
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月26日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月24日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月18日 15:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月14日 12:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月13日 19:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月12日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
デジタル放送のVRモードでのW録はできますでしょうか?
VRでないとDVD-Rにムーブできないとおもうのですがどうでしょうか?
VARDIA RD-XD92Dにしようかとおもいましたが円こーだがひとつしかはいってないのでVRモード二つは取れませんでした
情報お願いします
0点

TSで録画した番組でも、エンコードしながらムーブできるはずですから別に問題は無いはずですが?
書込番号:5201646
0点

デジタルW録でエンコーダを2つ搭載している機種は今の所ありませんね。コストとの兼ね合いを考えると今後も登場しないのではないかと思います。こういう場合、片方のTSモードで録画した番組はレート変換ダビングで実時間をかけてムーブするしかありませんね
書込番号:5201919
0点

あれ、書き込みがされてましたね。これは失礼しました。
書込番号:5201932
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
1000Dを検討中の者です。
渋谷のビックで170Kでポイント13%でした。
500Dは117Kでポイント13%。
1000Dは、同容量の競合機が少ないので、
値段も強気なんでしょうか?
しばらく待てば、量販店でも安くなるのかな…。
(故障が恐いのでネット通販は避けようと思ってます)
それとも500Dで手を打つべきなんでしょうか?
販売員は、1TBは必要ないんじゃないですか?
とか言ってましたが。
基本的には録って貯めて見るだけなので、
できるだけ容量は多いほうがいいと思うんですが、
皆さんいかが思われますか?
0点

ハードディスクは一時保管場所です。貯め込むという発想はやめたほうがいいです。この機種は録る、見る、消すがベストです。
書込番号:5195831
0点

どうもすいません。
書き方が悪かったみたいです。
使い方としては、
録って見て消す、なんですが、
なかなか見る時間がとれず、どんどん貯まっていく、
というのが現実です。
書込番号:5196327
0点

みなさんの書き込みを見ると、最初は順調に動作するが、録り貯めていくうちに調子が悪くなる方が多いです。
書込番号:5196353
0点

HDDレコーダ全般に言えることですが、HDDはいつ壊れてもおかしくない、程度に考えておかないと、悲しい目にあいますヨ。
そういうリスクを承知の上で貯めこむのは、自由だと思いますが。
まあ、便利なのでつい貯めてしまうのも、よく理解できるんですが。
書込番号:5196478
0点

>渋谷のビックで170Kでポイント13%でした。
>500Dは117Kでポイント13%。
この価格差は、HDDの値段ですべて説明できます。
>1000Dは、同容量の競合機が少ないので、
>値段も強気なんでしょうか?
500GのHDDは250Gの3倍以上するたいへん高価なものです。
書込番号:5196512
0点

今250GB使こてるけど、全然足らんわ。
1TB買おうと思てます。
そら、故障して見れんよーになるかも知れんけど、
見る時間無いし、しゃーないわ。
わしの場合、音楽(洋もんライブ)番組撮って保存する
さかい、ええ画質を選ぶし、250GBではホンマ少ないわ。
保存せーへんのやったら、通常画質でええやろし、500GB
もあったら充分やろけどな。
まぁ、もうちょっと待ったら、各メーカーが1TB出して来よ
るやろし、値も下がるんとちゃう?
書込番号:5196563
0点

リスク分散で少ない容量でも複数の台数持てばええねん
書込番号:5197352
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
現在、500Wを使用中です。
不満としては、
@起動時間が長いこと(約75秒)
A番組追従機能がうまく働かないのです。
BHDDに録画した番組をDVDにレート変換ダビングするとき、ほかの操作一切出来ないこと、ダビングの内容が流れるだけで、テレビも見れなければ、録画したほかの番組も再生できないのです。
じっとダビングが終わるまで待つしかないです。ToT
Dシリーズは以上のことについて、改善しているのでしょうか、
特にB目ですが、マルチタスクとも言うでしょうか、新機種の
Dシリーズでは、改善しているでしょうか、
Dシリーズの機種をご使用中の方、実際にご使用して、いかが
でしょうか、ご教授いただけませんでしょうか?お願いします。
0点

500Dを使ってるので(500Wのトラブルがひどかったらサービスセンターで500Dとこうかんしてくれました)
起動時間は変わらないみたいです。ただ設定の時にファンをいつも回してる高速起動というのが選べます。たぶん電気食うやつでしょう。
ミルカモはなくなりました。
あと番組を見るときはじめからとか、続きからとかえらべるようになりました。
リモコンが使いやすくなりました。
ダビングは使ってるレコーダーじゃないとみれたと思いますが。
書込番号:5179839
0点

カラスコ坊主さん
ご親切に回答いただきましてありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:5180168
0点

このメーカーはプラズマテレビも起動は遅く、チャンネルの変更も他のメーカーに比較して非常に遅いです、テレビの方は新型になり大分改善されましたがまだまだです、この問題は他にもカキコがありました。この製品を選んだのですからしかたありません。またダビング中は他の機能が作動しない点は高速ダビングの場合のみ作動します。これもこの製品の仕様です。あきらめてください。
書込番号:5180195
0点

起動時間70秒は他のメーカも含めて普通です。
数秒の起動をうたうメーカもありますし、Dにも高速起動はあります。
でも通常時の消費電力が59W、待機時1.9Wに対して高速起動待機時の消費電力は43W、殆ど動いている状態です。このような状態で長期間使用すると当然製品の寿命は短くなります。
番組追従は、Wの最新ファームウェアではほぼ解消されているはずですが、ファームウェアのバージョンは最新ですか。たまに放送局側の問題と思われる失敗はありますが。また番組表から予約したあとに予約一覧から編集した場合は追従はできない仕様になっています。
レート変換ダビング中は何も操作できないのはWも同じです。唯一予約録画がR2に設定されていて、予約録画開始前にダビングが開始された場合に限り、ダビングと予約録画が同時にできます。
ダビング中はR1の予約録画はキャンセルされます。
残念ですが、この種のレコーダは他メーカ含めてまだその程度のものです。過度な期待はしないほうがよいと思います。パソコンで、録画しながらエンコードやデコードを同時にしようとしたら、相当高スペックの機械でなければできませんよね。それと同じです。
この価格帯で作ろうとしたらこれが限界なんでしょう。他メーカがいまだにW録機を出してこないのも、この機種に不具合が多いのもこのあたりにあると思います。東芝のW録機も似たり寄ったりです。
細かい仕様は日立のホームページからカタログも取扱説明書もダウンロードできますからそちらで比較してください。
書込番号:5180437
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
今回、Wooo DV-DH1000D を入手しました、ユーザです。
早速接続して、外部入力端子からCATVの画像がきれいに写ることを確認。
そこで、いろいろと操作を確認しているときにDVD Recorder内のメールにてファームウェアのアップグレードを促すメールが入っていたため早速ダウンロードしてアップグレードしました。
ところが、ファームウェアのアップグレード完了の後から
外部入力L1, L2, L3すべて黄緑色のちらつき画面しか映らずじまいとなってしまいました。(かなりショック(ToT)・・・です。)
皆様、ファームウェアのアップグレードには細心の注意を払って
まずは、サービスセンターに事前に確認された方がよろしいかと思います。
0点

ファームウェアのアップグレード後は、一度電源プラグを
コンセントから抜いて、数分後に挿してみると直る事があります。
それとも、「Dよ、お前もか………」ってトコでしょうか。
書込番号:5137678
0点

夜分遅く、御連絡ありがとうございました。
いろいろと、トライしてみましたが何も変わらず現象は再現性ありといった感じです(T_T)
私は、昨年末以来のWooo DV-DH1000Wでしたが
様々なトラブルに見舞われ、ようやく土曜日に
交換が完了した当日に本件の問題が発生してしまったので・・・
月曜に早速サービスセンターへ連絡して、交換か返金してもらう交渉をしようかと思っています。
書込番号:5137736
0点

Wooh!さん
サービスセンターには連絡されましたか?
結果を教えて下さい。
W杯録画のために購入したので、変になるのなら
ソフトのダウンロードはやめようと思います。
書込番号:5148899
0点

10/8の運動会迫るさん
早速サービスセンターへ連絡させていただきました。
小生の交渉の結果については、ここでは報告しないよう差し控えます。(個人的な問題なので・・・・)
ちなみに、1000Wからアップグレード後に不具合を数回経験しておりますので、経験上お話しますと、
現状で操作上、録画・再生で問題なければアップグレードは控えた方がよろしいかと思います。もし、メーカーさんのHPにアップグレードの報告(重要なお知らせ)が出ているようでしたらまずは、サービスセンターへ問い合わせして念を押して実施してよいのかを確認されるのがよいと思います。
また、大切な録画データは、
DVD-R (DVD-RWでVRフォーマットの際FRモードで保存するとファイナライズができない問題も経験のためCPRM対応のDVD-Rで保存した 経緯もありのため)
で保存してファイナライズしておいた方がよろしいと思います。
DVD-R(CPRM対応)はT○Kのメーカのを使ってます。
書込番号:5149794
0点

すみません、話の前後で文章がおかしくなってしまいました。
>DVD-R(CPRM対応)はT○Kのメーカのを使ってます。
上記の件は、
購入当初(ファームウェアのアップグレード前の不具合発生なしの状況時に)番組をHDD保存後、永久保存(DVDの劣化耐久まで)ためにDVD-Rに記録して鑑賞していました。
あとは、
オペミスで、DVD-RWに保存したデータを再フォーマットしてしまいデータ抹消してしまったこともあるのであえて、−Rで保存していました。
書込番号:5149847
0点

Woooh!さん
ご返事ありがとうございました。
今のところ不具合はないので、
様子をみることにします。
書込番号:5150046
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
数日前に初めてDVDレコーダーを購入した初心者です。
最初連続番組の予約は尻切れするということを知らずにNHKの番組を番組表から連続で予約していました。
それで、番組表予約ではなく、その時間分をマニュアル予約をしたら大丈夫だと思って予約したのですが、番組毎に頭出しがはじまって、番組表予約と同じで前の番組が尻切れになってしまいます。
二つのレコーダを使えば大丈夫そうですが、片方も録画中だとできないので、同一レコーダのみ使用で、可能な方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

原理的にW録画機でないと無理ですネ。
この機種で尻切れを防ぐには、連続する番組を1つの予約で録画して、あとで2つに分ける必要があると思います。
書込番号:5155870
0点

あ、デジタル放送だとコピーワンスだから、タイトル分割もできないんでしたっけ?
だとすると打つ手無しですね。
書込番号:5156230
0点

>デジタル放送だとコピーワンスだから、タイトル分割もできないんでしたっけ?
デジタル放送でもタイトル分割出来ます。
この機種が出来るかどうかは知りませんが。
書込番号:5156412
0点

結論からいうと、当機種では不可能です。
他社の通常のレコーダーであれば、はらっぱ1さんのいうように時間指定予約すれば番組をまたがって連続録画できますが、
日立のW、Dシリーズでは@亮介さんご確認の通り、番組毎に自動分割する機能が働いて前の番組は尻切れになります。
この機能はOFFにすることはできない筈です。
#Dシリーズの購入・問合せはしていませんが、説明書等を見る限り
#OFFにする設定は追加されていないと思います。
書込番号:5165191
0点

あらぁ、自動で分割録画しちゃうんですね。
知らなかったです。@亮介さん、残念ですね。
便利なようで、便利でない機能ですね。
まあ、余計なお世話というか、まるでMS-Wordみたいですネ。
書込番号:5166359
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D
日立のDV-DH1000Dを購入しました。BS1/BS-Hiでワールドカップの全試合を録画(XPモード主体)するつもりです。しかし、XPモードだと4.7GBのDVD-Rに収まらないし、またデジタル放送なのでCPRM対応のメディアにムーブしかできないので、操作ミスした場合のリスクや、メディアの単価が高くという問題があります。
そこで、デジタル放送の録画はそのままHDに残しておき、録画放送をスカパーのチューナーから外部入力で引き込んで一旦HDに録画し、DVDにダビングしようと思っています。アナログなので画質が落ちるのは目を瞑ります。
そこで質問ですが日立の機種はTS/XP/SP/LP/EPといった固定的な録画モードのみのようですが、とりあえずSPでHDに録画し、試合時間に応じて、可変のビットレートでDVD-Rにレート変換ダビングする方法はないでしょうか。チャプターを切って複数のメディアに分けてダビングしてから、PC上のソフト等で編集する以外に方法が考えられますが、かなり面倒です。
以前使っていた東芝の機種は、使いかっては悪いものの細かくビットレートを指定できるところが売りでした。
P.S.
フロントパネル前面のUSB端子にキーボードをつないでタイトル等を入力してみましたが、なかなか快適です。マニュアルには日立製他、エルコム、ロジクールの一部機種のみが動作確認済みとなっていますが、手持ちのバッファロー製のUSBキーボードをつないでみましたが問題なく動作しました。
0点

以前ダビングの件でメーカーに聞いたところXPでなくSPでとると2時間(ディスク)OKだそうです。
書込番号:5153084
0点

TSモードで録画して、不要部分の消去&チャプター打ち込みをしてからFRモードでダビングすれば、ディスク容量に合わせてレートを設定してくれます。
取扱説明書操作編P112を読んでください。
レコーダー1&2のダブルでTS録画しておけば、片方はそのまま残せます。
ただしダビング中はレコーダー1での録画ができない上に、x1倍速ですので、WorldCup相手だと時間のやりくりが大変です。
DVDへのデジタル放送の録画は、時間さえ許せば、TSモード録画&FRモードでダビングがベストだと思います。
書込番号:5153577
0点

claconさん曰く
> ただしダビング中はレコーダー1での録画ができない上に、x1倍速ですので、WorldCup相手だと時間のやりくりが大変です。
確かにFRモードでダビングすると、うまく1枚のDVDに収めてくれますが、等速ダビング(ムーブ)になるので、ダビングする時間がとれません。一次リーグの本放送は概ね、夜の9:50〜翌朝の6:00までの間に3試合(合計6時間以上)行います。したがってダビングする時間は昼間しかありませんが、これだと仕事になりません。
やっぱりスカパーを使うのも面倒になってきたので、BS1では後で1時間50分に編集した録画放送を行うので、カラスコ坊主さんが書かれたように、これをSPモードで録ってマメにDVDに高速ダビングするようにします。
#CPRM対応DVD-Rを買いに行かねば...
なお、大容量1TBといっても、TSモードでは64試合全部は入りきりませんので、HDにはXPモードで残します。
いろいろご助言ありがとうございました。
書込番号:5155760
0点

「旦那が奇怪に無頓着」な映画大好き主婦です。
上記書き込みを読んでもイマイチ分かりかねるのですが、つまり録画時にはFRモードはないけれども、ダビング時には可変レート(FRモード)ができるということでしょうか?
書込番号:5157441
0点

ダビング時にFRはあります。時間はかかりますが
40分のXPドラマ7本をFRで1本ダビングといった感じです。
書込番号:5158951
0点

参考までに、あくまでも私の場合はですが。
D-VHSとDVD-RWの両面で全試合録画します。(好試合は、HDD上にも残す)
とりあえず、現在の1日のタイムスケジュールとしては、
生放送中に、HM-DH20000の録画ボタンを押してD-VHS録画。
(生放送中は、TS放送データがiLinkにたれ流しされる)
これを、22時からの試合と、1時からの試合で2回して寝る。
(タイマー録画ができないのと、MOVEしてる時間がないための苦肉の策)
寝てる間に、4時からの試合はTS録画。
6時に起きて前日のHiVision再放送分をDVD-RWにFRダビング。1時間寝る。
8時にさらにもう1試合のダビングを始めて出社。
出勤中に、再放送Hivisionを3試合TS録画。
生放送が、SD放送の場合は、裏でDVD-RWへのMOVEも行う予定です。
生放送がSD放送の場合も多いので複雑になりますが基本的には、
1日2試合処理で、1試合ずつ処理されずHDDにたまっていく予定です。
たまった分は週末と、1次リーグ終わってから処理予定です。
第3戦(1日4試合)がこれで乗り切れるかどうかは、やってみないと
解らないですけど。
レートを稼ぎたい関係で、再放送版(1h50m)をDVD-RW+FRモードに回しています。
人間と機械の耐久テスト&バグだしですな・・・
すでに、バグをいくつも見つけましたし。
あと、「可変レート」と言う言葉は、レートを画像の状態を見て
部分部分によって変動させるVBRで使いますから、
固定したレート(CBR)の固定値をディスクの容量に合わるような場合に
使うのは正しくないと思います。
書込番号:5162924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





