
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月4日 15:06 |
![]() |
19 | 28 | 2006年11月23日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月20日 11:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月10日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月8日 17:54 |
![]() |
3 | 13 | 2006年10月28日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
デジタルTXモードで予約録画を行った際、必ず先頭が5秒強切れた状態になります
結構0時調度から本編を始める番組があり、最初ちょっと欠けているだけで内容が分からなくなる事もあります(例えばニュースとか)
時計を調整しようと思いましたが、デジタル放送を受信していると時計を合わせる事ができません。そこで、アンテナ線を外して時間を変えてみましたが、線を付けると勝手に時計が合わされてしまいます
録画時間を1分前に設定し直してみましたが、前の番組と認識されて2つに分けて保存されてしまいます
仕方が無いので、アナログXPモードで1分前から予約して使用していますが、これだとデジタルチューナー付いている意味が無いです(泣
何か回避策は無いものでしょうか?
0点

私はDV-DH400Tですが、
BS-1、BS-2、WOWOWなど16:9や4:3画像を切り替える放送では
同じ様に勝手にファイルがその切り替わりで新しく作られ困ってました。
私がとった対策は別チューナーより画像安定装置を通して録画、これで問題は解決されました。
もう一つは、他社のDVDレコにする。私の場合は東芝のRDに変えました。
このセットはアスペクト情報の切り替わりでも録画を持続してくれます。
そのほかのメーカーは判りませんが。
書込番号:5712464
0点

おぉ、比率が切り替わると切れるのですか
それもあるのかも知れませんが、全部の番組で2つに分かれるので、番組表依存だと思います
前の番組名で1分間録画され、その最後に次の本命の番組の数秒が入っています
予約内容をそのまま素直に保存してくれれば良いのに、と思います
書込番号:5712518
0点

たしかに、アスペクトの切り替わりだけでないみたいですね。
以前、ハンディーカムの古い映像をダビングしたVHSテープの
出力を録画してた時に画が少し乱れると、
その時点でファイルが新しく作られていくのを経験しましたね。
どうも、sync信号が無くなる場合だけでなく、
(これでも、録画切れちゃ困りますが)
輝度信号とかのある一定の変化でも、
映像入力終了って誤って検出するみたいですね。
書込番号:5713704
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
DH500Dを購入して3ヶ月程ですが、ある日電源を
入れたら、"HELLO"が表示されたっきり30分待っても
起動せず。
リセットして再起動を、3回繰り返しても変化無し。
コンセント外し−1時間待機、再度コンセント入れ1時間
待機を、3回繰り返しても変化無し。
(その間"HELLO"が出っぱなし)
最近、原因不明の録画ミスや、画面にモザイク状の
ノイズが出始めたな〜、と思っていた矢先に
壊れました。
購入店に電話して、出張修理を依頼しましたが、
購入当初は調子が良く、当たりかなと思っていたんですが。
販売店にも相談して、可能であれば他社品に乗り換え様と
考えています。
6点

やしがにやしがにさんと全く同じ症状に、今朝、突然なりました。
7月末に購入。予約録画が全くできなかったため1週間後に新品と交換。
その後、調子よく動いていたのですが・・・
購入店に電話したのですが、「調べて折り返し電話します」とのこと。
ただいま連絡待ちです。
書込番号:5636162
1点

こっちも同じく今朝起動しなくなりました。これは一体どういうことなんだ!異常なファームウェアをダウンロードしたせいなのかな?
書込番号:5636399
0点

私も6月に購入したこの機種が今朝から皆さんと同じ症状が出て、電源断、リセット、アンテナ外し等HITACHIの言うとおりにしましたが復旧しません。これから購入店と交渉してみます。交換か返品で・・・と思っております。
書込番号:5636418
0点

我が家も同様です。
最後に正常確認できたのは13日の日中。
14日の午前0時すぎになってから正常に起動しなくなりました。
ちなみに地上波およびBSの入力アンテナを外した状態で、電源をONすると
なんとか起動ができたので、設定メニューからソフトウェアのバージョンを
確認しました。
0313_1717/XXXX_XXXX
XXXX_7707
先頭から2つ目の4桁のかたまりが「1717」。
日立のサイト(http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0609_1_kakunin.html)を
見るとこのソフトウェアバージョンはWシリーズのものらしい。
我が家のはDシリーズで「3717」であるはず。
誤更新?って感じです。
とりあえずサポートセンターにコールしました。すごく混んでいるみたいで
折り返し連絡がある予定ですが順番待ちです。
結果はまた後日。。
書込番号:5636515
1点

我が家でも今日同様の現象が起こりました。
日立に問い合わせ、復旧の手順を試しましたが復旧できず、結局
明日無料で出張修理してもらえる事になりました。
故障(?)したのは残念ですが、サービスセンターの対応は良か
ったです。
書込番号:5636591
0点

ミニマフィンさんのまねをしてアンテナケーブルを外してら起動しました。しかしケーブルを戻すとチューナーの具合が悪くなり一切の操作が出来なくなりました。チューナーのプログラムがおかしくなったかもしれませんね。ちなみにソフトウェアのバージョンは異常なかったです。
サービスマンが来るのが16日とかなり遅くその間使えないのがつらい。
書込番号:5636616
0点

あと、アンテナのケーブルを外した状態でしたら再生やムーブが出来ますから交換になる前にDVDに移したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:5636689
2点

私も本日同様の状態になりました。
電源を切る
アンテナケーブルをはづす。
電源を入れる
設定画面の出せる人は
日付けを15日に設定。
本体に日付が出ているのを確認して
リセット
BSケーブルをつなぐ。
地上波をつなぐ。
ひとつの動作ごとに15秒ぐらい間を空けて欲しいとのこと
本日 500Dにだけ発生している状態だそうです。
書込番号:5636792
0点

うちのも皆さんと同じ症状になってしまいました。
サポートに連絡したところやはり今回のダウンロードによる不具合があったようです。
改善方法ですが
電源オフ状態でANT抜く→リセット押す→電源オン(HELLOが消えるのを待つ)→時計を15日の現在の時刻に合わせる→電源オフ→リセット→電源オン(HELLOが消えるのを待つ)→ANTさして終了
これでうちのはとりあえず通常に動作するようになりました。
皆さんも試してみて下さい。
書込番号:5636797
0点

最初の日立の説明は
1.10分間電源をいれる。
2.電源を切る。
3.本体 時計表示である事を確認
4.アンテナをはずす。
5.リセットボタンを5秒以上押す。
6.本体の時計表示が − −になる。
7.1時間放置。
8.リモコンで電源を入れる。
9.アンテナ接続
10.BS.地上波を確認する。
でした。
どうやら 14日の何時かにエラーが発生した為
翌日の日付を設定し強制的に起動させるものと思います。
書込番号:5636815
2点

お二人のアドバイスを参考にしてお陰様で何とか復帰しました。本当にこういう不具合は二度と起きて欲しくないものです。まともなソフトを作ってから配信して欲しい。
書込番号:5637468
0点

私は160Dですが、同様のトラブルにあいました。
起動後、受信チャンネルが映ったり消えたり、その繰り返しです。
ディスクナビゲーションなどのボタンを押しても反応ナシ。
サポセンに朝問い合わせたときに、コンセントを抜き1時間後にコンセントを差し、リセットボタンを押す(アンテナは外す)を行いましたがダメでした。しかしアンテナを繋がなければ、なんとか操作はできます。
しかし、朝聞いたのが悪かったみたい。DAYANだよさんの方法で、なんとか通常の操作ができる様になりました。
書込番号:5637589
1点

一度 15日にしたため 毎週録画の 本日分が 録画できませんでした。
そこまで 注意して欲しい!
書込番号:5638292
0点

ありがとうございました。正常作動しました!!全国的に異常が出ているんでしょうか?軽いテロのような気も...二度と無いようににしてほしいです
書込番号:5638407
1点

DAYANだよさんありがとうございました。
1000D所有の者です。
回復致しました。
ぜんぜん500Dだけに発生している症状ではありません。いったい何が原因だったのでしょうか・・・。
HITACHIには何かと苦労かけっられっぱなしです。
書込番号:5638746
1点

追記:
そう言えば、前日の13日に開局情報メールが届いていました。
関連ってありますかね?
9月に新潟でトラブルがあったとサポートに書いてあります。
当方、岐阜です。
書込番号:5638808
1点

私も、何とか起動しました。
ただ、返品するつもりで接続を全て取り外し、それでも
HDD内のデータを諦めきれずに電源を入れたら復旧!
偶然にも、皆さんの情報に似た操作をしたようです。
それでも、予約の取りのがし、音声の飛び、HDD再生時の
モザイク状のノイズは解消されず・・・。
にしても、日立のサービスセンターに連絡して、
「折り返し電話します」から6時間たって「16日に
伺います」だそうで。
おまけに、皆さんの様に再起動方法を教えてくれる
事もなく、対応が悪すぎないか! おい! 日立!
書込番号:5639298
0点

購入店からの連絡で、18日に新品と交換してもらう事になりました。
ところが・・・昨日昼から夜まで、6時間ほど電源を抜いていて、再度入れたところ、無事に起動。交換を断ろうかとも思いましたが、HDDからDVD−Rへのムーブの際、失敗が多い事も理由に、やはり交換してもらおうと思っています。
書込番号:5639558
0点

DAYANだよさんとほぼ同じような操作で回復しました。これで暫らく様子を見ようと思います。皆さんも試されてみては・・・
書込番号:5640011
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
価格からすりゃ 機能はまあ
このくらいかなぁ もしくは いいんじゃない
っておもえるんだけど、
なんせ 動作の 遅いのには 閉口しますね。
だましだまし 使ってますけど
一つの動作が完結するまでにガマンできずに
次の動作に移ろうものなら
フリーズしたのかと思うくらい間が開いてから
やっと動き出す。
みなさんも同じですか 同じならしゃーないけど
わたしだけなら なんとかクレームつけたい。
0点

>>miraiha2006さん
おいくらで購入されたかわかりませんので、ハッキリとは
言えませんが、基本的に他社の同価格帯よりは多機能ですよ。
それから、地デジ内蔵機(TV含)は初めてお使いですか?
もし初めてでしたら、他社買われても一緒ですよ。
起動は遅めですが、その他の機能は遅くは無いです。
私の場合、東芝のZ1を併用していますが、miraiha2006さんが
Z1を使用された場合、多分叩き壊したくなる遅さです。
もし、起動に1分以上かかったり、地デジのチャンネルを
変えるのに3秒以上かかるというような遅さでしたら、
初期不良の可能性も考えられますね。
いづれにしても、具体的な動作時間をサポートセンターに
問い合わせてみるのがベストかと思います。
あと、クレーム時ですが・・・
窓口に罪はないわけで、紳士的のほうが何かと得ですよ。
書込番号:5585287
0点

ソニー機はレスポンスいいよ。
日立は今まで早いという評判は聞いたことないね。
量販店で実機操作してみたらわかると思います。
書込番号:5585602
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
ヴァルディアからこれが一番、いいと言う情報が入ってたので変えてみたんですが…。
やっぱり、デジデジ録画が出来るのはまだ、不安定な商品が多いようですね。
俺もDVDドライブの交換を一度してもらったんですが、また不具合が…。
今度はDVDにダビング→ダビング中止しました→再びダビング中→エラーコード
何故かわからないんですが、DVDディスクにエラーコードがでてしまい、また元に戻ったって言う感じの状況なんですが
これは一度、商品を修理と言う形にしてなおしてもらった方がいいんでしょうか?
どうも、ダビングがうまくいかない時が何度かあるんですが…。
サポートに電話しても自分の製品のせいじゃなく、DVDの方が悪いんじゃないかと同じ事の繰り返し…。
なんか、サポートセンターの電話ってあてにならないんですよね…。
修理センターも出張点検しにいきます!だけの一点張り(´д`)
これだけ不具合情報がでても、Q&Aには何も情報が載っていない…。
みなさんも不具合がでた時はどうやって対処してもらってますか?
0点

私は500Wのユーザーですが、ムーブの不良で、DVDドライブのバージョンアップを1回。それでも1月もしない内に、ムーブが出来なくなりました。そこで、DVDドライブを交換しました。
2ヶ月は異常なく使用しましたが突然、高速ダビングが出来なくなりました。修理を依頼するも、日取りが合わずにそのまま放置。1週間
ファームアップがあり、何となく高速ダビングをすると出来ましたが1週間で調子が悪くなり(直ぐにエラーとなる)また、市販のDVDも認識しないようになりました。
そこで、2回目のDVDドライブの交換となりました。
それから、2ヶ月経ちますが調子は良好です。この間、ワールドカップの試合全部HD→DVDにムーブしました。(80枚大変でした)
他の人もDVDドライブの交換を何回もしてるようです。
日立には不具合がでれば、その都度交換修理してもらいましょう。
最近道で日立の修理屋さんを見かけました。挨拶すると「ドライブの調子はどうですか?」と聞かれました。
「すごく調子がいいです」答えてあまりにも調子がいいので、「今回交換したドライブは、前と物とは製品が違うのか? 改修した物か?」と聞きました。
「いいえ。同じ物ですよ。」とのことでした。
ほんとかな・・・・?
まぁ〜 保証期間中に何回でも交換修理させて、いい物に
しましょう。
書込番号:5323658
0点

とにかくDVDドライブの出来は最悪だそうです。すこしでもおかしいと思ったらすぐに連絡してくれとサービスマンに言われました。
書込番号:5324963
0点

DVDドライブ交換頼んでみます。
症状が毎回でないので無理と思っていましたが。
私は毎日16時間も使うので当然かもしれませんが、ムーブ失敗、フリーズ連発なのです。
書込番号:5585277
0点

追記
その後訪問修理してもらいました。
エラーのあるDVD(本製品で焼いた)を読ませると不具合がおきます。
そこでドライブ交換してもらいました。
しかし、今後もエラーDVDを使うなとの事でした。
今後もドライブのバージョンアップは考えられるとの事で、調子が悪ければまた呼んで下さいと言われました。(喜)
書込番号:5623753
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
初めまして。地元の家電量販店でこの商品を見つけたのですが、スペック等で他社の商品よりお得な値段でした。購入したいと思うのですが、ここの掲示板見る結構マイナスな書き込みが有ります。マイナス点がメーカーを問わずDVDレコーダー全体の傾向なのか、サジェスチョン頂ければと思って書き込みしました。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに価格は現品処理でメーカー希望価格の6割でした
0点

スレ数をみれば、メーカー差は一目瞭然だと思いますが。
価格は正直です。
書込番号:5607582
0点

この機種は例えばチューナー1でSP画質チューナー2TS画質録画が可能で使い勝手は抜群でした。
パナXW50はどっちもTS(DR)画質でないとデジ同時録画が出来ませんので、HDの容量的には有利と考えます。
また、録画番組表示も見やすく番組検索も任意の名前が入りましたので、検索もしやすかったです。
しかしながら、余りにもトラブルが多く、何台か修理しましたが結局再生中や、録画番組一覧表示中に画面が真っ暗になり、ブーンと低周波が出てきて固まることが直らず最終的には、電気屋さんと相談の上パナソニックになりました。
ちなみに、
パナソニック交換後全くトラブルありません。それが普通かもしれませんが。
自分は結構日立派なんですが、外れたときにストレスが溜まります当たれば便利機能の割には安いと思います。
多機能で、リスクを覚悟するか?普通の機能で、安心感を取るかの様な気がします。
書込番号:5616039
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
現在、Sonyのスゴ録を使っているのですが、デジタル放送に対応していないため、買い換えようと思っています。
ですが、私は、スゴ録の使い勝手が好きで、他のメーカーにするのにチョット不安を持っています。(以前、東芝にして失敗しました。)では、引き続き、スゴ録にしたら良いではと言われるかもしれませんが、値段も高く、容量も小さいので、割安感のある、このDH500Dを検討しています。
具体的な操作で、特に気になっているのが、再生中のコマーシャルの飛ばしです。Sonyも完璧ではありせんが、バラエティーなどでは、ほぼ完璧です。Sony以外でも当然にこの機能はあると思いますが、どうでしょうか?
それと、気になるのが、基本性能の信頼性です。今は、フリーズなど一切ありません、とても信頼性は高いのです、日立はどうでしょう?機械おんちなので、基本性能はとても気になります。
素人な質問ですみません、どなたか教えてください。
0点

日立のこの機種にはとばし観という機能があります。モノラル/二ヶ国語とステレオの違いを検出し再生時に本編以外のシーンを飛ばします。BSデジタル、CS、外部入力はダメです。
あとは部分消去とかでCMをCUTする方法。
見ながら30秒送りや10秒戻しを使う方法です。
チューナーが7つあるのでW録には大変良いと思います。トラブルが少なければ。他メーカーよりは多いかも。
書込番号:5563707
0点

>Sony以外でも当然にこの機能はあると思いますが、どうでしょうか?
「おまかせチャプター」に似た機能は東芝しか
ありません。
精度的にはソニーに劣ります。
>日立はどうでしょう?
掲示板を見る限り
「フリーズはあるもの」
「DRで録って見て消す以外はしてはならない」
などと言われてますね。
素直にソニーのデジタル機を買う方が後悔しませんよ。
ソニー機でフリーズはアナログ・デジタルともに今まで
体験したことはありませんね。
書込番号:5563804
0点

はっきり言いますが日立はやめたほうがいいと思いますよ。
操作性も最悪ですし不具合もよく聞きます。
書込番号:5563904
0点

安定第一ならSONYで良いのではないですか?。日立と東芝は地雷があります。
書込番号:5564257
0点

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのアドバイスと素直に聞き、今回は、買わないことにします。
ありがとうございます。
書込番号:5564262
0点

私もSONYのスゴ録を使っていましたが、デジタルにするため、安いからと深く考えずにこの製品を買って大失敗しました。
今のところ不具合はありませんが、操作性が数年前のスゴ録に劣っています。
特に、今見ている番組単位の録画が出来ない(単純に録画ボタン押して手動で止めるしかない)、アナログEPGが無い、という点には、まさか現行製品でそんなわけないだろ?と悲しくなりました・・・・
書込番号:5572178
0点

クイックタイマー使ってますか?
録画中に本体の録画ボタンを押すと、30分単位で録画終了時間が設定できます。20年以上前のHITACHIのビデオにも付いていました。とても便利ですよ。
書込番号:5572539
0点

てっかのマキちゃんさん
ご不満ごもっともです。ということで新型のSには見てる番組の録画機能はちゃんと付きましたよ。
書込番号:5573933
0点

ここはD型のスレ。タダで新型に変えてもらった人の自慢話はいいよ。そんなん聞いてたらきりがない。
それよかてっかのマキちゃん、クイックタイマーは使ったのか?
書込番号:5576736
1点

アニマル1さん
誰がタダで変えてもらった?誰が自慢してる?
そもそも新型で付いたという事実の書き込みだけでどうしてこういう返信が書けるのか。
まったく理解不能。
書込番号:5576818
0点

500Sのスレ、書き込み番号5564266で
>先日,500Dから交換しました。
と自分で書いとるじゃろ。お前頭は確かか?
金を払って買ったんなら、それは交換と言わんぞ。
不具合→タダで交換と解釈した。そうではないならお前の書き方不足。
>ということで新型のSには・・・
D持ちとして、Sを持っている人間だけには言われたくない。
だからどうした?単純な情報ならいいがの。余計なお世話。なんならあんたがSを買ってくれるんか?Dを使うしかない人間の前で言うなよ。ひかみの氏のようにDでの対策とかもっと建設的なこと書いたら?
ひがみと思うなら結構。ここまで書いてやらんとわからんノーテンキのようじゃの。Dのスレで自分の持ってるSの自慢を書くとは、デリカシーゼロ。例えそれが事実でもな。
あんたの自慢のSのスレで、他のメーカーの上位機種を持ってるヤツが現れて、こっちは何ができるかにができると書かれたらいい気するか?
何が「ということで」じゃ。どういう意味か?反吐が出るワイ。
Sを持てて、「さぞかし」良かったな。
それと、人間図星を刺されるとうろたえるもんじゃの。
書込番号:5577368
1点

ところで、
理想のRecorderがほしいさん 悩みは解決しました?
私は、HX8→D87と乗り継いでいます。この機種は分かりませんが、他のパイやシャープも使用しました。
正直言って、おまかせまる録の語句登録機能を活用して録画予約や名称入力をされているのでしたら、使い勝手は、一気に悪くなると考えた方が良いと思います。基本的にすべて手入力のみたいですので
近所にレコーダーを触れる電気店があるのであれば、いろいろと操作してみると良いと思います。
あと、編集精度やその操作性も各社バラバラですので、確認しておいた方が良いです。ここのスレで、ある程度は分かりますが、自分の感覚に合うかどうかは別問題です。
書込番号:5578947
1点

ひかみのさん、アニマル1さん
レスいただいてすみません。
クイックタイマーですが、存在はVHSの時代から知っているのですが、数年前にスゴ録を買ってから使わなくなった機能でした。
(一応スゴ録にもついていて、リモコンだけで録画時間も操作できました)
なので、買い換えてまさかこの機能を使うハメになるとは思わなかったという意味です・・・・
しかもリモコンではなく本体の前まで行って残り時間を考えないといけないなんて。
書込番号:5579609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





