Wooo DV-DH1000D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH1000Dの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Dのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Dのオークション

Wooo DV-DH1000D日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Wooo DV-DH1000Dの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Dのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Dのオークション

Wooo DV-DH1000D のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH1000D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Dを新規書き込みWooo DV-DH1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源を入れてもうまく立ち上がらない方へ

2006/11/14 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

スレ主 20050826さん
クチコミ投稿数:10件

DV-DH1000Dですが今朝より突然電源を入れても立ち上がらなくなりました。
どうも、昨日アップされたファームに原因があるようです。
上記症状の方は以下の手順で復帰できるかもしれませんので
試してみてください。

1.電源入った状態でアンテナ線をはずす。
2.リモコンで電源切ってリセットボタンを押す。
3.電源を入れてアンテナ線をつなぐ。

以上を試してみて下さい。
多少時間を置きながらやるといいかも?
私はこの方法で回復しました!

この内容はメーカー修理担当のの方から教えてもらいました。
サポートの電話はこの件のためかまったくつながりません!

書込番号:5637062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 22:40(1年以上前)

私もさっき帰宅して電源を入れたら、たちあがりません。説明書とおりにリセットしてみたら、HELLOがずっと出たままでした。教えていただいた方法をためしたら、たちあがったのですが、アンテナをつなげたら画面が消えてしまいました。
アンテナをつなげなければ、HDDに録画した番組はみれるのですが・・・。メーカーホームページではなんの知らせも無いですね。

書込番号:5638121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/14 23:06(1年以上前)

DV-DH250Dのユーザーですが、昨日の夕方から起動できなくなり修理依頼したのですが(その時は何も言われませんでしたが)20050826さんの書かれた方法で回復しました!

DV-DH500Dの方には同様の症状の方の投稿が随分寄せられているようですが、何かちょっとずつ違う方法があるようですね…。かなりの人が同様の症状になったようなので、メーカーのホームページに情報を載せてくれればって本当に思います。

書込番号:5638253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/14 23:08(1年以上前)

まったくいしまやさんと同じく、ぜんぜんダメです。
20050826さんに教えて頂いた通り何度もやったのですが、ぜんぜんダメでした。20050826さんどうもありがとうございました。私もダメでしたがこういう情報は一番助かります。
メーカーのホームページには何も載っていませんから。サポート電話も24Hやってないし。ほんともうハラワタ煮えくり返っておさまりません。
この機種は購入後から不具合で即、新品交換。その後たまにダウンする症状(本件とは別件)があり、家族からもブーイングの嵐です。とにかく不安定な機種です。
この時間ではメーカーにも電話できず、ほーむぺーじには何も載っておらず・・・。
1テラ、地デシダブルチューナー、2番組録画時追っかけ再生可等、カタログ機能のみに目がくらんだ己を反省致します。
もう日本メーカーだから安心という時代は終わったようですね。特にデジタル家電はある意味PCと同様、きちんと自己責任で調べてから購入すべしといういい授業料になりました。
それにしてもここの掲示板の情報等、皮肉にもそのPCで普及したものがありがたく感じます。
はぁぁぁぁ。最悪。番組見れなかった。

書込番号:5638273

ナイスクチコミ!0


スレ主 20050826さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/14 23:42(1年以上前)

今出先なものですから詳しい情報が説明できませんが電源を切った状態でアンテナ線をはずし電源を入れてリセットしアンテナ線をつなぐ。これもためしてみて下さい!さらにiリンクを使うにするといいとかも聞きました。とにかくアンテナ線とのからみがあるようですから色々なパターンでテストしてみて下さい!私もホームページに対策を載せるべきと思いました。

書込番号:5638487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 00:10(1年以上前)

500Dの方を見て、色々とためしましたが、どれもアンテナをつなぐとだめになります。もうすぐスタートレックが始まると言うのに!

書込番号:5638633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/15 00:29(1年以上前)

500Dのクチコミに書かれている

電源オフ状態でANT抜く→リセット押す→電源オン(HELLOが消えるのを待つ)→時計を15日の現在の時刻に合わせる→電源オフ→リセット→電源オン(HELLOが消えるのを待つ)→ANTさす

で直りました。

ありがとうございました。

書込番号:5638735

ナイスクチコミ!0


スレ主 20050826さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/15 18:12(1年以上前)

昨日のファームの不具合対処方法が日立のHPに記載されていましたのでアドレスをお知らせします!

http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0611.html

書込番号:5640529

ナイスクチコミ!0


tonitoniさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/16 09:59(1年以上前)

私も、いしまやさんと全く同じです。

ここの書き込みや日立のHPの内容を見て色んなパターンで復旧を試みてみましたが、
アンテナを外した状態では起動するもアンテナを繋げた途端に映像が消えてしまいます。
今朝、日立エコーセンターへ電話しましたが、
「ただいま込み合っておりまして18日(土)の対応になります。」とのこと。。。

どなたか同じ症状から自力で復旧できた方いますでしょうか?

書込番号:5642692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:106件

元々は1000Wのユーザーでしたが、代替交換で1000Dのユーザーとなりました。

当初は自動録画機能やいいとこ観などが追加されたので喜んでいたのですが、ディスクナビゲーションのサムネール自動再生時に問題が起き始めました。

ディスクナビゲーション画面でダビングなどをしようとしてべんりメニューを表示させると、メニュー項目の表示がすだれのようにだらだらと遅くなる事が多くなりました。
しまいにはほぼ確実にこの現象が発生するようになり、仕方ないのかと思い我慢して使ってきましたが、今度はこの現象発生中に画面自体がブラックアウトするようになりました。
30秒ほどで画面は放送画面に戻るのですが、再度ディスクナビゲーションボタンを押すと「HDD準備中です」の表示が。
リセットで復旧するのですが、95%ほどの確率で発生するようになったので、サービスへ連絡し本体を交換しました。

以上の現象はHDD使用率約80%で発生しました。
個体の問題か設計上の問題かは不明ですが、1000WでもHDDの空きが少なくなってくると問題が発生していた様な気がします。
HDD容量の大きい本機種ではこれくらいの使い方は想定していないとメーカーとしてまずいですよ。

書込番号:5633960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障かなぁ・・

2006/11/10 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

スレ主 D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件 Wooo DV-DH1000DのオーナーWooo DV-DH1000Dの満足度3

悩んだ挙句、この機種を購入しました。
しかし、1週間で結構安くなったなぁ。

本題にはいりますが、録画済みの番組を
ディスクナビゲーションの画面から選択して
再生をすると、最初の数秒間の音声が揺れる。。というか
ビビルというか・・・

モーターの回転速度が微妙に一定じゃない
カセットテープを再生したようになるのです。

再生開始後、音がおかしいので、そのまま
チャプターの先頭まで戻してやると、きちんと再生します。

お持ちの方の皆さんがそうなのか、はたまた
初期不良なのか・・・・

情報を頂きたくて投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:5622730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 23:31(1年以上前)

今なら初期不良で交換できる、さあ急げ!

書込番号:5623648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2006/10/11 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:1件

DV-DH1000D を2006年6月に購入しました。購入後、2ヶ月ほどしてから幾つかの不具合があり、あまりにもひどい状態なので投稿させて戴きます。

1.2006年8月頃から音声が録音されていない場合が時々発生しました。どう言う時に発生するのか現象の特定はできませんが、音声再生の問題ではなく音声が録音されていません。問題となったタイトルをmoveして他の機器で再生しても現象は変わりません。
この現象が発生する際の運用は、CSの番組を同時録画中に録画済の番組を再生している場合に多く発生しているようです。ただし再現を試みると再現しません。録画済のものを再生した時に不具合録画がわかるので、非常に厄介です。楽しみにしていた番組が観られない(音声がなければつまらない)のは残念でなりません。

2.9月になってから、CSチューナーの不調がでました。CS257が受信できないのです。「現在放送されていません E203」と表示されます、R1およびR2の両方のチューナーで同様の現象です。CS256やCS258は正常に受信できますが何故かCS257だけ両方のチューナーで受信できないのです。もしかしてB-CASカードの問題かなとも思い、使用していたB-CASカードを他のCSチューナーに差し込んで観るとCS257が正常に受信できます。電源の再投入、コンセントを抜いて(最長8時間まで確認)の電源再投入、リセットボタンでのリセット、などを3回以上行ってみましたが現象に変化はなくCS257は受信できなくなりました。

3.上記2.の現象が発生した以降に録画された(録画された事から放送されていると判断している事がわかる)CS257の番組は全滅である。仕方がないので中身が空のタイトルをゴミ箱へ移動し、ゴミ箱内のファイル全削除を実行した。このときに削除処理が異常に長かった、137タイトルを削除したのだが3時間以上かかっていた、3時間までは目視で確認していたが待ちきれずに寝てしまったので実際にどの位の時間を要したのか不明である。翌朝確認したら、削除処理は終了していた。

4.3.の翌日、録画済の番組を観ようとしたら殆どのタイトル情報が消えている、タイトル名や録画日付などが表示されないのである。空のタイトルを再生をするとすぐに再生を停止してしまう。どうやら、上記3.で削除中に削除対象でない録画済のファイルを壊しているようだ。意識的にプロテクションをかけておいたタイトルもフィルが壊れていた。ただし100%のファイルが壊れているのではなく、再生可能なタイトルも少しはあった。でもほぼ全滅と言っていい状態である。

5.この悲惨な状態をメモに残しメーカーへ修理を依頼した。しかし「現象が再現しない」といっていた。特に上記2.はどんな事をしても再現していたのに再現しないと言っている、「家まで来て再現を確認しろ」と言っても「こちらでは再現していないので、確認は不要」との対応で逃げる姿勢が見えてきた。少なくとも「再現して原因を特定したい」と言った姿勢は全くない。

現在も修理中であるが、メーカとのやり取りで原因や問題を明確にしないで修理を終わらせる姿勢を強く感じています。再現もしない状態で調査を終わらせたいようだ。

新製品への置き換えが行われているようですが、原因が特定できていなければ新製品でも同様の不具合発生の可能性があります。

他メーカーですが、新機種でも同じ不具合を継承している機種があります。組み込みOS側の不具合の場合、新機種でも同じプラットフォームを使用する場合が多いので同じ不具合が発生するのでしょう。

購入検討されている方は、他の方の報告も含めて不具合がすべて解決済みである事を確認してからのほうがよいと思います。

修理があがってきたら再度報告させていただきます。

書込番号:5526885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/10/11 20:39(1年以上前)

私は500Dを使用してるのですが購入時は500Wでした。いろいろトラブルがあり販売店(ベイシア電気)で2回サービスセンターで2回新品と交換しました。番組が分かれて録画されたり、録画後分割ができなかったり最後はセンターで500D弐交換でした。これもダビングできずレコーダーを交換しました。以降はトラブル無しです。メーカーに送って原因を調べるからと2回程言われましたが、結局交換でした。交換となるかもしれませんね。

書込番号:5528332

ナイスクチコミ!0


778899さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/29 16:04(1年以上前)

・6月に買って、現在BSの受信ができません。
・DVDは新規のカラDVDを入れると未対応だのディスクを入れろだの読み込みをしません。10回に1回くらいでフォーマットに入ります。
・画質を変換して2時30分の番組をDVDに移していたら、最後の最後でダビングを中止されました。
・結局交換ということになりましたが、DVDドライブがこんな状態ですので交換機のほうを持ってきてもらって、そちらにデータを移したいと伝えたところ断られました。旧機のほうを送還するためだそうです。2台よこせなんて言ってるわけではないのですが。購入客が困っているのですが、自分達の都合でしか対応してくれません。 
・サービスセンターにメールすれば、「対応できない場合があります」の一言で終了です。誠意のかけらも感じられません。

皆さんが日立の製品を購入して、こんな思いをしないことを祈っております。

書込番号:5583126

ナイスクチコミ!0


nao.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/10 22:21(1年以上前)

特定のチャンネルが受信できないのは、おそらくアンテナレベルの問題でしょう。メーカーで再現しないのはそのためです。
他のチューナーとは分配が違ったり、感度が違ったりするので比較しても無意味です。
最初はよくて途中から見えなくなったとのことなので、アンテナの向きが少しずれたか、性能劣化、環境変化が原因でしょう。
まずは問題のチャンネルのアンテナレベルを確認し、アンテナの向きを調整してみることをオススメします。

書込番号:5623293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検索方法

2006/11/08 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

クチコミ投稿数:935件

1000Wの持ち主です。
既にご承知の事と思いますが、過去に4921218にレス致して居りますが、WOWOWとスターチャンネルの両方を契約している方は少ないと思います。(つまり片方のみ契約)

そこでかんたん検索で映画を捜しますと両方表示しますが、どちらか片方のみ表示させる方法が有ります。
また固有名詞をダイレクトに入れて(例えばウルトラマンとか
モーニング娘などと入れますと、その番組のみ表示させ、予約
出来ます。便利ですから一度試して見て下さい。

書込番号:5616234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVとAMPに接続したい

2006/10/28 06:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000D

スレ主 80SUPRAさん
クチコミ投稿数:31件

本機を購入予定です。
DVD−HDMI-AMP-HDMI-TVはベースラインとして接続予定なのですが、
これだと、AMPの電源をいれないとDVDがみれませんよね?
自分が見るときはいいのですが、妻にAMPの操作が面倒、もしくは
いちいち5.1で音声出力しなくても良いといわれそうなので
DVDとTVを直接つなぐラインも考えようと思ったのですが、
HDMIの出力端子が1系統しかないため、デジタルでの出力では
上記の接続は不可能ですよね?
おそらくアナログ接続ですと、TVの映りが悪いのではないかと思っています。
カタログにもHDMIですと劣化の少ない高品位な映像と音声を味わう
ことが出来ますとあります。
普通はHDMI出力は1系統しかないものなのでしょうか?
それとも気にせずにアナログ接続しておけばいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:5578258

ナイスクチコミ!0


返信する
電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/10/28 07:40(1年以上前)

80SUPRAさんが見るときはアンプでHDMI入力。
それほかの方がご覧になるときは直接入力のD端子でよろしいかと
DとHDMIはかなり差があるって程でもないですよ。

書込番号:5578363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/28 10:03(1年以上前)

HDMIをAMPに通す必要がありますか?

HDMIは直接TVにつけて
光音声端子だけをAMPでいいんじゃないの?

書込番号:5578635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/10/28 11:45(1年以上前)

ちょい不良オヤジさんの意見が尤もです。
HDMI(映像+音声)は、直接TVに。
音声(デジタル音声)は、AVアンプに。
これが、普段簡単にDVDレコーダーを使うことができる上、何時でも5.1chサラウンドを楽しめるシステムです。
AVアンプに付いている映像入出力は、AVアンプ自体の使い勝手を追求したものでしかありませんので・・・、あまり意味がありません。単なるセレクターです。

書込番号:5578866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/28 12:11(1年以上前)

テレビにHDMIで音声だけ光でアンプに繋げた場合、一々デジタル音声出力の設定をPCMに変更する事になるかも。
D端子と赤白のアナログ音声をテレビに直接繋げた方が良いかも知れませんね。

書込番号:5578935

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2006/10/28 22:59(1年以上前)

普通はHDMI出力は1系統だと思いますよ。

どうせなら、HDMI接続して奥さんにAVアンプの使い方を教えてあげたほうがいいような気がしますけど。

TVとAVアンプがIRコントロールに対応していれば、TV側でアンプの電源オン/オフぐらいは出来る可能性もありますね。

書込番号:5580862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/29 10:08(1年以上前)

マクロ機能付きの学習リモコンを使えばボタン一つですべての機器の電源が入り視聴可能に出来ますね。
これなら簡単になるでしょう、アンプの分の電力消費の問題は解決しませんけど。

書込番号:5582189

ナイスクチコミ!0


スレ主 80SUPRAさん
クチコミ投稿数:31件

2006/10/29 10:31(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
AMPを通すのはAMPの機能のアップコンバージョンを使用する
ためです。
そのためAMPは音声、映像用に使用します。
普通は出力端子は1系統とのことなので、直接見たい場合は
アナログしかなさそうですね。
AMP使ってもいいですが、アンパンマン見るのに、スピーカー
鳴らすのもどうかと思いまして。

書込番号:5582254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH1000D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Dを新規書き込みWooo DV-DH1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH1000D
日立

Wooo DV-DH1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Wooo DV-DH1000Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング