Wooo DV-DH1000D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH1000Dの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Dのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Dのオークション

Wooo DV-DH1000D日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Wooo DV-DH1000Dの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Dのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Dのオークション

Wooo DV-DH1000D のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH1000D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Dを新規書き込みWooo DV-DH1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残量が増えません・・・トホホ

2006/07/03 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

ワールドカップをTSモードで録っては消し、しているんですが、消した時間分の残量が増えてくれません。例えば一試合2時間15分のBSハイビジョンでしたが、1時間45分程度しか、容量が回復しないのです。(ゴミ箱を空にしています)。
ちなみに1000Dの容量に魅せられ、ワールドカップ対策として思い切って保存用とデイリー用で2台買ったのですが、2台とも同じ症状を起こし、ホントにトホホです。このままだといくら消去しても徐々に容量が減ってきて最後はゼロになるのでしょうか。
日立のサポートの方にも来てもらいましたが、こんな症状は初めて、とのこと。誰か同じ症状でお悩みの方いらっしゃいませんか。

書込番号:5222003

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/07/03 10:10(1年以上前)

返品しかないような。

書込番号:5222510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/03 12:48(1年以上前)

日立のSCが不明というならそうなんでしょうね。
BSハイの録画前の残時間と録画後の残時間で、録画時間分の正確な差があることを確認されましたか?
録画前の残時間から録画時間引いたものが録画後の残時間になっていれば故障だと思います。
というのは、残時間はあくまでも目安の推定時間のため、使用済み時間が少なく空き時間が多いほど誤差も大きくなります。空き時間が少なくなるにつれて正確な時間に近づいてゆきます。録画時間数=残時間の減少数にはなっていないと思います。

また言うまでも無いですが、TSのSD画質の番組を消してもHD画質での残時間は3分の1くらいしか増えません。
さらにごみばこ消去中にリモコンで電源OFFしたら、その時ごみばこにあった時間数分、どっかいってしまいました。
色々復元を試みましが戻ってこず、初期化しました。

書込番号:5222795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/03 23:19(1年以上前)

なんかややこしい書き方をしてしまいましたが、2時間15分の番組を消去して録画可能時間が1時間45分しか増えなかった。なら録画したときはどうでしたか? と言うことです。
もし2時間15分を録画して、録画可能時間が1時間45分しか減っていないとしたら、推定時間の計算誤差といえると思います。
同じ時間の番組を録画してもデータ放送、字幕の有無や地デジの場合は飛ばし見用のチャプター挿入、音声が5.1chか2chか、はたまたモノラルかでディスク上の実ファイルサイズは異なります。
またパソコンと同じでディスク内でファイルの断片化が発生している場合も、ファイルサイズは大きくなります。

書込番号:5224433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/07/04 00:27(1年以上前)

そもそもハイビジョン放送でも、局により送信ビットレートがまちまちなので、同じ2時間15分録画しても使うHDD容量は局によりまちまちになります。
一方空き容量表示は最高のビットレートの放送を録画した場合の録画時間として計算して表示しますから、空き時間表示と可能録画時間は必ずしも一致しません。「空き容量:1時間45分」と表示されていても、番組を録画したら2時間15分録画できたということもあるかもしれません。

書込番号:5224725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/04 22:14(1年以上前)

それもしかしたら、削除した番組は地デジのハイビジョンではないでしょうか?

BSデジタルと地デジのTSはビットレートが違います。
したがって、この機種のマニュアルやパンフレットにも、それそれの最大記録時間が記載されていて、BSデジタルが90時間、地デジが128時間で、BSデジタル方が1.4倍位、HDDを食います。

残量表示は、おそらく、BSデジタル(TS)換算で表示していると思われるので、地デジの番組を2時間15分消しても、BSデジタル(TS)換算では、そのくらいしか減らないのではないでしょうか?(ちょっと、数字が合わないけど。。)

逆に、地デジで2時間録画しても、HDDの残量はTS換算では2時間は減らないと思います。

書込番号:5226783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/04 22:28(1年以上前)

すみません。
BSハイビジョンを削除ってありましたね。見落としてました。
やっぱり、わかりませんね。ごめんなさい。

書込番号:5226836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映像について

2006/06/27 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

この機種で、スターチャンネルHV(ハイビジョン)の
映画をTSモードで録画してプロジェクター(LP-Z4)で
見た時思ったのですが、ハイビジョンってこんな程度?というのが
正直、その時の感想でした。(DVDだとして見たらキレイな方だな〜と
思うくらい)
しかし、その映画を見終わった後、停止ボタンを押すと
偶然、同じ映画が放送されていたのですが、なぜか録画していない
方のリアルタイムで見た方が多少ではありますがキレイに見えるのです。何度も録画してある方と、その時放送されている物を比べましたが
やっぱり、くっきり感と色の鮮やかさに違いを感じました。
接続はHDMIで1125@固定にしています。
ちなみに、スターチャンネルBSなどの525pの映像は、ぼやけた
感じで見るに耐えれませんでした。525pというとDVD画質といっても
いいんですよね?プロジェクター側の設定は間違ってないと思います。
何か設定とか、これをやってないんじゃないか?というのが
あったら教えて下さい。

書込番号:5205996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/06/27 11:40(1年以上前)

私は500WとZ4を使用しています。 スターチャンネルではなくWOWOWで映画をよく見ますが、HD画質はDVDの解像度とは比較にならないくらい精細感がありますよ。 他のBSデジタル放送も同じですが・・・。 因みにZ4へはD端子で解像度は720Pで接続しています。

書込番号:5206043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/06/28 09:46(1年以上前)

ハイビジョン放送はDVDとは比較にならないですか?
それくらいキレイって事ですよね?
↑でも書きましたが、これ位の映像だったら最近のDVDでも
出せてるよな〜と言う感じです。他のBSデジタルでもDVD並かそれ以上にキレイなんですよね?やっぱり何か設定とかあるんでしょうか?
BS受信レベルは、51〜52なんですが、この数値によって影響は
あるのでしょうか?

書込番号:5208566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/28 10:19(1年以上前)

>これ位の映像だったら最近のDVDでも出せてるよな〜と言う感じです。
スターチャンネルHVだからです。
放送内容的にはWOWOWと重複するはずなので
WOWOWに切り替えたらどうですか?

書込番号:5208633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/29 10:27(1年以上前)

>> それくらいキレイって事ですよね?
ハイ。 その通りです。 私はDVDを600枚位所有してLP-Z4で視聴していますが確かに最近のDVDの映像は目を見張るぐらいに綺麗になりましたよね。 技術の発達の進歩には驚かされますが、 それでもWOWOWの映画の解像度には舌を巻きます。

但し、放送の音声はAACのみですので、DVDのDTS-ESなどと比較すると随分と劣りますね。 しっとり感や階調性などはDVDの方が良いかなと感じます。 次世代DVDでの映像はまだZ4ではまだ観ていませんが、放送とどう違うかこれからが楽しみです。

また、NHKのBS-hiでの風景モノのドキュメント番組も凄い解像度です。 先日4番組連続放送された日英共同制作のプラネットアースは凄まじく綺麗な映像でしたよ。 もちろんHDDに録画して保存しています。

私はスターチャンネルは契約していませんのでスターチャンネルの映像画質がどれほどのものかは判りません・・・。 申し訳ないです。

書込番号:5211393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/06/29 11:49(1年以上前)

そうですか、WOWOWの方がきれいなんですか?
ハイビジョンならどれも一緒かと思ってました。
今度WOWOWの無料放送日に確認してみたいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:5211543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/29 12:36(1年以上前)

但し映画の種類にもよりますよ。
中にはDVD映像と変わらない画質のもありますが、多くはDVD映像よりも精細感はずっといいです。 無料放送の日に放映してた番組がたまたまハイビジョンでも綺麗に映らない映画だったらまた失望感が増大してしまいそうですね・・・。 (笑)

書込番号:5211633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/07/02 17:55(1年以上前)

WOWOWの無料放送って今日ですね。

書込番号:5220425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/07/06 23:36(1年以上前)

WOWOWとスターチャンネルHVでは明らかにスターチャンネルの方が劣ります、ビットレートの違いもあるしエンコーダーによっても違ってきます、良い例として日立の2倍録画できるプラズマが発売されましたが、TS録画でも半分のレートで録画できて便利ですが、画質もそれなりに劣化するようです。
HVといっても解像度がHVの定義に収まっているだけで必ずしも高画質とは限らないのです。

書込番号:5232406

ナイスクチコミ!0


go bulls!さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/23 01:59(1年以上前)

1125i固定というのはプロジェクターからの出力の設定でしょうか?
それともレコーダーからの出力の設定でしょうか?

書込番号:5279660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/07/23 18:58(1年以上前)

>1125i固定というのはプロジェクターからの出力の設定でしょうか?
それともレコーダーからの出力の設定でしょうか?

レコーダーの設定です。ちなみにプロジェクター側では、
1125@とか750Pとかの設定はありません。
レコーダー側から出力された信号のまま投影されます。
しかし、入力されてきた信号がインターレースなら、
プロジェクター側でプログレッシブのオン、オフが設定できます。

書込番号:5281603

ナイスクチコミ!0


go bulls!さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/24 02:47(1年以上前)

ハイビジョンの放送をTSで録画して1125Iでレコーダーから出力しプロジェクターからはそのままの信号で出力されている。
しかもリアルタイムで放送されている同番組と録画されているもの見比べた場合、録画されているほうが画質が劣るということはレコーダーの録画性能に問題があるのかな?という気がしますが…。
私はレコーダーの出力が解像度が低めに設定されているのかな?と思ったんですが、そうではないようですね。
その個体の問題ということも考えられのでサポートに電話してみてはどうですか?

書込番号:5283279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/08/04 10:28(1年以上前)

ゴールドエクスペリエンスさん こんにちは。
LP-Z3とDV-DH1000Wユーザからコメントさせて下さい。

当方ではレコーダとプロジェクタを10mのDケーブル(D4)で接続しており、WOWOWの映画をよくみています。
私のところでは、リアルタイム映像と録画画質とに差はないですね。R1側チューナで最高画質での話ですが。レコーダの出力はD端子1125iモードです。
また別のスレで報告済ですが、DケーブルでもHDMIケーブルでも当方の環境に於いては差はありませんでした。よければ一度[5230758] 10mのDケーブルを使用しての感想 をお読み下さい。

スカパーですが16日間無料体験の時にスターチャンネルの映画をよく見てましたが、WOWOWと差があるとは 私には思えないんですが。 契約変更をする前にもう少し調査することをお奨めしたいです。

ソースかつさん、
> WOWOWとスターチャンネルHVでは明らかにスターチャンネルの方が劣ります(以下略)

これ本当でしょうか。

書込番号:5316683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

デジタル放送のVRモードでのW録はできますでしょうか?
VRでないとDVD-Rにムーブできないとおもうのですがどうでしょうか?

VARDIA RD-XD92Dにしようかとおもいましたが円こーだがひとつしかはいってないのでVRモード二つは取れませんでした
情報お願いします

書込番号:5201299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/06/25 22:05(1年以上前)

これもエンコーダーは1台です。

書込番号:5201600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/06/25 22:14(1年以上前)

TSで録画した番組でも、エンコードしながらムーブできるはずですから別に問題は無いはずですが?

書込番号:5201646

ナイスクチコミ!0


スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

2006/06/25 23:03(1年以上前)

すいません勉強不足で
変換しながらムーブできるみたいですね

書込番号:5201881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/25 23:09(1年以上前)

デジタルW録でエンコーダを2つ搭載している機種は今の所ありませんね。コストとの兼ね合いを考えると今後も登場しないのではないかと思います。こういう場合、片方のTSモードで録画した番組はレート変換ダビングで実時間をかけてムーブするしかありませんね

書込番号:5201919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/25 23:12(1年以上前)

あれ、書き込みがされてましたね。これは失礼しました。

書込番号:5201932

ナイスクチコミ!0


スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

2006/06/26 23:13(1年以上前)

かきこみありがとうございました

書込番号:5204964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1000Dだけなぜ強気?

2006/06/24 06:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:2件

1000Dを検討中の者です。

渋谷のビックで170Kでポイント13%でした。
500Dは117Kでポイント13%。

1000Dは、同容量の競合機が少ないので、
値段も強気なんでしょうか?
しばらく待てば、量販店でも安くなるのかな…。
(故障が恐いのでネット通販は避けようと思ってます)

それとも500Dで手を打つべきなんでしょうか?
販売員は、1TBは必要ないんじゃないですか?
とか言ってましたが。

基本的には録って貯めて見るだけなので、
できるだけ容量は多いほうがいいと思うんですが、
皆さんいかが思われますか?

書込番号:5195819

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/06/24 06:33(1年以上前)

ハードディスクは一時保管場所です。貯め込むという発想はやめたほうがいいです。この機種は録る、見る、消すがベストです。

書込番号:5195831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 11:38(1年以上前)

どうもすいません。
書き方が悪かったみたいです。

使い方としては、
録って見て消す、なんですが、
なかなか見る時間がとれず、どんどん貯まっていく、
というのが現実です。

書込番号:5196327

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/06/24 11:52(1年以上前)

みなさんの書き込みを見ると、最初は順調に動作するが、録り貯めていくうちに調子が悪くなる方が多いです。

書込番号:5196353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/06/24 12:40(1年以上前)

HDDレコーダ全般に言えることですが、HDDはいつ壊れてもおかしくない、程度に考えておかないと、悲しい目にあいますヨ。

そういうリスクを承知の上で貯めこむのは、自由だと思いますが。

まあ、便利なのでつい貯めてしまうのも、よく理解できるんですが。

書込番号:5196478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/06/24 12:55(1年以上前)

>渋谷のビックで170Kでポイント13%でした。
>500Dは117Kでポイント13%。

この価格差は、HDDの値段ですべて説明できます。

>1000Dは、同容量の競合機が少ないので、
>値段も強気なんでしょうか?

500GのHDDは250Gの3倍以上するたいへん高価なものです。

書込番号:5196512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 13:24(1年以上前)


 今250GB使こてるけど、全然足らんわ。
1TB買おうと思てます。

 そら、故障して見れんよーになるかも知れんけど、
見る時間無いし、しゃーないわ。

 わしの場合、音楽(洋もんライブ)番組撮って保存する
さかい、ええ画質を選ぶし、250GBではホンマ少ないわ。

 保存せーへんのやったら、通常画質でええやろし、500GB
もあったら充分やろけどな。

 まぁ、もうちょっと待ったら、各メーカーが1TB出して来よ
るやろし、値も下がるんとちゃう?

書込番号:5196563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/24 19:11(1年以上前)

リスク分散で少ない容量でも複数の台数持てばええねん

書込番号:5197352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 22:39(1年以上前)

 置く場所あったら、それも手やな。

書込番号:5198061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

DV-DH1000D と HM-DHX1 のi.LINK接続について

2006/06/21 02:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

日立 DV-DH1000D と ビクター HM-DHX1 は正式にi.LINK接続に対応しているそうですが、
DV-DH1000D に録画した映像をムーブしようとしましたが、約2分程度でDV-DH1000Dからの信号が途絶えます。
HM-DHX1 は録画状態のままでテープは動いています。途絶えるまでの映像と音声はムーブ出来ています。

しかし、
同じi.LINK接続のまま DV-DH1000D をチューナーとして放送中の映像は、HM-DHX1 を停止させるまで録画できます。
また、DV-DH1000D で HM-DHX1 の操作(再生・早送り・停止など)も出来ます。

どちらかの機器の不具合でしょうか?

書込番号:5187558

ナイスクチコミ!0


返信する
pochiwowさん
クチコミ投稿数:39件

2006/06/22 22:50(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさん こんばんは

2分間だけ録画されているとの事ですが、元の画像は先頭部分が切れているのでしょうか?
もし、切れていないのであればチャプター編集を選択して出だしで即チャプターを打ちます。(映画の先頭を切らない為にも)
そして、先頭部分をスキップに設定して再度ムーブして下さい。
私は、ムーブを失敗した時、この方法でムーブを成功させています。
但し、ムーブに失敗する確率がたかいのであれば何らかの故障かもしれません。

書込番号:5192347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/06/26 11:36(1年以上前)

pochiwowさん こんにちは。

6/24(土)、サービスマンに来てもらいました。

・i.LINK接続の不具合
・アナログ受信時に、時々緑色の横線が発生する

上記の症状を確認してもらいましたが、『新機種のため不具合の情報が少ない』との事で、一式交換という事になりました。

届きましたら、またご報告します。

書込番号:5202986

ナイスクチコミ!0


claconさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/30 10:12(1年以上前)

私の場合は、動作保証外のHM-DH20000対象ですが、同様の障害が起きています。

新品の状態から
1. D-VHSへのMOVE中に音がとぎれる。

2. TS録画を部分削除したストリームをD-VHSへMOVEで、削除部分後が3秒ほど無音、その後1.5倍速ぐらいで音声が詰めて再生され 映像とタイミングを合わて正常に戻る。
(マニュアルに明記してあるので仕様らしい)

等の障害が出て、いかにもTS出力の処理が追いついていない感じでしたが、WorldCupで酷使、録画可能時間が12時間とかになってくると、D-VHSへのMOVE中に、いかにもデーターが送り切れていない感じで画像が乱れて、やがて静止画を表示したまま出力が止まってしまいます。D-VHSはそのまま録画を続けますが、映像は何も記録されていません。
D-VHSを停止すると、元のストリームは出力が止まった箇所からは生き残っていますが、当然その前は消えます。
続きからMOVEを始めると、しばらくして同じ症状で停止します。

放送中に、D-VHSのRECボタンで録画するときにはいっさい問題ありません。

個体の不具合というより、HDDからiLinkに出力する処理(スクランブル処理等)が全く追いついていないように見えます。フラグメンテーションや内周部への記録になってくると検挙に現れるのではないでしょうか。
このままだと、対応機種だろうが、Blu-rayだろうが、ちゃんとMOVEできない可能性が決して低くはない思います。

書込番号:5213878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/07/16 00:44(1年以上前)

経過報告です。

その後、新品に交換して頂きましたが症状は同じでした。
ところが、3日前位にファームウェアのアップデートが有ったようで、上記2つの不具合は解消されていました。

しばらく様子見ですが、他の方は如何ですか?

書込番号:5257793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/03 07:25(1年以上前)

claconさんへ…確認いたします。

 大分前(6月30日[5213878])の書込への質問ですのでここを見てられましたら幸いですがHM-DH20000へのムーブ動作の確認です。
(他にもムーブ先の機種に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。)

 私はD-VHS機のビクターHM-DH30000を使ってましてDV-DH1000Dの取説でビクター機はHM-DHX1以降がムーブ先として認識すると思っていたのですが、claconさんのDV-DH1000DはHM-DH20000でも認識されているようです。
 試しにHM-DH30000をi-LINKケーブルで接続しHDDにTS番組した番組をムーブしようとしたら「接続されているi.LINK機器には、ダビングできません」という表示のみで相手にされませんでした。

 claconさんのように古い機種でもムーブ認識できる裏技?がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:5833876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/03 20:52(1年以上前)

ムーブするタイトルを選択し終え、次の画面に移動する際に「ENTER」ボタンではなく「Rec」ボタンを押す。すると互換性が確認できていない機器へのムーブを始める。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/0611/06/news008.html

書込番号:5836172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/04 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。(現在職場です…)
リンクページを印刷しましたので、帰宅してから早速試してみます。

書込番号:5838748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/04 23:02(1年以上前)

nanonano8gさん感謝します。

 帰宅して早速試してみると、短い番組はあっけないほど番組のムーブに成功しました。ただし音声は数分に一度位の頻度で一瞬途切れるので音楽番組には不向な気がします。それから、地デジ番組のムーブは録画開始から10分位すると、D−VHS側に映像が出なくなってしまいます。

 とりあえず、昨日まではDH1000Dと互換性がとれているD−VHS機の検索・購入も考えてましたので、今後、様々なパターンでムーブ機能を検証してみます。

書込番号:5841131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/06 15:08(1年以上前)

☆互換性が未確認機器へのムーブ報告(その2)
 BSデジの2時間もの映画をD−VHSにムーブしてみました。途中でムーブが止まってもガッカリしない番組を選択し決定ボタンの替わりに「録画」ボタンでムーブを開始しました。
 2時間で数カ所位、瞬間的に音声が途切れたり映像がフリーズ気味になった箇所もありましたが、途中で映像が消える事もなく最後まで録画できました。ストーリーが判らなくなるほどでもありませんので、日立非公認のムーブ機能であっても使い物になると判断します。ただ、ムーブ動作とR1で予約した番組の録画時間が重なった場合は、ムーブが優先され予約が無効となったりする他、機能的な制約も多いような感じがします。
 これまでの実験でBSデジのムーブは概ね安定してますので、次は地デジ放送の短い番組でムーブの実験をやりたいと思います。

書込番号:5847642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/07 10:07(1年以上前)

★互換性未確認機器へのムーブ報告(その3)
>これまでの実験でBSデジのムーブは概ね安定してますので…

 ということで、昨晩は年末にBShiで放送した約4時間半の洋画のムーブに挑戦しました。作戦として、部分消去で4時間ピッタリに圧縮し、偽物D−VHS120分テープ2本にムーブしようという極めてセコイ計画です。
 1本目は最初から1時間位でD−VHSからの映像がフリーズしたので一旦止めてから残りをムーブし何とか成功しましたが後半2本目のムーブを開始したら、なぜか部分消去したはずのインターミッション部分から再生されましたので、すぐ停止し2分間のインターミッション部分の消去をやり直してムーブを再開しましたら、消したハズのインターミッション部分から再生され1分位でムーブが止まってしまったのです。イヤな予感がしてディスクナビゲーションでムーブ元の映画を探しても無くなっておりゴミ箱にもありませんでした。結局残ったのは洋画の前半部分のみ…高画質で評価の高い映画だけに、あまりのショックにヤケ酒を飲んで寝てしまい今日になりました。
 ちょっと冷静に振り返ると1000Dはそもそもテープ2本に分けてムーブというセコイ使われ方は未想定で、部分消去した番組が途中で停止され、おまけにムーブされていない残りの分も部分消去されたものだから、DH1000Dの方が大いに混乱したのかもしれません。
 今後は、リスクを低減するため、むやみに部分消去せずテープにムーブする分を分割してやってみようと思います。
 それにしても、新年から機械に振り回されている中年オッサンって…妻や子供らからは完全に引かれてます。(本人としては失敗もけっこう楽しんでるつもりですけど…)

書込番号:5851099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度4

2007/01/08 19:57(1年以上前)

互換性未確認機器ムーブ報告(その4)
 一昨日の指輪物語の失敗から気を取り直し、子供らの機嫌取りも兼ね正月3日間、地デジで連続録画した少年野球アニメ全話をD−VHSにムーブしました。30分ものでしたので順調にムーブでき、D−VHSへムーブする時のセコイ裏技?も発見しました。
 この「セコイ裏技」とは、D−VHSにムーブすると1000Dから制御で強制的にHSモード(HDのまま録画できるTSモード相当)で録画されてしまい、子供のアニメには勿体ないと思いながらも2本のテープにムーブしましたが、たまたま録画モード切替を失念しSP(アナログ標準)モードのままムーブしたら、STDモードで録画できました。(D−VHSのSTDモードとはHSモードの2倍録画モードでHD番組もSD画質に変換されますが1000DのXPモードより、かなり高画質です。)
 ちなみに、この少年野球アニメ…昔のスポ根アニメ調で年甲斐もなく子供らと一緒にウルウル状態で見てしまいました…

書込番号:5858418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1000D使用感

2006/06/18 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:125件

WCUPの録画&ダビングに毎日12時間以上稼動させています。録るばかりで見るほうが追いついていませんが、僅かな期間ですが使用感をレポートします。

・起動時間はあまり期待していませんでしたが、概ね45秒くらいでしょうか。あまり早くはないようですが許容範囲です。
・リモコンの反応も遅いです。特に方向キーを押してから選択されるまでに時間がかかります。
・チャンネル切り替えもかなりかかります。また、切り替えの際にかなり画像が乱れます。これは選曲したチャンネルの受信レベルにも影響するのでしょうか。
・立ち上げ直後にディスクナビゲーションやワケ録キーが効かない場合があります。別のボタン(例えばチャンネル切り替え)を一度押すと回復しますので、致命的な問題ではありませんが少し気になります。
・チューナーの映像は期待していませんでしたが、悪くないと思います。二年前に購入した東芝製のハイビジョンTVと比べると、色合いも鮮やかでくっきりした印象です。
・機能が多くないこともありますが、マニュアルは東芝と比べると凄く薄いです。
・外部キーボードによる入力は快適ですが、確定キー(F2)を押してから、本体に制御が戻るまでにものすごく時間がかかります(10秒程度)。F2を押してからおもむろにキーボードを所定の場所に片付け缶ビールを一口飲んだあとに、ようやく次のリモコン操作に入れるといった感じです。最近は慣れましたが、最初はバグかなと思いました。

あまり良いことは書きませんでしたが、今まで最も重要な録画系でトラブルが起こっていないので”良”としました。あと、4週間は故障なしでがんばってもらいたいものです。

書込番号:5180425

ナイスクチコミ!0


返信する
joumonnさん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/24 19:57(1年以上前)

参考になります。また報告お願いします。

書込番号:5197461

ナイスクチコミ!0


yujazzさん
クチコミ投稿数:2件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度5

2006/08/06 11:07(1年以上前)

ローンは損さん、その後どうでしょうか?1000Dの使用感のもう少し詳しく情報を希望です。
この機種にするかシャープのDV-ARW25 にするか、悩んでいます。
エラー等フリーズとかWにくらべて無いような気がするのですが。
そのへんを含めての情報をお願いします。

書込番号:5322578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH1000D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Dを新規書き込みWooo DV-DH1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH1000D
日立

Wooo DV-DH1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Wooo DV-DH1000Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング