
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年1月5日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月20日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月24日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月3日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
年末の番組録画に備え、いろいろ検討した結果、デジタルチューナでの同時録画可能という点からこれに決め、先週末購入しました。近所のヤマダ電機でポイントなし99800円でした。
さて電源を入れ、初期設定が終わり、まずはビデオテープからHDDに録画しようと思ったら、出来ません。LINE入力から録画するのには何か設定があるのかと思って取説を読んでもそれらしきことは書いてありません。では、テレビ番組は?と試してみても出来ませんでした。リモコンがダメなのかと思い、本体の録画ボタンを押しても同様です。では、DVDの再生は?と市販ディスクを挿入すると、「再生できないディスクです」と言ったメッセージが出ました。そのディスクは他のDVDプレイヤで再生できました。これはもう不良品に間違いない、明日は交換してもらおう、と決心しましたが、数時間後、もう一度試してみましたら、LINE入力録画可能、テレビ録画可能、先ほど再生できなかったディスクが再生可能になっていました。
これは一体・・・?
電源投入後数時間のヒートランが必要だったのでしょうか?
とりあえず、不具合が再現しなくなったので、交換は諦めました。
明日のプライドとK-1がちゃんと録画できるといいのですが。
0点

その後、録画したかったPride及び K-1 でしたが、ちゃんと録画できていました。
一度再生して見て、数時間後また見ようとしたら・・なんと、なくなっていました。
R1に録画したもの全てが消えてなくなっていたのです。
R2に録画したものは残っていたので、消滅しないようプロテクトをかけました。
また、LINE入力で録画したものをチャプター編集しようとチャプター入れたら最初のチャプターだけ入ってその後ろは消えてしまいました・・・
これは・・使えたものではありません。
それまで使っていた東芝のRD-XS41は非常に良く出来た機械だと改めてわかりました。これまで一度の不具合もなかったので(昨日落札されてしまいましたが)。
東芝の何か別の機種に交換してもらうか、考え中です。
しかし、東芝の現行機種が期待通りかもわからないので、難しいところです。
書込番号:4699169
0点

それは、いろいろあって大変でしたね。
私も使用開始時は、ちんぷんかんぷんで、日立の思考回路と、私の思考回路が違うので、使い勝手悪く、思わぬ操作をしてしまい、苦労しました。年をとると、昔ながらの思考回路になってしまい、順応しにくいですね。
さて、不具合でしょうか?何なんでしょうか?
まずは、再現性を確認することです。
再現性なければ、気長に使い慣れるのを待つしかないと思います。
1ヶ月ぐらいすると「を〜便利だな!一応できるんだ!」などと気がつくこともあります。
せっかく気に入って購入したのだから、せっかくの機能を生かさない手はないと思います。
再現性あれば、日立に相談されるべきです。
気持ちよく対応してくれますよ
書込番号:4703236
0点

アドバイスありがとうございます。
デザイン、地デジX2が気に入っていたのですが、録画したものをチャプタ編集してDVDにコピーしたかったので、チャプターいれてるうちに勝手に消える現象が何度か続くと、もう使ってられませんでした。
で、本日、販売店に相談したところ、気持ちよく返品に応じてくれました。
代わりに買った東芝のXD71ですが、まだ良く使えていませんが、チューナの画質の悪さにはがっかりしています。
テレビ内蔵のBSデジタルはとても綺麗なのに、XD71内蔵のBSデジタルは画質は汚いのです。
なかなかうまく行かないもんですね・・
書込番号:4704773
0点

>XD71内蔵のBSデジタルは画質は汚いのです。
正常品なら有り得ないです。
書込番号:4708253
0点

>代わりに買った東芝のXD71ですが、まだ良く使えていませんが、チューナの画質の悪さにはがっかりしています。
>テレビ内蔵のBSデジタルはとても綺麗なのに、XD71内蔵のBSデジタルは画質は汚いのです。
これは考えられないですね。
ケーブルはD端子ですよね。DV-DH250Wを使ったわけだから間違えないか・・
D3orD4出力にしてありますか? があやしいかな。
書込番号:4708828
0点

解像度の設定は間違っていないですか?
本体の表示窓にD1もしくはD2が表示されていたら、汚く見えて当然です。その場合はリモコンの解像度切り換えボタンでD3、またはD4に変更してみてください。
書込番号:4708841
0点

isikunさん
BAYERNファンさん
アドバイスありがとうございます。
パイオニア製プラズマテレビの内蔵BSデジタルチューナに比較して明らかに画面が暗く、精細度が低く感じたので「画質が汚い」と表現しました。
その後、リモコンの解像度切替えボタンを訳もわからず何度か押してしまいましたが、押す前に本体ディスプレイを確認しませんでしたので、当初、どうなっていたかはわかりません。
が、今(D4になってます)はそれほど画質が汚いようには思いませんので、もしかしたらご指摘の通りかもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:4709647
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
パイオニア+シャープと使用してきましたが
抜群に使いやすい、よく動く!
他社の2台は、ほとんど使用しなくなりました
地上デジタル放送がほぼフルスペックで放送されるようになり、安定した受信ができ、アナログ放送用EPGがなかった不便さも解消され、とても良いです。ガンガン録画しています。
1ヶ月400プログラムは、録画したと思います。
ある程度貯めて、自動分類されたフォルダー単位で、かっ飛びで再生して見ています。とっても便利。この便利さは、他社には感じられない。
デジタルW録画ができて、操作性、価格、安定性では、抜群ダントツ1位。
友人が使用している、パナ、東芝機よりも使いやすく、細かなところまで手が届いています。
注意)デジタル放送の受信感度の悪いお宅では、エラーが発生するので、注意!これは、どの機種もそうなのかな?ファイルが壊れて、本体が動かなくなる→削除すれば問題ない+受信感度を上げる+受信感度の低いチャンネルは、あきらめて、スキップ設定する
日立の製品は、初めてで心配でしたが、さすがにハイビジョンモニタ+レシーバ(DVDレコーダ)のコンセプトで商品化しただけあって、完成度が非常に高いです。
0点

いろり使ったさん
有難うございます。安心してDV-DH250Wの購入を決めました。価格COMで購入し、また使用の感想でも発信します。
書込番号:4685447
0点

12月中旬に初のDVDレコーダーとしてここで購入しました。
あの時は88000円代だったのに価格が下がるのは早い!
おっしゃるとおり、使用感はとてもいいです。
某大手電気屋さんでも「日立は使いやすいですよ」と言ってましたが、そのとおりで操作性はとてもよく、パネル周りのデザインと合わせてよくできていると思います。
画質なんかは他に機械がないので比較しての話はできませんし、そもそもデジタル放送がまだですし、テレビ側もD1端子なので、なんともいえませんが、特に変な現象も無く、現在の環境下では十分満足してます。
書込番号:4750627
0点

>いろり使ったさん
参考の為にお聞きしたいのですが、1ヶ月で400プログラムと
いうことは1日平均13プログラム程ですが、30分番組だと
しても6時間以上録画しているようですが、250GBの容量で
どういうふうにやりくりしてますか?
私はX6を使っていて600GBあるのですが、TS録画をすると
直ぐに一杯になってしまいます。
見てはすぐ消すようにしていますが、見る時間も限られるので
いつもハードディスクの残りが少ない状態になってしまって
困っています。
DVDに焼くにしてもそれなりの時間がかかりますので
どのようにすれば効率良く使えるようになりますか?
書込番号:4750676
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
私は、HITACHIのハイビジョン液晶テレビのW32L-HR8000を購入し約1ヶ月になり、HDD搭載で、非常に満足しています。ただ記録時間に制約があり、DVDレコーダーを検討中ですが、このDV-DH250WならHDMI端子があり、劣化のない高品位な映像が得られるとのことで、DVDへダビングがいけそうでしかもダブル録画も可能なので、良かろうかと考えていますが、何か弱いところがあるのか購入されたかたのご意見を聞かせてもらえませんか。(この欄に書き込みが他のメーカーの機種に比べて少ないのも気になります)
0点

>この欄に書き込みが他のメーカーの機種に比べて少ないのも気になります
i.LINK端子(TS)が無い以外は上位機と同じ機能なので、DH1000W、500Wの掲示板に目を通すと良いですよ。
>何か弱いところがあるのか
1年前とは違い、現時点で考えるとHDD250GB(HDで25時間)という容量は少ないです。
価格的に考えても、皆さん上位機の500Wに目が行くのではないでしょうか・・・。
書込番号:4678744
0点

500には、とても辛口なコメントがありますが、ごく一部の意見の方だと思います。
250と500両方購入して使用しましたが、
できることは、まったく同じです。が、(容量が違う)
操作反応のスピードがまったく違うのには驚き!
250のレポが少ないのは。、あまりにも安定していて操作性もよく、使い勝手が良いので、これと言って、述べるほどではないからか、
具体的な何かがあるわけではないから、レポが少ないのだと思います。
我が家の500は、ちょっと小さな問題を抱えていて、パーフェクトではありませんが、容量の点を差し引けば、満足しています。
なにせ、地デジが都内フルパワーになりアナログを見る必要がなくなりましたから、今まで、不便だなと感じていた
アナログEPGは、まったく不要になったわけです。
そして、デジタルw録画!ガンガン録画して楽しんでいます。
欲を言えば、EPGの表示期間が30日になれば良いなと感じているぐらいです。番組検索も、楽チン。予約もガンガン入れられる。ダブっても、録画予約できる優れものです!
ということで、500を購入したのですが、ちょっと動きが鈍くて、、、でも日常の使用には、耐えられる鈍さです。
たくさん録画しない人、予約すること自体面倒な人、時間が余ったら見る人には、うってつけです。
どんどん予約して、かってに仕分けしてくれるから、フォルダごと削除も楽。見ないのは、まとめて削除できるから楽です。
長々となりましたが、本当に良いです。250は。
だから、250と500は、同じと思うのは、間違いで、ちょっと違うのです。
画質にこだわらなく、圧縮されたEP、LP、SPで見る人には250をお勧めします!!!(デジタルは、圧縮率が高いとノイズが多く目立ちますのでLP以上で)
TSX(ハイビジョン)等画質最優先で録画すると、ファイルの大きさも大きくなり、250では、足りません。1000(1テラ)必要になります。というところです。
デジタルw録画
これは、キーですね。シャープもありますが、前機種でなかされたので、検討の余地もなかったです。
書込番号:4681046
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
現在、ケーブルテレビを経由して地上デジタル放送を視聴しております。今年12月からダウンコンバート抜きで、地上デジタル放送が視聴できるようになるので、セットトップボックスの手前で分配器を入れて直接、この機器につなげたいと考えています。この場合、レコーダーの番組表も使えるし、2番組同時録画も問題なく出来るというのが、ケーブルテレビ会社の技術部門の回答でした。
この言葉通りだと、レコーダーの機能は100%生かせるものと判断してよいのでしょうか?お教え下さいませ。
0点

>この言葉通りだと、レコーダーの機能は100%生かせるものと判断してよいのでしょうか?お教え下さいませ。
その通りで間違い無いと思います。
この様に、書き込みの少ないところではなくて、他(DH500W、DH1000W)の掲示板に書き込まれた方が、回答が得られ易いですよ!?(^^;
最初に、一言(DH250Wですが等と)断って置けば問題ありません。
書込番号:4624539
0点

CSやBSデジタルもセットボックスなしで受信できるのでしょうか?
できるのであれば100%発揮できますね。
書込番号:4625297
0点

ご回答ありがとうございます。(*^.^*)
参考にさせて頂きます。
ご多忙中、ありがとうございました。
m(_ _"m)ペコリ
書込番号:4628075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





