
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月11日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 01:36 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月16日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月8日 19:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月3日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
約1ヶ月使用してきましたが、購入当初からリモコンによるデータ放送への切り替えがうまくいきません。
地上波放送中にリモコンの連動データボタンをいくら押してもデータ放送が表示されません(ボタンを受け付けたときの音もしない)。この状態で、デジタルボタンを押した後に、再度連動データボタンを押すと表示されます。ただ、チャンネルを変えるとまた反応しなくなり、デジタルボタンを押すと正常に動作します。
これは、リモコンの不具合??それともソフトの問題??
どなたか、ご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

僕はDH500Wですがチャンネルを切り替えてしばらく、または再生を開始してしばらくはdボタンの効きは悪いです。大体30秒ぐらいは効きが悪いかな。
これを買う以前からBSデジタルのデータ放送を楽しんでいてその頃からデータ放送への表示切替には時間がかかっていたので仕方ないと思っていました。
逆にデジタルボタンを押すと待たずにすぐdボタンが効いてくれるんですかね。今度試してみようかな。
ちなみにデジタルボタンって地上のデジタル、アナログのデジタルボタンのことですか?
書込番号:5243932
0点

今、試して分かったんですが、dボタンは、DVDとHDDの選択がDVDになっていると反応しませんね。
私は、DV-DH1000W(W32L-HR8000とHDMI接続)を使っていますので、テレビのdボタンばかり使っていましたが心配なので試してみました。HDDの選択で、dボタンは約5から10秒でピーと反応します。
書込番号:5244160
0点

roadandskyさん、運悪過ぎさん情報ありがとうございます。
この現象は反応の悪さということになるのでしょうか?
ちなみにテレビ(東芝C1000)はチャンネルの変更後でも結構すぐにデータ放送にすることが可能です。(ボタンを押しても反応がまったくないようなことはありません。)
ということで、試してみました。チャンネル変更後数十秒待ってからデータ放送ボタン・・・。
チャンネルによって10秒〜30秒の差がありますが確かに表示されます。チャンネル変更後すぐにデータ放送ボタンを押していると反応しない時間が長引く傾向があるようです。
私の「デジタルボタン(地上波アナログ/デジタルのデジタル)押すと反応する」はあまりあてにならないようです。押している間に時間が経過してしまっているようです。
プログラムの更新で修正されることを祈るしかないのでしょうか。
書込番号:5246531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
当方Wooo W37P-H8000のプラズマTVを所有しております。
DVDレコーダーは、東芝RD-XD71(デジタル機)と東芝RD-XS31(アナログ)の2台所有しております。
今回、アナログ機をデジタル機に代替えしようと思っています。
たとえ裏番組録画だとしても、1回見て消すにしても、アナログ
の画質には耐えられません。
そこでせっかくTVがWoooなのでDVDもWoooにしようかと思って
います。候補はDV-DH500Dです。
Wooo同士だと何か利点はあるのでしょうか?知ってる方がいました
ら情報を頂けますか。
またWooo以外では今まで慣れ親しんでる東芝のRD-XD72にしようと
思っています。
特にWooo同士の利点が無ければ、使い慣れてる東芝機にしようと
思ってます。
どうか宜しくお願いします。
0点

ヤッフーさん、ありがとうございました。
使い勝手以外は、あまりメリット無さそうですね。
やっぱり東芝にしようかな。
書込番号:5241391
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
先々週、千葉市内で交渉バトルを繰り広げ、ヤマダやヨドではポイント換算でも10万円台半ばで苦笑い。
で、昨日再びヤマダを急襲してみたら、一声で103,000円の13%(13,390P)でポイント換算9万円割れ。
たった2週間でこの下落率。価格交渉がアホらしくなりました(^_^;
ところでヤマダの折込みチラシを見た方はご存知かと思いますが、DH500Dが80,000円からスタートのオークション開催中です。
でも、もしこのままの価格で買えたとしても、すぐに・・・ねぇ?(笑)
皆さんなら、このオークション参加しますか?
0点

とても参加する気にはなりません。
だって、先週日曜の段階でコジマから既に\80,000(+point1%)
を提示されているから。
今日当たりに他店に行って、\75,000くらいになったら購入するかも。
500Wを所有していますが、500Dの価格下落率はすごいですね。
まだ発売されてから2ヶ月くらいなのに、500Wの値段を追い抜きそうな勢い。
書込番号:5238585
0点

ですね(^_^;
何かヤマダの商売って、セコいと言うかヤラシイと言うか・・・。基本の営業努力での価格勝負を避け、イロモノ的な商売をせっせと開発している、というのが私の今のヤマダに対する印象です。
・・・落札出来てもキャンセルしよ〜っと♪(参加シテタノカヨ!・笑)
書込番号:5240160
0点

ここの通販でも送料入れても
8万切っているからねぇ
書込番号:5242011
0点

さっきヤマダから電話が・・・。しかし、たまたま電話に出る事ができず留守電にもしていなかった為、落札出来たかどうかは、まだ不明(ドキドキ)。
ちなみにもし落札出来たとすると、現在の価格.com最安値よりかは安いです(今週少し価格上がりましたので)。
ここで貯まったヤマダポイントを使い切って、ヤマダとの縁を切るのも手かな?
日立との新たな腐れ縁が出来そうですがf^_^;
結果はまた後ほど。
書込番号:5247912
0点

量販店の店員も様々でしょうね。
私の買い方は、常に現金をちらつかせ(笑)絶対に買うぞ!と
言う姿勢を見せて交渉に入ってます。
結構納得するプライスを出してくれています。
元来が強面・・・だからでしょうか。苦笑
しかも、成立した後に、あれ付けろ、これ付けろと半ば強要
しています。結構店員も折れてくれている様に感じます。
皆さんも、強気で臨んで見ては如何でしょうか。
書込番号:5248208
0点

ためしに約85000円で入札しましたが
連絡がありませんでした。
いくらだったら落札できたのでしょう??
ちなみにヤマダがヤフオクに
この機種を102900円〜で
何回も何点も出品されているようです。
だれも入札していないようですが。。。
これぐらいの入札額を想定して
このオークション企画を行っているとしたら残念です。
企画者の責任として
せめて入札総数と最低落札価格くらいは
公表してほしいものですね。
書込番号:5249379
0点

オークションで落札して購入しました。
入札金額は現時点での価格.com最安値(送料込み)
と同程度の額でした。
店舗によって落札金額が違うのでしょうかね?
書込番号:5249913
0点

皆様有難うございます、私も落札してしまいました・・・あらあら♪
正確には書けませんが、ほぼ下限です(笑)
それにしても、ホントに落札出来てしまうとは・・・これもヤマダの罠!?
で、ベタなショミンの私は、ここに来てヤマダの罠にはまりそうになっていたりf^_^;
だって今週に入ったら、価格.com最安値がほんの少し上昇してるんですもの。W杯向けの在庫整理が一巡した?メーカーが卸値を締め付けて来た?
深読みしすぎかなぁ。
書込番号:5250506
0点

ところで、入札手続きをした時の担当者の話だと、今回は本部が仕切っているとの事なので、落札下限価格が店舗によって異なる事はないと思いますよ。ヤマダですから信頼性は???ですが(笑)
入札結果は、手続きした店舗に確認をすればすぐにわかると思います。ヤマダの情報伝達能力は???ですので、単に連絡が遅れているだけカモ(笑)
・・・ぶっちゃけ今後しばらくの価格動向はどーなんでしょ?。落札権を失効するギリギリまで待って検討した方が良いかなぁ?
もっと量販店の価格情報が知りたいです。皆様どーか教えて下さいm(__)m
書込番号:5250517
0点

80997円で入札しましたが落札できなかったようです。
皆様が落札した額とほとんど同じだと思うのですが、
ちょっとの差で落札できなかったのでしょうか?
書込番号:5251804
0点

今現在の最安値は送料無料で\81,300のエスデン。
価格が上がったのは、安く出す店の在庫が切れたから。
この辺は値幅を見れば、単に上下したのではないというのは、
想像がつくと思います。
ヤマダで買いたければ止めはしません。
私は株式会社タカヤマに入荷するのを待ちます。
送料入れても8万切りますので。
はやく欲しいが、我慢。
書込番号:5251859
0点

DH500Dオークション、キャンセルする事にしましたf^_^;
理由は、本日SONY RDZ-D87を買ってしまった為です。
店舗や価格についてはD87板に書きましたが、ポイントが貯まるいっぽうで、なかなか使う機会がありません。罠、罠と自分で言った癖に、更に深い罠にはまった気分(笑)
DH500Dを落札できなかったみたい、と言われた方々は、その後どーなりましたか?
私の方が、安値で落札できていた様なので気になります。
書込番号:5254373
0点

ノノリリ様
RDZ-D87のご購入おめでとうございます。
ノノリリ様は、80997円より低い入札額なのでしょうか?
もしかして80100円???
書込番号:5255311
0点

ファビオ・カンナバーロさん
申し訳ない、安いですf^_^;
私より安値で入札した方がいたとすれば、その方はスタート価格です。もうお分かりですね(笑)
ファビオ・カンナバーロさんは、店舗に確認をしてみましたか?
申込書控えには、「電話連絡拒否のお客様は落札商品の購入権利がなくなります」と書いてあります。
たまたま電話に出なかっただけで失効する恐れがあったので、私はヤマダから電話があった後、急いで確認の電話をかけました。
書込番号:5255707
0点

ノノリリ様、書き込みありがとうございました!
落札の連絡がなかったので問い合わせてみました。
やはり落札できていないとのことです。
本部?!で管理しているので詳細はわからないとのことでした。
こちらは価格.comの2〜3割高で取引されている地域なので
しょうがないのでしょうか。。。
(地域割り当てみたいなものがやっぱりある?!)
残念です。。。
書込番号:5257396
0点

私も店舗に問い合わせてみました。やはり店舗の方は、申し込みを受け付け本部に伝えるだけなので、詳細は分からないとの事。
ヤマダ本部の中には、独自ルールが入札者に告知せずに存在する様です。それともただテキトーに選んでいるだけなのか?!
私には、この手のヤマダの身勝手さは「ああやっぱりな」という気分ですが、ネットでも近い価格で買えますし、今回落札出来なかった方々は「所詮ヤマダはそんな量販店」と思うしかないですかねぇ(-_-;)
書込番号:5259243
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
なんで番組表から検索操作ができないのか疑問です。
べんりメニューからじゃないと操作できないし、裏録してると
べんりメニューから選択できなくなってるし、デジタルの多チャ
ンネル時代に素直に番組表から見たい番組さがすやつなんていな
いと思うのはおれだけなのか?
マニュアルは読みましたが特に制限事項にはなっていないようで
すが、操作する方法ってありませんか?
0点

>デジタルの多チャンネル時代に素直に番組表から見たい番組さがすやつなんていないと思うのはおれだけなのか?
他社のシリーズとは違って、skip設定したチャンネルはEPG画面に表示されない特徴を持っているため、結構リアルタイム放送の
検索には使えますよ。
>操作する方法ってありませんか?
予約の実行中は、処理能力の関係で無理のようです。
検索範囲にも影響されますが、結構時間の必要な処理をしています。。。
見る可能性がある番組は「検索」でヒットさせ、取り敢えず予約してしまうのが、一番使い易いのでは?
書込番号:5238485
0点

Sharonさん、返信ありがとうございます。
やっぱり無理なんですか・・。残念。
チャンネルスキップの方法試して見ます。
番組表が絞られるだけで、選局はできますよね。
Woooを触れる時間てほとんど夜しかないので、だいたい裏で録画
が走っていて録画中に検索できないのは不便なんですよ。
寝る前の2、3時間で、録画した番組のチェックと録画予約を毎日す
るんだけど、ジャンルで絞れないとなると、地デジ、BS、CSの膨大
なチャンネルの24時間分を見ないといけないからきついな。
しかも番組表開くと、番組表に集中しなくちゃいけなくて、いま見
ている番組がみれないし。
SONYみたいに、小窓で再生中のタイトル見ながら番組表が見れるよ
うにしてくれていたら、あまり気にならないと思う。
あと、チャンネルのザッピングでチャンネル変えたときに番組情報
が表示されないのも不便。(たぶん出来ないと思ってます。)
番組名を確認するには、番組情報ボタンもないから、ベンリメニュー
から辿るか、番組表開いて確認するかしないといけなくて面倒だと感じてます。
(番組表から確認すると、番組表しか映らないから最悪だけど。)
PanaとかSONYみたいに、画面表示設定で「チャンネルと番組タイトル」
を表示できるようにできないのかな。
この辺の番組情報を表示するあたりが弱いと思いました。
書込番号:5239167
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
今月号の「日経トレンディ」の新製品完全テストという記事で、
この機種の記事で「DV入力」の項目に×がついていました。
ほかの機種はほとんどが○でした。
「DV入力」とは何ですか?
これが無いとできないこととは何なんでしょう。
ご存知の方教えていただけないですか
よろしくお願いいたします。
0点

ムアディブさん
ありがとうございます。
DVカメラからだとiLinkとかからでもできますよね。
だから不要かとも思いますが、VHSのデッキとかから入力できないようだと困りますね。
昔の映像でHDDに残せないと、DVDにもできないので困りますね。
書込番号:5223441
0点


なんか誤解しているような気がしますが、
i.Link端子でのDV入力に対応していない、ということですよ。
口耳の学さんのリンク先画像の通りDV端子はi.Linkの形状ですが、
機種によって使われ方が違うのです。当機ではi.Link経由でやりとりできるのはTS信号のみでDV信号は不可、ということです。
よってDVからもS端子やコンポジットでの映像入力となります。
書込番号:5225444
0点

HITACHIのデジタルムービーは
テープではなくディスクなので、必要ないという考えでしょうね。
書込番号:5237139
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
この機種はi-linkの入出力に対応してるとカタログには載っていますが
rec-potから入力は可能なのでしょうか?
可能なのは rec-potへ出力とrec-pot側の再生だけなのでしょうか?
下で、
>先ほどこの機種を90000円の18%で買いました
とあるのはすごいですね。
私も横浜住まいだから、明日ダメ元で行ってこようかな。。。
0点

>> rec-potから入力は可能なのでしょうか?
対応していませんよ。
>> rec-potへ出力とrec-pot側の再生だけなのでしょうか?
新型のRには対応していません。 旧型のFのみにムーブ及び再生が対応しています。
書込番号:5218861
0点

>rec-potから入力は可能なのでしょうか?
出来ないと思います。DVDレコーダーのi.LINKはD-VHSへのムーブだけです。出来るのはSHARPのBD-HD100だけです。
SHARPのBD-HD100は唯一の例外レコーダーです。レコーダーから入力させるには、レコーダーをD-VHSとして認識させなければ出来ません。BD-HD100はD-VHSに偽装させる事が出来るので可能です。
SHARPのデジタルチューナー内蔵の物でも、他のレコーダーのi.LINKから入力は出来ません。
書込番号:5219192
0点

一念発起さん、森の住人白クマさん>
回答ありがとうございます。
しかし、D-VHSとして偽装できないのなら、どういう理屈で
日立のTVからムーブできるのか不思議です。
パイオニアもそうですが、自分のとこだけで囲い込もうと
してるのですね。
これが横浜ヨドバシで安く買えそうだから考えようかと思いましたが、
やはり、rec-potを買い足す方が将来性ありそうですね。。。。
東芝のHDレコーダーもi-link入力に対応してないし、
コピーワンスを推奨するのなら、せめて全てに相互ムーブするようにすればいいのに。。。
話はそれますが、日銀総裁ですらバカだったのだから放送協会とかも
押して知るべしかもしれませんね。。。
書込番号:5219279
0点

補足しますが、500D(1000D)同士でのムーブは可能です。
また当機からBD-HD100へムーブできるかどうかは疑問です。少なくとも公式には非対応だと思います。普通に操作した場合には非対応機種です、といってはじかれる可能性が高いのではないでしょうか。
Wシリーズでは公式対応していないD-VHSへもムーブできる操作がありましたがDシリーズで同様の操作が可能かどうかはわかりませんし、WシリーズではBD-HD100にムーブしても正常動作しなかったという報告があるようです。D-VHSなら全てムーブ可能とは限りません。
あと、SHARPの機種ではコピーフリーの素材なら入力対応してましたが、当機は…できるかもしれないけど「一切動作保証しません」の中に含まれそうですね。
>やはり、rec-potを買い足す方が将来性ありそうですね。。。。
先々どうなるかは不安ですけど…保存するためだけならrecpotの方が無難な気がします。
書込番号:5223199
0点

連続書き込みですいません。
当機とBD-HD100を繋げるかどうかは関係ない話でしたね。本筋と外れたことを中心に書いて申し訳ありません。
書込番号:5223257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





