
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月6日 15:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月29日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 00:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月28日 12:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月31日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月29日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
現在、DV-DH400Tを所有してHV放送の録画、D−VHSへのダビングに使用しております。
今まで、特に問題も発生していませんが今度買うなら東芝にしたいと思っていました。
しかし、今度のDV−DH**Dは、日立テレビのW**−HR9000で録画した分をこのレコーダにダビングできるんですね!(確かD−VHSとして認識すると、どこかに書いてあったような?)
それならば、ひょっとしてDV−DH400Tからこのレコーダにダビングが可能ではないか。と考えています。(ダビング方法は例の裏技を使えばできるのでは?)
この件で、情報がありましたら教えて下さい。
可能なら、このレコーダ即購入したい。
0点

私もその件、物凄く気になります!
メーカーが検証していないだけで、実際はムーブ出来るのだったら嬉し!(私の場合、Rec-POTからのムーブ可を希望)
試した人がいたら、ぜひご報告願いますm(__)m
ところで確か日立のHPに、iLINK入力対象機種が[プラズマHR9000]と注書きしてありませんでした?
液晶HR9000はダメなの〜?(笑)と一人ツッコミしてましたが、実際の所どーなんでしょね?
書込番号:5118862
0点

この件に関して、取説に記載がありました。
と言う事は、購入した方は既にご存知だと言うことで「今更」なんですね。
でも、ひょっとしたら、この機能が欲しかった。という事で、購入される方もいるのでは?(そんな奴いるか!! と自己ツッコミ)
そこで、判明した事はDV−DH1000DかDV−DH500Dを2台持っていいればムーブ出来るという事です。
と、言う事は、DV−DH400Tからでもムーブ可能では(但し、あくまでも自己責任です。)
以上。あまり役にたたない情報でした。(最近そう思う。BDまで待つか?)
書込番号:5136151
0点

う〜む確かにDVDレコーダ間のムーブってあまり意味ないですかね。
一台目がおかしくなって、もしかして修理?という時にはデータの退避として有効ですが、そんな状況で果たしてムーブ出来るか不安ですしネ(^_^;
ただHR9000の様に、DVDドライブを持たない録画装置にとっては福音なんではないでしょうか?
私の場合Rec-POTからのムーブ可なら先にそれを買って、価格が下がるまで待ってようかな〜と(笑)。セコいですね。
BDやHD DVDは登場しても、メディアを含めて価格がこなれて来るのは暫く掛かりそうだし、そこまでは待てんf^_^;
書込番号:5136710
0点

TSやTSEモードで録画した番組は、
i.Link経由でD-VHSや特定のレコーダーにムーブ可能。
同社のD-VHS「DT-DRX100」のほか、ハイビジョンレコーダー「DV-DH1000D/500D/250D/160D」、
アイ・オー・データ機器の“Rec-POT”(M以降)が利用できる。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/03/news011_3.html
書込番号:5138653
0点

pochiwowさん
>今度のDV−DH**Dは、日立テレビのW**−HR9000で録画した分をこのレコーダにダビングできるんですね!
ノノリリさん
>私もその件、物凄く気になります!
メーカーが検証していないだけで、実際はムーブ出来るのだったら嬉し!
私も、すごく気になります!!
W37L-HR8000を使用しているので、DV-DH***Dにムーヴ出来るのなら、HDD付DVDレコーダーはこれで決まりかな、と思う今日この頃。
最終手段としてRec-POTがあるからとは思うものの、何台も積み上げる訳にも行かず、思案中です。
試された方が居られましたら、情報をお願い致します。
書込番号:5144797
0点

> W37L-HR8000を使用しているので、DV-DH***Dにムーヴ出来るのなら
D-VHSやRecPotはHR8000でも可能のようですが、DV-DH***DへはHR9000からだけのようです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/caution/recording.html
書込番号:5144883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
現在、DH1000Dに買い替えを検討している者です。既にご購入の方に質問なのですが、この機種は電源をOFFした際にすべての動作(ファンやHDDの回転等)は停止するのでしょうか?以前、SONYのコクーンを使用していた時は電源OFF時でもHDDの回転が止まらず(保護の為?)夜間非常に耳障りだった経験があります。サポートに問い合わせても曖昧な回答しかいただけませんでした。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

HDDの回転を止めるのは保護の為と聞いたことあります。日立はHDDを作ってるし止める回数が他と比べ多くHDDの寿命を長くしてる、
ということをきいたことあります。正確にはわかりませんが。
書込番号:5109268
0点

電源offでも下記の時はfanは回ります。っと明記されてます
1)ダビング実行中。
2)予約録画中。
3)有料チャンネルの情報更新がされたとき・・>取説では2時間 以上っと明記されてます。
外部設定のiLINK待機が→【する】の設定された状態。
4)高速起動が →【する】と設定。
5)デジタル放送の番組表を受信してる時。
***5は どのメーカでも受信してるわけですよね。
書込番号:5114888
0点

早急な回答有難うございます。みなさんの情報と販売店店員に確認をとって、やはり基本的には動作がOFFになるとの事でしたので、購入に踏み切りました。まだ使用して4日目ですが非常に性能的には満足しております。しかしながら初日は問題なくファンもOFFになったのですが、2日目は2時間以上たってもファンが止まりませんでした。致し方なくリセットスイッチを押すと、ファンの回転は止まりました。該当する外部入力等の設定はすべてOFFにしてあり、番組表の更新も数十秒で終わる為、原因と思われるのは「有料チャンネルの情報更新(2時間以上)」であるかと推測されます。そこで再度質問なのですが、そもそも有料チャンネルの更新とはどの様なものなのでしょうか?(BS,CS?)現在マンションの為CSは受信出来ませんが、これは頻繁に発生するものなのでしょうか?まだ発売して間もない機種ではあると思われますが、使用されている方でおわかりになる方はよろしくお願い致します。
書込番号:5118703
0点

有料放送という取説の項目を見ると
BS・CSっと記載があります
私はfanが回ることにそんなに気にならないですが・・。
逆に回ってくれたほうがホコリの進入防御の面から見て
いいと思ってます^^。
書込番号:5119387
0点

あめっぽさん返信ありがとうございます。私もファンの回転自体は気にしていないのですが、部屋が小さいもので就寝時に音が気になってしまうんですよ(笑)しかしながら性能には満足してますので、ゆっくりといじっていこうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:5121277
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
連続ドラマを古いDVDレコーダーで毎週録画で予約して見ているのですが、この時期になると野球放送の延長で、ドラマの開始時間がシフトしてしまい、後半部分が見れないケースや、最終話だけ時間が長くなっている場合、その一番いいシーンを見れなかったりしています。(^_^;)
それで、番組追従機能が付いた地デジx2のDVDレコーダを探しています。
確か、この機種の前モデルのDV-DH1000Wも、毎週録画には、番組追従機能は働かなかったと思います。
このDV-DH1000Dになって、改善されたかどうか、ご存知の方、おられないでしょうか?
まだ、出荷されて無い製品への質問ですが、なにとぞ、お願いいたします。
それから、以前、何かの雑誌に、SHARPのDV-ARW15は、地デジx2をサポートして、毎週録画にも番組追従機能が働くことが説明あり、そちらにするか迷っています。
0点

予約録画の番組追従は電子番組表からの単発予約のみに対応しています。
つまり旧型タイプと機能は同じです。
書込番号:5094477
0点

新機種からはEPGから毎週録画に変更した場合にも
追従するようです(ただし番組変更が1時間以内の場合)。
カタログにそのように書いてありました。
書込番号:5098894
0点

一念発起さん、ひろし75さん、お返事ありがとうございます。
次のドラマが始まる前に、また、World Cupが始まる前に、手に入れるようがんばってみます。
参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:5099649
0点

ひろし75さん
カタログをダウンロードしてじっくり見たらちゃんと書いてありました!
ご指摘ありがとうございました・・・。
Wシリーズもファームウェアのバージョンアップで対応してくれればいいですね。
書込番号:5107101
0点

一念発起さんの意見に大賛成です。この昨日は良く使うので、バージョンアップされればとても助かります。日立さん、ぜひお願いします。
書込番号:5118182
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
Wooo DV-DH1000Wで悩んでいたら、書き込み情報どおり(当たり前かな)ダブデジが出ましたね。
ところで、素朴な質問ですが、よろしかったらご教授願います。
さて、近くの量販店から、悩んでいる間に、Wは、在庫なしとなって島しました。(ちくしょー!)
ところで、なんで、東芝とかパナソニックは評判がよいのでしょうか。量販店では、日立もいいといわれてるというか、クレームは書き込みほどないみたいです。個人的には、日立好きですので、頭でっかちですが、他社との違い等ありましたらあわせてよろしくお願いします。的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
また、Wooo DV-DH1000Wの欄では、皆様のいろいろなご意見ありがとうございました。
0点

>なんで、東芝とかパナソニックは評判がよいのでしょうか。
東芝はスカパー連動やネット接続、多機能など特徴がはっきりしています。
松下はやはり安定性を含めた総合力。
と、ユーザーシェアが確保できる特徴があるからだと思います。
(ただデジ機では松下の優位性がちょっと弱くなってると思いますが)
そこへ日立がスペック最強で登場してきたのですが
ソフトウェア系の弱さから不安定で、スペックどおりのシェアを
確保損ねた感がします。
デジタルでは、デバイスの差がアナログの頃よりも無く、
むしろソフトウェアの安定性が、そのまま機能差になってると思います。
書込番号:5093297
0点

がんばれドラニャンさん こんにちは。
みなそれぞれ贔屓のメーカーがあるのではないでしょうか?
私は、DV-DH160Wを買い、使用しています。
こちらの機種ではないですが、良い点悪い点をレポートしました。
ようは、いかに客観的に判断して、良いと思う製品を購入するかだと思います。
確かに、こちらの掲示板では不具合レポートもありますが、
僕は日立を購入した理由に、日立サービスの信頼が含まれています。
2chの家電板でも、日立のサービス対応の良さを何度も読んだことがありますが、
僕自身も何十年と日立というメーカー製品を買ってきて、
何度もサービスを頼んだことがありますが、
結果は満足のいくサービスをしてもらっています。
人それぞれ、好みの分かれるところですが、私は日立と言うメーカーは好きな方です。
勿論、東芝や松下も素晴らしく、日本の電気メーカの質の高さは間違いないと思います。
あとは、機能と好みの違いでよく検討されて、いいものを買ってください。(長文失礼)
書込番号:5094767
0点

discoさん デジポン2さん 早速ありがとうございました。
私も、日立製品中心の生活でしたので、愛着があります。
今までの製品で、家電の書き込みがあるような故障や不具合とかにあたったことがない(運がいいのか)ので、いろいろ書込みされていることに対して、そうなのかナーとか思ってしまいました。
また、いろいろ聞いたり調べたりしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5094867
0点

やはり、この機種がトリプル録画が出来て、2つぐらいのUSB付けて外部HDD増設&切り替え機能と、他機種外部HDD保存データ再生機能があれば神機として奨められるんですけどね。
そうすれば2つ買って、増設HDDを付ければ4番組同時録画、容量最大で6テラ[1つ当たり3テラ](入れ替えれば無限大)できるのに…。
所詮、DVD類は再生主体ですよ。録画ならHDDが便利なのがどうして各メーカー判らないのか不思議です。
日立のWOOOを買って不具合だらけだったので苦情メール出した時に、レコーダーの各ユニット化及びユニットごとの販売、HDDのカセット化、OS部分のカード化及びカード販売、サーバー型放送に対応(これが本格的なれば、予約ミスがなくなるんだろうな)するよう要望は出してみた。
日立からの返送メールは、期待に添えるよう努力するとあったけど。日立も真剣に作ればいいレコーダー作れるのに、中途半端機ばっかり作ってもう少しユーザーこと考えて欲しい。
本当、ここで高機能&システム安定機種出せば、他社を出し抜いてNO1になれるのにね。
書込番号:5128129
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
この機種はネット予約は対応してないんですよね?パイオニアのHDD800ギガの製品はネット予約できるようなのですが、デジデジダブル録画は対応してないし・・・。悩むところだなぁ。
0点

さんご15さん、こんにちは!
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/04/0404c.pdf
上記の6ページ目に”LAN端子”が有るのが確認できるので、ネット予約に対応しているものと思います。(要確認)
書込番号:5067337
0点

きらきらアフロさん、書き込みありがとうございます。現在所有のSHARP機もLAN端子装備なのですが、ネット予約に対応しておらず、HITACHIホームページ上にもネット対応について記述がないようなので、たぶんできないのかなぁ?と思うのです。
書込番号:5069882
0点

●さて、問題です。 ●『日立のDH1000Dはネット予約が・・・、 A普通に出来る Bアップデートすれば出来る C裏技で出来る D出来ない どれか?』 ●『Dの出来ない、ファイナルアンサー!?』 ●『ファイナルアンサー!!!』 (小さな声で、目をそらしながら。)『正解・・・』
書込番号:5211637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





