
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月30日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 14:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月28日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月22日 17:51 |
![]() |
0 | 10 | 2008年7月18日 09:14 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月18日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
ホームシアターに接続しているのですが、AACには対応していません。
デジタル音声出力をAACにしてもPCMにしてもDTSやドルビーデジタルを認識しません。
AAC対応のホームシアターじゃないと、ドルビーも聞けないんでしょうか?
0点

DVDのDolbyDigitalとDTSでしたら再生可能な筈です。(ホームシアター側の対応も必要ですが未対応とは思えませんし)
なおご存じでしょうけどデジタル放送ではAAC以外のサラウンドフォーマットは使えません。
デジタル放送の音声出力の設定はPCMで良いのですが、DVD再生時の音声設定は「HDD-DVD設定」メニューから変更します。
書込番号:5038408
0点

このシリーズでよく起こる勘違いですが、チューナー及びHDDの音声フォーマットとDVDの音声フォーマットはそれぞれ別メニューでの設定となります。 また、AACやビットストリームに設定を変更するとHDMI接続している機器からの音声は出ませんのでご注意を・・・。
書込番号:5038698
0点

早速のご回答、ありがとうございました。
DVD専用設定メニューからデジタル音声出力でビットストリームに設定を変更したら、ドルビーを認識しました。
AACとPCMの説明ページばかり見ていたので、そのような設定があるとは気がつきませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:5038893
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
お世話になります。さっそくですが,コマ送りについて教えてください。
というのも「部分消去」「タイトル分割」「チャプター作成」ともにコマ送りがうまくできません。
ひとコマずつ動かそうと思っても突如数秒飛んだり,逆方向のボタンを押しても正方向へ行ってしまいます。
これはやはり機械の不具合でしょうか?
0点

最近コマ送りを使ってないので旧ファームでの話ですがきちんと1コマずつ動いてくれました。
書込番号:5041047
0点

ボブテイルさん ありがとうございます。
やはり不具合のようですね。
サービスに連絡してみます。
書込番号:5041430
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
パイオニアのDT90を使用しているのですが、裏録はアナログになってしまい、HD画質に慣れてしまった現在、アナログは無いだろっ!て事で、DH250Wを先日追加購入しました。
ところで、HDDへTSで録画しDVDへムーブしようと、部分消去しましたが、番組の先頭に少しだけ入るCFがどうしても消去できません。説明書を読むと、先頭部分は部分消去出来ないとなっていますが、どうしても無理なのでしょうか?
パイのDT90やさらに併用しているソニーのHX8は問題なく消去出来るので、当然の事だと思っていたのですが。
良い方法があれば、ご教授下さい。
なお、現在のところ不具合も無く、デジデジチューナー内蔵であり、最強と思える一品です。ただし、早送りからの再生で少し止まったようになり(DT90はスムーズ)多少不快な部分もあったりして、一長一短はありますが、DT90とDH250W、どちらも良い製品です。
0点

タイトル分割はできませんか? できたら、いらないほうのタイトルを消せばOKです。
書込番号:5027922
0点

私は500Wで作業をしてますが分割は15秒以上無ければ駄目です。消去は何秒でもOKです。取り扱い説明書が同じなので一緒だと思いますが。
書込番号:5029823
0点

見物人Xさん、カラスコ坊主さん ありがとうございます。
時間が無いのでまだ試してないのですが、カラスコ坊主さんのおっしゃる通りトリセツでは、15秒以内の分割はダメな様です。
という事は、最初に録画される1、2秒程度のCFのゴミは消去出来ないのでしょうか?
カラスコ坊主さんは500W使用との事なので、普段どうされているか教えて頂けると助かります。
最悪ダメなら、ムーブ後、DVDのディスクをDT90で編集って方法も有りなのかって思ってますが。
書込番号:5030492
0点

取説の操作編の119ページの右上の方に、「チャプター作ってスキップ設定してやると不要部分を除いてダビングできる」と書いてありましたよ。
書込番号:5031867
0点

デジタルWOWOWで番組を撮る際残しておく映画を編集します。
初めの部分2,3秒かを部分消去します。最後の部分も同じでう。取り説操作編の108Pにあります。
HDDでもDVD−RWでもできますがHDDのほうが早いです。
書込番号:5032486
0点

皆さんありがとうございます。
たしかにカラスコ坊主さんのおっしゃる通りだと思いますし、今までも他のレコーダーでは、私もWOWOWの映画等は前後の部分消去後にムーブしています。
また、ジャカジャカジャンケンさんの言う通り、映画が始まるまでは時間があるので、チャプターって方法も有りなのだと思います。
しかしながら、250Wでは「番組の先頭部分を消去開始位置に設定出来ません」と取説110ページにもあるように、先頭部分が消去出来ない為、予約した番組の1秒前くらいから録画スタートし先頭に入る1秒足らずのCF等がどうしても残ってしまいます。
作業方法が違っているのでしょうか?
週末、じっくりやってみます。
書込番号:5032883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
現在,ソニーのリアプロにHDMI接続しているのですが,市販DVDの再生時にかなりざらつきが出ます。
1.3m,8400円のケーブルに交換したのですが,まったく改善しませんでした。
もちろん解像度を変えても同じです。テレビ側の問題,あるいは相性かもしれませんが,ひとつだけ気になることがあります。
というのも再生をストップした時に一瞬とても綺麗な画質になります。
あの画質が本当の画質で実は機械の不具合なのでしょうか?
まだサービスに訊いたことはないのですが,もしなにかご存知の方,ご教授よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
4月16日にようやく妻の許しを得、Hitachi Wooo DV-DH250Wを購入することが出来ました。今の所これと言って問題は無いように思うのですが、ただ一点だけどうすれば良いかをアドバイス頂ければと思います。大阪市在住なのですが、アナログでは、TV大阪・KBS京都・サンTVがしっかりと映っているのですが、地デジに変えるとKBS京都・サンTVが全く映らないのはどうしてでしょうか?配線も壁からDH250Wに繋ぎそしてTVに繋いでいます。リモコン側でアナログチャンネルをマニュアル設定もしました。ただ地デジではそれが出来ません。何か他にやり方があるのでしょうか?取説を読んでも分かりません。アドバイスをいただければありがたいです。宜しくお願いいたします。
0点

ご返信ありがとうございます。
新聞のテレビ欄を見ている限りDマークが付いているのですが、その地域しか観れないのかも知れませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
既に近畿地区は観れるものだと思っておりました。
書込番号:5013875
0点

大阪に詳しくないのでよくわかりませんがチャンネル地域設定で一度、京都に設定してみては?
お住まいの地域で観れるかどうかわかるのでは。
観れないなら設定のしようがないですけど(;^_^A
書込番号:5013891
0点

アンテナの向きと性能が悪いのでは?
KBS京都とサンテレビはローカル局で、関西TVなどの広域局とは地デジの電波が飛んでくる方向も強さも違いますから。
近所で既に受信している人や電器屋に訊けば、必要な機材やアンテナの向け方などのアドバイスがもらえるかも。
書込番号:5013900
0点

ご返信ありがとうございます。
私の住まいは一戸建てですが、ここ最近マンションやビルが多く建ちましたので、一番高いビルより電波を取っているようです。
従って最悪の場合は自身でアンテナを設置したほうが良さそうですね。
書込番号:5014041
0点

神戸ですが、初期スキャンでTV大阪・KBS京都・サンTV共に設定されますよ(使用してるのはソニー機)。
地域的にTV大阪・KBS京都はアナログで写りが悪いので、デジタルでも受信レベルは実用になりませんが。
受信できる地デジチャンネルの受信レベルは余裕十分でしょうか?
十分なら方向の見直し程度で見れるようになるかもしれません。
書込番号:5014213
0点

ご返信ありがとうございます。
初期スキャンを何度行なっても設定できないのです。
ただ、家にはアンテナが無く、あるビルが建ってから電波障害があった為現在はそのビルから各住宅に電波が入るようになっています。それらが原因かも知れませんね。
一度近くにある日立電気店で聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:5016163
0点

大阪では、TV大阪、KBS京都、サンTVはそれぞれ送信所の
方向が異なります。
そのため、アナログで3局を鮮明に受信するためにはそれぞれの
送信所の方向を向いた3本のUHFアンテナが必要になります。
ところがそのまま3本のアンテナからの信号を混合すると、方向
が異なるアンテナでも弱いながら放送波をキャッチしますし、反
射波をキャッチする場合もありますので、ゴーストが発生してし
まいます。
そのため、各アンテナから混合器に入る手前にフィルターが設け
られ、目的のチャンネル波のみ透過するようにしています。
そこに新たに地上デジタルのチャンネルが追加されたわけですが、
そのチャンネルがフィルターでブロックされてしまうため、受信
することができません。どのチャンネルが通り、どのチャンネル
がブロックされるのかは、フィルターの種類や組み合わせによっ
て異なります。
このようなデジタル放送波が途中でブロックされる箇所として、
ブースターや分配器、途中のケーブルなどでも考えられます。
ご利用の共同受信設備の管理者に問い合わせをされることをお薦
めします。現状やデジタル対応の予定など教えてもらえると思い
ますが、稀に状況を把握していない管理者もいますので、その場
合には代表者同士の話し合いが必要になる場合もあります。
設備がいつ敷設されたかにもよりますが、ここ10年以内の共同
受信設備であれば、機器の交換ではなく調整で対応可能な場合が
多いです。
書込番号:5019580
0点

アンテナ元であるそのビルが既にCATVに加入済みで、その信号がそのまま
引き込まれてるのかもしれませんね。
大阪地区のJ:COMの場合、KBS京都の地デジ再送信は行っていませんから。
アナログは問題ないんですがね。
うちの環境がまさにそれなので、もしかしたらと思ったのですが。
書込番号:8092046
0点

田舎では、エリア放送ですらまともに視聴出来ない所も在るというのに、贅沢な悩みですね。
書込番号:8093041
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
この機能を使いたいんですが、時々出来なくなる事があるので、
私の使い方が悪いのか、それとも不良なのか教えて下さい。
まず、1番組録画しますよね。そしてディスクナビゲーションを押し、
分割したい番組の所にカーソルを合わせます。
次にべんりボタンを2回押し、番組分割をクリック。
そうすると、小さい画面に番組の一番最初の部分が映って一時停止状態になると思います。
ここまでは合っていますでしょうか?
ウチの製品では番組分割ボタンを押すと、ブチッと言う音と共に一度画面が消えます。
その後、現在合わせているチャンネルが映り、暫くどのボタンを押しても、
HDDの準備中です。暫くお待ち下さい。と表示されて動きません。
この時、テレビの音声も出なくなる事もあれば、出る事もあります。
これは不良なのでしょうか?
買ってから3週間程でなったので、一度交換して貰ったんですが、
交換してから2週間後にまた同じ症状になりました。
でも1日や2日経つと直ってたのでそのまま使っていたのですが、
そのまた1週間(つまり交換してから3週間後)にまたこの症状が出ました。
これは一体なんなのでしょうか??
こんな症状が出た方、いらっしゃいますか?
あと、デジタル番組のブロックノイズですが、これは電波が悪かったりすると出るんでしょうか?
最初、録画していた物を再生した時に気付いたので、HDDがキズ付いてるのかと思ったんですが・・・。
0点

vash178さん 今晩は
500Wユーザーです
補足をお願いしたいのですが、
1.録画のソース
2.電源供給の状況
3.アンテナレベル
操作方法に問題は内容なので設置の環境に問題が有ると思います
書込番号:5000845
0点

vash178さんの話からすると、電源供給の問題みたいですね
タコ足配線していませんか?別のコンセントから分散して
電源を繋いでみてください。
>あと、デジタル番組のブロックノイズですが、これは電波が悪かったりすると出るんでしょうか?
最初、録画していた物を再生した時に気付いたので、HDDがキズ付いてるのかと思ったんですが・・・。
ブロックノイズは単純に放送する側のビットレートが足りないから起きます、また、動きが早いスポーツや光の点滅などでも
起きます、これらはMPEGが最も苦手としているためです。HDDに傷
が付いた場合、同じ場所でフリーズしたりします。直接チャプター
削除はさけ、プレイリストからDVDにダビング後、タイトルを削除
して可能ならHDDをたまに初期化して下さい、あと、本体の熱にも
注意して下さい、本体の温度が高いとHDDの故障率が上がります。
書込番号:5001402
0点

私は500Wで分割わしてますが音声というのは1かいおすときえるやつですか。
音声→X!→X2〜ボタンを押すごとにこうはなりますけど。
書込番号:5001754
0点

pink.さん、森の住人白クマさん、カラスコ坊主さん、ありがとうございます。
録画のソースという意味が分かってないのですが、地上アナログで録った物も、
地上デジタルでも、BSでも全て関係なくこの現象は起きます。
もちろん録画モードも関係なくです。
電源は確かにタコ足になっていました。これが原因なのでしょうか?
でも似てる機能の部分消去や、他の機能は正常に動いているのに、分割だけが出来なくなるのは何故なのでしょう・・・。
ブロックノイズはデジタルでは仕方がない事なんですね・・・。
ウチはアンテナレベルもギリギリの42しかないので、それも原因なのでしょうか。
音声の事ですが、これは分割が出来なかった時に出なくなるので、
ボタンの操作とは一切関係ないと思います。音声のボタンがどのことなのかも分からないくらいです。(音声切り替えボタンの事ですか?)
他に、皆さんのもそうなのかお聞きしたい事があるのですが、ディスクナビゲーションを押した後とか、そこから番組を選んで決定ボタンを押した後、画面が切り替わる一瞬に画面全体へ色とりどりのノイズが入ります。(言葉で伝えるのが難しいのですが)
特に決定ボタンで再生した時は、毎回壊れた感じに見えます。皆さんのもなりますか?
書込番号:5002033
0点

ディスクナビゲーションを押した際はすぐ反応しないことはありますが、画面が黒くなるくらいです。
ブロックノイズは受信レベルが低い、あとビットレートが低いというのは原因にはあると思います。全てではないかもしれませんが。
書込番号:5002266
0点

vash178さん、今晩は。
我が家の250Wも先日番組分割で同じ様な症状が出ました。部分消去などは出来たのも同じでした。リセットをしても症状が変わらないので、安心コールセンターに相談してみましたところ、結局は修理を依頼することになりました。
ところがサービスマンの方が来るまでの間にHDDの初期化をしたところ(以前番組ファイルが破損してその後録画もまともに出来なくなった時に、ここの掲示板のアドバイス通りにHDDの初期化をしたところ症状が改善したので)、問題なく番組分割が出来るようになりました。けれどそもそもの原因がわからず、またDVDへのダビング時にたまにエラーが起きたりという事があったのでサービスマンにも一応見てもらう事にしました。
サービスの方は本体のプログラムでしょうか?ダウンロードされるものとは別のものを最新のバージョンにしていってくれました。(すみません、なんだったか忘れてしまいました。)それで様子をみてくださいという事でした。原因については、録画時に悪い電波が本体に入る事があり、そうなると色々な症状が出る事がある、そういうときにはHDDの初期化で良くなる事もある、というような事を言っていましたが、ハッキリした理由はわかりませんでした。
その後はまだ1ヶ月たっていないのですが、今のところは問題なしです。
書込番号:5003262
0点

vash178さん 皆さん今晩は
私は昨年2月に400T購入し様々なトラブルに見舞われ
結局400T×3台、500W×2台で現在に至っております
さてvash178さんの分割による不具合は受信レベルの低いことによる物だと思います
>>ウチはアンテナレベルもギリギリの42しかないので
今回はたまたま分割で起きましたが今のレベルでは今後も部分消去やチャプター作成、ムーブ等にも不具合が生じてくるものと思います
アンテナレベルを可能な限り上げることをお勧めします
・アンテナの調整
・アンテナのジャックから直接レコーダーへ入れる
・ブースターの使用...等々
参考までに我が家のレベルは放送局にもよりますが
地デジ→55〜60
BS/CS→42〜51 位です
再生等で判別できる程のブロックノイズはほとんどでません
長文になりましたがとりあえず参考までに
書込番号:5003585
0点

皆様、ありがとうございました。
結局交換する事になり、本日販売店から交換して頂きました。
新しい製品ではスムーズに切り替わり、ノイズも入らないので
やっぱり何処かがおかしかったのでしょうか?
まだ色々な機能は試してないのですが、取り合えず分割だけは出来ていました。
・・・でもいつも何日か使ってて出来なくなるんですよね・・・。まだまだ油断出来ません。
>はるちゃん93さん
同じ症状ですか!分割って良く使う機能なので、コレが使えなくなると辛いですよね。
交換してもらった時、シリアルの離れた物を交換して貰ったんですが、
原因が自分にあるのか、それとも製品その物なのかがハッキリしてないので、
これからも使うのが不安です・・・。
>pink.さん
そんなに不具合が出てるのですか・・・。日立って不具合多いのでしょうか?
この度変えてもらった製品では、地デジは平均60辺りで、BSは42くらいでした。
ウチのはちょっとBSがレベル低いですね・・・。だからBSが特にブロックノイズ多いのかしら。
取り合えず、この新しい製品で、様子を見てみる事にします。
色々教えてくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:5006120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





