
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 27 | 2006年10月9日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月9日 13:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月7日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月6日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
ご存知の方、同症状を克服された方、おられましたらご教授願います。
7月に購入後、特にこの掲示板にあるような不具合もなく快適に使用しておりましたが、先日CPRM対応のDVD−Rをフォーマットすべくトレイに挿入したところ、Loadingの表示が消えた後フォーマットしようとすると「ディスクを挿入してください」の表示、メディアを変えても状況は同じで、「メディアによって相性があるのかな・・」と軽く考えておりました。
その後、本機を購入後、初めて手持ちの市販DVDソフトを挿入しても「ディスクを挿入してください」の表示・・。
PCで加工したDVD−R(RW)は再生できるのですが、市販のDVDが再生できないのもメーカーの言う「相性」のうちに入るのでしょうか。であれば、本機で市販DVD再生はあきらめざるをえませんがそんなものなのでしょうか。
それともDVDドライブの何らかのトラブルと考えられるものでしょうか。サービスに電話する前に問題点の切り分けをすべくこの場をお借りして質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
0点

わたしもDVDの相性とより好みが激しい機種だと感じていますが、ひどいようならサービスに連絡したほうがいいでしょう。
あと、はっきり言ってこの機種のDVDプレーヤーとしての機能はしょぼいです・・、Loading が極遅の上に、認識しないDVDは多いし、残時間の表示もないし、タイムスキップの早送りもできないですし。
書込番号:5459699
0点

我が家ではwシリーズでdvdドライブのトラブルは有りました。
≪メディアは日立製のみ使用≫
現在は1000Dを使ってます→発売直後の初期モデル。
現在まで、なんのトラブルも無く使えてます。
以前、妻はまったく使わない状態だったのに
1000Dでは、自分で操作して楽しんでやってます。
なお、Wシリーズのトラブルで
メディアが日立ということで日立にメール・FAXしてますが
回答ナシ。・・>いまさらどうでもいいことですが・・
洗濯機のトラブルでメールしたことが有りますが・・
洗濯機部門の日立さんはソクザに対応してくれました
部門にて対応のやり方って違うようです。
なお、dvdレコーダに関しては電話での問い合わせがいいようです。
他社さんでは、こちらからメールでの問い合わせしたら
電話での回答及び、メールでの確認問い合わせをされてるメーカも
有りました。
書込番号:5459891
0点

僕もまったく同じ症状が出て、この掲示板に書き込もうかと思ってました。
僕は先日出たスターウォーズの限定版のDVDを購入して、
観ようかと思ったんですが、同じように“ディスクが挿入されていません”と
表示が出て観れませんでした。それでマニュアル本を観て調べたんですが
片面2層のDVD-Rは対応してませんとしれっと書いてありました。
でも以前、同じ片面2層のスターウォーズ3を友達から借りた時は
何の問題もなく全部観れたんです。
だから衝動買いでスターウォーズ全シリーズを購入したのに・・・orz
でもたまにしつこく再生させると観れたりもするんです。
この状態は「相性」が悪いからといってあきらめるしかないんでしょうか?
それとも片面2層のDVD-Rでも安定して観れる設定方法とかあるんでしょうか?
だえもんさんの質問に乗っかってしまって申し訳ないんですが
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
お願い致します。
書込番号:5460593
0点

アドリアーノ9さんへ
当たり前ですがこの機種も市販のDVDの再生は可能なので、2層がほとんどの市販のDVDは出来ます。
市販のDVDはBooktypeがDVD-ROMになっていますが、記録できる2層のDVD(例えばDVD+R DLメディア)はBooktypeは通常DVD+Rです。
この日立の機種はこの2層のDVD+R DLで、BooktypeがDVD+Rの再生を保証してない模様です。ちなみに私の個体は上記も再生できました。
(ちなみにDVD+R DLメディアは、パソコンのDVDドライブや焼きソフトによって手動で或いは強制的にBooktypeをDVD-ROMにして互換性を高める機能が付いているものも多いです。こうすることにより、DVD+R DLは市販のDVDと同様DVD-ROMとして読み込む為、再生できるようになります。)
結論としてアドリアーノ9さんの500DのDVDドライブは単に故障されているとおもいますので点検されることをおすすめいたします。
書込番号:5460716
0点

かりあげくんさん
早速のご回答ありがとうございます。
途中の説明は専門的過ぎてあまり理解出来なかったんですが、
僕の500Dは修理に出すとして、
この500Dは、市販のDVDやレンタルショップで借りて観る場合でも
いちいちDVDの種類や、1層か2層か等を確認しなくても
ほとんどのDVDが正常であれば観られると思っていいんですよね?
書込番号:5460879
0点

横から失礼します。
アドリアーノ9さん
>片面2層のDVD-Rは対応してませんとしれっと書いてありました。
DVDの後に「-R」がついていることをちゃんと理解しましょう。
片面2層DVD-Rは,録画等に使う記録用メディアのことです。
片面2層のDVDソフトは「-R」ではありません。読み取り専用の
「-ROM」です。
>市販のDVDやレンタルショップで借りて観る場合でも
>いちいちDVDの種類や、1層か2層か等を確認しなくても
>ほとんどのDVDが正常であれば観られると思っていいんですよ
>ね?
その通りです。
今どき,片面2層のDVDソフトが再生できないような機種はないし,
あったとしても誰も買いません。
書込番号:5461036
0点

アドリアーノ9さんへ
市販やレンタルの場合は、1層か2層かを気にする必要はありません。もしこれらを再生できないプレイヤーがあるのなら、欠陥仕様と言わざるを得ません。
(仕様表にもDVD-VIDEOの再生は保証されていますので安心してください。)
1層か2層かを気にするのは、記録型DVDです。2層の記録型DVDをROM化する知識をお持ちでないならば取説にあるように再生できないので手を出さないほうがいいと思います(うちでは再生できましたが・・・)。
書込番号:5461057
0点

チュパ(新)さん、かりあげくんさん
とても分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
DVDの事に関して疎い僕にもようやく分かった様な気がします。
1層か2層かにこだわっていたのは僕の現状の500DのDVDドライブでも
なぜか1層の物は全て再生できていたので2層の物が再生できない
機種なのかと勝手に思いこんでしまっていました。
どっちにしても故障の様ですね、故障した原因も分からないし
やっぱり欠陥の多い商品の様ですね。・・・はぁ。
書込番号:5461125
0点

私も同じ症状になりました。
7月に購入して、最近まではDVDソフトやDVD-RAM,DVD-R等を
再生できました。
ところが、だえもんさんと同じように最近DVDソフトを再生
しようとしたら、長いリードの後「ディスクを入れてください」
との表示で無挿入の状態になりました。他のディスク全て
(DVD-R,DVD-RAM,DVD)認識しない状態です。
同じような人が居るなんて、単なる故障なのでしょうか?
書込番号:5461224
0点

単なる故障だと思います。
もしほとんどの個体に発生するようならば、この掲示板はこの話題がほとんどになるでしょうし、某巨大掲示板でもネット上のブログでもこの話題で持ちきりになると思います。
WシリーズのDVDドライブの不具合の報告に比べて、Dのドライブに関しては圧倒的に報告が少ないです。
ロットや個体による故障とみるのが自然だと思いますので、直してもらってください。
書込番号:5461282
0点

かりあげくんさん
たしかにそうですね、ありがとうございました
単なる故障なんでしょうね。
修理に出すのに悩んでます。
私ごとですが
HDDだけの使用でガンマンしてDVDをあきらめるか
アンテナ設置の問題で、現在地デジしか見られない
状況なので修理に出すとアンテナの向きを変えるなど
結構大変だなと考えてしまってます。
プロ機じゃないから代替機なんてないだろうな。
すいません 一人ごとでした。
書込番号:5463428
0点

むら3さんへ
この機種は出張修理対応機種になってますので、特殊な地域でなければサービスマンが自宅に訪問し、簡単な場合はその場で修理します。
むら3さんの場合も、DVDドライブ部分の不具合だけそうなので、そのドライブ部分の交換のみで直ると思います。作業もほんの数分で済むと思います。
取説記載の連絡先に電話してみてください。
ただ、WシリーズのDVDドライブの交換修理が多いようなので、そのせいで、少し訪問まで待たされるかもしれません。
書込番号:5463681
0点

かりあげくんさん
ありがとうございました。
いま、取説を見直したら「出張修理」と書いてありました。
てっきり
修理品をメーカーに送る物と思い込んでいました。
思い込みは危険ですね。
早速アフターに電話しましたが、なかなか繋がらないようです。
でも根気よく電話して修理依頼します。
かりあげくんさん と この掲示版に感謝!
本当にありがとうございました。
書込番号:5463932
0点

最初に質問させていただいただえもんです。
同じような症状にお悩みの方もいらっしゃって
ある意味安心したような次第です。
やはりDVDドライブの不良が原因のようですね。
早速修理を依頼することとします。
修理に関しても、むら3さんやかりあげくんさんが
すでに答えを出していただいていまして、全ての
ことに光が見えた状況です。
皆様ありがとうございました。
ところで・・、「出張修理」は土日や祝日も対応
してくれるのですかね。
平日の日中となると自分の休みを取るのに2ヶ月
くらいかかるかも知れない・・・。
書込番号:5465918
0点

私も500WのDVDドライブの修理を3度受けてますが、日立のサービスマンによる修理は基本的に平日対応のようでした。
また、WシリーズもDシリーズもDVDドライブは日立LG GDA-4164L です。 初期のロットよりは現在の方が故障の度合いは少ないかもしれませんが、故障が多い製品であるのは間違いないと思います。
Dシリーズならば保証期間内ですから保証で修理し、保証が切れてPCのドライブ交換程度の知識をお持ちでしたら、自力でDVDドライブ交換という手もあります。(自己責任にはなりますが・・・)
他のホームページ上で日立LG GSA-H10Nへの換装事例がありました。
書込番号:5467251
1点

やっとアフターサービスに繋がりました。
症状を伝え修理依頼をしたら、「一度リセットボタンで
リセットしてくれますか」との事でした。
それで直る場合があるとの事でしたが、念の為に
「HDDに収録してある番組は大丈夫ですかと」聞いたら
それは消えるかも知れないとの何とも不安な話なので
ともかく一度見てもらいたいとの依頼をして
来週来てもらう事になりました。
だえもんさん の質問の
土日の出張修理も受けるとの事でした。
以上 状況報告まで
書込番号:5467253
0点

私の500DもDVD-VIDEO挿入後の「LOAD」表示が長くその後「Diskを挿入してください」が表示されることが多発しています。
確認してみたのですが、1層のディスクではLOAD表示は約10秒程度で正常に動作します。(5枚中5枚が動作)
2層ディスクはLOAD時間が約10秒から20秒で、10秒程度で終了する場合は正常にディスクを認識しますが、認識不良の確率はかなり高いです。10枚程度確認して100%認識に成功したディスクはありませんでした。
また、2層ディスクは正常に認識しても再生中に必ず一定のところで画像がフリーズしてしまいます。フリーズするところをチャプタースキップすればそれ以降は正常に再生できます。
断言はできませんが1層目と2層目の切り替わりでフリーズしているのではないでしょうか。
これ、DVDのドライブの問題、それともプログラム??
どなたか本現象で修理を依頼して、正常に動作されているかたいらっしゃいますか。
書込番号:5475207
1点

皆様、こんばんは。
23日午前中に、つながりにくいと言われているサービスへ電話したところ一発でつながり、発生している症状を説明、来週土曜日(30日)に来訪いただけることとなりました。
私のところは基本的にセルDVDは全滅です。新品DVD−Rもかなりの確率で認識しません(フォーマットできません)。
購入後2ヶ月になりますが、今までほとんどHDDへ録画したものを鑑賞しかしておりませんでしたので、症状把握に時間がかかってしまいました。
サービスさんの対応につきましては、またご報告させていただきます。
書込番号:5475799
0点

私の所もDVDが認識されないトラブルが、しばしばありましたので、昨日サポートに電話したら、本日地域担当の方がこられ、古いドライブはトラブルが多いので、最新のバージョンの物に変えますと言って、15分ほどで作業を終えて変えられました。その後何枚か試しましたが、今のところ大丈夫です。
書込番号:5493480
0点

あまりにも調子が悪いので、私も本日修理依頼をしました。
h-akiraさんは修理されたようですが、HDDのデータに影響はなかったのでしょうか?それが心配で修理を躊躇していました。
残したいデータはDVD-RAMに待避させた方がいいのかなー??
書込番号:5497093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
代替3台目のDH500Dを使っていた時から思ったのですが、
スカパー!110で映像がたまにカクカクというか、
コマ落ちっぽくなるときがあるのですが、
こういった症状がある方はいらっしゃいますか??
(音声が途切れたり、ブロックが出るわけではないんです)
顕著なのがLaLaTV。そのほか、GolfネットワークでもFOXでも
出ていました。
スカパーのソースが悪いのか、それとも、受信上での問題か
原因が分からなく、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けますでしょうか。
(アンテナレベルは51〜55くらいです。)
宜しくお願い致します。
0点

ブロックノイズは、受信レベル不足が原因ですね。
パラボラアンテナの方向調整、パラボラの大きいサイズへ交換、
ブースターを追加など解決策がありますが、出来るものかトライしてみれば。
書込番号:5521381
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
現在の地デジ対応テレビは1366×768が多いですが,
DVDレコーダが記録する場合も1366×768サイズで録画
したりすることってありますか?
もしある場合,この機種は1920×1080で録画できますか?
又,メーカーHP等にある録画時間が書いてある表(モード別)
があるんですが,あの表の意味することって
どこかで分かりますか?
モード別の解像度が知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

どこのメーカーもいくつとは特に明示してなかったと思いますが
DR(TS)なら HD規格の通り録画してるでしょう。
でも保存は740×480〜になるので
書込番号:5507895
0点

>猫印さん
>もしある場合,この機種は1920×1080で録画できますか?
当然そう。
そうでないと、1920×1080で表示できるディスプレイで
フルHDで表示できないでしょ。
>モード別の解像度が知りたいです。
TS(DR)録画にモード(レート)はない。
流れてきた放送をそのまま記録している。
HD品質の番組(HV番組)なら1920×1080i(D3)だが、
なかにはSD品質のアップコンバートして放送している番組もあるから、
D3=画質が言い、とは言い切れない。
モード(レート)が関わるのはVR録画になる。
HD品質でTS(DR)録画しても、DVDに落とす時はVRでSD品質に
ダウンコンバートする。
その場合は最高で720×480i(フルD1)、つまりSD品質。
モード(レート)を下げると、544×480i(3/4 D1)、
352×480i(1/2 D1)になるけど、自分で日立のHPで調べて。
書込番号:5508534
0点

パイオニアのサービスの方から聞いた話ですが、1920×1080がハイビジョンのフルスペックですがこれはディスプレィのみの事で、放送も録画機器(ハイビジョン用)も1920×1080で処理をしているそうです。1920×1080ではないハイビジョンテレビのレシーバーもレシーバー自体は1920×1080で処理、ディスプレィにも1920×1080で送っているそうです。ただし、ソース自体がフルスペックハイビジョン画質なのかは別の話との事です。
書込番号:5516782
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
こんにちは、
録画済み画像MOVEですが、RecPot200Rにはできませんでした。
MOVE結果はOKとなりますが、RecPotで再生すると、画面が
定期的に白黒になったり、緑色になったりして、正常に再生できませんでした。
PanaのD-VHS NV-DHE20には、15分くらいの番組を複数MOVE
した感じでは、うまくいっているようでした。
しかし、D−VHSにMOVEしちゃうと、ブルーレイなどに、
MOVEできなくなり、不安は残りますが、しょうがないですね。
COPYワンスさえなければと思いますね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
衛星メールが届いており、9月15日にファームアップしましたとなっていました。
ファームのバージョンを確認したところ、アップしてましたが、日立のホームページによると、新潟で使用した際の不具合の修正となってました。
このほかの改良もしているのでは? と淡い期待を抱いておりますが、 前すスレにも書きましたとおり、代替え機でもNGだったので、がっかりしています。
いつになったら根本的に解決するのかな。
0点

>まーちゃん(marchan)さん
いい加減、DH500Dが辛くなったので、
先週末に電器店にてDH500Sに交換しました。
日立のサービスマンでさえ理解出来てなさそうだし、
新商品に期待!ってことで・・・。(^^;
書込番号:5510486
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
日立のクチコミを見ていると、購入する前はとても不安だったのですが・・・使用してみると、とても快適です。皆さんの書き込みにあるような不具合も今のところ起こっていません♪TVもW42P-H9000を同時購入しました。またいろいろ試してみますね。
0点

>TVもW42P-H9000を同時購入しました。
うちと同じ組み合わせです。
下で東芝機より全然安定していると書きましたが、
丁度購入一ヶ月目ぐらいでとうとうトラブルが、出始めました。
内容は、
・毎週録画にすると、録画開始が、1分ほど遅れて頭の部分が、
録画されない事がある。
・CMカットが、上手くいかず、本編中にいきなり飛ぶ事がある。
(いいとこ観は、未設定。)
・CMを、飛ばしたと思ったら一番最初のシーンに戻ってしまう事がある。
等です。
その他にH9000とDV-DH500Dのリモコンが、両方とも不良で
一度交換してもらっています。
でも日立のサービスは、東芝さんよりかなり対応良いですよ!
経験から言って東芝さんに不具合を、認めさせるのは、大変です。
また認めてもらっても、
東芝の客相はサービスへの取次ぎもしてくれないし
営業時間も知らないんですよ。
うーちょっと愚痴ってしまいましたが
今日、日立のサービスさんが、見に来てくれる予定です。
書込番号:5463380
0点

日立の人の話によると、
予約録画が遅れる現象が起きるのは、
地デジの受信レベルが、不安定な事が、
原因として考えられるそうです。
CMカットについては、まだまだ完璧ではなく、
本編中に飛ぶこともあるそうです。
CMカットで飛んで最初のシーンに戻ってしまうのは、
たまたま内部の動作が不安定だったのではないかとの事でした。
確かに受信レベルは、不安定です。
1階でアンテナはベランダ設置、反射波受信ですから^_^;
今回は、取り敢えず様子見になりました。
何かあったらまたすぐ来てくれるそうです。
書込番号:5464262
0点

三菱純吉さん、こんにちは♪
トラブルが出始めたとのこと!
我が家は、地デジの受信レベルは良好なのです。
そうそう、この前日立のご相談センターに、ちょっとした事で連絡したら直ぐに繋がり対応もとても良かったです。
W録画も問題ないし、今の処は大丈夫みたいです。
CMカットは、したことが無いので今度、試してみますね。
書込番号:5502382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





