
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月10日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月8日 17:54 |
![]() |
3 | 13 | 2006年10月28日 17:12 |
![]() |
0 | 14 | 2006年10月21日 16:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月18日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月16日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
ヴァルディアからこれが一番、いいと言う情報が入ってたので変えてみたんですが…。
やっぱり、デジデジ録画が出来るのはまだ、不安定な商品が多いようですね。
俺もDVDドライブの交換を一度してもらったんですが、また不具合が…。
今度はDVDにダビング→ダビング中止しました→再びダビング中→エラーコード
何故かわからないんですが、DVDディスクにエラーコードがでてしまい、また元に戻ったって言う感じの状況なんですが
これは一度、商品を修理と言う形にしてなおしてもらった方がいいんでしょうか?
どうも、ダビングがうまくいかない時が何度かあるんですが…。
サポートに電話しても自分の製品のせいじゃなく、DVDの方が悪いんじゃないかと同じ事の繰り返し…。
なんか、サポートセンターの電話ってあてにならないんですよね…。
修理センターも出張点検しにいきます!だけの一点張り(´д`)
これだけ不具合情報がでても、Q&Aには何も情報が載っていない…。
みなさんも不具合がでた時はどうやって対処してもらってますか?
0点

私は500Wのユーザーですが、ムーブの不良で、DVDドライブのバージョンアップを1回。それでも1月もしない内に、ムーブが出来なくなりました。そこで、DVDドライブを交換しました。
2ヶ月は異常なく使用しましたが突然、高速ダビングが出来なくなりました。修理を依頼するも、日取りが合わずにそのまま放置。1週間
ファームアップがあり、何となく高速ダビングをすると出来ましたが1週間で調子が悪くなり(直ぐにエラーとなる)また、市販のDVDも認識しないようになりました。
そこで、2回目のDVDドライブの交換となりました。
それから、2ヶ月経ちますが調子は良好です。この間、ワールドカップの試合全部HD→DVDにムーブしました。(80枚大変でした)
他の人もDVDドライブの交換を何回もしてるようです。
日立には不具合がでれば、その都度交換修理してもらいましょう。
最近道で日立の修理屋さんを見かけました。挨拶すると「ドライブの調子はどうですか?」と聞かれました。
「すごく調子がいいです」答えてあまりにも調子がいいので、「今回交換したドライブは、前と物とは製品が違うのか? 改修した物か?」と聞きました。
「いいえ。同じ物ですよ。」とのことでした。
ほんとかな・・・・?
まぁ〜 保証期間中に何回でも交換修理させて、いい物に
しましょう。
書込番号:5323658
0点

とにかくDVDドライブの出来は最悪だそうです。すこしでもおかしいと思ったらすぐに連絡してくれとサービスマンに言われました。
書込番号:5324963
0点

DVDドライブ交換頼んでみます。
症状が毎回でないので無理と思っていましたが。
私は毎日16時間も使うので当然かもしれませんが、ムーブ失敗、フリーズ連発なのです。
書込番号:5585277
0点

追記
その後訪問修理してもらいました。
エラーのあるDVD(本製品で焼いた)を読ませると不具合がおきます。
そこでドライブ交換してもらいました。
しかし、今後もエラーDVDを使うなとの事でした。
今後もドライブのバージョンアップは考えられるとの事で、調子が悪ければまた呼んで下さいと言われました。(喜)
書込番号:5623753
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
初めまして。地元の家電量販店でこの商品を見つけたのですが、スペック等で他社の商品よりお得な値段でした。購入したいと思うのですが、ここの掲示板見る結構マイナスな書き込みが有ります。マイナス点がメーカーを問わずDVDレコーダー全体の傾向なのか、サジェスチョン頂ければと思って書き込みしました。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに価格は現品処理でメーカー希望価格の6割でした
0点

スレ数をみれば、メーカー差は一目瞭然だと思いますが。
価格は正直です。
書込番号:5607582
0点

この機種は例えばチューナー1でSP画質チューナー2TS画質録画が可能で使い勝手は抜群でした。
パナXW50はどっちもTS(DR)画質でないとデジ同時録画が出来ませんので、HDの容量的には有利と考えます。
また、録画番組表示も見やすく番組検索も任意の名前が入りましたので、検索もしやすかったです。
しかしながら、余りにもトラブルが多く、何台か修理しましたが結局再生中や、録画番組一覧表示中に画面が真っ暗になり、ブーンと低周波が出てきて固まることが直らず最終的には、電気屋さんと相談の上パナソニックになりました。
ちなみに、
パナソニック交換後全くトラブルありません。それが普通かもしれませんが。
自分は結構日立派なんですが、外れたときにストレスが溜まります当たれば便利機能の割には安いと思います。
多機能で、リスクを覚悟するか?普通の機能で、安心感を取るかの様な気がします。
書込番号:5616039
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
現在、Sonyのスゴ録を使っているのですが、デジタル放送に対応していないため、買い換えようと思っています。
ですが、私は、スゴ録の使い勝手が好きで、他のメーカーにするのにチョット不安を持っています。(以前、東芝にして失敗しました。)では、引き続き、スゴ録にしたら良いではと言われるかもしれませんが、値段も高く、容量も小さいので、割安感のある、このDH500Dを検討しています。
具体的な操作で、特に気になっているのが、再生中のコマーシャルの飛ばしです。Sonyも完璧ではありせんが、バラエティーなどでは、ほぼ完璧です。Sony以外でも当然にこの機能はあると思いますが、どうでしょうか?
それと、気になるのが、基本性能の信頼性です。今は、フリーズなど一切ありません、とても信頼性は高いのです、日立はどうでしょう?機械おんちなので、基本性能はとても気になります。
素人な質問ですみません、どなたか教えてください。
0点

日立のこの機種にはとばし観という機能があります。モノラル/二ヶ国語とステレオの違いを検出し再生時に本編以外のシーンを飛ばします。BSデジタル、CS、外部入力はダメです。
あとは部分消去とかでCMをCUTする方法。
見ながら30秒送りや10秒戻しを使う方法です。
チューナーが7つあるのでW録には大変良いと思います。トラブルが少なければ。他メーカーよりは多いかも。
書込番号:5563707
0点

>Sony以外でも当然にこの機能はあると思いますが、どうでしょうか?
「おまかせチャプター」に似た機能は東芝しか
ありません。
精度的にはソニーに劣ります。
>日立はどうでしょう?
掲示板を見る限り
「フリーズはあるもの」
「DRで録って見て消す以外はしてはならない」
などと言われてますね。
素直にソニーのデジタル機を買う方が後悔しませんよ。
ソニー機でフリーズはアナログ・デジタルともに今まで
体験したことはありませんね。
書込番号:5563804
0点

はっきり言いますが日立はやめたほうがいいと思いますよ。
操作性も最悪ですし不具合もよく聞きます。
書込番号:5563904
0点

安定第一ならSONYで良いのではないですか?。日立と東芝は地雷があります。
書込番号:5564257
0点

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのアドバイスと素直に聞き、今回は、買わないことにします。
ありがとうございます。
書込番号:5564262
0点

私もSONYのスゴ録を使っていましたが、デジタルにするため、安いからと深く考えずにこの製品を買って大失敗しました。
今のところ不具合はありませんが、操作性が数年前のスゴ録に劣っています。
特に、今見ている番組単位の録画が出来ない(単純に録画ボタン押して手動で止めるしかない)、アナログEPGが無い、という点には、まさか現行製品でそんなわけないだろ?と悲しくなりました・・・・
書込番号:5572178
0点

クイックタイマー使ってますか?
録画中に本体の録画ボタンを押すと、30分単位で録画終了時間が設定できます。20年以上前のHITACHIのビデオにも付いていました。とても便利ですよ。
書込番号:5572539
0点

てっかのマキちゃんさん
ご不満ごもっともです。ということで新型のSには見てる番組の録画機能はちゃんと付きましたよ。
書込番号:5573933
0点

ここはD型のスレ。タダで新型に変えてもらった人の自慢話はいいよ。そんなん聞いてたらきりがない。
それよかてっかのマキちゃん、クイックタイマーは使ったのか?
書込番号:5576736
1点

アニマル1さん
誰がタダで変えてもらった?誰が自慢してる?
そもそも新型で付いたという事実の書き込みだけでどうしてこういう返信が書けるのか。
まったく理解不能。
書込番号:5576818
0点

500Sのスレ、書き込み番号5564266で
>先日,500Dから交換しました。
と自分で書いとるじゃろ。お前頭は確かか?
金を払って買ったんなら、それは交換と言わんぞ。
不具合→タダで交換と解釈した。そうではないならお前の書き方不足。
>ということで新型のSには・・・
D持ちとして、Sを持っている人間だけには言われたくない。
だからどうした?単純な情報ならいいがの。余計なお世話。なんならあんたがSを買ってくれるんか?Dを使うしかない人間の前で言うなよ。ひかみの氏のようにDでの対策とかもっと建設的なこと書いたら?
ひがみと思うなら結構。ここまで書いてやらんとわからんノーテンキのようじゃの。Dのスレで自分の持ってるSの自慢を書くとは、デリカシーゼロ。例えそれが事実でもな。
あんたの自慢のSのスレで、他のメーカーの上位機種を持ってるヤツが現れて、こっちは何ができるかにができると書かれたらいい気するか?
何が「ということで」じゃ。どういう意味か?反吐が出るワイ。
Sを持てて、「さぞかし」良かったな。
それと、人間図星を刺されるとうろたえるもんじゃの。
書込番号:5577368
1点

ところで、
理想のRecorderがほしいさん 悩みは解決しました?
私は、HX8→D87と乗り継いでいます。この機種は分かりませんが、他のパイやシャープも使用しました。
正直言って、おまかせまる録の語句登録機能を活用して録画予約や名称入力をされているのでしたら、使い勝手は、一気に悪くなると考えた方が良いと思います。基本的にすべて手入力のみたいですので
近所にレコーダーを触れる電気店があるのであれば、いろいろと操作してみると良いと思います。
あと、編集精度やその操作性も各社バラバラですので、確認しておいた方が良いです。ここのスレで、ある程度は分かりますが、自分の感覚に合うかどうかは別問題です。
書込番号:5578947
1点

ひかみのさん、アニマル1さん
レスいただいてすみません。
クイックタイマーですが、存在はVHSの時代から知っているのですが、数年前にスゴ録を買ってから使わなくなった機能でした。
(一応スゴ録にもついていて、リモコンだけで録画時間も操作できました)
なので、買い換えてまさかこの機能を使うハメになるとは思わなかったという意味です・・・・
しかもリモコンではなく本体の前まで行って残り時間を考えないといけないなんて。
書込番号:5579609
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
初心者ですがよろしくお願いします。今、DVDレコーダーを探しています。テレビがWoooなのでレコーダーも日立でそろえようかと思っています。購入前に評価と値段のチェックと思いまして覗いてみた所不具合が多いとの書き込みが多く実際そんなに多発するんでしょうか?それともたまたまなんでしょうか?購入して何ヶ月かで壊れましたっていうのもあまりいい気はしないので皆様の意見を伺いたく書き込みをしてみました。どこのメーカーも同じような不具合が出てるようなのですが、実際のところどうなんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

ちなみに、私も500Wを持ってましてDVDのドライブの故障で商品の交換が1回で、出張修理で2回ほどドライブの交換をして貰いました! テレビもWoooの37−HR9000を買ったのですが、500Wでは、i.LINKが出来ないので500Dを買いました。現在は500Dではまだ不具合は出てませんよ!
書込番号:5522996
0点

レレキチさん。それほど心配することはないと思います。
3世代前のDV-DH400Tと先代DV-DH500Dを毎日使用していますが、我慢できないような不具合に遭遇したことはありません。
DH500DはプラズマテレビW37P-HR9000と組み合わせて使っています。DV-DH400Tは、36インチのブラウン管ハイビジョンと5.1チャンネルオーディオシステムで楽しんでいます。
一回だけ、日立のWEBサイトのお知らせにも掲載されていますが、新潟県で一斉に発生したトラブルによって、DV-DH400Tが起動できなくなったことがありました。
このときは、地元のサービスセンターのいち早い対応によって翌日に改善することができました。
私の経験では、編集作業を多用している場合などに若干不安定になる傾向を感じていますが、ファームウェアーのアップデートの都度、改善が進んでいるものと考えています。
ON/OFFしかない家電製品と違って、取扱いには注意しながらつきあって、少しでも長持ちさせたいと思っています。
書込番号:5524573
0点

レレキチさん 初めまして
私はずっと悩まされっぱなしです。下方に具体的に記載しているので参考にしてください。
Kobakobachanさんの「我慢できないような不具合に遭遇したことはありません。」がめちゃくちゃ羨ましいです。
書込番号:5525925
0点

以前も同じようなご質問がありましたよ。
書き込み番号「5342162」。 左上からすぐに検索できるよ。
ちなみにうちは、今も2台とも快調です。 撮って、観て、消すがメインですけどね。
家中のTVが点いている時間帯はたまに録画にノイズがあるかな。
書込番号:5529025
0点

たしかにこういう掲示板を見ていると悪い話が目立ちますね。
しかしよく考えてください。
この機種のユーザーは既に全国に何万人もいるんです。
たしかにトラブルは当然あるでしょうけれど
何万人の中のほんの数人の書き込みだけを見て
悪い話ばかりと考えるのは大間違いです。
順調なときにわざわざ「おかげさまで何のトラブルも無く快適です」なんて書き込む人がどれだけいるでしょうか?
不具合が発生したときに改善するための参考として
掲示板を利用する人が多いのではありませんか?
書込番号:5542383
0点

asian21さんの書き込みはごもっともですが,ノイローゼになりそうなくらいに悩まされている人間がいるのも事実です。
昨日も,裏録しながら録画済の番組を再生しているとブチッと言って真っ暗になり,チューナー画面に戻ってしまいました。当然,録画中の番組はそこで切れてしまいました。(泣)
書込番号:5542696
0点

インギーさんは大変な思いをされた後ドライブを交換してもらったようですが調子はいかがですか?
書込番号:5545327
0点

asian21さん
ご心配ありがとうございます。本体交換1度。基盤の交換1度(含むDVDドライブ交換)。その後も同様の症状が発生して,現在,再度の基盤交換を依頼中で入荷待ちという状況です。
書込番号:5546670
0点

DH1000Dユーザーです。
現在まで、
HDDいっぱいまで使用。
容量が足りなくなったら削除、あるいは編集したのち
DVDにムーブ。
アナログ(外部入力など)で録画したものはやはり
編集した後、高速ダビング。
つまり、TSモード、それ以外に関わらずどんどん録画、そして
編集、ダビング 削除 という感じです。
市販あるいは自作のDVD鑑賞もバンバンしてますが
全く不具合はありません。
恐らく大多数の方が不具合なく使えているはずです。
書込番号:5548752
0点

インギー様
他の方の書き込みを見てお気づきかと思いますが
交換するのも3回目くらいになると最新機種への
交換に成功している方が何人もいらっしゃいます。
今度の基盤交換でもまたダメな場合
サポートの方は親切ですが製品の信頼性に問題が
あるということで強気に新型への交換を要求してみてはいかがでしょうか?
中古品から最新機種への交換・・・
他社なら絶対無理ですが日立は期待できそうですね。
書込番号:5550590
0点

asian21さん
asian21さんのご意見を参考に基盤の交換は止めて500Sへの交換にしてもらいました。
追い金は必要でしたが(22000円),もう悩まないことを祈ってしばらく様子をみてみようと思います。
書込番号:5554358
0点

追い金22,000円とはどういうことでしょうか?
保証期間が過ぎているのですか!?
というか、発売されて1年たってないからそんなはずありませんよね。
私は、500Wを使用しておりまして、システムはフリーズするわ、ワケ録画面で、
スピーカーが破壊しそうな変な共鳴音が発生するわ、週一回以上はリセットしないと
まともに動かない状態で、1月に数え切れないような不具合が連発しました。
新品交換で対応してもらいましたが、交換したものもすぐにだめになって、
直後にもう一度新品交換で対応してもらいました。
そして現在に至りますが、先週からDVDが読み込めなくなるし、外部入力自動録画ONの状態に、
していると、ミルカモで設定していたチャンネルがL1で録画されてしてしまい、
録画失敗しました。おまけにL1を再生するとシステムが完全に固まってしまい
動作しなくなります。
頭にきて、何度交換しても同じだから安定しているようであれば、500Dに交換して
くれとお願いしたところ、500Dはすでに在庫がなくなってしまっており、
500Sに交換させてくださいという連絡が来ました。
当然、大きく形状が異なるため、一度現物を電気屋さんなどで、確認した後でとうことで・・・
従いまして、追い金を支払う必要はないかと思われますが・・・
書込番号:5555712
0点

kimi-da6さん
500Dはまだ現行商品なので追い金の請求は妥当だと思ってましたが,無料で交換できるのでしょうか?
書込番号:5556247
0点

私の場合は、特に追い金については何も言われませんでした。
500Wから今回で3回目の交換になりますので、500Wに関しては、
根本的に何か欠陥があるんじゃないの。何度交換しても同じだから、
500Dにしろ!!という交渉をしました。
500Dに関しては、生産終了しているので在庫がないと言われましたが・・・
従いまして、500Dをすでにお持ちで、新品交換を希望した場合同様に、
500Sでどうかとう交渉につながりそうですが・・・
まあ、私の場合すごい剣幕文句を言いましたから。。。
書込番号:5557307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
皆さんこんばんわ
いろいろ、書き込みしたり皆さんの書き込みを参考にしながら、Sシリーズが出たため、価格交渉の上やっと購入できました。
ところで、表面的なものは、カタログ等の紹介で書いてありますが、実際使ってみて、「これはいいよとか、こんな使い方ができる」とかがありましたならば、初心者にご教授願いませんでしょうか。
ここいく晩かは、取説が寝る前の愛読書と化しております。
それと、今は、ブラウン管テレビに接続していますので、次はTVかなと思っていますが、アプライド等で格安のプラズマ・液晶が販売されていますが、それなりの性能(海外製なのでカタログ表示を信じていいのか)はあるのでしょうか。
いろいろ書きましたが、誰か教えてくださ〜い。
0点

液晶だとかは日本生産の方が良かったりするので
あくまで価格優先品でしょう.
スペックは偽りであれば叩かれるので
まずその通りとみていいでしょう.
実際に接続してある店で見てみて
納得できるか出来ないかを自分の目でみた方がいいでしょうね
書込番号:5541766
0点

このメーカーの良いところはサポートです。
説明書を見るのは大事ですが分かりづらい部分は
どんどんサポートに電話してみてください。
昼休みや土曜日でも一発で電話がつながり
親切に何でも教えてくれますよ。
書込番号:5542372
0点

K’sFXさん, asian21さん こんばんわ そして早速の書き込みありがとうございました。
<液晶だとかは日本生産の方が良かったりするので
<あくまで価格優先品でしょう.
もし、プラズマだとどうでしょうか。やはり、国産が安心ですか。
<このメーカーの良いところはサポートです。
当然DVDレコウダ−のことですよね。
今、いろんなことに挑戦と思い、ダブルで録画や、同じ番組を両方で録ったりしていますが、不具合はまだ出ていません。
気になる点は、起動に時間がかかる(どこかの書き込みで見たことがあるような)くらいかなと思います。
今からもっと使いこなせるようになろうと思いますが、最初の書き込みのように、便利な使いかた等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5546055
0点

やっぱり、同じメーカーのプラズマが良いんじゃないですか!
私は、37P−HR9000を使ってます。
これだとHDMI接続はもちろんですが、ILink接続をすることでレコーダーの起動が早くすることが出来ますしテレビで録画して、レコーダーにムーブ→DVDにということが出来ます。
それに、3番組同時に録画も!
書込番号:5549014
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
みなさんこんばんわ
量販店で、今度この機種を購入予定です。というか、1Tが展示商品のみといわれたことから、在庫ありの本機種としたところですが、かなりの底値だったのですが、購入後、皆さんの書き込みのとりの症状で、最悪、交換となった場合は、それなりの差額を支払うべきでしょうか。
ちなみに、500Dで79,800円 500Sで110、000円の場合は店員が差額といったら3万近く支払うものでしょうか。
まだそんな話はしていませんが、もしもの話として参考までによろしくお願いします。
0点

販売店を通すと、時間の無駄だったので、2回目からは、日立のHPにある、サポートページ ↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html
を使っています。
毎回、サービスセンターから代替機を持って修理。
直らない場合は新型を持ってきました。
気分的には、お金返してもらって、他社に乗り換えたいのですが。
品質はともかく、サービスマンの対応が良いので我慢してますが、全滅3回目ともなると、慰謝料よこせと言いたくなります。
書込番号:5542077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





