
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年6月22日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月27日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月22日 01:36 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月17日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月25日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月16日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
5月末にサッカーワールドカップを目当てに購入しました。HDDの残りが10%になったので、XP以下モードで録っては消しての繰り返しをしていました。8月の中ごろに、XPモードで録画すると3秒後に録画停止してしまい。ディスクナビにタイトルの無い表示が出てゴミ箱から消しても、次の電源オン時にディスクナビに戻っている状態になりました。以降再度消しても戻ります。TSモード以外のモードでは録画ボタン押しても1秒後に録画停止ししてしまいます。以前地デジで正常にXPモードで録画した物も再生すると1秒で停止です。ゴミ箱からいったんは消えてもまたタイトル表示無しで戻ります。日立のサービスマンが見に来ていわく「原因はHDDで、初期化しても同様ならば基盤とHDD交換をします。」とのことです。高画質でのムーブができず地デジをTSモードで録ったり消したりしています。何とか交換ではなく元に戻らないものでしょうか?
0点

1000Wの使用者ですが、同じような症状が出ました。サービスマンの対応は、やはり基盤の交換とHDDの初期化で、録画していた番組は全て無くなる悲劇に遭いました。
書込番号:5523373
0点

6月に買ったDH1000Dで似たような症状に最近なってます。
HDDの空きは半分くらい有るのですが、TSモード以外で録画が出来なくなりました。
録画してあり編集した番組さえもTSモード以外のは見れなくなりました。
ゴミ箱に送り、ゴミ箱から削除した番組も電源入れるとディスクナビに戻ってます。
戻ってはいるけれどCHと録画モードは−−−でタイトルは空欄になってます。
サービスマンが言うには基盤の故障らしいので交換すれば直るけど録画した番組は見れなくなるとのこと。
結局本体交換でHDDは業者に出して録画番組のサルベージを試みてくれるそうです。(半年から一年かかるらしい)
その後10月に買ったDH1000Dも基盤が原因と思われる(サービスマン談)故障が発生。
デジタル番組を4つDVD−Rに移動するとき次の予約時間の関係で
3つ移動し、あとから残りを移動しようとしたら異様にDVD−Rに空き時間があったので調べたら3つのうち1つ目の番組が音声のみ移動して映像が有りませんでした。
書込番号:5575178
0点

うーん。
今月買ったばっかりで1月たってませんが、見事に
やられました。
ここでの症状同様の、TSモード以外では録画不可です。
やっぱり、この機種は駄目駄目だったんですね。。
正月特番で録画を予定していたのが全てパーです。
もう二度と日立のAV系は買わないでしょう。。。
最悪です。
書込番号:5825986
0点

すいません、ちょっと書き間違いでした。
ムーブで失敗したのは”音声だけ”移動したのではなく、”映像だけ”移動して音声無しの番組になったのです。
1台目は本体交換、その後2台ともDVDドライブ交換(1,2回)基板交換。
2台目は音声問題その後もごくまれに発生。
書込番号:6000891
0点

5月に一年をかけHDDからDVDへムーブしていたところもう少しのところでDVDが反応しなくなりDVD部分を交換してもらい、ムーブが終了したところで1000Dの新品へ交換していただきました。1000Sへと要望したのですが、無理でした。
書込番号:6460337
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
私の家では、本機→PDP&AVアンプに接続しています。
本機→PDPはHDMIとアナログ音声ケーブル。
本機→AVアンプは光ケーブルです。
なぜこの繋ぎ方かというと、説明書のp159に記載されていた
『テレビへのHDMI接続と光出力端子から接続したアンプへの5.1ch音声出力を両立するには、本機の音声出力端子(アナログ)をテレビのHDMI端子と同じ入力系統に接続し、「各種設定」−「デジタル音声出力」の設定を「AAC」に、「HDD-DVD設定」−「DVD専用設定」−「デジタル音声出力」の設定を「ビットストリーム」に設定してください。』
に従ってのことです。
我が家では、家内がAVアンプの使い方が分からないため両立させたいわけです。
前置きが長くなりましたが本題です。
この設定で録画番組再生やDVD再生、TV視聴などほぼ問題ないのですが、追いかけ再生(現在録画中の番組を時間差で再生:説明書p96)の時だけ具合が悪いのです。
映像は時間差になっているのにTVから出てくる音声だけが時間差ではなくリアルタイムのものを流してしまいます。
AVアンプから出てくる音声はちゃんと時間差になってくれています。
この症状は正常なのでしょうか?
どこか設定を見直せば、追いかけ再生時もTV音声とアンプ音声を両立させられるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

http://av.hitachi.co.jp/deck/qa/d_series/index5.html#q3
>本機のD端子用音声出力端子に音声コードが接続されているかご確認ください。
書込番号:5484067
0点

>Sharonさん
早速のご回答ありがとうございます。
Q&Aを見たのですが、我が家ではD端子接続ではないのです。
その場合もD端子用音声出力端子に繋いだ方がいいのでしょうか?
ちょっと試してみます。
書込番号:5484171
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
カタログを見ても、よく分からなかったのでどなたか教えていただきたいのですが。
@W録(デジタルXデジタル)の場合、番組追従は、両方(レコーダー1、レコーダー2)ともに、なされるのでしょうか?それともレコーダー1のみでしょうか?
AW録中の同時録画済番組再生ですが、デジXデジ、アナXデジ両方の時で可能でしょうか?また、アナログ録画中の同時録画済番組再生は出来ますか?
BW録中の追っかけ再生ですが、デジXデジ、アナXデジの時でも可能でしょうか?また、レコーダー1、レコーダー2ともに可能でしょうか?
また、アナログ録画中の追っかけ再生は出来ますか?
CW録中のDVDソフトの再生ですが、デジXデジ、アナXデジの時でも可能でしょうか?また、アナログ録画中のDVDソフトの再生は出来ますか?
Dデジタル放送をSPなどのモードで録画する際、番組追従や、同時録画済番組再生、追っかけ再生、DVDソフトの再生等は可能でしょうか?
当然W録は出来ないですよね。
Eダビング中は、何か出来ますか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

500Dです。当サイトでは丸文字はやめて下さい。
(1)W録の場合はチューナーをレコーダー1、2共使ってるので番組追従はできません。
(2、3)録画済み番組、追いかけ再生(録画中の番組)はOKです。
(4,5)したことないのでわかりません。上記のことはSPで録画しても同じです。ただDVDを見るときはHDDからDVDに切り替えるので?と思います。録画はHDDですから。
(6)ダビング中は何も出来ません。
高速ダビングのときは出来ます。
書込番号:5453038
0点

カラスコ坊主さん、有難うございました。
丸文字、以後気をつけます。
すみませんが、もう少しお尋ねしてもよろしいでしょうか?
(1)の番組追従ですが、W録中は、一切出来ないと言う事でしょうか?
と言う事は、シングル録画で、しかもTSモードないとダメと言う事でしょうか?もしそうなら、ちょっと困ります。
(2)アナログ録画中でも同時録画済番組再生や追っかけ再生ができるのですね。これは助かります。
ただ、たしかアナログ録画は、Gコードでしか予約できないと言うのが困りますが・・・。
(3)高速ダビング中の時には、出来るとありますが、具体的にはどのようなことが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5459436
0点

(1)ですが、W録画中でも番組追従はします。
WorldCupの延長戦を、DV-DH1000DでWで録画して、ちゃんと最後まで録れています。
書込番号:5460411
0点

質問見ると多分?DIGAと比較してるのかと思いますが
日立はハードウェアの性能は一番良いみたいで
デジタルW録中の制限が一番現在販売中のものでは
少ないです。
ただソフトウェアが駄目な気がします。
(1)両方で追従します。
(2)(3)デジタル、アナログの制限なく可能です。
(4)可能です。DVDに録画中は当然DVDは再生できません。
RAMに録画中なら追いかけ再生可能
(5)これも多分出来ると思います。デジタルをXP等で録画中でも
松下のような制限はありません。
(6)見て消しにしか使用してないのでわかりません。
書込番号:5462929
0点

nanonano8gさん、返信有難うございます。
御察しの通り、DIGA XW30or50と比較・検討しております(どうして、分かったのでしょう?)。
現在は、TVはTH-32FP50(D4端子付き)、DVDは、DMR-E100Hを使用しております。その関係上、できれば、松下がいいと思い、W録製品が発売されるまで、待っていました。ところが、発売された物はと言うと、ちょっとW録時の制約があり、HDD容量も400GBor500GBと少ないものでした。
E100Hでの経験上少なくとも50時間分は常に録画しています。つまり、DIGAでは、DRモードでの録画では、容量が足りなく、従って、時には、アナログ或いはデジタルをXP等で録画すると言う方法で容量を稼ぐしかありません。
デジタルのW録、デジタルの映像を見たいために購入したのに、これでは意味がありません。
一歩譲ったとしても、アナログ、或いはデジタルをXP等で録画すると言う方法では、満足な使い方が出来ません(追っかけ再生や同時録画再生、DVD再生など)。
従いまして、日立製品の性能しだいでは、こちらにしようかと思い(HDD容量が1TBもありますし)、いろいろと質問をさせていただきました。
皆さんのご意見から、性能は、日立の方が良いようです。私の使い方にもマッチしているようです。
ただ、”ソフトウェアが駄目な気がします”とコメントされていますが、具体的にはどういったことでしょうか?気になってしまいます。
教えていただけないでしょうか?
もし、他に松下DIGAX W30or50 に比べて、日立1000Dの良い点、或いは悪い点等ございましたら、教えていただけるとありがたいです。
長々と申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:5466169
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
DH1000Dを候補の一つとして質問させて下さい。
1.とばし見について
音声及び映像の切り替りを見て、CMスキップの録再を
おこなうみたいですが、現在、かなりの放送がCMスキップ
対策として、ステレオで放送していると思います。
2ヶ国語の映画、以外でその実力は、どんなものか、
教えてください。例えば、ドラマは、ほとんどできるけど、
予告は、必ずとんでしまうとか・・・ステレオ放送は、
やっぱり使えないなど・・
2.ゴミ箱機能について
いままで使用していたレコーダは、容量が足りなくなったら、
ロックがかかっていない録画番組の一番古いものから
自動的に消えていってました。
この機種では、必ず、手動で消さないとだめな
のでしょうか?
つまり、毎週の自動予約でほっとくと、容量がいっぱいに
なって見るときに初めて最新のものが録画できてないことに
気づくようなことになってします?
すみませんが、気になっている機能なので
この機能をご利用の方がいらっしゃったらお教え願います。
0点

ごみ箱は1個ずつか一括消去のどちらかです。画面の下部にかいてます。
あとはゴミ箱に捨てないでプレイリスト画面?でタイトル毎消去です。
書込番号:5449083
0点

カラスコ坊主さん ご返信ありがとうございます。
再度、確認なのですが、結局、この機種は、
録画番組で容量がいっぱいになると必ず手動で
消さないと録画できなくなるということで
いいですよね?
書込番号:5449749
0点

1.は 映像の切り替りは見てません。
ステレオ:モノラル(または、音声多重)の切り替わりが
あるシーンを検出してチャプターするだけです。
2.は 勝手には削除しません。
残量が少なかったら録画が実行されません。
書込番号:5449770
0点

日立のHP 取説 P86から
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
>1.は 映像の切り替りは見てません。
> ステレオ:モノラル(または、音声多重)の切り替わりが
> あるシーンを検出してチャプターするだけです。
音声だけを検出しているのではありませんよ。
この機のとばし観は、録画するときに番組と本編以外のシーンの切り換わる点、及びステレオ放送とモノラル/二重音声放送の違いを検出し、再生時に本編以外のシーンをとばします。
Pana機等は音声のみを検出しCMスキップしますが、日立はこのような機能を採用しています。Pana以外も技術的には可能なのでしょうが、政治的は観点から採用しないのでしょう。私はDV-DH1000W、DV-DH1000Dを不具合により合計7台交換し、何度他社機に買い換えようかと思いましたが、この機能のため使い続けている次第です。
書込番号:5451161
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
本機の取説をダウンロードして確認したのですが、記述を見つけることができなかったのでお尋ねします。
キーワードによる自動録画について、いろいろと重複した場合の優先順位が記述されていますが、明示的に番組表などで指定して予約したものとの優先順位が分かりません。よもや指定予約したものが自動録画に負けることはないと思うのですが、取説に記述を見つけることができなかったので、教えて頂きたいと思います。
0点

録画が重なると2つまではOKです。R1とR2にふりわけられます。3つかさなると予約画面の下の方に録画予約してる番組がありますと表示されそれからはしたことないので?です。
予約できないか前のが消えるのかです。
書込番号:5449035
0点

申し訳ありませんが、私の質問の回答になっていません。
私が知りたいのは、手動予約時の優先順位ではありません。それは取説を読めば分かりますから。知りたいのはタイトルにあるように自動録画と指定予約間の優先順位です。
書込番号:5453271
0点

「3つ以上自動録画が重なった場合は、時間の早い番組が優先され、BS、CS、地上デジタルの順、同じ放送波ではチャンネルの若い順に自動録画、通常の予約が自動録画に優先するしくみ」
のようですよ。
http://review.japan.zdnet.com/recorder/hitachi-dv-dh1000d/editors/20126169.3.html
通常予約の優先順位も自動録画と同様と考えますが、多分、警告が出ますよね?
書込番号:5472438
0点

ななしのゴンタさんありがとうございます。
やはり通常の予約が優先するんですよね、安心しました。通常予約録画と自動録画が対等だったら、安心して自動録画を使えません。
ただ取説は随分読んだんですが、それらしい記述を見つけることができませんでした。もう一度よく読んでみます。
書込番号:5478201
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

ももりん」さん こんにちは。
私は一つ前の1000Wのユーザですが、御参考になれば。
この機種(1000Wも1000Dも)ですが、当たり外れがあるのは事実のようです。(私自身はほとんど不具合ありませんが)
私も気になってここ価格comにある過去の情報を一通り見ましたが、中には悲惨な目にあわれた方もおられます。
私はけっしてこの機種が嫌いなわけではないです。むしろ気に入っていますが、どのようなトラブルがあったのかだけでも知っておく方が良いと思いますので、一度目を通しておくことをお奨めします。
ももりん」さんはこのレコーダを購入された場合、主にどのような使い方を想定されていますか? CMカットや、不要シーン削除などを頻繁に行ってそれをDVDにコピー(又はムーブ)するという使い方でしょうか? この様な使い方をされている方に故障が多いようですよ。
書込番号:5435208
0点

ユウナの妹さんが問題としているのは ↑あなたがユウナの妹さんになりすまして『 ユウナの妹』というワンスペースを付けただけの価格COM IDを取得し、それを『ユウナの妹』さんの書き込みのように装っていることなんですよ。こんなこと位わかるでしょう。
書込番号:5443342
0点

2週間ほど前にDH1000Dを購入しましたので、私の既使用の他機種を含めて、使用感などをご報告します。
全体的には、心配していたここの書き込みのような不具合はなく、ほぼ満足です。
この手の機器は3台目で、
@サムソン:DVD-H80J→のろまでおばかさん。最近接続をはずされ第二 の人生を模索中。墓場行きか?
Aソニー:PSX7000→アナログでシンプルだが、高速・快適・ゲームもで きて大活躍。妻の大親友。
BDH1000D→
D3対応のアナログチューナーテレビに接続しているので、レコーダー常時オン状態で視聴。操作レスポンスは、一呼吸置いてから動くという感じで地デジはこんなものかって感じ。不快と言うほどではない。ただ、ワケ録で録画番組をサムネイル表示した時は、表示が相当のろまなので改善の余地有り。
リモコンについては多種のボタンが付いており、覚えさえすればワン動作で入っていけるのでとても便利。ただジョグが廻しにくく、途中で隣のボタンを押すこともあり、もう少し突起を工夫すればと思う。
設定に関しては、簡単セットアップなるものがこんなにも便利なのかと感じた。ウイザードに従えば勝手にセットアップが完了し、今回一番驚いたのがこの機能。(今や常識かもしれないが)
まだ全機能を把握してないが、欲しい機能はほぼ網羅されている感じ。私のまぶ達になってくれそうな予感。
まーこんな感じで、フリーズすることもなく(PSXは初期の頃よくした)、ゆっくり操作するという忍耐を持ってすれば、相当使えるマシンだと感じました。以上、購入希望の方はご参考に。
書込番号:5445703
0点

ももりんさん、こんばんは。
この機種を買って1ヶ月経ちました。
録画したものをアナログは部分消去、
ハイビジョンはチャプターをスキップ設定して
DVDにどんどんダビングしています。
HDDもいっぱいになっては消し、の繰り返しです。
色々な使い方をしていますが、
今のところ不具合は全くありません。
電源ONの時に外部入力からのシンクロ録画ができないのが
不便ですが、快調に動作しています。
販売店の人は三菱は故障が多いと言っていましたが・・・
書込番号:5446818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





