
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月6日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月20日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月19日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月5日 09:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月20日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
@市販のDVDソフトのメディアを認識しなかった
A新品の国産DVD−RWメディアを認識しなかった
という症状が出たため、日立サービスに修理を依頼したところ、
メーカ保障期間を過ぎていましたが、無償での修理(DVDドライブ交換)となりました。
作業自体は30分ほどで終了し、今のところ問題なく動いています。
日立の対応は特に問題なく、悪い印象は残りませんでした。
以上、報告でした。
0点

私の家のDV−DH500WもDVDドライブの交換をしてもらいました。
2005年の12月に購入したものなので保証期間は過ぎていましたが、無償交換でした。
(実は、私は当日仕事だったので家内が応対したのですが、「実費約2万円」と言われ、「えっ」と驚いた態度を示すと、「じゃタダで良いです」となったそうです。)
症状は、
@DVDメディアを認識しない。
ADVDの「LOAD」途中にフリーズして電源を一旦落とさないと起動できない。
BダビングまでいLOADった場合もファイナライズできない。
といったものでした。
我が家にはビデオなるものがこれ1台しかなかったため、購入店に持ち込み修理だと困るなと思い、メーカーHPの「メールでのお問い合わせ」に問い合わせたところ、近傍のサービスセンターから修理に来てくれました。
家内の話では、内部に溜まった埃を掃除した後、DVDドライブを交換、約1時間の作業でした。作業間、最近この種のトラブルが多くはずれの機種だと言われたそうです。
とりあえず、メーカーの対応には満足しています。
同様のトラブルで修理を考えている方は、メーカーのHPから問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:6674900
0点

本日、DVDドライブを交換してもらいました。今回で4回目です。(購入して2年経過)
勿論無料交換です。この型のDVDドライブはクリーナーを使用すれば悪くなるだけとの事でした。市販DVD読み込み不良などがあれば修理(ドライブ交換)との事です。
現在、少しでも不具合があればメーカーに修理を依頼しましょう。
でも、いつまで無料でドライブの交換して貰えるのか、聞きましたが答えてもらえませんでした。
有料の場合はDVDドライブ9,800円に出張費、人件費、技術料で2万円位掛かります。
いつになれば、安心して使用できるのやら・・・・・・
書込番号:6837468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
毎日拝見しています 去年の5月に購入してから 3カ月してドライブ交換してからは快調に毎日使っています。最初の購入の動機はデジタルチューナー代わりにブラウン管テレビにつなぎました(当時はケーブルだったのですがなぜか映りが悪かったため、自分でアンテナも立てました 3つテレビがありましたので分配やらBSアンテナもたてました。初めてのことでいろいろ大変でしたが何とかできました。パナのEX-550もつかっていますが、番組表の使い易さや検索の速さは250wのほうがどれだけ使いやすいか 書き込みを見ていると苦労している方もたくさん見えるようですが、今のところ調子よく動いてくれてます。 次はブルーレイを目標にしています。日立はいつごろ発売でしょう。これからも大事に使って行こうと考えています
0点

私も同時期購入後、今月3日にドライブを交換しました。
ディズニーのDVD「カーズ」をレンタルしてきたのですが再生できず、その後手元に置きたかったので新品を買いました。ところが30分経過したあたりからコマ落ち(止まって流れて・・・)のような状態に。日立さんを呼び見てもらい、持参したチェック用RAMディスクが再生不能ということで10分ほどで交換してくれました。本体の中は単純にできているので、HDD・基盤も簡単に交換できますよ。・・・サービスセンターの方が・・・
PL(製造物責任=発火等)法に触れる事項以外はメーカーさんはリコールしないでしょうから、皆さんも何かあったらどんどんメーカーさんに電話しましょう。親切に日立さんは対応してくれますよ。
でも、ゲンバ君さん お互い安いときに買っといて良かったですね。
書込番号:6025701
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
初めて投稿します。いつも皆さんの情報を参考にしてます。
今日、DV-DH250W購入しました。以前から地デジ対応のレコーダー
が欲しくて、研究してました。シャープor東芝などメーカーのサービスセンターの購入相談にも相談しました。予算的な事やスペックなどど・・・・結局、日立Woo DV-DH250Wにしました。この機種を購入する前にシングルチューナーのTシリーズを持っているので同じメーカーだし不具合も無いしデジ×デジのダブルチューナーで金額的に折り合いがつくのでまあ良いかーって感じです。この機種はメーカー生産終了と言う事で近所の家電量販店(でんきち)で展示品のみと言う事で価格.comの記載の価格ではありませんがDV-DH250Wが75.000円でした。考えていたのが取り付けやデジタルアンテナ既存のVHSビデオデッキなどの処分を含めて100.000円以内で納まれば・・・・・と思ってました。全て含めて95.000円なので良かったです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
先日通販で買いました。
PANAのDMR-EH150とTOSHIBAのRD-XD91も検討していてかなり悩みましたが、地デジWチューナ搭載のこの機種を買いました。
地デジで録画中に、TVのチューナー代わりとしてもうひとつのチューナーを使っています。
操作性はよく、リモコンが使いやすいです。(この機種の決め手のひとつとしてリモコンの操作性もありました)
デザインも好きで、かなり薄いのにびっくりしました。
気になるところは、起動時間が遅い、チャンネルを切り替える際に表示まで時間が1.5秒くらいかかる。デジタル受信では仕方ないのでしょうか?
うちのTVは2画面表示でき、同じ番組をTVアナログ、レコーダーデジタルを表示させた場合、デジタルが2秒くらい送れて表示されていました。デジタルのデコードタイムラグはほかの機種ではもう少し少ないのでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
5月1日にヤマダで68800円ポイント1%DVD−R10枚
で購入しました。
使ってみてますが、いまのところ不具合もなしで一安心しています
が、ここの書き込みを読んでいると不安も少しあります。
W録Wデジでこの値段なら、デジタルチューナーをちょっと高いも
のを買ったって感じで許そうかな!?
できれば、R2でもLPとかで録画できれば最高でしたが、
コストがかかるかな!
あと、リモコンの「決定」ボタン操作しにくいな!
後は、まだ、気になるところはありません。
これで、Wサッカーも録画できそうです
0点

決定ボタンは、真ん中の黒い部分を押すのだと思っていませんか?
ボタン全体を大きな親指で、押して見て下さい。
書込番号:5050298
0点

リモコンの決定ボタンの件は、そういう仕様でしたか!
ボタンが集中しているので他のボタンを押さないように
注意していたので気が付きませんでした。
東芝のRD-X53をママと息子が使用していますが、番組予約表の
表示方法が違うのでやはり見慣れている東芝のほうが
見やすいなって感じます。まあ、これも慣れの問題でしょうか!?
使い込んでいけば、他にも感じるところ問題も出てくるかも知れないけど
今は大満足です!!!
書込番号:5050825
0点

私は、一時期東芝のX6を使用していましたが、慣れると日立のリモコンの方が使いやすいと感じています。
勿論、人により違いますし、一長一短もあるとは思います。
決定ボタンの件は、私も当初爪の先で押し込んでいて、使いづらいと思っていたのです。メーカーのHPのFAQか何かで、ボタン全体を押せる事を知り、それからは満足しています。
書込番号:5054042
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
購入してから、日はまだたっていませんが、大きい不具合はまだありません。HIDM端子で昨日接続しましたが、あまり変化なく(地アナ)若干まし(BSデジ)のような感じなので、喜べませんでした。まっ!不満は、大なり小なりどの機種にもあるものです。DV-DH250W は、そこそこいい機械では、ないでしょうか?
0点

こんにちは。
良い機械だと思います。
ただ使っているうちに症状が出てきますから少しでも変だなと思うことがあったらすぐ問い合わせるようにしたほうがいいですよ。
私の250Wもまた、おかしな動作をするようになってきました。今まで色々あったので驚きはしませんが(^^)
お仲間が増えるのは嬉しいです。
書込番号:5009597
0点

ボブテイルさん アドバイス有難うごさいます。
私は、レコーダー使うのが初めてなので、よくわかりませんが、
レコーダーにはこのような問題が、つきものなのですか?
書込番号:5011421
0点

はい、HDDレコは精密機械なので要注意です。
使うメディアにも気をつけないとドライブの調子が悪くなります。
初めてということでしたら、使用法で注意する点をよく調べたほうがレコーダーを長持ちさせられるでしょう。説明書にも載ってないのでびっくりすることが結構あります。私も以前、不具合が頻発していたころに猛勉強いたしました(;^_^A
書込番号:5011446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





