
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年3月14日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 07:15 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月22日 07:32 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月22日 23:47 |
![]() |
2 | 7 | 2007年2月24日 10:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月16日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
DV-DH500DのHDMIから液晶ディスプレイのDVI端子へ接続を試している方いらっしゃいますか?
NANAOか三菱のDVI端子を備えた製品(WUXGA)を検討しておりますが、HDMI to DVI変換が可能か不安で・・・。
Google等で検索してみて入るんですが・・・。
あと日立のQ&Aでは、解像度が落ちるような形で記載されていましたが、実際は本当に落ちるのでしょうか?
もし、試されている方おられましたら参考までに教えていただけないでしょうか?
0点

解像度が落ちるかは知りませんが、HDCP対応をよく確認した方が良いですよ。
書込番号:6085066
0点

hidekipoさん、こんにちは。
僕は、プロジェクター SHARP XV-Z10000 との HDMI→DVI接続を試みましたが、
全く写りませんでした。
PS3とDVD-A1XVAでは写りましたので、僕が試みて写らなかったのは
このDV-DH500Dだけでした。
書込番号:6085223
1点

がびぃ〜ん!(いつの時代だ?笑)
そ・・そうなんですかぁ〜。
そうなると期待はかなり薄いですね。
悩みますね〜。DV-DH500Dのファームアップでなんとか今後対応してほしいのですが・・・。
なんかの戦略上こうなっているんでしょうかね?
HDMI付きのTVだけに出力するってことでしょうかね?
非常に残念です。期待がかなり薄いのは・・・。
ありがとうございます。
書込番号:6085311
0点

やはり不可能のようですね。
取扱説明書 接続・設定編 27ページの記載で
「本気のHDMI端子を変換ケーブルなどを使ってテレビやモニターのDVI端子に接続した場合、本機の設定にかかわらず1125iや750Pモードで映像を出力することはできません。」
とありますので。
書込番号:6112336
0点

日立のQandAでも、同様のことが書かれているので、かなりショックです。
そうなると、20インチクラスでWUXGA対応のディスプレイ(TV)で20万以下を出してほしいですね。チューナー要らないし・・・。(ディスプレイになっちゃいますね。^^;
悩ましいです。
書込番号:6112403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
本日、ヤ○△電気で38,800円の値段を付けていましたので衝動買いをしてしまいました。しかし、喜んだのも束の間、地上アナログ放送を受信できません。ザーと砂の嵐です。テレビとの接続はHDMIです。当機経由で接続したテレビのチューナーではアナログ放送を問題なく視聴できます。BSは視聴できます。地上デジタルはアンテナの問題で視聴できません。デジタルはテレビでも受信レベルが悪く視聴できないので問題ではありません。
整理すると以下の通りです。
DH500D TV
BS ○ ○
地上デジタル × △(アンテナの方向が違うので仕方ない)
地上アナログ × ○
受信設定で地域設定等、間違いなく設定しましたので、DH500Dのアナログチューナーが壊れていると判断しているのですが、いかがでしょか?皆様のご意見を頂戴したく何卒ご教示お願いいたします。
0点

>当機経由で接続したテレビのチューナーではアナログ放送を問題なく視聴できます。
ということはアナログ電波はDH500Dに間違いなく入ってますね。
>受信設定で地域設定等、間違いなく設定しましたので、DH500Dのアナログチューナーが壊れていると判断しているのですが、いかがでしょか?
でしたらおそらく故障だと思います。
というかそれ以前に、日立のデジタル機はアナログ放送だとEPG使えないはずなんですが、そのことはご承知の上で購入されたのでしょうか?
>本日、ヤ○△電気で
差し出がましいようですが、ここでは無意味な伏字は禁止というルールがありますのでご注意下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:6044310
0点

ヤ○△電気???
何処の小売店ですか?変なお店で買うと不良品を掴まされますよ(笑)
ルールは守ってください。
下記注記参照(書き込み時に書かれている注記の丸コピーです)
ご注意:
・必ず「掲示板利用規約」(2005/02/24更新)をご覧の上、書き込みを行って下さい。
・掲示板に書き込まれた内容を二次利用(雑誌への掲載許可など)させて頂く場合もあります。
・返信される際は、該当スレッドの「返信する」ボタンを押して、返信用フォームからご記入下さい。
・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
ま、この機種なら、不良でもおかしく無い気がします。素直にサポセンでしょう。
書込番号:6044324
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
今年早々にスカパーで24hぶっ通しで放送された"24"を9時間以内の単位で3つに分けてSPモードで録画し、さらにそれを4時間位の単位で番組分割したあとに、DVD−RWにFRモードでムーブしようとしたところ、DVDデッキの液晶表示部分にはいつものようにムーブしている際に出てくる赤い連続した破線がでてくるものの4時間程度経過しその破線が消えたあとにDVD−RWの内容を確認すると、対象の番組がムーブされていませんでした。
念のためメディアメーカを変えて同様なことを行ったみたのですが、全く同じくムーブされていませんでした。幸いにどちらの時もムーブ対象の番組はHDに無事に残っていましたが、どうしていいものやら途方にくれているところです。本日メーカのサポート窓口に連絡しましたが番組そのものが録画された時に何らかの現象でそのようなことになったことも考えられるので、一度別の番組を同様に分割後ムーブしてみて欲しい旨の回答でした。
取りあえず一度トライしてみるつもりですが、どなかた同様な現象を”克服”された方がおいでであれば、是非ご教授頂ければ助かります。
0点

日立以外でもまれに起こってます
それも個別に
最終手段は画像安定装置かませて
再エンコ覚悟でやるしか手がありません
書込番号:6030320
0点

他の番組は問題なく、ムーブできていますか?
一応確認された方が良いと思います。(DVDドライブか大丈夫かどうか?を)
書込番号:6030434
0点

早速のご返答ありがとうございます。
今回の番組分割をしたもの以外は全く問題なくDVD−R・RW・RAMともムーブが出来ています。
またファームウェアーもひょっとして古いVersionでは思い調べてみましたがHPに記載されているバージョン番号(0313_6717/XXXX_XXXX XXXX_0807)となっているので取り敢えず最新には更新されているようですが・・・・・
書込番号:6031221
0点

であれば、K’sFXさん の方法しかないかもしれません。
最近のスレ(パナだったかな)で似たスレを見ましたK’sFXさん もコメントしていました。
確か、録画タイトルの何処かでプロテクトがかかっているとかどうとかいっていました。
私は、経験もないし技術も無いので、
書込番号:6031847
0点

K’sFXさん、エンヤこらどっこいしょさん
ありがとう御座います。
ちなにみにスカパーから録画する番組は自動でタイトルが付かないのですが、何れにしても、ほとんど技術が無い私ですので皆さんから頂いたアドバイスをもとにメーカ窓口に再度連絡を取ってみます。
書込番号:6032447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
昨年8月に購入し、使ってきましたが、初めてなのですが、
予約録画できない番組があるのです。TBSの「華麗なる一族」が
予約録画できません。予約設定の確認もしました。他の番組は予約できます。録画モードの設定が自動的に行われるかもしれないと、録画済み番組をいくつか消去してみたのですが、録画のための容量は十分にあるのに、録画できません。これで3週続けてです。仕方ないので、ドラマが始まってから、手動録画しましたが、手動では録画できます。
これはどうしてでしょうか。皆さんにもこんな症状が出たりするのでしょうか。
私の設定が悪いのか。それとも、不具合なのでしょうか。
過去に3台のDVDレコーダ(東芝製)を使っていましたが、初めてです。
0点

きっちり予約してなら
何らかの故障でしょう
ちなみ今日のびっくりどっきりメカはなんだったんでしょう?
肖像画・将軍・イノシシ・キジ・???
書込番号:6019438
0点


chamaonさんこんばんは、unk☆と申しますm(__)m。
TBSの『華麗なる一族』だけが予約録画出来ないとの事ですが、予約録画の仕方は、既に設定していた予約録画の“更新”に設定してご予約なさったものでしょうか、それとも毎回、EPG番組表から予約設定なさったものでしょうか!?
もし、“更新”にして予約設定なさっている様でしたら、『華麗なる一族』は、放送開始途中から(第三話辺りから!?)『TBS開局○○周年(←何周年でしたっけ(^^;)!?)記念番組〜』から、『日曜劇場 華麗なる一族』に番組タイトルが変更になっているので、“更新”設定では録画出来ないのでご注意下さいと、日立のDVDレコーダーHP、ユーザーサポートに出ておりました。価格.comのこの機種の写真の辺りに、日立のHPへのリンクが貼ってありますのでアクセスなさってみて下さい。
また、コピワン対策などでこのドラマのみ、地アナでGコード予約の場合、HDDの初期化実行をお勧め致します。
ウチの子(500D)(^^;)の場合、“地アナ”のみ、予約も手動も録画出来なくなる現象に1度だけ遭遇しましたが、HDD初期化で復旧しました。
chamaonさんの場合、手動での録画は可能な様ですので、番組名変更が関係しているのかも知れませんの。予約設定を新しくし直してから更新設定するか、番組表からの毎回設定になさってみては如何でしょうか(^-^)!?
書込番号:6019629
0点

chamaonさんこんばんは、unk☆と申しますm(__)m。
TBSの『華麗なる一族』だけが予約録画出来ないとの事ですが、予約録画の仕方は、既に設定していた予約録画の“更新”に設定してご予約なさったものでしょうか、それとも毎回、EPG番組表から予約設定なさったものでしょうか!?
もし、“更新”にして予約設定なさっている様でしたら、『華麗なる一族』は、放送開始途中から(第三話辺りから!?)『TBS開局○○周年(←何周年でしたっけ(^^;)!?)記念番組〜』から、『日曜劇場 華麗なる一族』に番組タイトルが変更になっているので、“更新”設定では録画出来ないのでご注意下さいと、日立のDVDレコーダーHP、ユーザーサポートに出ておりました。価格.comのこの機種の写真の辺りに、日立のHPへのリンクが貼ってありますのでアクセスなさってみて下さい。
また、コピワン対策などでこのドラマのみ、地アナでGコード予約の場合、HDDの初期化実行をお勧め致します。
ウチの子(500D)(^^;)の場合、“地アナ”のみ、予約も手動も録画出来なくなる現象に1度だけ遭遇しましたが、HDD初期化で復旧しました。
chamaonさんの場合、手動での録画は可能な様ですので、番組名変更が関係しているのかも知れませんの。予約設定を新しくし直してから更新設定するか、番組表からの毎回設定になさってみては如何でしょうか(^-^)!?
書込番号:6019637
0点

鳥小屋さんがURL貼って下さいました。
ご参照なされる事をお勧め致しますm(__)m。
書込番号:6019661
0点

鳥小屋さんがURL貼って下さいました。
ご参照なされる事をお勧め致しますm(__)m。
書込番号:6019807
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
昨年の6月に購入し、小さいトラブルは何度かあったものの
今まで使用してきました。
こちらの掲示板で不具合が色々と書き込まれていましたので
心配していましたが、
昨日、HDに録画した番組を見ようとしたら・・・消えてました!
全て消えていた訳ではなく、特に規則性もなくバラバラにいくつかの番組が消えていました・・・
少し前から、録画中に別の録画したおいた番組を視聴していると
「HDの残量が足りないので録画を中止します」という風な旨のメッセージが
突然現れて、録画が途中で止まってしまうということが何度か起こり始めたので、不安に思っていたところでしたが・・・
HDの残量は勿論まだ余裕のある状態でしたし、ゴミ箱も消去している状態でした。
本日修理の依頼をしまして、週明けに修理に来てもらう予定です。
同じような現象が出た方いらっしゃいますか?
0点

ご愁傷様です。
HDDの断片化が進んでいるのではないでしょうか?
一度、HDDを初期化した方が良いように思います。
過去、ゴミ箱の消去でゴミ箱に入れていないタイトルが消えたと言う報告がありましたが、関連性はあるのでしょうか?
私は、ソニー使いなので、こう言ったトラブルにあっていませんが、初期化対応は良く聞く話ですので。
消去も”こまめ”よりも”一括”の方が良いらしいです。
それよりも先ず、消されたくないソフトは早めにDVDに退避させとくべきですね。
書込番号:5987695
2点

初めまして、unk☆と申しますm(__)m。
先月中旬、昨年11月末に購入以来、初めて不具合に遭遇しました。HDD初期化実行後は起きていません。
地アナのみ録画出来なくなると言う現象で、同じドラマを地デジ・地アナ両方で予約録画、どちらも予約時間になると赤ランプが点灯し録画開始するのですが、地アナの方のみすぐ消灯し全く録画されず、録画ボタンでの手動録画を試みるも、やはりランプ点灯はするものの、すぐ消灯し、全く録画出来ないと言う現象でした。
他のチャンネル、時間帯でも試みましたが予約・手動共に出来ません。視聴は出来ていましたので受信状態とは考えられません。録画ボタンには反応する事から、何らかの原因で記録出来ないのでは!?と思い、HDD初期化を試みる事にしました。
必要なデータはDVDに移し、残りは思い切ってゴミ箱へ。一括消去後、HDD初期化しました。
以後、上記の様な現象は起きず、今日まで順調に作動してくれています。
DVDレコーダー購入を思い立って以来、 価格.comの口コミを色々参照させて頂いていますが、東芝のレコーダーの口コミにありました様に、日立の機種でも、HDDに記録させた上での初期化は有効なのかな!?と思いました。
ご参考になるかどうか存じませんが、長々と失礼致しましたm(__)m。
書込番号:5992986
0点

始めまして。犬好きです。
私もこの現象で修理に来てもらいましたが、回答は【HDD初期化してください】でした。
他のメーカでもやはり、HDD初期化は必要なのでしょうか。
DH500W⇒(修理が不能で交換)⇒DH500Dと、そこそこ使っていますが、三ヶ月に一度は修理依頼できてもらってします。
妻は我慢の限度を超えていますが。
書込番号:5994268
0点

皆様、書き込みありがとうございます。
やはりHD初期化しかないのでしょうかね。
犬好きクン様の3ヶ月に1回修理というのはヒドイですね・・・
今日修理に来てくれる予定ですので
またご報告いたします。
書込番号:5996175
0点

修理に来ていただきましたが
皆さんの仰るとおり、やはり「HDの初期化を行ってください」とのことでした。
録画番組が消えてしまった理由については
結局よくわからないままですが・・・
とりあえず初期化して暫く様子をみようと思います。
書込番号:6000182
0点

東芝製から日立製へ興味を注がれているものですが、このレスを見て驚きました。実は東芝製が4年を経過し、映像の出力端子の関係で調子が悪くなって買い換えを考えていますが、HDの初期化なんてしたことがありません。自分もパソコンユーザーですので、東芝の購入時に聞いたのですが、「HDDレコーダーについては断片化はおきにくく、まず初期化の心配はありません。」といわれ、本当?と思いながら買いましたが、事実、断片化による不具合はおきませんでした。家族全員で使っていましたので、日に4〜5時間の録画はざらでしたが、問題ありませんでした。OSがちがうのでしょうか?はたまた日立製だから?でしょうか。ただ、地デジに関しては今も付き合っているその当時の店員さんから、東芝製が不具合が多いと聞いているので、悩むところです・・・。
書込番号:6018910
0点

先日「初期化」をして様子を見ましたが、今週からまた現象が再発しました。
サービスマンに来てもらいましたが原因が分からず。
結局返品(購入金額満額)になりました、それに付け加え「日立はもう買わないでください(DVDレコーダ)」と言われてしまう有様です。やる気無いですよね!
ちなみに、ヤマダ電機、ヨドバシに行って不具合メーカを聞いてみたら、「東芝」がダントツにダメで、購入は勧めませんと言っていました。
書込番号:6040939
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
購入してから約4ヶ月使用しています。
最近、番組表の画面では予約になっているのに、予約一覧を見ると
予約時間が1時間ずれて取れないことが発生しています。
たとえば、番組表では21:00〜21:54なのに予約一覧では
22:00〜22:54の表示がされます。
一応サポートセンターには電話したのですが、交換とか返品
可能なんでしょうか?
あわせて、突然録画が止まったりします。
同様の症状の方いませんでしょうか?
0点

番組変更(延長とか最終回とか)で時間が変わった場合の次週は録画がはじまるまで(正規通りになる)変更ならないことがあります。
書込番号:5884353
0点

番組表から当日の録画を選んでも予約一覧はと異なります。
返品を言ったほうがよいのでしょうか?
書込番号:5885041
0点

本日サービスの方がきました。
症状の説明をするとすぐに一番重要な基盤の交換の説明が
ありました。
さすがにメイン基盤を替えてまで使用はしたくないと話しを
したら500Sへの交換の話がありました。
または、返品しお金をお返ししますとのことでした。
どちらがよいのでしょうか?
500Sは問題ないのでしょうか?
書込番号:5885854
0点

私は購入したとき500Wした。何回かトラブルがあり交換をしました。(返金でもといわれたのですが慣れもありそのままにしました)
もう一度トラブルが起き今度は500Dにしました。
500Dにしてからもレコーダー部の交換、基盤の交換がありました。サービスの対応も良くすぐ来てその場で直してくれます。
DとSの比較ですが中身はたぶん一緒ですので使いやすい方が良いと思います。Wからトラブルも減ってきてるし。Sはリモコン2個ですし。とくした気になるかも?
書込番号:5888554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





