Wooo DV-DH500D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Dの価格比較
  • Wooo DV-DH500Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Dのレビュー
  • Wooo DV-DH500Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Dのオークション

Wooo DV-DH500D日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Wooo DV-DH500Dの価格比較
  • Wooo DV-DH500Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Dのレビュー
  • Wooo DV-DH500Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Dのオークション

Wooo DV-DH500D のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Dを新規書き込みWooo DV-DH500Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLINKでケーブルSTBへの接続

2006/08/13 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

クチコミ投稿数:15件

初めてのDVDレコーダーとしてDV-DH500Dを購入しました。

現在、地デジ、BSデジタル、CS110、全てケーブルで受信しています。ケーブルのSTBはパナソニックのTZ DCH500 で、一応iLINKに対応しています。 これでDV-DH500D とiLINK接続できるかと期待したところ、どうも接続がうまく行きません。 STBの方では一応DV-DH500Dの機種名までは認識はしてくれますが、ちゃんとした接続・操作はできません。

単純にあきらめるべきなのでしょうか?

また、CATVに今後も加入し続けるとすると、DV-DH500Dでは地上デジタルのみをパススルーで見る・録画することしかできないのでしょうか。 BSデジタルをハイビジョンで録画することはできないのでしょうか。

どなたか全くの初心者にも分る形で教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5341439

ナイスクチコミ!0


返信する
野ぶたさん
クチコミ投稿数:54件

2006/08/13 09:12(1年以上前)

便乗ですみません。
同じくTZ DCH1000を使用しているのですが、STBの方では機種名
でさえ全く認識してくれません。
STB自体に問題があるかもしれませんね?
問い合わせた所、新製品(IL LINKの対応信号)に対して、STB側が追いついていない現状があるみたいです。
バージョンアップなりして、対応できるようにして欲しいものです。
現状では、DV-DH500Dでは地上デジタルのみをパススルーで見る・録画することしかできず、 BSデジタルをハイビジョンで録画することも難しいかもしれませんね。(まだ、試していません。)

何らかの方法で対応できないか、ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5342019

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/08/13 09:52(1年以上前)

 この機種とSTBをi.LINKで接続して、録画することは出来ません。

 デジタルチューナーやSTBのi.LINKは、外部の録画機器を接続できます。
が、言わば親子関係のようなもので、デジタルチューナー側が《親》と
すれば、《子》にあたるのは、D-VHSやブルーレイ・レコーダー、
HDDにハイビジョン録画できるアイオーデータのRec-POTなどです。
これらの機器を接続すれば、ハイビジョンの画質のまま録画できます。
《親》と表現したのは、つまり他機をコントロールして録画させる機能の
ことで、《子》というのはコントロールを受けて録画する機能のことです。

 DH500Dも、STBも、どちらもデジタルチューナーを持っているので
上記の関係の《親》にあたり、上記の《子》と書いた機器を接続して、
ハイビジョン画質の録画が可能です。しかし、DH500Dには《子》にあたる
機能はないため、デジタルチューナーやSTBと接続しても機能しません。
《親》同士をつないでも、何もできないのです。

デジタルチューナー内蔵の、いわゆる「ハイビジョンレコーダー」は、
i.LINK端子を持っていても、あくまでも《親》の側でしかありません。
《子》にあたる機能を持っているのは、既に生産・販売が終了している
パイオニアのDVR-720H、920Hだけで、後はシャープから《子》になる
ことが可能な新製品が出るようで、それだけです。

 STBのi.LINK経由で、BSデジタルをハイビジョン録画したい、という場合は、
アイオーデータのRec-POTをお薦めします。

書込番号:5342104

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/13 12:14(1年以上前)

消費の王様さん どうも

CATV用のDSTBを利用してのBSハイビジョン
の録画はD端子出力(アナログ)のみとなります。
iLink端子からは出力されません。現在BSHi直接録画
はパラボラを上げなければできません。

自分のDSTBのメーカは違いますが、同様です。
では

書込番号:5342419

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/13 13:32(1年以上前)

間違えました。
このDSTBからREC−POT等への録画は
可能です。訂正し、お詫び申し上げます。

書込番号:5342586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理に出すしかないでしょうか?

2006/08/08 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

スレ主 grenade733さん
クチコミ投稿数:5件

初めてDVDへのムーブに挑戦したとたんバグが発生してしまいました。
ムーブの間ほったらかしにしておいて、だいぶたった頃に見てみると映像が固まっていました。
やむを得ず中止したのですが、データがまだナビゲーション画面にあるのに、ゴミ箱のほうにもムーブ失敗したデータが移動していてて、
ゴミ箱にあるこのデータを選択すると必ずフリーズしてしまいます。
ゴミ箱の全データ削除を選択してもフリーズしてしまうので、いっこいっこ消していくしかないのですが、そのムーブ失敗したデータはどうにもできず、そのままになっています。
これを何とかしたいと思ったらもう修理に出すしかないのでしょうか?
そうしたら今撮り溜めてあるデータは消えてしまうんでしょうか。。?
同じようなことになった方、いませんか?

書込番号:5329177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 Wooo DV-DH500DのオーナーWooo DV-DH500Dの満足度5

2006/08/09 16:49(1年以上前)

うーん。
ムーブに失敗したデータは大抵ダメになってると思いますので。
メーカーに頼んでも確実にデータの吸い出しが成功するかは運かも。。。。
それと初期不良なら修理より交換のほうがスッキリするのでわ?

160T時代から3台目で500D買いましたが不安ながらも日立のレコーダー
ばかり買い続けてます。
あとタコ足配線だと不安定になると聞いたことがあります。
ウチもいろいろ泣かされましたがデータが無事だといいですね。

書込番号:5331497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品を使ってるのですが…

2006/08/06 01:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

スレ主 GMC1234さん
クチコミ投稿数:12件

ヴァルディアからこれが一番、いいと言う情報が入ってたので変えてみたんですが…。

やっぱり、デジデジ録画が出来るのはまだ、不安定な商品が多いようですね。

俺もDVDドライブの交換を一度してもらったんですが、また不具合が…。
今度はDVDにダビング→ダビング中止しました→再びダビング中→エラーコード

何故かわからないんですが、DVDディスクにエラーコードがでてしまい、また元に戻ったって言う感じの状況なんですが
これは一度、商品を修理と言う形にしてなおしてもらった方がいいんでしょうか?
どうも、ダビングがうまくいかない時が何度かあるんですが…。
サポートに電話しても自分の製品のせいじゃなく、DVDの方が悪いんじゃないかと同じ事の繰り返し…。
なんか、サポートセンターの電話ってあてにならないんですよね…。
修理センターも出張点検しにいきます!だけの一点張り(´д`)

これだけ不具合情報がでても、Q&Aには何も情報が載っていない…。

みなさんも不具合がでた時はどうやって対処してもらってますか?

書込番号:5321905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/08/06 20:13(1年以上前)

私は500Wのユーザーですが、ムーブの不良で、DVDドライブのバージョンアップを1回。それでも1月もしない内に、ムーブが出来なくなりました。そこで、DVDドライブを交換しました。
2ヶ月は異常なく使用しましたが突然、高速ダビングが出来なくなりました。修理を依頼するも、日取りが合わずにそのまま放置。1週間
ファームアップがあり、何となく高速ダビングをすると出来ましたが1週間で調子が悪くなり(直ぐにエラーとなる)また、市販のDVDも認識しないようになりました。
そこで、2回目のDVDドライブの交換となりました。
それから、2ヶ月経ちますが調子は良好です。この間、ワールドカップの試合全部HD→DVDにムーブしました。(80枚大変でした)
他の人もDVDドライブの交換を何回もしてるようです。
日立には不具合がでれば、その都度交換修理してもらいましょう。

 最近道で日立の修理屋さんを見かけました。挨拶すると「ドライブの調子はどうですか?」と聞かれました。
 「すごく調子がいいです」答えてあまりにも調子がいいので、「今回交換したドライブは、前と物とは製品が違うのか? 改修した物か?」と聞きました。
 「いいえ。同じ物ですよ。」とのことでした。
 ほんとかな・・・・?
 まぁ〜 保証期間中に何回でも交換修理させて、いい物に
しましょう。
 

書込番号:5323658

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/08/07 09:08(1年以上前)

とにかくDVDドライブの出来は最悪だそうです。すこしでもおかしいと思ったらすぐに連絡してくれとサービスマンに言われました。

書込番号:5324963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/30 02:09(1年以上前)

DVDドライブ交換頼んでみます。
症状が毎回でないので無理と思っていましたが。

私は毎日16時間も使うので当然かもしれませんが、ムーブ失敗、フリーズ連発なのです。 

書込番号:5585277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/10 23:50(1年以上前)

追記
その後訪問修理してもらいました。

エラーのあるDVD(本製品で焼いた)を読ませると不具合がおきます。
そこでドライブ交換してもらいました。
しかし、今後もエラーDVDを使うなとの事でした。

今後もドライブのバージョンアップは考えられるとの事で、調子が悪ければまた呼んで下さいと言われました。(喜)

書込番号:5623753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リセットが必需品?

2006/07/31 19:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

クチコミ投稿数:45件

お世話になります。現在,D-VHSへのムーブをメインに使ってるんですが,ダビング(ムーブ)をしようとするたびに「移動できません。」といエラーが出ます。リセットボタンで直るのですが,やはりハードの不具合でしょうか?
ちなみにムーブに限らず今まで相当数リセットボタンを押しています。
よろしくお願いします。

書込番号:5306168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 01:35(1年以上前)

自己レスです。予約録画もムーブも何度も失敗します。
この機種の前にDV-DH250Wも持ってたんですが,本当にWOOOはダメですね。

書込番号:5319040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 18:34(1年以上前)

たびたび自己レスすみません。
本日,本体を交換してもらいました。しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:5320645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生→停止時のノイズ

2006/07/30 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

クチコミ投稿数:335件

先日東芝のXS−35のDVDドライブがとうとう駄目になり
昨日この機種を、購入いたしました。
まだレポートが出来るほどいじってはいないのですが、
一つ気になることが・・・
それは、DVDソフト再生→停止時に一瞬はいるノイズです。
他の方の書き込みでチャンネル変更の時のノイズの
話は、有ったのですが、これと同じような感じなのでしょうか?
停止ボタンを、押すと一瞬最後のシーンの画像が、
ノイズ交じりに出た後、消える。
プログレッシブにしなくてもなります。
接続は、WoooH9000にHDMI接続です。
これは、日立機の仕様でしょか?
宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:5302574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件

2006/07/30 22:47(1年以上前)

自己レスですが^_^;
TV接続設定を、HDMI自動にしているのが、原因かな?と
1125i固定にするとノイズは出ないようです。
しかしこれだと昔地アナで撮っといたDVDが、横長になる。
ノイズを、気にせず自動でみるか、ソフトに合わせて
その都度設定を、変えるか、悩むところです。

書込番号:5303795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ムーブについて

2006/07/29 10:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

Rec-POT R HVR-HD500R にムーブ出来た人いますか?

書込番号:5298897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/07/30 07:36(1年以上前)

録画ボタンを押すことにより出来ました。

書込番号:5301707

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/07/30 12:51(1年以上前)

横レス失礼します。
メーカーホームページ「Rec-POT R HVR-HD500R 」の仕様書を拝見はするとHD 500Dには対応不可の表記となっていますがどこまでが可能なのでしょうか。 ムーブのみ可能なのでしょうか。 または録画も可能なのでしょうか。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#08

書込番号:5302327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/08/02 02:01(1年以上前)

ぼくらはみんないきているさん
私も気になります。もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか。

書込番号:5310448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/02 19:42(1年以上前)

やり方は
i.LINKダビング対応機種以外でも下記方法でムーブ可能。
1.メニューからダビングを選択
2.ダビングする方向HDD→i.LINKを選択
3.コンテンツ選択画面で、タイトル選択
4.コンテンツ選択画面の[選択終了]文字が黄色くなったら、DHxxxT・W・Dリモコンの[録画]ボタンを押す。
5.確認後移動開始で成功します。

書込番号:5311975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/08/02 22:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。 大変参考になりました。
ムーブは可能という事はムーブ後はもちろんRec-pot Rから再生も可能なんですよね?
あと、可能な操作はムーブだけでしょうか。500Dのチューナーを利用して録画はどうなんでしょうか。
質問ばかりですみません。

書込番号:5312590

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/08/07 10:50(1年以上前)

ムーブに関する詳細どうもありがとうございました。
返信ないところを伺いますと録画は無理っぽいみたいですね・・・。

書込番号:5325127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/08 09:21(1年以上前)

私が持っているのは500Wで500Dで違っていたらごめんなさいですが、通常時及び録画時にはi.Link端子からチューナー(たしかR1)出力が流れていてD-VHSを繋げれば録画可能です。RecPot-RでもD-VHSモードで普通に録画はできると思いますがEPG予約は多分無理でしょう。

あ、ただ私がD-VHSを繋いで500Wから録画したときは一部画像が乱れることがありました。HDD録画と並行していたところ出だしでHDD側が映像に乱れがあったところがD-VHSでは問題なく録画されており、D-VHSで見ていたら最後の方で画像と音が途切れる箇所がありました。こっちはHDDではちゃんと録画できていたのに…どっちもだめじゃん!と私が500Wに見切りをつけた出来事でした:p
尚、環境や個体による差異があるようですから上記は参考まで。

書込番号:5327870

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/08/08 13:06(1年以上前)

ぐうねこさん
返信ありがとうございます。
実は私は500W使用しています。 なんだかんだと色々と録り溜めしていたらいつの間にかHDDが満タン状態に・・・。 不必要な番組をどんどん削除してそれでも保存しておきたい番組は尽きず今ではHDDが危機になってきています。 そんな折、Rec-POT(F)の存在を知り高画質のまま録画番組をムーブできるではないですか!購入しようかと思い立った矢先に新型のRec-POT(R)が500GBになって登場し私の好奇心は当然新型のRec-POT(R)に向きました。

暫くして意を決意して購入に踏み切ろうとしたところ仕様書を見て愕然としました。
旧型Rec-POT(F)は500Wに対応しているのに何で新型のPec-POT(R)は未対応!? しかも旧型は在庫ないと来てしまっている。
そんな時に ぼくらはみんないきているさんの書き込みを見てムーブが出来るということで消沈しかけていたところへ一気に高揚感でした。本音はEPGからの録画が出来れば言うこと無いですが仕様書にはハッキリと対応不可となっているので仕方ないですね。録画は出来なくともムーブさえ可能でしたら購入しようかどうか迷っているところです。

書込番号:5328308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH500D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Dを新規書き込みWooo DV-DH500Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500D
日立

Wooo DV-DH500D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Wooo DV-DH500Dをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング