
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月6日 23:10 |
![]() |
14 | 11 | 2007年6月27日 23:15 |
![]() |
2 | 1 | 2007年6月22日 03:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月30日 20:38 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月29日 07:33 |
![]() |
5 | 8 | 2007年6月20日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
皆様こんばんわ。
この機種を使い始め、約9ヶ月になりますが、今までは、城飛びですかね、白いドットが走るやつがたまに出るのみで、目立った不都合はなかったのですが、最近、この2ヶ月くらいで3から4回ほど、画像は通常通り録画されていますが、音声がない状況(録画時間分全部)が発生しております。
ちなみに、録画の残容量は、TSモードで約時間分くらいでいつも推移しています。
やはり、修理なのか、それとも、我慢なのでしょうか。
こんな経験のあるかたがいらしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

日立だからね〜。
仕様以外の現象は、修理です。保証期間内ならなおさらです。我慢はありません。
日立なら、しつこく修理依頼した方が良いと思います。(根競べってねwww)
書込番号:6502014
0点

エンヤこらどっこいしょさん こんばんわ
連絡遅くなり申し訳ありませんでした。
今まで、日立製品(冷蔵庫・洗濯機・ちょっと前のTV・ビデオ等)すべてにおいて、故障知らずだったため、ちょっと悲しいです。
ところで、やはり連絡したほうがよいでしょうか。
実際、不都合があった方々は、その都度修理(交換)されていらっしゃるのか、それとも我慢の限界でされているのでしょうか。
書込番号:6507219
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
日立DV-DH500Dを使用していますが、
HDDに不具合が出て、近々修理に出す予定です
もう一台(泣く泣く)レコーダーを購入し
ILINKで保存番組をムーブしようと考えていますが
日立のレコーダー同士ではないと互換性が悪いのでは・・・と気にしています
本当は、どうせ購入するなら二層式のディスクに焼き付けられる
シャープや東芝が良いかも・・・・とも考えていますが
互換性が悪く、ムーブできないなら意味がないので悩んでいます
詳しくご存知の方、是非アドバイスお願いします
0点

パナならいけるかも。
BW200でいけてるっぽいから。
東芝は多分無理でしょう。
あなたが人柱となってRD-A600を買って試しますか?
シャープは知らない。興味無し。
Rec-POTが無難な選択じゃない。
書込番号:6472517
1点

日立機からi-linkムーブできるのは、IOデータのHDDレコーダーrec-potとパナソニックのi-link付レコーダー(DMR-BW200、DMR-XW31など)ぐらいだったと思います。ただし、ムーブの際には特殊操作が必要です(詳しくは過去ログにて)
シャープ、東芝はTS入力に対応していないのでムーブ不可です。
書込番号:6472520
1点

>ILINKで保存番組をムーブしようと考えていますが
互換性もなにも、iLINKでのムーブ先はD−VHSか
RecPotシリーズくらいしかできない仕様です。
HDDの不具合で修理に出せば、新しいHDDに今まで録画
した番組を移すことはできません。残したい番組はHDDが
生きてるうちにDVDに移動しましょう。
HDDはあくまで一時的な保管場所。ハイビジョン品質で
長期保存するにはBDレコーダーを導入するしかありません。
書込番号:6472521
2点

少し過去ログ検索してみましたが、あんまり引っかかりませんね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=i.LINK%81@%83%80%81%5B%83u%81@%91%CE%89%9E%8B@%8E%ED&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20271010266
日立機→シャープ機にムーブというのは、ここ(kakaku.com)では正直あまり聞いたことがないです。。
私が日立もシャープも興味ないせいかもしれませんが・・・
DV-DH1000S(500Dとか他の機種は分かりません)ならパナ機(DMR-BW200)へのムーブが可能(多少複雑な操作が必要ですが・・・)らしいです。
ただし「特選街」情報なので信憑性は「?」です。
もし興味がありましたら、その操作方法をここに書きますので返信下さい。
書込番号:6472578
2点

皆様、いろいろとありがとうございます
Rec-POTって初めて知りました
検索かけたけど、結構高いものですね・・・・
*ジャモさん
操作方法是非教えてください
よろしくお願いします
書込番号:6473200
1点

iyaiya recpotって結構安いよ。BDが下落してきたからGB単位でもBDの方が少し安くなってきたけれどね。
ハイビジョンが劣化なく残せるし、互換性も抜群。再生頭出しも早いし、レジューム機能もある。
省スペースだし。いいこと尽くめですよ。
書込番号:6473475
2点

>Misty2007さん
DV-DH1000S→DMR-BW200のi.LINKムーブ方法です。
先にも書きましたが、他の機種間(DV-DH500D→DMR-XW31など)でのムーブ可否については記事に記述がないので分かりません。
また、この組み合わせはメーカー動作保障外なのであくまで自己責任でお願いします。
<以下、特選街7月号P.60欄外より抜粋>
*「ダビング(番組選択)」の画面で、ムーブしたい番組を選択した後、画面の中の「選択終了」をクリックする代わりにリモコンの録画ボタンをやや長めに押す。
*次に表示される画面で「移動開始」をクリックする。
*DMR-BW200のi.LINK設定は「TSモード2」にしておく。
・・・ただ、ムーブしても最終的にDVDに焼くのでしたら、多機種にムーブする意味があまり無い気がします。
ユーザーがTSムーブする最大の理由は、次世代メディアにハイビジョン画質で残す(=DVDに焼きたくない)ためですから。
まあ理由は人それぞれですが・・・
なので、個人的にはRec-POTも選択肢に入れてみてはどうかと思います。
書込番号:6473627
2点

幸せな録画ライフをおくるためには、まともなレコーダーも必要だよね。
まずは、パナのレコーダーを買った方が良いかな。
DMR-BW200またはDMR-XW51、DMR-XW31を買うのが、ベターかな。
ベストはRec-POTとレコーダーを買う事だけど。
それ以前に、500DのHDDが不具合が有るって事だけど、正常にムーブ出来るのかな?
書込番号:6473678
1点

日立DV-DH500D・DMR-BW200の両機とも所有しており
日立DV-DH500D→DMR-BW200のi.LINKムーブは問題なく出来ますヨ!!
ムーブ失敗は1度も有りません。
DMR-BW200の価格も随分購入しやすくなりましたのでBD機の導入も視野に入れてみては・・・。
ちなみにムーブ方法はこちらを御参考にhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
書込番号:6476289
1点

皆様、本当にありがとうございます
結局パナにするかRec-POTにするか悩みどころです。
>それ以前に、500DのHDDが不具合が有るって事だけど、正常にムーブ出来るのかな?
S端子を使ってPCに取り込む事はOKでした
おそらくできるのでは・・・と思っています。
>・・・ただ、ムーブしても最終的にDVDに焼くのでしたら、多機種にムーブする意味があまり無い気がします
本当はディスクにキレイな状態で焼ければ問題ないのですが
TSモード・3時間番組なので
ディスクに落としたくないのです・・
両方のサイトを見ながら検討してみます
ありがとうございました
書込番号:6478845
1点

HDDに録画出来ない状態とかだと、
東芝機の場合は、再生は出来てもHDDの内容を書き換えるような操作は一切出来なくなります。
例えば、タイトル変更、編集作業、削除等も出来なくなり、
ムーブも最終的にはHDD上のタイトル削除が条件なので出来なくなります。
HDDの内容を書き換えるような操作(タイトル削除)が出来るならムーブも出来ると思います。
書込番号:6479445
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
録画が3〜4秒で止まったしまう(その他トラブル多数)ので
サポセンに1時間以上かけたけど、つながりませんでした。
しかも、営業終了時間の19時になった途端、
「本日の営業時間は終了しました。
営業時間内におかけなおし下さい」だって。
むかつく。
Wを購入後、たった5ヶ月で故障し、Dに交換。
そして、そのDも5ヶ月で交換になりそうです。
バカな機械なのはわかってたけど、
サポセンがつながらないのは最低。
1点

よくありますよね。
他のメーカでもありましたよ、そういう対応。
書込番号:6459625
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
この機種をケーズで買って使い初めてから、半年ほど経ちます。
不具合は、
1・録画予約した番組が終わっても録画が終了しない。
2・予約録画中止で止めようとしても止まらない。
です。以下に、ちょっと詳しく書きます。
1・予約録画した際に、その番組の終了時間で終わらず、いつまでも録り続けています…。
最初に気がついたのは、スカパーの番組録画です。2時間半で録画予約したのに、夜に帰宅してさっそく見ようとしたら、昼間の番組のはずなのにまだ録画状態なっていて「あれ?なんで?」と思いました。6時間以上録画し続けていました…。その時は、昔から加入しているスカパー(e2byじゃない)だから、録画予約する際に手動で時間帯を設定していたので、自分の設定ミスかなと思いました。
でも、地デジの方を録画予約した際、番組表から指定して予約しているにもかかわらず、1時間番組を録画するはずが3時間以上経っても録画し続けていました。
(おそらく、阻止しなければそのまま限界の9時間までずっと録画し続けていたと思われます…)
もちろん、おかしいなと思い初めてからは、予約設定がきちんと出来ているかどうか何度も確認しています。
それでもやはり、予約した時は録画が止まりません。
2・しかも、録画予約ですので、停止ボタンではもちろん止まらず、「べんり」から「予約録画中止」を選び「決定」で止めようとしても止まらず、電源ボタンを何度か押してるうちに電源自体が切れ、なんとか阻止できるといった感じです。
とりあえず、明日にでも購入店か日立に電話して問い合わせてみようと思いますが、同じような症状の方はいませんでしょうか?
また、こういう症状が出た場合、何かをすれば問題が解消されるかもしれないといった意見はありませんでしょうか?
アドバイス等、よろしくお願いします。
0点

自己解決しました。
ネットでさんざん探し回り、アップデート前の症状だとわかりました。サポセンに電話し、来てもらうことに。
アップデート後は不具合が出ませんように…。
書込番号:6387302
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
番組除去、DVDへムーブすると4時間分除去しても録画残量には3時間分しか加算されていません。(TS HDを4時間分除去)
DVDムーブも1時間番組をムーブしても、録画残量には40分ほどしか加算されません。
これは故障でしょうか?
TS画質で残したいためHDDに保存してある映画等があるので(初期化はしたくないので)
このままで行くと、録画が出来なくなってしまいます。
改善方法などあるのでしょうか?
0点

故障ではないでしょう。
>4時間分除去しても録画残量には3時間分しか加算されていません。
>DVDムーブも1時間番組をムーブしても、録画残量には40分ほどしか加算されません。
デジタル放送は局毎に放送レートが違います。
録画時間残量は大抵は最大レートで計算していますから
「目安」に過ぎません。
ですので上記の様な事が起こるのはデジタル放送録画に
おいては常識です。
時間表示でなく、HDD容量(GB)で確認すれば正常か
異常か判断つきますよ。
(番組容量を確認→削除して番組容量分が戻ったかどうか
確認する)
書込番号:6380434
1点

デジタル貧者さん の言われるように残容量の時間表示は、BSデジタルのHD放送が基準になっているようです。
ですので、地上デジタルのHD放送2時間分を削除しても時間残量としては2時間分は増えません。(地上デジタルのHD放送の2時間分の空は出来ています)
詳しくは、取説にでもHDDの録画可能時間の表があると思いますので参照されると良いと思います。
同じTS録画でも「BSのHD」と「地上のHD」では録画可能時間が違って書かれているはずです。(送信・録画レートの違いのため)
一般に録画可能表記時間以上に録画できる分には、クレームになりませんが、表記時間以下の場合は、クレーム(苦情)になります。
書込番号:6380606
0点

補足です。
添付アドレスは参考までにソニーの時間表です。
ソニーでは、日立のTSをDRと言ってますが、同じことです。
*1でDRでの録画時間は目安である旨が明記されています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019921
書込番号:6380668
0点

皆さんが言われてる通り地デジとBSデジでは録画されるビットレートが違います。
また残り何時間という表記はBSデジタルを基準に計算されています。
1時間番組をムーブまたは消去しても40分しか増えないというのは、反対に地デジを1時間分録画すると
HDDは40分ぶんしか消費されていませんよ。 40分ぶんしか消費されていないのでその番組を消去しても
40分ぶんしか容量は増えないのは当然ですよね。 (^^♪
書込番号:6382504
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
購入よりすでに10ヶ月経つのですが、今までに1度だけ同じ不具合でサポートの人に来て「初期化」で直してもらったのですが、また同じ症状が出てしまいました。
番組をたくさん撮りためるとダビングできなくなるようなので、
一度目のあとからは、なるべくいらないものはすぐに消して、
少なくしてあったのですがやはりダビングができなくなりました。
こう、何度も初期化でないと直らない状態が続くので困っています。
また、ブロックノイズも発生したりします。
それから、立ち上がりやディスクナビでフリーズしたり、DVDトレーが開かなくなったりします。
これって、メーカーの人に来てもらったくらいで改善するものなのでしょうか?
1点

>TЁЯRAさん
返答ありがとうございます。
メーカーのサポートに連絡したら土曜日に来てもらえることに
なりました。一応、交換も視野に入っていますとのこと。
ただ、リセットボタンでトレーの開閉、フリーズはなんとかな
るので、その場で再現は難しく見てもらった後の結果はわかり
ません。
持って帰ってもらって、1ヶ月くらい撮り消ししてみれば再現
できそうなのですが・・・さすがにそこまではやってくれなさ
そうです。
書込番号:6366727
0点

再現ができなくても見込修理という形でディスクトレイ周辺は交換してくれます。
直ってなければもう一度サポセンに電話を。
書込番号:6366775
1点

今まで撮りだめておいたデータが無くなるのはショックですね。。
しかし交換できてなによりです。
愛情こめて使ってあげてください。
書込番号:6381907
0点

やっぱりだめでした;;
交換後3週間弱使いました。
毎週30番組ほど録画します。
もちろんなるべく貯めこまないように小まめに削除で
ディクナビのところには20番組以内に収まるように使
っています。
DVDに録画するために撮りためるには、最低でも一ヶ月。
(4話分とか入るので)
その一ヶ月にも届かず、またダビング不能に。
ブロックノイズも以前より酷くなった様な気がします。
しかも、なんかラグを感じるようにもなりました。
とりあえず初期化してもうちょっと検証してみようと
思っていますが、また一ヶ月もたなかったら、サポセン
に3度目の電話をしようと思います。
来てくれるおじさんは、かなり良い人なので3度目とな
ると申し訳なく思います。
ところで、交換後の保証って交換日から1年になるので
しょうか?それとも購入日から?
交換品と前の品のと2枚保証書あります。(修理終了証も)
返金の際にはレシートって必要なのでしょうか?
もしかしたらレシートが無いのですが、販売店の保証印
に日付が入ってるので、その日付の価格をお店に調べて
出してもらえばよいのでしょうか。
さすがにこれ、修理・交換対応を言われても信用できな
いです。保存しておきたかったもの全て失ってるので。
書込番号:6438875
1点

日立のダブデジはですねぇ、過去散々言われてますがダビングするとヤバイんですよ。
過去に散々取り上げられておりますが一番安定した使い方として言われてるのがTSで録画して観たらダビングせずに消すというやり方です。
私は1000Wユーザーで一年半程使ってますが、一度も修理に出したことはないですね。(5年保障なのでまだ大丈夫なんですがね。)ディスクナビゲーションやミルカモが表示されない不具合にはずっと悩まされていますが、なんとかやりくりして使ってますよ。(電源を切って再起動とかいろいろやってますよ)でも最近は比較的一発で表示されるようですね。アップデートの効果ですかね。
まあ、日立を使うからにはある程度の不具合に目をつぶることとダビングはしないとことを守らないと、なかなかユーザーであることが難しいように思います。
因みに私の使い方はTS以外でも録画しますし、HDDも容量いっぱい近くまで取り貯めて使ってます。ダビングは一度しか行ったことはないですね。DVDドライブはDVDビデオを視聴する時にだけ使います。
ああ、あとディスクナビゲーションは文字表示をお奨めします。
書込番号:6445737
1点

録画はTSモードのみしか使っていません。
ディスクナビは文字表示のみです。
サムネイルは使ったこと無いです。
一度、HDDいっぱいまでつめこんだことはありますが、
交換前の時にそれは良くないと修理に来たおじさんが言
っていました。(いまは最大でも10時間分程度)
ダビングは一度も出来たためしなし。
DVDは使おうと思う頃にはトレーが開閉不能になっていて、
リセットボタン押すまで直りません。
初期化から1週間(もたってない)・・・・約20番組録画しました。
すでにダビング操作不能になっていますTT
10万もしたものなので、妥協した使い方はさすがにね^^;
書込番号:6454822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





