
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月8日 19:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月3日 17:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月2日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月29日 23:40 |
![]() |
0 | 15 | 2006年6月25日 07:49 |
![]() |
50 | 6 | 2022年3月23日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
今月号の「日経トレンディ」の新製品完全テストという記事で、
この機種の記事で「DV入力」の項目に×がついていました。
ほかの機種はほとんどが○でした。
「DV入力」とは何ですか?
これが無いとできないこととは何なんでしょう。
ご存知の方教えていただけないですか
よろしくお願いいたします。
0点

ムアディブさん
ありがとうございます。
DVカメラからだとiLinkとかからでもできますよね。
だから不要かとも思いますが、VHSのデッキとかから入力できないようだと困りますね。
昔の映像でHDDに残せないと、DVDにもできないので困りますね。
書込番号:5223441
0点


なんか誤解しているような気がしますが、
i.Link端子でのDV入力に対応していない、ということですよ。
口耳の学さんのリンク先画像の通りDV端子はi.Linkの形状ですが、
機種によって使われ方が違うのです。当機ではi.Link経由でやりとりできるのはTS信号のみでDV信号は不可、ということです。
よってDVからもS端子やコンポジットでの映像入力となります。
書込番号:5225444
0点

HITACHIのデジタルムービーは
テープではなくディスクなので、必要ないという考えでしょうね。
書込番号:5237139
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
この機種はi-linkの入出力に対応してるとカタログには載っていますが
rec-potから入力は可能なのでしょうか?
可能なのは rec-potへ出力とrec-pot側の再生だけなのでしょうか?
下で、
>先ほどこの機種を90000円の18%で買いました
とあるのはすごいですね。
私も横浜住まいだから、明日ダメ元で行ってこようかな。。。
0点

>> rec-potから入力は可能なのでしょうか?
対応していませんよ。
>> rec-potへ出力とrec-pot側の再生だけなのでしょうか?
新型のRには対応していません。 旧型のFのみにムーブ及び再生が対応しています。
書込番号:5218861
0点

>rec-potから入力は可能なのでしょうか?
出来ないと思います。DVDレコーダーのi.LINKはD-VHSへのムーブだけです。出来るのはSHARPのBD-HD100だけです。
SHARPのBD-HD100は唯一の例外レコーダーです。レコーダーから入力させるには、レコーダーをD-VHSとして認識させなければ出来ません。BD-HD100はD-VHSに偽装させる事が出来るので可能です。
SHARPのデジタルチューナー内蔵の物でも、他のレコーダーのi.LINKから入力は出来ません。
書込番号:5219192
0点

一念発起さん、森の住人白クマさん>
回答ありがとうございます。
しかし、D-VHSとして偽装できないのなら、どういう理屈で
日立のTVからムーブできるのか不思議です。
パイオニアもそうですが、自分のとこだけで囲い込もうと
してるのですね。
これが横浜ヨドバシで安く買えそうだから考えようかと思いましたが、
やはり、rec-potを買い足す方が将来性ありそうですね。。。。
東芝のHDレコーダーもi-link入力に対応してないし、
コピーワンスを推奨するのなら、せめて全てに相互ムーブするようにすればいいのに。。。
話はそれますが、日銀総裁ですらバカだったのだから放送協会とかも
押して知るべしかもしれませんね。。。
書込番号:5219279
0点

補足しますが、500D(1000D)同士でのムーブは可能です。
また当機からBD-HD100へムーブできるかどうかは疑問です。少なくとも公式には非対応だと思います。普通に操作した場合には非対応機種です、といってはじかれる可能性が高いのではないでしょうか。
Wシリーズでは公式対応していないD-VHSへもムーブできる操作がありましたがDシリーズで同様の操作が可能かどうかはわかりませんし、WシリーズではBD-HD100にムーブしても正常動作しなかったという報告があるようです。D-VHSなら全てムーブ可能とは限りません。
あと、SHARPの機種ではコピーフリーの素材なら入力対応してましたが、当機は…できるかもしれないけど「一切動作保証しません」の中に含まれそうですね。
>やはり、rec-potを買い足す方が将来性ありそうですね。。。。
先々どうなるかは不安ですけど…保存するためだけならrecpotの方が無難な気がします。
書込番号:5223199
0点

連続書き込みですいません。
当機とBD-HD100を繋げるかどうかは関係ない話でしたね。本筋と外れたことを中心に書いて申し訳ありません。
書込番号:5223257
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
今までトラブルなく8台ほど東芝を使用してきて、今回もバルディアを購入したのですが、留守録失敗等の不具合が多く、さすがに返品・交換(DV−ARW25)しました。
今の所、安定動作しているのですが、再生時に音声付早見ができない・サーチ速度が遅い等、東芝に慣れているためか、微妙に使用しづらいです。
そこでこの機種をお使いのみなさんにお聞きしたいのですが、操作性はどんな具合でしょうか?
とりあえず私が気になるのは、
1.音声付早見ができるのはカタログで見ましたが、セリフ等は聞き取れますか?
2.サーチ速度とリモコンを押したときのレスポンスはどうでしょうか?
3.30秒スキップ・10秒バックですが、リモコンボタンを押してからどのくらいでスキップ・再生しますか?
東芝(RD−X6)は約1秒で再生、シャープ(DV−ARW25)は約2秒で再生します。
東芝とシャープの差は1秒ですが、CMスキップでよく使う機能のため、この1秒がすごく長く感じます。
あと、W録時の制限はあるのでしょうか?
バルディアは論外ですが、DV−ARW25はW録していると裏録している番組は追いかけ再生できません。
いろいろ書きましたが、教えてください。
0点

1.音声付早見は、感覚的には以前使っていた東芝アナログ機(RD−XS57)と同じ感じです。当然場面によっては聞き取りづらいケースもありますが、基本的には充分使える範囲だと思います。
2.リモコンを押したときのレスポンスは、これまた以前の東芝機と同等でしょうか。けっしてサクサクというわけではないですが、遅すぎてイライラするといったほどではないと思います。
3.30秒スキップ・10秒バックは私もよく使います。正確に測ったわけではありませんが、約1秒くらいでしょうか。ボタンを押して直ぐに反応するといった感じではなく、やはりちょっと間があいてしまいます。ある程度は仕方ないと我慢してますが。
4.W録時の制限ですが、ほとんど制限はないと思います。(私は録って見て消すしかしないので、もしかしたら何かあるかもしれませんが)
裏録番組の追いかけ再生は、チューナーを切り替えてから操作すれば可能です。ただ、チューナー2側で録画した番組は、いいとこ観やCMスキップはできません(30秒スキップ10秒バックは大丈夫です)
書込番号:5213875
0点

kota9353さん、ありがとうございます。
なるほど、東芝機とそんなに変わらず、W録時の制限もほとんどないんですね。
シャープじゃなく日立にすれば良かったかも。
今は、追加で買おうか迷っています。
書込番号:5215698
0点

DH500WとRD-XD91を使っていますが、
3.10秒バックはあまり使用しないので分かりませんが、30秒スキップは、
kota9353さんも仰っている様にワンテンポ遅れる感じです。
(私の場合、東芝機より若干遅く感じます)
もうひとつ、30秒スキップを連打すると、東芝機では連打した回数分
先に進みますが、DH500Wでは前のスキップ動作が完了した頃に再度
押さないと反応しないので、けっこう不便に感じます。
またDVD再生時、東芝機は30秒スキップ等出来ますが、DH500Wは出来ません。
さらにDVD早送り中に早送りボタンを再度押すと、もたつくときがあります。
全体的な印象として、再生系の操作は東芝機の方がレスポンスや使い勝手が良いと思ってます。
書込番号:5216381
0点

言い値のまんまはたっかぃさん、こんばんは。
昨日、我慢できなくなって購入してしまいました。
早速、取り付け・設定して録画・再生。
たしかに東芝(X6)のほうが、再生の操作感は軽く感じますが、シャープに比べたら全然早いです。
ただ、番組表はX6やARW25と比べたら解像度が荒いですね。チャンネルや時間の移動はX6より早いです。
DVDの視聴や編集はX6で行うので、気にしていません。
まだ、そんなに使用していませんが、まあまあ満足してます。あとは不具合が出ないことを祈るのみ?(笑)
書込番号:5218818
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
普段は、地上デジタル・BS・CS放送しか見ていないのですが、
地上デジタル放送が映らないチャンネルが1チャンネルだけあります。
そのチャンネルに、一週間ぶりに合わせたら、映像は映るのですが、音声がでません。
他のアナログチャンネルも、音声が聞こえてきません。
サービスセンターに問い合わせをして、あれこれやってみましたが、全然駄目でした。
こんな症状になった方はいますか?解決方法があれば教えて下さい。
テレビとの接続は、HDMIです。
本体のリセットボタンを押したり、コンセットを10分以上抜いてたりと色々しました。
0点

当てずっぽですが、HDMIケーブルが臭いかも? 安いの使ってませんか?
書込番号:5204092
0点

私も音声出なくてさっきいじってたんです
設定メニュー→各種設定→デジタル音声
で、今設定されている方と別の方にしてみて下さい
私はそれで音声出るようになりましたよ
書込番号:5213117
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
最近購入し、地デジ放送を楽しんでします。
そこで、本機器を使用されている方にご質問です。
地上デジタル放送の番組は大抵1回コピー可と番組表の詳細に表示されています。
それを、HDD(レコーダ1)にTSモードで録画した後DVD(VRフォーマット後)へ変換コピーはできるのでしょうか?
やり方が悪いのか、いろいろ試しましたがHDDに録画した時点で「ムーブ」と表示され、DVDへコピーできません。
ご存知の方、ご教示お願いします。
0点

コピワン制限がかかっているものは、HDDからDVDへ「コピー」できません。『ムーブ』してください。それで正常です。
書込番号:5183094
0点

コピーは出来ません。
ムーブなら出来ます。
「1回コピー可」とは、レコーダーに落とした時点で1回コピーとなり
DVDにコピーは出来ません。
書込番号:5183099
0点

DHX1&DH400Tユーザーさん、パソコンヒッキーさん、早速の回答ありがとうございます。
ムーブというのが存在するんですね^^;
DVDへ移動させないといけないことは理解しました。
これは、[おしえてボタン]→[残す]を選択するんですよね?
この後、変換モードを選んで番組を選択しようとするんですが、上のリストから選択しても、下のリストに追加できません(ムーブと表示されている番組)。どこかでムーブかダビングか設定が必要なのでしょうか?
書込番号:5183121
0点

デジタル放送はすべてムーブになります。特別設定とかはいりません。ダビング、ムーブの時下のバーが黄色にならなければOKにはなりません。時間とかモードをうまく振り分けてください。高速とかできないことがあります。あとTSモードは高速出来ません。
書込番号:5183148
0点

この機種は持ってません、ムーブ時の操作方式は知りませんが。
DVDはCPRMに対応してますか?
書込番号:5183337
0点

私もCPRM未対応に一票!未対応ディスクもフォーマット出来るので私も最初、悩みました。
書込番号:5184074
0点

みなさん、ありがとうございます。
CPRM対応ディスクを選択してきたつもりなんですが。
上側のリストの対象(DVDに残したい)番組に「ムーブ」と表示されているのは、DVDへ移動できないこととは関係ないのでしょうか?
書込番号:5184114
0点

ムーブと表示するのはムーブ可能という意味では?
CPRMに対応したディスクをVRモードでフォーマットしていますか?
書込番号:5184217
0点

ムーブと表示されていれば移動可能です。ディスクが間違っていないのなら故障というしかありませんね。
書込番号:5185468
0点

最初の質問文章に『変換コピー』とありますが、変換のレートは適切ですか? ムーブしたい番組の録画内容や時間、どういう風に変換したいのか、詳細は?
書込番号:5185943
0点

コピーワンスとは、HDDから一回コピーできるという意味ではなく、放送から一回コピー出来るという意味です。
HDDにコピーした時点で一回コピーですから、それ以上は出来ません。ただし、HDDからDVDへのムーブは出来ます。
詳しくは、コピーワンスでググって調べてください。
書込番号:5186593
0点

あと考えられるのは番組にプロテクトして保護したままとかでしょうか。
カギマークが表示されていたりしませんか?
書込番号:5188599
0点

私も知りたいですね。
お使いのメディアがCPRM対応でVRフォーマットをしていてムーブ出来ないとなるとそのメディアを購入するのを控えたいと思いますので是非お使いになれなかったメディアを教えて下さい。
書込番号:5199235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
10日に購入しました。設定もすべて順調で楽しんでおります。
そこで質問なんですが
録画予約し実行中の本機を中止させることは可能でしょうか?録画予約を取り消すことは出来るんですが、録画中の取り消しはどうなんでしょうか?取り説を呼んでも掲載されていないようなんですが・・・
25点

マニュアルのページ数が多くて目的のページを見つけにくいかと思いますが、
操作編P76を見てください。
手順は、べんりボタンを押して「予約録画中止」を選びます。
書込番号:5163400
5点

LAYZNERさん早速の御教示有難うございます。76ページ見たんですが、2ページ目を見てなかったですね。早く予約を解消したいと思い焦っていました。落ち着いてみれば判ったものをと反省です。
書込番号:5163617
5点

ついでにちょっと質問です。
ちなみに本体の停止ボタンで録画停止操作ができるのでしょうか?
今使用している東芝は停止ボタンを2回押すと予約していた録画が止まるのですが・・・
書込番号:5165181
2点

録画している番組を途中でやめたいと考えたこと無いのでわかりません。わざわざ電源をいれなきゃないし。
ワンタッチタイマーのときはしたことあります。だめでした。
書込番号:5165530
4点

予約録画は本体の停止ボタンでは止められません。
また、通常録画から録画ボタン押しでクイックタイマーに移行した場合も停止ボタンを押しても停止しません。
さらに録画ボタンを通常状態になるまで押してから停止する必要があります。
書込番号:5168112
5点

自分は便利機能ついておりませんが、普通にテレビを見てる画面からメニューボタンを押すと、「予約録画停止」と選択画面が表示されますので、予約録画停止を選択しレコーダー1かレコーダー2を選択し決定ボタンを押せば録画途中でも削除は可能ですよ。
書込番号:24664724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





