
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年12月29日 09:35 |
![]() |
6 | 4 | 2013年10月3日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月24日 09:26 |
![]() |
56 | 26 | 2010年8月16日 04:48 |
![]() |
8 | 11 | 2009年12月24日 12:47 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月23日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
これは19年前の製品です。
古い機種にはコピーワンはあっても、ダビング10がないのもありますね。
DV-DH250W 取説 54ページ デジタル放送の録画制限
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/av/item/docs/dv-dh1000w_sousa_2_d.pdf
書込番号:26017002
0点

WiKiを見ればわかりますが、アップデートによる対応が行われたのは2007年発売DV-DH250VHからです。
書込番号:26017008
0点

DV-DH250Wを持っていてもファーム対応されていないということですか。
現在0133_0737/0103_0036 4.02_3637ですが、最新は、5003 9117/XXXX.XXXX XXXX_1617
または、0133_4737/xxxx_0036 xxxx_4637とのこと。
ファーム変えても無駄ってこと。
この機種はムーブ(移動)しかできないということ。
追伸、この機種DVD-RWを一度でも日立以外で使ったらVRフォーマットできないのですが、
新品または、この機種でフォーマットしたやつは再フォーマットできるのですが、これは故障ですか。
書込番号:26017025
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
今年に入り、修理しても症状が直らなかったり、新たな症状が発生する状態が続きました。
数回目の修理時、修理作業開始前に来られたていた技術者の方に、ぜこのような事になるのか尋ねたところ下記の回答でした。
@修理用の新品基板はメーカーにも一切無い。基板交換は全て中古基板となる。
A交換して持ち帰った基板を「見込み修理」して次の交換用基板として循環させている。
B「見込み修理」が甘いと、再発したり新たな故障の発生となる可能性がある。
それでは何度修理しても直らない可能性があると指摘したところ、
「日立はDVDレコーダーから半ば徹底しており、代替機種が用意できない。失礼でなければ購入価格で日立が買取ることも可能ですが・・」
と買取りの打診を受けました。
機能的には気に入っていたので買取りを断り、その場での修理作業の開始を依頼しました。
しかし、作業後、基板の交換に失敗したとの結果報告を受けました。
そこで技術者側から「買取りも可能ですが・・」と再び買取りの打診を受けました。
2回の買取り打診を受けて、
「日立側はこの機種の故障は今後も収まらないものと判断していると」解釈しました。
そこで、量販店の5年間保証の掛金分の負担することを条件に買取りに応じました。
2週間以上経過してから現金を持参され、機器を引き渡しました。
以上は今年夏の話です。
DV-DH250Wを引渡す直前に松下のBDレコーダを購入し、現在は快適に使用しています。
価格COMの本機種サイトは既に無いと思い込んでいた為、書込みが遅くなりました。
購入時は、数少ないダブルチューナー機で操作性も良く、便利な機種だと思ったものです。
しかし、徐々にフリーズや故障が多発し始め、噂通りの故障続発状態になりました。
長文となってまいましたが、私と同じ状況の方々の参考になれば幸いです。
3点

心中お察しします。
日立レコーダーの安定性が最低最悪なのはここでは周知の事実ですが、それにしても酷いですね。
たまに書き込みがあっても、ほぼ全て「悪」アイコンの故障報告ですし…
ユーザーの南日さんには失礼かと思いますが、よくも日立はこんな製品を平気な顔して販売していたものだと呆れます。
書込番号:8666690
1点

よかったよかった(^^)
にしてもすごい進化遂げましたね。
最強先生もうらやむ内容ですしw
日立リビングサプライのと交換されなくてよかったですね。
書込番号:8692892
0点

はじめまして。
私は購入して3年8カ月経ちます。
いろいろな故障が毎年毎年出て修理に出しますがまた絶対に壊れます!!
そのたびに嫌な思いをするしもうこのDVDレコーダーにはうんざりです。
こちらのサイトで調べてみたところ同じように不愉快に思っている方がたくさんいたのでさらに驚いています。
欠陥品だとかあり得ないことです。
確かに無償期間を過ぎて修理に来てもらっても修理代を取られたことはないしそりゃ欠陥品ですからお金を取れるわけないですよね。
皆さんの書き込みを見て納得しました。
こちらのトピを拝見したら買い取って頂いたと書いてあったので私も買い取りの旨を日立に申し出ました。
先ほど症状の確認に日立の修理マンが来ましたがその時には症状が出ずまったく不安定なレコダーに呆れるばかりです。
その方が言うには買い取りの話が進んでも購入時のレシートが必要だそうで購入時の半値での買い取りになるのではないかと言っていました。
でも保証書は保管していても領収書は保管していませんしどうなるものかと不安に思っています。
とにかくこのレコーダーはもう見たくもありませんし日立製品は今後購入することは絶対にしません。
それくらい最低です。
書込番号:10747638
1点

私は、消費税を含めた購入時の全支払額と販売店独自の長期保証金額を受け取りました。
私から依頼したわけではなく、サービスマンから2回に渡って、買い取りたいと打診をうけました。
不良続出させて、迷惑をかけ続けいながら、修理もできず買い取りもせずですか。
日立は、残念な会社です。
私も今後、日立の製品を買うことはありません。
書込番号:16659888
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
購入して4年強、日立サービスへ以前より調子の悪いDVDドライブを何としてほしいと連絡し、
翌日対策品とやらに交換(無料)してくれました、今までにないレスポンスで作動しています、また不具合が出れば無償交換してくれるとの事でした、基盤は無償とは言いませんでしたが・・・同じように不調な方はサービスへ連絡されっては如何でしょう、私の場合は迅速に対応頂きました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
平成18年1月購入
平成18年12月 DVD修理(無償修理)
平成22年2月 DVD写らない
平成22年7月 HDが読めない。
HDは、設定メニューから初期化(遅くとも30分以内で完了)
DVDは、レンズクリーナ(日立は市販マクセルの湿式クリーナで確認ずみ。)を試すのが良い。
ちょいと壊れるには早いと思ってます。
1点

約4年だと確かに壊れるのが速いかもしれませんが東芝のXD系やE系・S系も結構
故障率が高いみたいです。
確か、日立も個人で部品交換がある程度できるという書込みが2ch等で見かけた事が
ありますが保証期限も切れているでしょうからご自分で修理を試されてはいかがですか?
書込番号:11639342
2点

>ちょいと壊れるには早いと思ってます。
では、壊れても致し方ない時期っていつごろなのでしょうか?
5年ですか、それとも10年なのでしょうか?
書込番号:11639369
2点

日立にしてはかなり持ったほうではないでしょうか。
自分も東芝のXD92は元気なふりして結局2年で死亡しましたし。
日立ならなんとでもなるでしょう。HDDもIDEで古いのでは?
ところで他人が悪をつけるとすぐやってきちゃうのは
我輩自分でも同じみたいです(哀)
書込番号:11639425
3点

早速返信ありがとうございます。
こんな短時間で返信いただけるとは予想外です。簡単ですが、返信します。
>自分で修理を試されてはいかがですか?
時間があったら挑戦したいですね。
>壊れても致し方ない時期
一消費者としては、壊れても致し方ない時期なんて、いつまで経っても
やってきませんね。最低、5年は何のメンテもなしに持ちこたえて欲しいですね。
>XD92は元気なふりして結局2年で死亡しましたし
ちょっと酷すぎますね。
色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:11639478
2点

>最低、5年は何のメンテもなしに持ちこたえて欲しいですね。
そりゃ無茶な要求ですよ。
DVDドライブにしろ、HDDにしろ消耗品なのですから。
PCのHDDが逝かれた事ありませんか?
それと同じ事ですよ。
書込番号:11639823
3点

こうやってタイヤなども使っていると,時折あの世に吊れてかれることもあります
書込番号:11640422
2点

>最低、5年は何のメンテもなしに持ちこたえて欲しいですね。
そりゃ無理です。
この製品、発売当時から故障報告しかないような
状況で、その後製品品質が改善できないので、
とうとう日立は自社開発撤退しましたから。
当時のスレで「DVDは使わないでHDDで見て消し
なら壊れないからDVDを見ない、焼かないように」
ってユーザーが言っていたのが記憶に残っています。
書込番号:11640446
3点

この頃に発売された、草創期のデジタルレコーダーは安定性が低く、いわゆる
地雷モデルといわれた機種が多かったです。
書込番号:11640658
4点

またまた、お早いお返事ありがとうございます。
のら猫銀さんありがとう。
(hiyodori)>最低、5年は何のメンテもなしに持ちこたえて欲しいですね。
(のら猫銀さん)>そりゃ無茶な要求ですよ。DVDドライブにしろ、HDDにしろ消耗品なのですから。
重々承知しています。でもそれが消費者ニーズです。
お客さまのニーズにあう製品開発するのがメーカの使命です。メーカさんが聞いていて
欲しいですね。
JOKR-DTV さんありがとう。
>こうやってタイヤなども使っていると,時折あの世に吊れてかれることもあります
深い意見ですね。ユーザが製品の劣化傾向を把握して使用することが
肝要ですよね。
油 ギル夫さんありがとう。
>この頃に発売された、草創期のデジタルレコーダーは安定性が低く、いわゆる
>地雷モデルといわれた機種が多かったです。
おっしゃるとおりですね。ということは、今ではちょっとは進歩したころだと
思って良いのでしょうか。
様々なご意見ありがとうございます。短すぎるコメントにはご容赦ください。
大変参考になりました。
書込番号:11641196
1点

>でもそれが消費者ニーズです。
それが無茶なニーズだと言ってるのです。
納得いかないのであれば、今後レコーダーの購入は止めた方が良いでしょう。
書込番号:11641316
4点

無茶なニーズを要求する者は、もはやメーカーにとって客ではないでしょう。
書込番号:11641354
4点

hiyodorikunさん:
>お客さまのニーズにあう製品開発するのがメーカの使命です。メーカさんが聞いていて
>欲しいですね。
私も5年くらいは何事も無く使えなくてはいやですね。しかし、HDDは壊れるもの(と言ってもPCほどには酷使してないはずだし、最近のものは壊れにくく放っているような気がしてますが)ですから、手軽なバックアップができるような方向へ技術発展していって欲しいと願ってます。ややこしい著作権の縛りがなければごくごく簡単なことなのですから、いずれはいい方法が提供されるだろうと期待しています。
書込番号:11641360
3点

今回の日立のお客さま対応は良かった。お客さまの信頼を裏切らない対応してましたね。
だから、日立は、きっとお客のニーズに合う製品を作るだろう。
書込番号:11641377
0点

>きっとお客のニーズに合う製品を作るだろう。
期待するのは勝手ですが、裏切られた時に喚いたり暴れたりしないで下さいね。
書込番号:11641395
4点

JOKR-DTV さんへ
重ね重ねありがとう。
>ところで他人が悪をつけるとすぐやってきちゃうのは
人からの嫌がらせ、妬み、怨み、憎しみがやってきた時は「受け取らない」
ですね。
書込番号:11641558
2点

私の購入した日立のレコーダー(黒木瞳さん?)
購入して1年ちょっとでDVDドライブ壊れました。
あれからメディア焼いてないですね。(笑)
そのあと3年で映像回路がイカレました。
HDDは最後迄持ったので日立は、きっとお客のニーズに合う製品を作るだろう。
書込番号:11641687
1点

今度は日立のようなフナイのようなのに変えてみるとか?
健闘祈ります。
書込番号:11642052
3点

今更ながらの悪スレで、他社他機であっても一般的な経年劣化の範囲だと思います。
その後のスレ経緯は、なぜ顔アイコン変えるのだろう?、、、以外はまたかなのですが、
配線クネクネさん
>約4年だと確かに壊れるのが速いかもしれませんが東芝のXD系やE系・S系も結構
>故障率が高いみたいです。
このスレで東芝を引き合いにして書く意味は?XやAを抜いてるのは価格崇拝でしょうか?
正直意味不明です。東芝カテに新スレ建てて貰えませんか?
過剰反応してると思いますが、実使用者に対して無神経ではないですか?
書込番号:11642584
3点

>最低、5年は何のメンテもなしに持ちこたえて欲しいですね。
日立じゃ期待するだけムリこの条件にこだわるなら現時点ではパナ/ソニーに乗り換える
のが一番の早道だろ。
書込番号:11643788
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
クチコミを読んでみますとドライブの故障が多いようですね。世界不思議発見で良いイメージを持っていたのに残念です。言われて見れば、10年以上前一時期使ったディスクナビー機能のVTRもすぐ壊れたし、今回の DV-DH250Wも2年で壊れてしまって驚いてます。妻が独身時代使ったVictorのテレビーは20年過ぎても見られるのに・・・日立はなぜ!!!コジマ電気でDV-DH250Wを進めてくれた店員さんは日立の製品の実態は把握してないかな。次はパナかソニーを検討してみます。パイオニアーも2年でHDDの不具合(再生途中固まる)が発生しましたし。東芝製はいかがでしょうか
0点

ワールドカップの前に買ったのであと4ヶ月で2年になるので心配です。
かく言う私も1年弱で録画した番組が途中で音が出なくなり、出張修理をしてもらいました。なんでも、ろくに調べもせずにHDDを交換して帰ってしまったようです。その後、6ヶ月もしないうちに同じ症状が再発。コールセンターに相談したが、「リセットを押してください。直るかもしれません」程度の対応であきらめムードになっていました。
今回、録画してタイトルが表示されているのに決定ボタンを押しても再生されません。SP/LPモードは不安定という書込みもありますが、確かにSPモードでの録画です。3回ともBSハイビジョンを録画した時に不具合が発生していることからなにか設計不良ではないかと疑っています。
しかし、日立もこれだけトラブルが出ているんだから原因をつかんでいるはずなのにリコールもしないとはどうなっているんだろう。とてもお金をとって商売できるような製品とは思えません。
書込番号:7356846
1点

レコーダーとテレビを比べて、壊れやすいなんていうのは論外。
比較対照が分かってないのでしょうか。
書込番号:7359471
1点

変なのさん 本当に変ですね。私が言いたいのは絶対比較ではなく耐久性のことを言ってますよ。しっかり意味の把握をしてから書き込んでください。
書込番号:7361337
0点

nazkaさんが変じゃよ。
「トヨタの車は10年持ったのに、NECの携帯は3年で壊れた」
これって変じゃろ?
書込番号:7393925
1点

比較の対象を変えよう。同じ時期にうちの会社の Yさんはソニー製、隣のSさんは東芝製、友人はパナソニック製で私は日立製。ここで一番早く壊れたのは日立製。これでいいのか。ひま人の諸君! テレビーもレコーダーも電化製品だろ? 電化製品と電化製品の比較。車と携帯じゃないんだよ。
書込番号:7395413
0点

この手の文句言いは、大抵、どういう使い方をしたのか書いてなくて、一方的にメーカを悪と決めつけている。
で、毎回思うことだけど、一体どういう仕事をしているのだろう、と。
こういう輩ばかりで溢れかえっているのだから、日本の将来は暗澹としておるぞよ…
書込番号:7395583
1点

Aスーパーで買った卵は2週間過ぎても平気なのに、Bスーパーで買った白菜は3日でしなびた。
これでいいのか? ひま人のnazkaさんよ・・・同じ食品同士ということで(笑)
書込番号:7395894
1点

変なのさん、
あなたはクソレコーダーを世に送り出した
「技術の日立」の回し者でしょうか?
レコーダー&カメラの製造販売撤退と
AV部門の日立製作所からの分社化が良い結果です。
リコールしないのは命に関わらないからです。
書込番号:10675645
1点

久しぶりの書込みがありましたね。
その後の話です
HDD,ドライブを交換してもらいました。
コジマ電気の人と相談して日立に修理を依頼しましたが
コジマの人の話だと“クレームが多くて日立の商品はもう取り扱わない”とのことでした。
ドライブをパナソニック製(HDDは不明)に取り替えてもらいましたが症状は変わらずでした。
結局捨てました。
*変なのさん;会社にあった日立の液晶テレビ、うちの他社製液晶テレビより2年送れて購入し たのに2度故障しました。
*JATPさん;あなたはHDDレコーダを使うときに特別な使い方をしますか?普通のDVDで再生
したし、番組表で選択して予約録画しますよ。もしかしてあなたは再生する前に
本体を投げたりもしますか?私の使い方は普通です。欠陥品を販売して、その後
対応も納得いかない。そんなメーカーを非難するのは変ですか?
*Cozさん;これは返信する価値もなし。
書込番号:10677386
0点

俺も「普通」に使ってて1年でRDのドライブがイカレたことがあったけど、ここの情報もあってそういうもんだと思ってたから、自前でドライブ交換したけどね。(修理の依頼をする方が余程煩わしかった)
それ以外では、RDでさえ壊れたことも壊したこともありませんが。
ま、何が「普通」かは人それぞれ感覚が違いますから、普通に熱ダレする使い方をしてる人もいますし、各自が己の「普通」にマッチする製品なりメーカなりを選ぶよう努力するしかないでしょうな。
書込番号:10677789
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250W
購入して2年と少しになりますが、
購入後半年でDVDドライブの修理、
また約半年後DVD関係で修理、また約半年後DVDで修理、
もうないと思いきや、また約半年後の今DVDの故障で修理。
そのたびに大事なデータは全部消されてしまうし、もううんざりです。
サービスの対応が良いのでなんとか我慢できてますが、ほんと返品したいです。
1点

>ほんと返品したいです。
返品出来るでしょう。
それだけ故障多いなら。
過去ログにいくつも事例ありますよ。
書込番号:8409242
0点

デジタル貧者さんBSCSCANさんレスありがとうございます。
そうなんですか?3回目の修理の時は「本当は有償修理なんだけど今回は特別無料で」
みたいに言われたので自分の使い方に問題があるのかとあきらめていました。
でも、よく考えたら普通に使ってるだけなんですよね。
4回目の修理はまだ(来週頃)なので、修理に来た時、交換か返品を言ってみます。
書込番号:8412617
0点

私の場合10台の地デジ・BS・e2スカパー対応機器を購入し、8台返品しました。
欠陥機器だから返品したのです。
決してクレイマーではありません。
消費者はもっと勉強しないと、メーカーの食い物にされるだけですよ。
書込番号:8412733
0点

このシリーズのDVDドライブは失敗作だったようです。サービスマンが言ってました。
で今はSシリーズのドライブをWシリーズ用に改良したものを交換してるそうです。
私も最近2回目の交換をしましたが、とても安心できませんね。
書込番号:8415845
0点

日立はうるさく言うとレコーダに関しては
購入時の価格を返金してくれます。
それほど酷い製品だったのです。
レコーダが日立のAV部門の没落を招いたようです。
書込番号:10675612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





