
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月3日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月30日 22:47 |
![]() |
1 | 6 | 2006年7月26日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 23:44 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月22日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
はじめまして、かなり困っています。
有識者の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
(1)現象1:録画した番組を削除できません。
ディスクナビ→ゴミ箱へ、ゴミ箱から削除→完了。
一度、通常画面に戻り、また、ディスクナビ画面に
すると、先ほど削除完了した録画が元に戻ってしまいます。
画面中の時間などは表示しますが、その他は、
”−”と表示されます。
どのようにしたら削除可能でしょうか?
尚、リセット、および、コンセント抜き10分待機も
試しましたが、回避できません。
(2)現象2:R1で予約録画できません。
予約録画が失敗していたので、
R1+地デジ状態で録画ボタンを押すと1秒後に
録画解除されてしまいます。
R2では正常に可能であり、
R1でも以前は録画予約できました。
(1)と同様の対策をしましたが、
治りません。
両方とも以下の動作後から発生しました。
(a)R1予約録画中にDVDをセットし、
DVDモード+再生しようとしたところフリーズ。
電源OFF+リセットボタンで復旧。
(b)(2)CSの契約していない番組を予約し、
予約録画失敗で、0分録画が数10個生成された。
→これを削除しようとして上記(1),(2)の
発生に気がつきました。
現在メーカーサポートにもメール問い合わせしていますが、
よろしくお願いいたします。
0点

このレコーダーに詳しい人からのアドバイスがあると良いですね
私もまだ2ヶ月の初心者ですが、思うに、HDD内の記録読み取り時に誤動作が生じる状態にあるように思われます。
なので、必要なデータをムーブ後(できるのならですが・・・)HDD初期化で、元通りになるのではないでしょうか?
ゴミ箱内のデータを削除することにより、録画時可能時間を増やせることから・・・結果として、だんだん新たに録画するデータは、隙間にとびとびで、記録することになるのかな〜と、思うので私は、月に一度ぐらいの感じで、キレイにムーブして、からっぽにしたとこで、HDD初期化をしています(約15〜20分)。
想像なのですが、ときどきまっさらの状態にしてやったほうが、データは、キレイに整理された状態で、録画されていくと思うのでトラブルが少なくなるように思います。
これは、PCのHDD活用より応用しています。デフラグをかけて、データの整理整頓するより、必要なデータだけを別のフォーマット済みのHDDにデータを移動することのほうが、ファイルの破損がかなり減ること(経験上)よりです。
書込番号:5298564
0点

gutentagさん
ありがとうございます。
HDD全初期化ですか。
試してみようと思い、DVDへダビングしています。
ダビングでXP30分番組を6本
VR初期化、LPモードでダビングしていますが、
「ダビングが中止されました。」と表示されます。
しかたないので、120分の映画にしましたが、
こちらはダビングできます。
なにが問題なのでしょう?
ご存知でしたらご教授お願いします。
書込番号:5299796
0点

true_blueさん
なかなか、有識者からのアドバイスがもらえないようですね。
あくまで、PC歴15年のなかで学習したことよりアドバイスしています。HDDは記録媒体として消耗品(よく故障したり、エラーが発生したり)なので、うまくつきあってやらないと手痛い目にあいます。
コピワン規制のためか、高容量タイプを売りやすくするためなのか・・・内蔵のHDDを簡単には換装できません。
なので、うまく使ってやらないと、メーカーへ修理に出したりで不便な思いをすることになるでしょう(笑)♪
いろんな機種で、不具合が多発するこのあたらしいおもちゃは、使い手の器量(?)を要求してきます。
「ダビングが中止されました。」・・・これは、私も一度ありましたが、これは、おそらく「不完全な状態で記録されたデータです。」と、機械が教えてくれているように思います。
HDD初期化(工場出荷時の状態に戻す)で、不安な要素を取り除くためなんですが、これでも、前述の不具合が、解決できないなら基盤の問題だと、思うのです。
もう一つ、最近ファームウェアーのバージョンアップが、なされているので、そこも、要チェックですね。
http://av.hitachi.co.jp/link/updatedh500.html
それでも、問題が解決しないようでしたらメーカーサポートに頼るしかないとおもいます。
わたしも、まだ2ヶ月の初心者ですから、基本操作のみで、多機能の恩恵は受けていませんが、すでに手放せない機械になっているので、近々2台目を購入しようと思っています。
それから、さらなるAVライフを、エンジョイしようかなと、思っています。
書込番号:5301283
0点

ありがとうございました。
大変わかりやすいアドバイスで助かります。
メーカーに修理にきてもらえることになりました。
その場で直ればよいのですが、たぶん持ち帰り修理の
ようなので全交換してほしいとお願いしました。
書込番号:5313342
0点

わたしも、昨日、true_blueさんと同じような状態に
なってしまいました(>_<)
来週メーカーから出張修理に来てくれる予定なので、
持ち帰り修理なら全交換でお願いしようと思います。
書込番号:5314568
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
先日東芝のXS−35のDVDドライブがとうとう駄目になり
昨日この機種を、購入いたしました。
まだレポートが出来るほどいじってはいないのですが、
一つ気になることが・・・
それは、DVDソフト再生→停止時に一瞬はいるノイズです。
他の方の書き込みでチャンネル変更の時のノイズの
話は、有ったのですが、これと同じような感じなのでしょうか?
停止ボタンを、押すと一瞬最後のシーンの画像が、
ノイズ交じりに出た後、消える。
プログレッシブにしなくてもなります。
接続は、WoooH9000にHDMI接続です。
これは、日立機の仕様でしょか?
宜しくお願いいたします。m(__)m
0点

自己レスですが^_^;
TV接続設定を、HDMI自動にしているのが、原因かな?と
1125i固定にするとノイズは出ないようです。
しかしこれだと昔地アナで撮っといたDVDが、横長になる。
ノイズを、気にせず自動でみるか、ソフトに合わせて
その都度設定を、変えるか、悩むところです。
書込番号:5303795
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
まったくもって初心者の質問で恐縮なのですが…
HDDに録画した番組のディスクへのバックアップができません。
一応、ハイビジョン対応というディスク(DVD-R)で試してみたのですが、
「おしえて」ボタン
↓
ダビングモード レート変換(SP)
↓
コンテンツ選択画面
で、ここで
「決定」で追加ができるはずなのですが、
決定ボタンがきかないので、ここから先にすすめません。
なにか根本的に間違っているような気がするのですが、
DVD-RAMディスクとか、DVD-RWのディスクじゃないと
だめなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

DVDディスクは、始めにVRモードにフォーマットしてから使ってください。
書込番号:5288775
0点

CPRM対応ディスクを、VRモードで。
VFモードでは、デジタル放送を録画(HDDから移動)できません。
DVD-R DL(2層)は使えません。
書込番号:5288831
0点

早速の回答ありがとうございます。
VRモードでのフォーマットはおこなっています。
コンテンツの決定ができないんです。
DVD-Rでも対応ディスクなら大丈夫なのでしょうか?
書込番号:5289102
0点

ハイビジョン対応ってCPRM対応ですか?
for VIDEO じゃなくて DATA とかのディスクなんじゃない?
書込番号:5289341
0点

ぽいんちょさん今晩は!
私の使用しているのはDV-DH500Wなのですが、
それまで全くといっていい程快適だったのが嘘の様に、
先週末からぽいんちょさんと同じ箇所で止まってしまいます。
只うちの場合は、ダビングモードレート変換の処から動作が
もさぁ〜っとして、コンテンツ選択画面で「決定」が出来ません。
因みにコンテンツは、W-CUPをTS録画して分割・部分削除を
した物で、メディアはDVD-RAMです。
HDDに入っている他の番組(ドラマ)等もダビング出来ません。
がしかし、もしかして・・・と思って、メディアを替えてみたら
あぁ〜ら不思議!ダビングが出来ました!!
ぽいんちょさんもメディアを替えて再度チャレンジ
してみて下さい!
それでもダメな場合は素直にサポートに連絡してみて下さい!
書込番号:5291781
1点

みなさん、いろいろドウモです。
とりあえず、DVD-RW買ってきて
ためしてみたら、ダビングできたみたいです。
やっぱりメディアの相性が悪かったのかなー。
とりあえず、DVD-Rも買って来てためしてみます。
ダビングではないのですが、
こないだは、なぜか映像がでなくて
(音は出る)
しばらくして電源いれなおしたら、
出るようになったり。
買ったばかりなのですが、ちょっと不安定な感じです。
書込番号:5292209
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
皆さんに質問です
この日立のDVDレコーダーには、自動チャプター機能は、付いているのでしょうか?
あと『とばし見』で、CMカットの性能はどんなもんでしょうか?
ご購入された方、お教えください
0点

とばし観録画設定を する にすると出来ます。
ただ番組のモノラル/ステレオの切り替わりを検出したときにチャプターが打たれるだけなので、長い映画の本編の途中に10分間隔で自動チャプターを打ってほしいとかは出来ませんし、CMもすべてステレオだった場合にはチャプターなしのタイトルが作成されます。
書込番号:5275446
0点

ちゃん3さん、ありがとうございました
じゃあ、日立のとばし観は、
パイオニアのスグレコと一緒ですね
(パイオニアは、アナログ放送のみですが…)
自分でDVDレコーダーを評価しているんですが、
自分の勉強不足で、日立の評価が低くしていました
もしよかったら、自分のblogを見てください
『訂正 夏休み商戦 DVDレコーダー』
http://blog.goo.ne.jp/curry-rainman/e/fd02bb946918c485d879d8a4f3db87ab
書込番号:5279205
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
番組追従について質問があります。
D機種からEPGからの毎週予約でも番組追従できるようですが、
カタログには「野球延長時」と記載されていますが、
野球延長ではなく、前の番組が特番などのせいで遅れた場合も
追従できるのでしょうか?
カタログでは分からなかったので。
0点

出来ると思ってますが・・。(遭遇したことがない)
今回のアップデートは、そのためのアップデートだと思ってます。
書込番号:5264022
0点

これは本機の仕様というより放送局側の動きに左右されます。
放送局側が時間変更情報をリアルタイムに送信してくれていれば追従はどの番組でも機能します。
しかし放送局側は常に変更情報の送信を行っているとは限りません。
目安としては、新聞のテレビ欄に放送時間延長の断りが記載されている番組については野球に限らず確実に対応してくれています。
問題なのはそれ以外の時ですが、一週間先の番組の放送予定が変わることがあっても、突然放送予定が変わることは殆どありません。あるとすれば尋常でない大事件や大災害が発生したような場合ですが、そのようなときに放送予定の変更をリアルタイムに送信してくれるかどうかはわかりません。おそらくしないでしょう。そうすると追従は機能しなくなります。
また県域放送局などでよくあるのですが、野球中継を試合終了まで無期限で延長するような場合。放送終了時刻が決まるまで、数分間隔で小刻みに変更してきます。そうすると本機でW録画していたり、再生や編集などの負荷の高い処理をしていると、変更の反映が追いつかず、追従に失敗するときがあるようです。
あと、当然ですが、録画時間が変更されることで、ほかの予約録画と時間が重なってしまうような場合には、キャンセルされてしまいます(どちらがかは忘れました)。
もちろんここに書いたのは本機の追従機能に不備がなく、取り決めた仕様通りに動いていることが前提です。
書込番号:5266197
0点

ありがとうございます。
時間変更情報を放送局が送ってこなければいけないのですね。
たとえば22:00からのドラマを予約していた場合で、ある週だけ
その前の番組がスペシャルで15分拡大放送していた場合では
22:15開始になったとしても追従は無理そうですね。
この場合は22:00〜22:54で録画されるのでしょうね。
(つまり15分とれていないことになる)
書込番号:5266360
0点

fontediterさん、こんばんは。
>たとえば22:00からのドラマを予約していた場合で、ある週だけその前の番組がスペシャルで15分拡大放送していた場合では22:15開始になったとしても追従は無理そうですね。
この場合は22:00〜22:54で録画されるのでしょうね。
(つまり15分とれていないことになる)
そんなことないですよ。ちゃんと追従して最後まで録画してくれます。
ちなみに、私はフジテレビの「結婚できない男」を毎週録画で予約しているのですが、先週火曜日(11日)はその前の「ダンドリ」が10分?延長だったのですが、ちゃんと開始時刻・終了時刻とも変更されて録画されました。
書込番号:5267469
0点

・延長放送の追従に就いて
デジタル放送は、放送中の番組が延長になった時、
放送中の番組情報の終了時刻が未定に変更されます。
その後に放送される番組の番組情報の開始時刻/終了時刻も、
未定に変更されます。そして、延長した番組が放送終了になった時、
番組情報の終了時刻が設定されて、その後に放送される番組も、
開始時刻と終了時刻を更新された時刻が設定されます。
・此のDVDレコーダが、デジタル放送の番組情報を正しく理解して、
プログラムが正しく機能すれば、スポーツ番組の中継放送が
延長になった時、自動的に録画も延長してくれたり、
延長した番組の後に放送されるドラマの録画予約にも、
繰り下げられた放送時刻に追従して録画してくれるでしょう。
但し、録画時間の延長に伴い、
ディスクの空きを使い切った場合には、録画が打ち止めになり、
別のチャンネルの録画予約と重複してしまう場合には、
ダブ録の制限を超えてしまった時に、何れかを番組を自動的に
選んで録画されることになるでしょう。
※:延長録画を優先、別チャンネルの録画予約を優先 の何れか?
書込番号:5267497
0点

放送局のEPG情報はナイター(他のスポーツ中継も含む)の場合日テレ系列だと、
番組終了30分前から延長待機に入り、
EPG表示は終了時間が「開始時刻〜未定」になるはずです。
その後、延長するか否かの連絡が2分前にきて決定すると終了時刻が確定し、EPGも以降の番組が自動的にシフトされる仕組みになっています。
但し、放送局がEPG情報の更新が次の番組が始まる直前に決定された場合(延長を解除するのを遅れた時)は番組の録画が失敗する場合があるそうです。
通常は、番組と番組の間にCMが入り延長が解除にますが、
番組と番組が直結の場合は、次の番組が始まってからEPG情報が決定はされるのでナイター直後の番組を予約した場合は要注意です。
書込番号:5269921
0点

みなさんありがとうございました!
取説もダウンロードしましたが、詳しく載ってなかったので
助かりました。
書込番号:5270002
0点

番組延長ではないのですが、ウルトラマンメビウスを毎週録画でとってます。土曜日PM5:30〜06:00です。本日プロ野球オールスターのため放送時間変更PM04:30〜05:00なのですが予約が変更なってました。
書込番号:5277635
0点

カラスコ坊主さんありがとうです。
前の時間にも変更してくれるのですね。
何かで前の時間には追従(変更)しないと読んだ記憶がある
のですが、何で読んだか覚えていません。。。
書込番号:5279028
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
お世話になります。本日購入しました。さっそくですが,コマ送りについて質問があります。
前進だとちゃんと1コマずつ送られますが,後退だと数コマずつ送られてしまいます。
これは正常なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

正常ですね。
カタログには、
「HDD/DVDに録画した番組のコマ戻しは約0.5秒単位,
TSモードの場合は0.5〜1秒ぶんずつ動きます」
と書いてあります。
書込番号:5278778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





