上前)

数々の、悪評を知りながら、Wチューナと低価格に負けて
3月19日に購入しました。

発熱の件ですが、以前よりPANAのBSデジチューナを使用して
手をつけていられない程の熱さで、夏は小型扇風機で冷却していました。

この様な経験で、相当の発熱を予想していましたが、
なんと、手をつけても(天板に)ほとんど熱を感じません。

使用感ですが、TS録画と残したい番組をD−VHSにムーヴ
するのが主体です。
DーVHSはPANA(NV−DHE20)で動作確認対象外ですが
裏技レスで得た赤ボタン使用で、確実に出来ます。

画質は、PANA TH−42PX300の内蔵チューナより
自分としては、しっとり感が好みです。

不具合ですが、細かくはチェックしていませんが、半日(12時間)
位で、再起動の時、画面が出ません。画面表示のチャンネル数字
のみ表示して他の一切(番組表、ナビゲション等)が
作動しません。

一旦スイッチを切って、再起動すれば、何事も無かった様に
始動します。

まあ、少しの不具合は覚悟していましたので、致命的な
 不具合が出るまで、修理にはだしません。

尚、プロジェクター三菱「LVP−HC3000」に、D端子と
HDMIで、接続して比較し見ましたが、違いを感じ取る事は
出来ず、いちいち切り替えの手間を思うと、D端子で使用中です。

書込番号:4973785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/06 14:20(1年以上前)

昨日書き込みをしたあと、HDに録画された番組を見ようとしたらフリーズしてしまいました。何度もリセットを掛けましたが、一向に動く気配がありません。そこで今日、販売店に電話を掛けてクレームを付けたところあっさり交換してくれました。ちなみに「クレームが多いらしいが・・・」と販売員に聞いたところ「どこのメーカーでも多少あるんですよ」との返事。ここの書き込みを見る限り、500Wは異常に多いような気がするのですがどうなのでしょう?交換した機器は今晩接続してみますが、万が一同じような症状が出れば他メーカー製を考えないといけませんね。それまで使用していたパナソニックのDIGAが2台ともスムーズだっただけに余計そう思います。

書込番号:4976680

ナイスクチコミ!0


スレ主 datraさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/12 23:00(1年以上前)

返信を頂いておきながらご挨拶が遅れました。
その後ですが、先週水曜日に日立サービスへ電話。
一番早くて金曜日に対応とのこと。時間は当日の朝電話連絡
したいということで了承。
金曜日、9時に電話、これから伺うとの連絡(主婦なら嫌でしょうね)。
サービスマンはそれほど状況確認することもなく、ダウンロード。
待つ間に世間話で少しいじめてみましたが、不具合が多いことは
認めました。また、それほど台数が出ていないにもかかわらず、
テレビWoooでも不具合を確認しているとのことでした。
また、メーカーからはソフトウェアのバグがあるので、
とりあえずダウンロードするように指示されているそうです。
ですが、結局ダウンロードしてもDVDが復活することはなく、
引き取り修理となりました。代機は出払ってしまってないとのこと。
不満はありましたが、なんとなく納得して持っていってもらいました。
サービスマンの対応は丁寧でした。
で、今日夕方留守電がありましたので明日なんらかの結論が出ると思います。
またレポートします。
ちなみに当方福島市。サービスセンターは郡山でした。

書込番号:4992935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/13 00:36(1年以上前)

不具合の多さを知らずに、昨年12月に2台購入しました。最近になってDVDの調子が悪く、市販DVDすら認識せずにフリーズします。サービスに来てもらい、ドライブ故障で2台とも交換となりました。部品の在庫がなく2週間ほどかかるとのことです。在庫切れの状況や、こちらの書き込みを見るとDVDドライブに不具合を持っていそうですね。

書込番号:4993292

ナイスクチコミ!0


スレ主 datraさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/24 20:26(1年以上前)

電話の内容は、新品交換でした。
今日の留守電に準備できたとの連絡。
結局3週間近く待たされての交換でした。

今度は壊れなきゃいいんですが・・・

書込番号:5023134

ナイスクチコミ!0


スレ主 datraさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/28 00:39(1年以上前)

半年以上たってからの自己レスです。
先月、忘れた頃に故障機の中に入っていた
ダビングDVDが送られてきました。
大まかな内容別にDVD-ROM32枚。
リストつきでした。
どうでもいい番組も多かったので大半を再利用。
なんとなく得した気分。

ちなみに交換機は順調です。
(HD使用に余裕を持たせるようにした
せいかもしれません。)

書込番号:5811850

ナイスクチコミ!0


スレ主 datraさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/03 02:35(1年以上前)

また壊れました。
RAMの読み書きが正常にできないのですが、
HDからの読み出しでもジャギーが時折。
電波が不安定な地域でもないので機体を疑っているのですが。
3日前にサポート連絡。
これだけ不具合が出ていることに関して正式な回答を
頂きたい、といってはみましたが、修理拠点からの
修理連絡しかありませんでしたね。
修理内容も「とりあえず部品交換で」
どーせまた壊れるのでしょう。
10万払って1年も持たない製品って・・・
これだけ不具合の出ている家電について
消費者は何もできないのでしょうか?

書込番号:6191518

ナイスクチコミ!0


スレ主 datraさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/06 02:22(1年以上前)

DVDドライブ交換で様子見となりました。
訪問員の話では
不具合は
○RWはOKでもRAMがダメになるのが大半
○初期ロットの15000台程度にレンズの接着不良を
 確認している
○回収ドライブのリビルト品交換はしていない。
 かえってコストがかかるため、全て新品交換。
とのことでした。
とりあえず、様子見です。

書込番号:6201629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

放送ダウンロードアップデート

2007/04/01 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:4件

今年に入ったぐらいから
放送ダウンロードでアップデート
しなくなりました。
どうしてだろうと思っていましたが、
じっくり日立のホームページを見ると
以前まで、アップデータは、
BSデジタルと地上デジタルで日に4回送信
送信期間は、
新しいアップデータまでずっと送信されていたにもかかわらず
Wシリーズは
地上デジタル(NHK総合)で1日に1回送信で
送信期間は1週間程度で終了に(変更?)となっていました。

アップデータの不具合修正内容は
S、D、Wシリーズとも同じであるにもかかわらず
最新機種のSシリーズのみ
BSデジタルと地上デジタルで日に4回送信
送信期間は、新しいアップデータまでずっと送信
です。
さらにS、Dシリーズは、
放送ダウンロード出来なかった場合は、
アップデートディスク送付まであります。
アップデートデータの送信電波の種類、送信回数、送信期間が多く
またディスクでの送付と幅広く対応して
不具合は早急に修正しますって誠意が感じられす。

旧機種に関しては
地上デジタル(NHK総合)で1日に1回送信で
送信期間は1週間程度で終了
アップデートディスク送付なし
旧機種ユーザは切り捨てですか?
サービスマンに来てもらえばいいのですが
今後、毎回来てもらわなければならないかと
思うと、気が引けます。

アップデータ放送ダウンロードにもコストはかかると思いますが
ここまで差をつけるなんて酷すぎると思いませんか?
全国で地上デジタルが受信可能になったといっても
まだまだ地デジを視聴できない環境の方はいっぱいいると思います。
マンションなのでなかなか地デジアンテナを設置してくれないとか、、、
うちの場合も地デジアンテナはまだ設置されていません。
一応UHFアンテナはついているので
地デジは見れるチャンネルと見れないチャンネルがあります。
地デジのNHK総合が見れないので
アップデートできないのだろうと思います。

アナログ放送が終了するまでは、
BSデジタルでもアップデータを送信してほしいですね。
BSデジタルはアナログBSアンテナでも視聴できるので

不具合が多いとはわかっていたけど
Wデジタル録画できるから買いました。
実際2回修理してもらいました。
ここにきて修正プログラムの
最新機種への対応と旧機種への対応の差には
ハッキリ言ってがっかりです。
やっぱり日立のWoooはやめておけばよかったと
つくづく思います。

書込番号:6185213

ナイスクチコミ!2


返信する
k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 16:31(1年以上前)

Wは見放されましたね哀しい、最新では2003 9917のようですが私のは最初が9903 9917 みなさんは?。

書込番号:6185611

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/02 09:01(1年以上前)

500Wを使用しています。
ファームウェアを確認したところ最新でした。 ふぅ〜。

日立のホームページを見ましたらWとDシリーズのダウンロードは休止中とありました。
不具合に対してはDはディスク送付対応、Wは訪問対応でした。 DとWでも何で対応が違うのでしょうね。
一時的な休止ならいいのですが永久休止でしたら今後の不具合は全てサービスマンの訪問になることに
なりそうですね。 すぐに訪問してくれればまだいいですが1週間や10日もかかるようでは考えモノですね。

書込番号:6188259

ナイスクチコミ!0


vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2007/04/03 13:19(1年以上前)

ファームウェアの更新であっても、
サービスの方はすぐに来ると思いますよ?
当方は故障で、2回呼びましたが、
1回目は次の日に来てくれました。
2回目は、土曜に呼んだのですが、月曜には来てくれました。
在住地域の違いでしょうか・・・
2回とも同じ人で、親切に対応していただきました。
保証期限が切れていたのですが、故障部品の何を交換しても、
新製品に交換しても
「無料でいい」と言われました。
当方は録画したものは一度見れば消すといった使い方なので、
不具合もあんまり気になっておりません。
サービスの方は、たまたま運が良かったのかもしれませんが、
Panasonicの人よりは断然親切でした。
販売店を通すより、
直接日立に言った方が得なことが多いようです。

書込番号:6192386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD−RAM と RWの違い

2007/03/31 09:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

どうかみなさん教えてください。私、初心者で、初歩的な質問ですが教えてください。
3点ありますが、わかる範囲で結構ですので、教えてください。

@ この機種は、DVD−RAMが使用できますが、他社機種はRWのみ(Rは除く)も結構ありますが、RAMで録画することについての長所などはあるのでしょうか。使用耐数などが長いことはわかっています。
 私は、パソコンでRAMしか使ってないので、RWの長所・短所も教えてください。またRAM専用のDVDカムのデータも残っています。

AVHSテープの在庫をダビングしたいのですが、できますでしょうか。VHSのデッキはあります。

BCMカットして編集やCMを飛ばして視聴したいのですが。CMカットはチャプターといいますか、切れ目が表示してくれるのでしょうか。

お願いします。機能が同等ならば、DH250Dもいい名と考えています。
C DVD-RAMをあきらめれば、三菱のもいいと思っています。他社との比較などお勧めも教えてください。

質問が多すぎますので、わかる範囲内で教えてください。

書込番号:6180591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/03/31 11:11(1年以上前)

マル数字1について
検索すればいくらでも出てきます。
↓2CHのは見るだけでも、いろんな情報があっておもしろいですね。

http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1038/10388/1038868294.html

書込番号:6180871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/31 12:27(1年以上前)

過去の書き込みを読みましたか?

DVDレコーダーで出来る事や規格等が分からない人には、
パナソニックのDIGAをお薦めします。

書込番号:6181087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/31 13:39(1年以上前)

国産はさほど変わらないのですが(それでもややRWが安い)
台湾産の場合同じメーカーでも倍ほど違う場合があります。

RAMのメリットは後で編集しやすい
わずらわしいファイナライズが不要

MOVIE ALBUMでPCで連携するとかなり快適になるぐらいかな

まあ吸い出しならRWでも出来るからいいっちゃあいいけどね

日立はやめといた方がいいですよ
よほど思い入れがない限り

書込番号:6181295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2007/03/31 15:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。参考になりました。
あまり RAMにこだわらなくて良いようですね。日立と三菱に絞ったのは、実は 個人別に振り分けられるからなんですが・・・

なんだか、すごく迷います。

書込番号:6181599

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/03/31 15:58(1年以上前)

要望からしたら東芝機かな。
やっと安定したRD-S300かS600がいいと思います。
(実は私が欲しいのだけど、今は金がない。)

書込番号:6181719

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/01 09:15(1年以上前)

> 個人別に振り分けられるからなんですが・・・

フォルダに分類できるという意味ですか? 東芝、ソニーも大丈夫です。パナも少し制限があるけど大丈夫。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010331/SortID=6174474/

日立はなるべく止めましょう。

東芝S300/600、ソニーD700/800当たりをお薦めします。

RAMとRWに関しては、RWをお薦めします。RWを読み書きできないメーカーは現在ほとんどありませんが、RAMを「書ける」のはパナ、東芝、日立に限られ、ソニー、シャープはダメです。RWにしておいたほうが、次に買い換えたり買い足したりするとき、メーカーに囲い込まれることがありません。

次は次世代のブルーレイを購入される可能性も高いですが、そのときDVD-RW/RAMの使い残しがあるはず。それがもったいなくて、「RAMに対応しているのは実質松下しかないなぁ。。」なんてことになったら、悲しいです。松下はある意味個性的(基本機能イノチで、普通ある機能がなかったりする)なので、好みに合わないかもしれません。

書込番号:6184527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2007/04/01 11:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。DVDカムのRAMのディスクを見たかったのですが、パソコンでRWにダビングすればよいみたいですね。
あと、フォルダですが、家族で使うので、番組ごととともに家族ごとに保存されるのが希望ですが、たとえるならば、ウィンドウズXP見たいなかんじかな。

どのメーカーも、一長一短で難しいですね。

書込番号:6184896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2007/04/01 12:20(1年以上前)

東芝もいいですね

書込番号:6185020

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/04/01 17:10(1年以上前)

>DVDカムのRAMのディスクを見たかったのですが、パソコンでRWにダビングすればよいみたいですね

パソコンのソフトやレコーダのメーカによって再生できたり出来なかったりしますよ

パナソニックやソニーならRWに”DVD_RTAV”フォルダーをRWにコピーすれば再生できますが
(パイオニアで再生するには別の方法がある)
シャープやビクターは再生できません
日立や東芝は使ったこと無いし RWにVRで書き込みできるソフトでコピーするなら再生できるから
よけいなお世話かも知れないけど
ちょっと気になったので

書込番号:6185724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2007/04/01 20:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今のところ 東芝にしたいと思います。予算面でE300が候補です。VHSはあきらめようかなと思います。

三菱もよいのですが、ダイジェストを除けば、東芝のほうがよいかなと。

書込番号:6186374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ再生中の不具合

2007/03/03 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 Star Fishさん
クチコミ投稿数:3件

先日、新しく買った市販のDVD(2枚組み)を再生したのですが、
2枚とも途中で何度か1秒ほどフリーズするようになり、
遂には長くフリーズした後、勝手に再生が停止してしまい、
「ディスクにアクセスできませんでした」と表示されました。
他の市販のDVDも試してみたのですが、再生できないのは
その2枚だけでした。
そのDVDのディスクには特に目立った傷はありません。
そのDVDをパソコンで再生したところ問題なく再生できました。
それと、そのDVDの再生ができなくなった後に
DVD-RAMを再生しようとしたところ
「DVDを挿入してください」と表示され、
認識しなくなってしまいました。

この場合、DVD自体と機械とどちらが悪いのでしょうか?
機械のほうを修理に出したほうがいいでしょうか?
機械のほうは今までにもDVDの調子が悪く、2度ほど中身を変えてもらいました。

よろしくお願いします。

書込番号:6071116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/03/03 23:26(1年以上前)

単純にレコーダーでしょう。
日立ですから。

書込番号:6071397

ナイスクチコミ!0


Tada1011さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 00:32(1年以上前)

日立の整備の人に聞いたら中のLGドライブを交換し持ち帰った物は工場で修理して又使うそうです、交換に持ってきたのが再生した物なのかと思ったりもします、基本設計が同じ物だから又壊れるのでしょう、正常でも使いかってが悪く別にDVD専用機を買うはめに6枚まで見た所を記憶するので便利です.

書込番号:6071720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

HDのデータが全て消えました

2007/03/01 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

2週間ほど前にHDにTSモード以外で録画していたデータがすべて消えました。ゴミ箱も空です。でもディスク残量は増えてません。修理に来てもらったら『データの修復は不可能。データが壊れて見えない部分で残ってしまってる。いったんHDの初期化を行ってください。』と言われ、初期化を行い完全に空にしました。残量も増えました。後日、2番組録画し、それを再生しようとしたら画面が真っ黒なまま。音も出ません。時間のカウンターも正しいテンポで刻みません。修理に来てもらってもなんの解決もしてないじゃないかとかなりの怒りを感じてサービスセンターに電話し、商品を交換してくれと言いました。もう一度修理に行かせると言われて翌日修理マンがきましたが結局その人がしている操作は素人の私がしていることと変わらずに、根本的な解決はなにもされず、『こうゆうことはよくあるのですか?HDからDVDにダビング(ムーヴ)する前に不具合が起きるんじゃ、こちらも対処しようがない。せっかく観たくて録画したのに見れないんじゃレコーダーの意味がない』と怒りモードで言ったら『原因は分からない。』と逆ギレされました。日立へのイメージはがた落ちです。日立製品は二度と買いません。500Sに交換してくれるとのことですが、我が家のTVボードには入りきらないサイズだし、最悪です。そうゆうことも日立側はあきらめろ的な口調で言い放つし、修理マンの上から目線の口調にすごくストレス感じました。約1年前に当機種を有料で5年保証を付けて購入したのですが商品交換したらその残り4年保証は付いてこないかもしれないなどといけしゃあしゃあと言われました。好き好んで商品交換したいわけでもないのに保証されないかもしれないなんて納得できません!日立ふざけるな!ちなみにその修理マンは名刺も修理明細もおいていきませんでした。以前シャープ製品の修理に来てもらった時は名刺はもちろんのこと、修理に関する意見や感想を述べるハガキも置いていってくれました。こうゆうところでメーカーに対する信頼度は変わってきますね。日立は最低です。

書込番号:6062084

ナイスクチコミ!0


返信する
変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/03/01 15:42(1年以上前)

↑こんな読みづらいのをちゃんと読む人がいるか待ちましょう。

書込番号:6062092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/01 15:57(1年以上前)

>データがすべて消えました。

まで読んだ。

書込番号:6062115

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/01 16:04(1年以上前)

「根本的な解決」ってのは なんですか?
HDDが壊れたのなら 録画したデータはもうダメになってます
最初のトラブルのときに既に逝ってしまったのでしょう

>約1年前に当機種を有料で5年保証を付けて購入した
5年保証しているのは 販売店でしょ?
違う機種に交換したら「残り4年保証は付いてこない」のは当然で
交換してもらっても困るのなら完全に返品返金するように交渉してみては

 

書込番号:6062126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 16:21(1年以上前)

FUJIMI-Dさんありがとうございます。読みづらい文章ですみませんでした。メーカー保証の1年以内なら返品返金はしてもらえるでしょうか?今交換商品の500Sの手配中らしいのですが、それをストップさせて返品返金してもらうことできるでしょうか?ご存知の範囲で教えてください。
それと返品した場合、新たに違うメーカーの商品を買うことになりますが、この掲示板の他の書き込みにも書かれている通りやはり松下ソニーがよいのでしょうか?

書込番号:6062167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/03/01 16:22(1年以上前)

HDDじゃなくてイワセテクダサイコノジジツさんはHDです。
日立はいつから?

書込番号:6062170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 16:26(1年以上前)

HDとHDDって違うんですか?すみませんよく分かってなくて。ハードディスクのことを言いたかったんですが…。
500Wは2006年3/9に購入しました。

書込番号:6062182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/01 16:47(1年以上前)

普通は、
HDは High Definition(高解像度、いわゆるハイビジョン)のことで、
HDDは Hard Disk Drive(ハードディスク)のことでしょう。

まあ、混同する人が多いので、読むほうで適当に解釈していますが。

それより、日立製だからあんまり期待しないほうが良いと思いますよ。
返金してくれるかどうかは、交渉次第ですから、ここで聞くよりも販売店と交渉したほうがいいと思います。

書込番号:6062222

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/01 16:49(1年以上前)

まあ 一般的には
ハードディスクドライブをHDDとして表記します
HDだと High Definition・HD放送(ハイビジョン放送)を録画したという意味に取られてしまったようです

書込番号:6062225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 16:58(1年以上前)

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
つい先ほど、日立に電話して返品返金してくれと言いました。どうなるかはまだ分かりません。日立からの連絡待ちです。
500Wを買った理由としては操作がしやすいと販売員に説明を受けたからなんですが、松下やソニーの製品はその点はどうなんでしょうか?1年前に聞いた販売員の話では、日立・東芝が便利で操作のしやすさを重視するなら日立とのことでしたが。
確かに操作性は500Wは気に入ってたんです。

書込番号:6062249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/01 17:51(1年以上前)

>松下やソニーの製品はその点はどうなんでしょうか?
一般的には松下がもっとも簡単。
ソニーも特に難しい事はないですよ。
少なくともHDDのデータ消失なんて報告例
は過去にもないですから、安心して使え
ますよ。

書込番号:6062393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/03/01 21:33(1年以上前)

>少なくともHDDのデータ消失なんて報告例は過去にもないですから、安心して使えますよ。

DVDレコーダーは、複雑な機械なので、多少はあっても各メーカー不具合はあるかと思うのですが、本当に過去に1例も無いのでしょうか?!また、どこからその情報は来ていますか?!

事例は少し違いますが下記の記事でダビング失敗によりHDDのデータ消失した件がありました。

[3710640] DVD-Rへのダビング失敗について

書込番号:6063187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/01 21:38(1年以上前)

>どこからその情報は来ていますか?!

この掲示板の事例じゃないでしょうか。
HDDの「丸ごと」データ消失は、松下やソニーではたぶんないと思います。
そういう例があるのは、日立と東芝くらいじゃないでしょうか。

書込番号:6063218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/01 22:57(1年以上前)

>事例は少し違いますが下記の記事でダビング失敗によりHDDのデータ消失した件がありました。
>[3710640] DVD-Rへのダビング失敗について

そりゃダビング先のDVD-Rの話です。

書込番号:6063658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 23:29(1年以上前)

参考になるお話ありがとうございます。いろいろお話聞いているとますます日立に対して不信感が募ります。
ちなみにソニー、松下製でのおすすめ機種とかありますか?もちろん人それぞれ好みやこだわりポイントがありますから、いただいたご意見はあくまでも参考にさせていただきたいと思っています。値段的には10万以下希望です。

書込番号:6063872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/02 01:14(1年以上前)

パナもソニーもW禄機であれば
「基本は」HDD容量差だけだから
予算で考えればいいです

あくまで「基本は」です

パナならXW30とその後継機XW31(4/1発売)です
でもちょうど端境期で手に入れにくいかも
ソニーならD800です

グレード差もそうですが出来る出来ないの仕様は
各社でも大きく違うから自分に必要な機能・仕様は
できて当たり前みたいな思い込みはせず
調べた方がいいです

操作のしやすさなんてのも個人差は大だから
自分で操作して判断した方がいいです

書込番号:6064379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/02 10:09(1年以上前)

>どこからその情報は来ていますか?!
はらっぱ1さん が既に答えてくれていますが、
過去ソニー板ではありません。
(PSX除く)
松下板も記憶にはないですね。

不具合皆無とは言いませんが、ソニー、松下の
不具合率はすごく少ないです。

書込番号:6065073

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/03/02 10:45(1年以上前)

ひとつ気になるのは

>我が家のTVボードには入りきらないサイズだし、最悪です

TVボードって密閉型のラックかな?
熱による機器の故障も考えられるのだけど
VHSデッキと違ってデリケートな機器ですからね

書込番号:6065163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然・・・・

2007/02/28 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:5件

今日レンタルでDVDを借りてきてディスクを入れたんですがディスクが挿入されていませんの表示が出てしまいます。何度出し入れしても変わりません。これって故障ですかね?

書込番号:6058818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/28 21:12(1年以上前)

表示が出るのはそのレンタルで借りてきたDVDだけですか?複数のDVDで試して同じ症状なら故障の可能性大ですね。

書込番号:6059340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/28 21:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。5枚借りてきて試しましたが全てダメでした。何回かに1回位は読み込みます。しかし故障の可能性大ですね?ありがとうございます。

書込番号:6059413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング