Wooo DV-DH1000D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH1000Dの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Dのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Dのオークション

Wooo DV-DH1000D日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Wooo DV-DH1000Dの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Dのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Dのオークション

Wooo DV-DH1000D のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH1000D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Dを新規書き込みWooo DV-DH1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:3件

最近この機種を購入し、家族がDV-DH1000Sを所有しているので、1000Sの説明書通りに相互間でムーブを試したんですが出来ませんでした。

日立のサポートを見るとバージョンアップの関係で出来ていないと思うんですが、私のDV-DH1000Dは6213_9617/・・・・
というのは最新の状態じゃないですよね?

ダウンロードも地上デジタル、BS,CS共に自動で、ここ3日ほど夜中0時以降お昼1時位まで電源を切って待機してるんですが変わりません。何か不備等あるんでしょうか?それとも初期不良か何か・・・?

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか・・・?

書込番号:5778994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/12/19 20:52(1年以上前)

Dの最新のファームは下の方の書き込みを観ると
解ると思いますが不具合があった為配信が停止されてるらしいです。
DからSのムーブはDのファームが最新じゃないとできません。
日立にTELすればサポートの方が来て最新ファームに
してくれるらしいのでTELしてください。

書込番号:5779673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/20 21:19(1年以上前)

nanonano8gさん、有難う御座いました!サポートに連絡してみます。

書込番号:5783229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:22件

今は、パナの10枚1380円の物を使用していますが、CS110°やBSデジタルで1ヶ月5,60枚あっと言う間になくなります。
ネットオークションで安い物が有りますが、焼付けだけだと大丈夫でしょうか?再生はプレーやで見ますので。あと、東芝のRD-XD91も使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:5712774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/12/04 08:58(1年以上前)

個人的な好み?にもよると思いますが成功率、耐久性をかんがえて国産の方がいいのでしょうか。トラブルがおきた時メディアのせいにしなくていいですから。友人が買ってやすいCDを使ってパソコンがこわれたことありました。私は使わないようにしています。

書込番号:5712818

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/04 09:18(1年以上前)

原産国海外のものは焼きも不安定で 後々読み込めなくなっちゃう恐れもあり 
保存目的なら国内物にしたほうが安心ですね
http://startlab.co.jp/thatsallabout/07.html
誘電の30枚:バルクケースなら ¥3000以下で買えると思います
(パナの-Rは誘電製造品)

書込番号:5712860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/04 09:56(1年以上前)

カラスコ坊主さまFUJIMI-Dさま
ありがとうございます。
ところで、誘電の30枚はワイドインクジェット対応ですか?田舎ですが、どこで売っていますか?
すいません、質問ばかりで。

書込番号:5712927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 10:19(1年以上前)

パナでSW使ってますがまれに焼きミスがありますが
よく見るとメディアに1ヶ所凸になった部分があり
stopした事があるけど返品に応じてくれます
10枚たまったら返品しようかと思ってるけど
とにかく安く買えるので雑使いには最適です
(もちろん長期でも消えることはありません)

ただし日立で使うとなると・・・・・・・・・.

書込番号:5712977

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/04 12:31(1年以上前)

こういうのです
http://startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp?jan=4906915101510

書込番号:5713354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/04 13:16(1年以上前)

海外ブランドのCPRMのDVD−Rだと
http://www.lmt-inc.jp/products/allways_01c.html
が50枚で2000円以下で今のところ失敗なしなので保存条件さえ良ければおすすめできます。
もう一つ別ブランド
http://www.lmt-inc.jp/products/zero_01c.html
こちらは50枚で1500円ぐらいと非常に安いのですがぱっと見て品質が悪いと感じます・・・一応書き込み出来ますが・・最後で失敗する事があるのでこちらはおすすめ出来ません。

書込番号:5713482

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/12/04 14:34(1年以上前)

DVD-RWではどうでしょう。
ZEROのDVD-RWを40枚ぐらい使ってみましたが、今のところだめなものはありません。
書き換えても大丈夫でした。
ただ、ちょっと触っただけで盤面に傷がつくのは気になります。
私は秋葉原のエックスで10枚で399円で買ってます。
あきばおーでも同じ値段みたいですね。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02093300/shc/0/cmc/4560201610461/backURL/+01+main

書込番号:5713642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/04 15:33(1年以上前)

みなさま
貴重な情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:5713761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

荒川選手見たさに買っちゃいました…

2006/12/03 16:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

安いHDDレコーダを探しに会社帰り地元のヨドバシに寄りましたら、処分品として税込108,000円で段ボールのまま数台積まれていました。底値ではありませんが翌日にトリノ金メダル荒川選手のアイスショーの地デジ放送が迫ってましたので、思わず買ってしまいました。(結局、地元局の地デジ1周年記念企画にまんまと乗せられてしまいましたが、放送内容は本当に素晴らしいものでした…)
 いままでは5年間、BSデジタルチューナにD−VHSデッキと80GBのRecPotという不便な組み合わせで使ってまして、1000Dはこちらの掲示板であまり評判が良くありませんが、割り切れば10万円強で1000GBのHDDにデジタルチューナ2組とDVDがくっ付いてきたと思って自分を納得させるようにしています。(ただしハイビジョン番組をDVDに録画すると市販のDVDソフトと比べて鮮明さがかなり失われるのが納得できませんが…)
 それにしても、この先HDDレコーダが更に大容量化し値段もグッと下がってくると、テープやディスクの購入代より、HDDレコーダのほうが安価となってしまいそうで、番組を録画したテープやディスクでのライブラリー化が虚しくなりますが、こちらで書き込まれているようにHDDが満杯近くなった時の不具合やHDDのクラッシュが、この先ちょっと心配です。

書込番号:5709593

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/04 09:50(1年以上前)

壊れる心配は・・ HDDだけでなく
DVDドライブ本体も壊れますよ。
メディアを入れたら
いつまでたってもLOADの文字が出てる??要注意。
私は、日立さんのメディアのみ使用してますが
壊れました^^;

≪メディアはDVD-RAMのみ使用してます、≫
状況としては、上記に書いてるように長い時間のloadの表示。
loadの表示が消えても↓
メディアを認識しない・formatの要求。

大事な物は、なるべく早めにメディアに移動することをオススメします。
≪正常な状態の本体のうちに移動することが望ましいです。≫
新品なのにすでに壊れてる?ことも有るかもしれません・・
この機種のように大容量のHDDだと気づくのが遅れがちになります。
<溜まった状態での移動の作業はタイヘンですよ!”>

書込番号:5712913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/06 15:06(1年以上前)

早めにメディア化されたかなぁ・・・・・・・・・。HDDに残したまま
トラブルだと泣くに泣けないし

書込番号:5721670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2006/12/08 00:18(1年以上前)

ついに、ダメになりました…

 ご期待?に添えずDH-1000Dは、まだ快調ですが、前々から使っていたD−VHS(Victor HM-DH30000)機がBSチューナ(TOSHIBA TT-D2000)とi-LINKでつながらなくなりました…

 症状としてBSチューナの入力をi-LINKにするとチューナのリモコンから早送りや再生・停止などの操作はできるのに、肝心の映像は、録画、再生の双方向とも映像と音が出ないのです。D−VHS側でBSチューナの認識にも時間がかかるし、BSチューナ側もD−VHSの機種名を変な名称で認識してます。

 i-LINKに余計なものを接続せずBSチューナやD−VHSの設定を初期化してもダメですし、i-LINKケーブルを交換したりDH-1000Dが来る前の接続に戻してもダメです。

 考えられるのは、DH-1000Dが来た時、実験のためちょっとだけDH-1000DをD−VHSi-LINKに接続したことくらいです。(この時はDH-1000Dの地デジ映像をD−VHSで見ることができましたが、今はi-LINK接続で見れなくなりました。)非科学的ですが、新しいDH-1000Dが来たもんで古い機械達がやる気を無くしたとしか考えられません…

 この症状は今でも再現していますが、本当困りました。

書込番号:5728099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/12 05:17(1年以上前)

調子はどうですか?安いので買いたいけど、ここの書き込みは故障の事ばかりで、心配です。

書込番号:5747442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2006/12/14 12:46(1年以上前)

今のところ快調ですが、ディスクの半分くらい亡くなりましたのでどうなるのか楽しみ?です。
 ビクターのD−VHSの方はメーカの無償修理に出しました。

書込番号:5756683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/02 22:35(1年以上前)

 BSチューナを認識しなくなったビクターのD−VHS機が年末ギリギリに修理から戻ってきました。(前回の修理から日数が経ってなかったので無償扱いです。)退院したら少し嬉しいこともありまして、いままでS−VHSのカセットに穴をあけてD−VHSで録画してましたが、退院したD−VHS機はナゼか穴を開けなくともD−VHS録画可能となりました。最近の専門誌ではブルーレイばかり話題ですが私はメディアが高額なブルーレイには踏み切れないのが現状で、安価で録画できるD−VHSはその不便さを差し引いても、経済的に録画できるのが魅力です。
 なんといってもD−VHS録画の醍醐味はHD放送が2百円強のテープで劣化なく録画できる所で、ブルーレイみたいに1枚2千円もするメディアで録画できても、当たり前過ぎて?面白くも何ともないような気がするのです…ちなみにブルーレイ50枚=100時間録画すると2千円×50枚でちょうど安売りのDV−DH1000Dが1台買えることになり、TS録画時間もほぼ同じ位です。
 この、セコ過ぎる意見に疑問や賛成?のご意見がありましたら、ご返信願います。
PS…私のDH1000Dは、この掲示板を参考にオールTS録画で思い入れのある番組以外は録って見ての削除を繰り返してますが、最近録画した番組は1時間に1度位の頻度で映像が一瞬乱れる症状が発生してきました。たぶんハードディスクの記録エリアが連続しなくなったような感じで、DH1000DにもPCみたいにデフラグ機能があれば初期化しなくとも良いのになと思う今日この頃です。

書込番号:5832694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/03 06:11(1年以上前)

穴あけは東芝のレコーダ等では必要ですが日立は必要ありません。
あと1000DからD-VHSにi-linkで繋ぐとR1、R2も同じ番組
録画すれば同じ番組3つ同時に録画できます。
あとR1で録画してなければi-linkでD-VHSの番組観ること可能です。
それとD-VHSに録画した物も日立はリモコンのdボタン押せば
データが見れ、番組説明も見れます。
i-link関係はD-VHS使いには結構便利です。

書込番号:5833816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/01/07 00:10(1年以上前)

私のも今日、ドライブが壊れました。
あめっぽさんが書かれたようにディスクが入っているのに「ディスクを挿入してください」と表示されます。LOADの表示が本当に長い。
まだ買ってから2ヵ月半しか経っていません。
先に買ったPSXと併用していますが、Wooo DV-DH1000Dは使いにくいと思います。PSXは録画中に部分カットができます。
主にスカパーの番組をHDに録画していますが、今のままではDVDにダビングができません。どうしようかな?
容量が1TBとかなり大きいので、しばらくはHDに入れておいてももつとは思うけど・・・

ちなみにヨドバシのネットショップで10月下旬に13万8千円で購入しました。

書込番号:5849924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/08 21:11(1年以上前)

あめっぽさん
>大事な物は、なるべく早めにメディアに移動することをオススメします。<溜まった状態での移動の作業はタイヘンですよ!”>

K’sFXさん
>早めにメディア化されたかなぁ・・・・・・・・・。HDDに残したままトラブルだと泣くに泣けないし

nanonano8gさん
>ムーブするタイトルを選択し終え、次の画面に移動する際に「ENTER」ボタンではなく「Rec」ボタンを押す。すると互換性が確認できていない機器へのムーブを始める。
==============================
 皆様からのご助言を参考に実験も兼ねHDDに溜めた番組を必死こいてD−VHSにムーブしてます。EPG予約でHDDへの録画は楽ですが、HDD容量の半分位に溜まった番組のムーブのほうは三連休で終わりそうもありません…「あめっぽさん」のおっしゃるとおり、<溜まった状態での移動の作業はタイヘンですよ!”> が本当に身に染みます。
 ところでDH1000Dを約1ヶ月使って気付いた点として、
◎良かった点
・ダブルチューナと1TBのHDDで気になる番組は片っ端から録画できる事
・2系統の録画回路がほぼ完全に独立し、片方録画中でも制限が少ない事
・とりあえず裏技を使うとi-linkでD−VHSにムーブできる事
・あか抜けないユーザーインターフェースだが操作性が単純で意外と使いやすい事
△いまいちな点
・ムーブ中、予約録画が働かないこと…R1だけ駄目かと思ってたらR2も働きません。裏技ムーブ時だけかもしれませんが本当に何もできません。
・良く言えばノイズが目立ちにくというか…ハッキリ言って眠そうなHD画質…5年前のBSデジタルチューナよりボケてます…
・DVDへのムーブ画質がボケ過ぎていること…せめてTS録画からXPモードでのムーブ画質は市販DVDソフトより高画質であって欲しい…
×駄目な点
・いろいろ有りますが10万強で買えたヤツですので、もう少し様子を見ます。ただしHDDへの予約録画の開始時間が5秒位遅れ気味になってしまい少し困ってます。(これってモシカシテHDD×のXデーの前兆???)

 ちなみに視聴環境ですが、放送画質のあら探しだけは優れている5年前の36インチブラウン管式高級?HDモニターに最低限のAVアンプで何とか5.1サラウンドを楽しんでいます。(最新のフルHDプロジェクターにHDMI接続で映画鑑賞したいですね…ちなみに、ブラウン管式HDモニターは昔からフルHD画質なんですけど…専門誌の記事や広告でも一切触れらてれませんよね…)

書込番号:5858756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/24 23:32(1年以上前)

ブラックメールさん
 DVDはこのシリーズ問題あるみたいでサービス呼べば
保証中はドライブ交換してくれるので絶対呼んだ方がよいです。

taka_kenさんさん
 i-linkムーブ中はムーブ失敗を考慮?してか何もできなく
なるメーカが多いです。東芝、SHARPも何もできません。
DVDへのムーブだったらブーム前にR2に予約録画したものは
この機種は実行されます。
東芝はムーブより予約録画優先で予約録画してたの忘れてて
D-VHSに移動すると途中で止まりそこまでは削除されますw
DVDだと残りますが・・・

DVDのムーブ画質は個人的に知る限りでは一番悪いです。
ただムーブ後にDVDを他のプレイヤーで再生すれば
Dシリーズで見るより多少綺麗です。
映像DACの性能が悪いためだと思います。
デジタル放送の画質はRDーX6と個人的には対して変わりません。
見て消し、D-VHSへの移動用では便利ですがDVDにする用途では
私も使う気にはなれないです。

>>予約録画の開始時間が5秒位遅れ気味になってしまい少し困ってます。
HDDに貯まってくると私のでもピッタリor多少遅れて録画されます。直りそうもないのでD-VHSへ残したいのは同時に録ってます。
偶に忘れますがw

書込番号:5919389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 10:45(1年以上前)

nanonano8gさん、ありがとうございます!
先週、修理に来てもらい、交換作業は手際よく5分ほどで終わりました。
家まで修理に来てもらえるとは思いませんでした。販売店まで持っていくの大変だなぁーと思っていたので・・・
とりあえず、サポートセンターに電話はしてみるものですね。
HDは最低でも2割くらいは残しておかないと暴走する恐れがあると言っていました。

書込番号:5927978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/02/05 23:01(1年以上前)

 お久しぶりです。ついに、恐れていた?事態になりました。
 先月末、放送ダウンロードサービスで1000Dのアップデートをやりましたら、数回に一度、BSも地上波もHDDへの予約録画ができなくなってしまいました…おかげで荒川静香と宮本亜門との対談番組も真っ暗な画面のまま残ってしまいました。
 番組を見ながらの録画、再生は問題なく、最初はNHKの番組がよく失敗したので、アレを払ってないので放送局から意地悪されてんのかとも思いましたが、民放でダメなときもありましたので、次にアンテナが曲がって受信入力が低下したかなとも予想し、試しに今日は同じ番組をR1とR2に予約録画してみましたら、片方のみ真っ黒録画で残り、もう片方は番組が異常なしでした。
 そこで、R1とR2でそれぞれ番組を録画、再生してみた所、R1は問題なくR2で録画できないことが判明しました。【NHKはCMが無くR2で予約したため録画がNGとなっていた…】
 こちらのクチコミや他のHPでも確認しましたが、同様の症状が残っておらず、ダメ元で本体のリセットボタンを押しましたら、数分かかって再起動し、R2での録画もできるようになりました。
 リセットしてからデッキが立ち上がるまでの数分間、本体の不揮発性メモリーから本体へプログラムのロードなんかやっているのでしょうか?とにかく直ったからこうやって書き込んでいますが、D000って、電源入切で本体のリセットはやらないのですね。

書込番号:5967051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/06 05:31(1年以上前)

>D000って、電源入切で本体のリセットはやらないのですね。
リセットした時に数分かかったとのことですから、当然やらないように作ってあると思います。 

電源入れた時に、毎回数分かかるのでは、ユーザーからの苦情殺到だと思います。

日立に限らず、DVDレコーダの電源オン/オフは、PCで言うと、休止からの復帰に近い動作だと思います。 
クイックスタートは、中で通電していますから、RAMにも情報を保持した、"スタンバイ"に近いのではと推測しています。

Windowsも動作が変になったら、再起動ですから、それに近いのが今回のリセットですかね。

書込番号:5968046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/02/06 06:56(1年以上前)

ミュージック・ファンさん。了解しました。
>日立に限らず、DVDレコーダの電源オン/オフは、PCで言うと、
>休止からの復帰に近い動作だと思います。 

 私たちが使っているDVDレコーダって、PCで言うと休止と復帰を繰り返しているということであれば、こちらの書込にある数々のトラブルも納得できますね…

 PCで大切なDVDを焼く時は、いつもPCを再起動してからやってますので、D1000でも大切な録画の前はプチッと一発リセットしてから予約することにしますか・・・

書込番号:5968117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/06 21:52(1年以上前)

taka_kenさん、
>大切な録画の前はプチッと一発リセットしてから予約することにしますか・・・

私が、休止/復帰に近いといったのは、類推ですから、頻繁にリセットをして、他の問題が起きないかは日立のサポートに確認してからにしてください。 (問題無いと答えてくれるか判りませんが)

そう類推したのは、私が[5960051]に書いた、メーカの注意書きです。 要点だけ書き出します。

東芝のWEBサイトで、レコーダの各製品に、"注意事項"なる項目がありました。

● 本機は、従来の家電製品と異なり、複雑なソフトウエアで構成される「デジタル AV」製品です。本機の内部は、 DVD-RAM/R/RW ドライブとハードディスクドライブ (以下HDD) は ATAPI 規格 (パソコンで使われている内部接続の規格の一つ) で接続されており、コンピューターのように OS (基本ソフト) を介して、ハードウエアとソフトウエアが動作しています。したがって、電源を入れてから動作をするまでに時間がかかります。また、録画内容の削除等の操作においても、時間がかかる場合があります。

東芝は、中身がPCと同じと言っています。

書込番号:5970466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/02/24 09:11(1年以上前)

※予約録画トラブル発生!
 数日前から、予約時間になっても録画が開始されず予約一覧画面を見ると、直近の番組の予約時間が勝手に書き変わっていました…一時、家族の仕業も疑いましたが機種が機種だけに機械のほうも疑い、念のためリセットボタンを押しましたら見事?に復調してしまいました…私はこちらのクチコミをいつも見てますので慣れちゃいましたが、こちらを知らない人にとっては家族の仕業しか考えられませんよね…欠陥DVDレコーダーのオカゲで「家庭不和」…このDH1000Dの場合、本当にありうる事態となりそうなので笑うに笑えない顛末でした…笑うしかありませんね…

書込番号:6040714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/04/21 19:15(1年以上前)

←の方が私に白髪と眼鏡が似てますので顔アイコン変更します。

 本日DH1000Dのディスクナビゲーションが表示されなくなりフリーズする事態となりました…

 二回、三回とリセットスイッチを押してもダメです…ついにディスクが逝っちゃった〜とも思いましたが、録画ボタンを押したら録画でき、ディスクナビゲーションも表示されるようになりました。

 ただし、録画をやめるとディスクナビゲーションが表示されなくなりフリーズする現象は変わらず、念のため再度リセットしたら調子良くなりました。

 せっかく復活したので、録画した番組の半分近くを削除しましたが、残った番組はますます厳選された番組だけになりつつあり、HDDが逝っちゃった時には、かなりショックだろうなと思ってしまいます。

 ちなみに、残り録画時間はTSで30時間を切っており、録画予約時は警告メッセージが出ておりました。【この警告の真意は「間もなくHDDがダメになりますよ〜」という意味?】

書込番号:6255450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/04/28 13:54(1年以上前)

◎もう殆ど自己レス状態となっていますが定期?報告します。

>残り録画時間はTSで30時間を切っており、録画予約時は警告メッセージが出ておりました。【この警告の真意は「間もなくHDDがダメになりますよ〜」という意味?】

前回の書込から日増しに不安定さも増し毎日リセットスイッチを押す状態となってしまい、サスガに危機感を感じまして、亡くなった

ら私的に大分痛いコンテンツ(女子フィギャアスケートが中心…)約20時間以上を1週間かけてD−VHSにムーブしました。

持っているD−VHSはDV-DH1000Dの正規対応品でないので裏技的方法(リモコンの録画ボタンを押す)でムーブしました。

特に地デジはBSデジ対応のD−VHS機と伝送速度が微妙に合わないため1分に数回ほど音声や映像が一瞬途切れたりしますが、

番組の流れが判らなくなる程でもありませんのでDH1000DのHDDがクラッシュして全番組が全滅するよか、よっぽどマシかと思います。

 残り録画53時間となったダイエット後のDH1000D君は動きもキビキビし見違える?ように安定しましたが、1TB≒TSモード約100時間録画を誇る?この機械の特徴って…

 また不安定になったら購入先のヨドバシに事情を説明し返金してもらえないかな〜と思う今日この頃です。

PS
 こちらの過去の書き込みにあるトラブルは、自分の機械だけには起こらないと思っていましたが、誰にでも起こりうる事だと改めて思いました。もうこうなると、DH1000D君の仕様と言っても過言ではなく正に「仕様もない」と諦めるしかないのでしょうか…

書込番号:6278725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/06/30 13:02(1年以上前)

←白髪染めたのでコチラにします。

 最後に書き込んでから2ヶ月が立ちますが、最近は比較的安定してましてリセットしたのもフリーズしたときの一度だけです。

こないだからテレビ画面にメールマークが出るので日立のサイト

http://av.hitachi.co.jp/link/update_d.html

を確認したらミニ不具合解消のご案内でした。

 今のところ調子良いので、リスクのある更新は避けた方が良いのでしょうか?だれか人柱になられる勇気のある方の書き込みお待ちしております。

書込番号:6487001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/07/01 00:28(1年以上前)

ミニ不具合解消・・
ミニ??たいしたことない不具合対応に
あえて調子のいい状態の本機にその薬を飲ませるの??

書込番号:6488989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN端子は何のため?

2006/12/03 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:129件

DV-DH1000Dを購入したいなと考えています。
本当は、東芝派なので、RD-XD92Dあたりを買いたかったのですが、評判が悪そう(不具合いっぱい)なので、多機種を考えています。SONYは、RAM書き込みができなく、Panaは、編集が弱すぎます。
そして、HITACHIにしようかなと考えています。
東芝の好きな点として、LAN経由で録画予約できる。DVDのタイトルの編集をPC上でできるのがあり、本機種でもLAN接続できそうなので、同じことができないかを知りたいです。わかりますか?

あと、1000Sは、Dとの違いとしては、書き込みを見ると簡単なリモコンがつくのと、デザインだけですかね?子供も使うことを考えると簡単リモコンは魅力ですが、差額が3万くらいは大きいですね。

書込番号:5708103

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/03 08:25(1年以上前)

>本機種でもLAN接続できそうなので、同じことができないかを知りたいです。わかりますか?

特別な事は出来ません。デジタル放送の双方向サービスに使う位です。

編集についても東芝並みを期待するとがっかりします。又、日立もそれ程安定しているとはいえないので、東芝を選んだ方が良いのではないでしょうか。

書込番号:5708162

ナイスクチコミ!1


cmt.jpさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/03 09:26(1年以上前)

前に自動録画の事を書きましたが、この機種はハードの性能は
悪く無いのですが、ソフトで見ると遥かに東芝の方が良いと
思われます。

LAN端子はデータ放送の双方向通信(モデム)をLANで行う機能
しかありません。HDDの内部データを外に出したり、webブラウザ
での予約やPCでのリモート視聴、メールde予約などは一切
できません。番組表の取得やファームのupdateすらできません。
ですので東芝のLANで出来る事は、すべて出来ないと考えた方が
良いと思います。

不具合に関しては、恐らくどの機種も大差無いと思われます。
単純に(物理的には)1000Dは500GのHDDが2機搭載ですので、
HDDの故障率で考えると500Gの倍の故障率になります。

ハード的には、1TB,Wチューナ,iLink,LAN端子,SDカードスロット
,USBホスト端子搭載と、最強のスペックと思われますが、ソフト
の方が、全然追いついていません(LAN,SD,USBホスト端子では
恐らく思っている様な事は何もできません)。
ですので他のソフトスペックも参照に、ご購入される事を、
お勧めします。

蛇足ながら、日立の課題はソフトウェア(開発)力が低い
ところにあると思います(元々重電なので?ハードや工場
重視?)。
自動更新に不具合があって起動不可になるなど、考えられ
様な(ソフト的な)不具合が出たりします。。

書込番号:5708301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/03 09:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
日立も安定していないのですか。
HDDビデオは発展途上で、各社ともまだ試行錯誤の段階なのですかね。
東芝と安定性が同レベルだったら、値段も安いし、編集機能もよい(決して使いやすくはないが、マニアックなつくりに慣れているので)ので、東芝にしたいですね。

ただ、私の使い方としては、自動録画はプアーそうなので使わないつもりです。ちゃんと、予約録画だけできればよいかなと思っています。

書込番号:5708308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/03 19:48(1年以上前)

>>HDDビデオは発展途上で、各社ともまだ試行錯誤の段階なのですかね。
「各社」ではありません。みっきーさん!さんのお嫌いなパナとソニーは比較的安定していると思いますけど・・・。

編集が弱いとかRAMが使えないとかは、技術が未熟なのではなく、「設計のポリシーでそのような仕様にしていない」ということでしょう。

書込番号:5710490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画失敗??

2006/11/27 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

スレ主 uryyyyyyさん
クチコミ投稿数:15件

この機種を使い始めて半年ほど経ちますが、
最近ちょっと疑問に思ったことがあったので、
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?


1、自動録画とEPG予約(毎週予約)の両立について

EPG予約済みの番組が自動録画検索に引っかかると、
予約一覧画面には同番組が2つ出現しますが、
最近は実際に録画実行されるのが自動録画の方だけなんです。

以前は2つとも録画されていたような・・・自信ないですが・・・

ただ単にEPG予約の方が失敗しているだけなんでしょうか?
それにしては失敗率が高すぎると思うのですが・・・
それとも重複すると片一方のみの録画になるのでしょうか?


2、自動録画しすぎ

地デジの番組は同じ番組を複数のセグメントで
放送しているみたいですが、
自動録画を実行すると「81-0 ***」「81-1 ***」
といったように同じ番組を重複して予約してしまいます。

これはどうにかならないのでしょうか?
(予約失敗のリスクが減っていいような気もしているので、
さほど困ってはいないのですが・・・)


どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:5686697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生品を探しています。

2006/11/27 15:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:22件

Wooo DV-DH1000Wの再生品はありますが、850000円と高くもう少し足せばWooo DV-DH1000Dここで買えますよね。Wも安くならないんでしょうか?Dの再生品は、出ないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ございませんが、お教え願います。

書込番号:5684823

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/27 15:47(1年以上前)

再生品の流通に関してはメーカーしか回答は出来ないと思いますね。
メーカー関係者、流通関係者、ショップ関係者などからの回答が無ければ
再生品がいつどこから出てくるかどうかの回答は得られないでしょうね。
(多分流通上のことをここで書く方は皆無かと思いますが)

どうしても安く購入したいのであれば、自分で検索サービスで毎日検索して
チェックをしてみて、価格動向を見るなどした方がいいでしょうね。

ちなみに、価格については発売から日が経てば少しずつ価格は下がるので
もうしばらく様子を見ていればいいのではと思います。
今すぐ欲しいという事であれば検索サービスで探すか自分の足で店に出向いて
価格交渉を頑張ってみるなどでしょうね。

価格に関してはメーカーや問屋の出荷価格が下がらないと販売価格も基本的には
下がらないのでここで価格について質問されても正しい回答は難しいと思います。

書込番号:5684877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/27 15:57(1年以上前)

彩[SAE] さん早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:5684905

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件 Wooo DV-DH1000Dの満足度5

2006/11/27 22:37(1年以上前)

大きなお世話と知りつつ書き込みします。\85000ですよね!0が1つ多いみたいなので、、、、、。

書込番号:5686513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH1000D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Dを新規書き込みWooo DV-DH1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH1000D
日立

Wooo DV-DH1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Wooo DV-DH1000Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング