
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月12日 15:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月12日 13:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月11日 21:03 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月11日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月11日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月10日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
本日、DV-DH500Wを突然購入しました。
ビデオデッキからの乗換で初めてのHDD付DVDレコーダーの購入でしたが、細かい目的の設定もなくコストパフォーマンスで決めようと思い、価格.comのリストを握り締めながら家内と近くのヤマダ電機テックランド足立店に行ってみました。主に松下やSONYをなんとなく見ていましたが、そばに寄ってきた店員さんのささやきで一気に決めてしまいました。
値札には\168,000(さらに値引きかポイント………。)とあり、\130,300になるとのことだったので\130,000ジャストで一度購入をすませました。その後、値札をよく見るとポイントバック35%の文字が………。ヤマダ電機カードの分割払いにしたので、結局\165,000(なぜか)の33%ポイントバック(\54,450)で単純な引き算をすると\110,550での購入となりました。近々また家電製品の購入が控えていますので、今回はこれでまあまあ良かったのかなと思っています。
本日のめざまし占いでは乙女座は衝動買いに注意とのことでした。夫婦2人とも乙女座なのですが今回の買い物が衝動買いであったかどうかは、これから箱を開けて、またこちらの板の皆さんのご意見を拝見させて頂きながら判断をしていきたいと思っています。これから、皆さんのご判断を仰ぎたい時がきっと来ると思いますので、その際はよろしく御願い致します。
0点

これって現金的には\165,000が支払いで、54,450ポイントってことでしょうか?
まあ、次の購入商品が、ポイント10%以下か、ポイントなしで購入して今回のポイントを使う分にはお得ではではないでしょうか?
私も10日に購入しましたが、コジマ電気では\148,000提示で、他店で\130,000ですよ。ヤマダではそれに10%ポイントつけるそうです。
といっても、これが限界であとは他店の金額の証拠を持ってきてくださいって言われて面倒だから、「じゃあ、他店でもっと安くなったらそこで決めちゃいますよ」と言ったら「お客様の自由です」と言われちゃいました。なので頑張ってもらってケーズデンキで結局\123,000で購入しました。
書込番号:4498510
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
初めて書き込みさせていただきます。
この機種の購入を検討しているのですが、VICTOR HM-DH35000への
i-linkムーブは可能でしょうか?
カタログ等では適応機種になっておらず、今日行って来たCEATECでも日立のブースの方も「わからない」との一言でして。
どなたか実際に試された方がいらっしゃいましたら、その結果を教えていただけますか?
0点

HM-DH35000で試した所、ムーブ出来ませんでした。適応機種以外は、実行してくれないみたいです。
書込番号:4497106
0点

RDZさん。レスありがとうございます。そうですか、やっぱダメでしたか・・・。
うーむ、RD-Z1にするしかないかなあ・・・。
書込番号:4498372
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
先日、DV-DG500Wを購入しました。
しかし、実際使ってみると不具合が多すぎて話しになりません。
・レコーダ1で録画中、レコーダ2に切替えると画像は変わるけど 音声が変わらない。
・起動中に、リモコン操作するとしばらく固まってしまう。
・DVD-RWへのムーブが正しく行われない。
その他、多数。。。
私は、このような家電製品のソフトウェアを開発する
いわゆる組込系ソフトウェア開発の仕事をしているのですが、
この製品は、品質に大きな問題があるかと思います。
通常、この程度の不具合は開発途中のテストで
確認されるもの(されないとおかしい)で
量産に乗せる前には改善されるのが一般的です。
しかし、この製品については、量産に乗せるのを急ぎ、
不具合については後々アップデートで対応してしまおう
という魂胆ではないかと思います。
競争が激化している、HDDプレーヤー市場を勝ち抜く為の手段としては、
あまりにも無責任な気がしてなりません。
HITACHIの仕事ってこの程度なのでしょうか。。。
もともとHITACHIには悪い印象を持っていなかったのですが
このような製品を一度手にしてしまうと
次回から購入を躊躇わずにはいられないです(>_<)
0点

D−VHSはイイ仕事してたんですけどね
DVDの不安定さは某劣悪な会社ほどで無いにせよ
日立は信頼性がちょっと・・・・・・・。
書込番号:4494376
0点

薄々感じていた事ですが、DH1000Wの発売が1ヶ月後に設定されている理由って・・・。
フラッグシップを手渡す前に、ギリギリまでデバックする時間を確保するのが狙いかな。
前の機種でも感じてのですが、発売前に5人ほどで1週間程度使い込めば遭遇しそうな
不具合が解決されない状態で出荷されているのは、よろしくないですね。
書込番号:4494556
0点

なんかイオンのTECO社製液晶テレビみたいな話になってきたよ。
まあ、TECO社ならわざわざ家までプログラムを修正しに来るらしいけど。
書込番号:4494804
0点

購入して2週間。我慢できずに近々返品することにしました。起こった問題を挙げますと・・。
・ 番組の予約が部分的に実行されていない。ダブルの部分は一方だけ。これではダブル録画の意味がない。
・ 8割くらいのHDD利用したところ、電源立ち上げ時に「操作できません」「準備中」の表示が常に点灯。容量減らしたが同じ現象。
・ 一番泣かされたのが、D-VHS(ビクターの対応機種)へのムーブ。テープは進んでいるが真っ黒で音もない。HDDのは消去されている。
・ しまいには電源つけてもHDDの録画一覧まで出てこなくなる始末。
梅田のヨドバシで買いましたが、引き取ってもらうことにしました。
書込番号:4496858
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
ダブルチューナーなので、同じ放送を2回録画できます。すなわち実質上コピーtwiceが実現できるということです。
WOWOWでもスカパー110でも、1契約で同じ番組を2つ録画できるし、WOWOWの表番組と裏番組を、1契約で両方録画できます。
このへんは、そのうちWOWOW等が対策してくるかもしれませんので、今のうちにこの機種買っとくべきでは?
0点

不安定さがなくなればと
コピワン番組をムーブしても楽しくないので・・・・・・・・。
書込番号:4489701
0点

使い方によってはコピーワンスの番組を2回コピー(ムーブ)できるということですので、デジタル放送録画の流れを変える一台かも。
書込番号:4490318
0点

>デジタル放送録画の流れを変える一台かも。
いい機種ではありますが、所詮ムーブはムーブですから
流れは変わらないないでしょう。
変えるならコピワン廃止を唱える事でしか変える事はできません
逆にコピワンないならWooo DV-DH500Wは神機です。
書込番号:4490765
0点

使い方によっては、ハードディスクにTSモードの画像を残したまま、DVDに高速ダビングできるんですよ。
すなわち、ムーブがムーブではなくなるんですよ!
意味を理解されていますか?
書込番号:4492783
0点

2個「も」コピー残せるか、2個「しか」コピーが残せないと考える
かです。
「ムーブがムーブではなくなる」わけでもないです。理解できてます?
おそらく今の方向でコピワンの制限が緩和されれば、アドバンテージ
はあまりなくなり、同じ番組の同時録画なんてHDDの無駄使いになって
しまいます。
>WOWOWの表番組と裏番組を、1契約で両方録画できます。
この辺は、ちょっといいかなとも思いますが、WOWOWのリピート率
考えると...。それにSDだし。
書込番号:4493003
0点

規格の見直しで、ムーブ3回目でオリジナル消去と為る可能性もある訳なので、同一番組を
2回保存出来るというのは、”以前に比べると自由度が上がるかな”という程度です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/soumu1.htm
結局1個目のムーブが何かの原因で失敗した場合に2個目でリトライを行うと、成功しても
失敗してもHDDからは全て消えます・・・。
DH400TでCS番組が何度も再放送されるので、同一番組を編集用と保存用に複数保存して
いましたが、予想以上に容量を消費します。
SDでも相当厳しかったので、HDなら逐一ムーブしないと駄目でしょうね。
更に肝心の編集精度が期待出来ないので、ムーブする事も減りました。
書込番号:4494182
0点

>使い方によっては、ハードディスクにTSモードの画像を残したまま、DVDに高速ダビングできるんですよ。
>すなわち、ムーブがムーブではなくなるんですよ!
この機種にはデジタルチューナーが2基搭載されている訳で、結局は2台で録画しているのと同じですからこれまでと同じです。
(デジタルの2番組同時録画が出来る事が最大のメリットだと思います。)
又、これまでのW録出来るレコーダーでも画質はSDですが同じ事は出来ています。
書込番号:4495085
0点

Sharonさん
それだけ膨大なHDDを消費する番組を知りたいな(笑)
編集だのやろうとすると足かせなはずなんですよね
コピワンって当然緩和のトゥワイスなんかも×
今まで通りコピー自由にして
その代わり オクとかで流通させたら
ケツの毛が焼けそうなくらいな罰金&懲役刑にすりゃいいんです(笑)
書込番号:4496520
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
DV−DH500Wの購入を検討しておりますがカタログ上にLANの端子がついておりますが、ファイル転送とかできるのですか?どなたかこの機種を持っていて家庭内LANを構築している方コメントください。
0点

この機械のLAN端子の用途ですが、地上デジタル放送で双方向番組へなにか投票とか応募とかをするためだけの用途のようです。まあ、そういう番組は少ないみたいですけど、、、。
家庭内LANにあるパソコンから、この機械を制御したり、予約したりする機能はないようです。
書込番号:4494935
0点

Hiiragiさんご回答ありがとうございます。ファイル転送ができればとても便利ですね。
書込番号:4495549
0点

・コピーワンスはファイルコピー(ダビング)を許可していないため、ファイル転送に失敗すると、最悪ファイル消滅・破損の可能性がある。
・接続機器の相性等の問題があり、(DVDへのムーブに対して)安定してファイルを転送できない。
・セキュアな環境を構築していないPC等へ転送が可能になると、コピーワンスが破られる可能性が出てくる。
と言った問題があるため、デジタル放送を記録したファイルのLANを用いた転送は、コピーワンスが緩和されない限りおそらく実現不可能と見ていいかと。
実際、現時点でLANを使って録画ファイルの転送(ダビング)が可能となっている東芝RDシリーズでも、コピーワンス番組に関しては転送できないようになっています。
書込番号:4495855
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
9/30にPCサクセスで税送料込み13万円で買いました。ここでチェックしたらもう11万以下ですか・・・。
EPGから録画予約して毎日、毎週に変更した時点では番組名が残っているのですが、1回目の録画が完了すると番組名が予約一覧から消えてなくなってます。(あくまで予約画面から消えてなくなっているだけで、録画したものには番組名は付いてます)
大量に予約を入れていると大変不便で、マニュアルを調べた範囲ではわからないので、対応を教えていただけませんか。
ちなみに初代PSXが壊れたのでいそいでこれを買ったのですが、これのアナログ放送の画質が明らかにPSXに劣り(50インチプラズマの環境ではPSXのアナログ放送画質は問題ないが、これは見るに耐えない)、DVD-Videoモードで残すためだけにしかたなくPSXを修理して残してます。
PSXのほうが操作性もはるかに簡単なので家族向けに残していくしかないですね。あまりごちゃごちゃリビングに置くのは嫌いなのですが、処分できないD−VHSと合わせて録画機3台もリビングにおいてしまってます。
0点

あれから使い続けていて不良品だと判明しました。
というのも1時間以上の番組がいっさい録画できなくなりました。(正確にはEPG予約はできるが実行時間が来てもまったく実行されない。でも予約実行結果を見ると「実行」と表示されている)
もともと予約時にTSモードで45時間以上空きがあるにもかかわらず、「残量不足で録画に失敗する可能性があります」(文言不正確かも)、とでておかしいなとは思っていたのです。
交換の交渉に入ります。
書込番号:4491899
0点

調査を続けて次のことがわかりました。
・「残量不足で録画されない可能性があります」と出るのは、毎日、毎週録画を複数していくと出る(あたりまえですね、PSXはxx月xx日以降不足などとでて親切ですが)
・この状態で1時間以上の番組でかつR1(レコーダー1)の予約が全部失敗する、R2の予約はまったく失敗しない
・すべての予約を削除し、再度同じ予約を入れなおした後はR1での失敗が今のところなくなった(1時間以上でも)
ということで固体不良というより(予約画面でいくつか修正したときに発生した)プログラムのバグっぽい感じがします。(Verは最新であることをサポセンと確認しました)
なので(すでに撮り溜めていることもあり)交換はやめにして様子を見ていきます。
不安定で品質を落とさないバックアップ手段もない大容量のマシンを買うのはやっぱり考え物かもしれません。
書込番号:4493388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





