
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2006年10月3日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月1日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月30日 08:09 |
![]() |
2 | 20 | 2006年9月28日 14:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月27日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
楽天のイーベスト(ネットショップ)で,70,800円(税込み、送料込み)
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4902530767308/
少なからず楽天のポイント付くので、うまくすれば簡単に脳内で6万台に。
実店舗の一部では昨日まで決算セールとレジにて10%OFFやってたので、
コレとあまり変わらない値段だったとか…。
1点

まだ開発途上のこの手の機種、値段云々以前に長期保証の有無を重視すべきだと思います。メーカー保証だけの通販は博打のようなものでは。近場の量販店で、5年保証をつけて買うのが結局損しないと思います。1年経ってハードディスクが壊れたら、修理費だけで数万円。ただの地デジチューナーになってしまいます。
書込番号:5498462
0点

私もこのジャンルに長期延長保証は必須だと思います。
ただ、価格コムさんに出てるお店でも長期延長保証を
やってる店は何件もあります。
通販購入自体を博打扱いするのはいかがかと・・・。
私はここに出てる店で1000Wを延長保証付きで買いました
が親切な対応(メーカークレーム時に間に入ってくれたり)
に満足してます。
やはり通販購入はプライスだけでなく店の信用度を自己責任
にて確認する事が大切だと思います。
書込番号:5499508
0点

蛇足ながら
通販で延長保証対応している店舗・・・
[5496041]に書きました。
書込番号:5499975
0点

ももをさん、ハヤシもあるでヨ!さん返信ありがとうございました。
自分の思い込みで通販は長期保証が無い旨の書き込みをしてしまい、申し訳ありません。5496041の書き込みも見させていただきました。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:5500484
0点

特価情報に、こんなレスがつくとは思わなかった…。
同系のユーザーの立場から言わしてもらえれば、
>まだ開発途上のこの手の機種、値段云々以前に長期保証の有無を重視すべき
ってのは、日立のレコーダーの場合、後半はあまり当てはまらないと思います。
未熟な?ハードウェアの設計のため、消耗品の故障頻度が高いので、
なるべく安く買って、保証期間内に故障したらメーカーに修理してもらい、
可能な限り保証期間内にそのうち発売されるであろうより完成度の高い
レコーダーに乗り換え…つまるところそれまでの「つなぎ」と考えた方が
後悔?少ないです。
何しろ、消耗部品(故障しやすいドライブ類等)は延長保証の対象外の
場合も多いし。(HDDの物理的故障率は他社より若干低いらしい)
全く役立たずな延長保証を提供しているところも多々あります。
購入後でも加入できる、年単位で複数の家電が対象となる修理補償保険もあります。
自分は数ヶ月DH1000Dを使ってきましたが、とても何年も使いたいと
は思えません。適当な製品が適価で販売されてれば、すぐに買い換えたい。
コレだけ口コミがあれば、安く買って短期で新機種に買い替えって人も
多いと思うので、「延長保証」を重視するかどうは人それぞれですよ。
書込番号:5501363
0点

私も、最近の家電製品(特にAV機器)は、急激な進歩を遂げていますので、5年以上保証は必要ないのではと思います。特に最近の故障、クレームなどは、「ソフト」面が多い様な気がしますので、メーカー保証は必須です。 従って、国内メーカー品をパソコン、印刷機、レコーダーなどは全て3年以内に買い替えしています。当然、旧機器は、オークションもしくは、リサイクル店に販売します。
書込番号:5502330
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
週末に新宿界隈の量販店をまわりましたが、なかなか踏ん切りがつかず、悶々としてネット通販のお店を探してたら、77,800円のお店を見つけました!
当日限りの割り引きがついてたので買っちゃいました。
http://nttxstore.jp/_II_HI11745738
ここの登録価格よりやすかったです。
買った後は価格はもう調べないほうが精神的にはいいですよね。
0点

レコーダー新商品でてきてるので価格下がるかと思えばどれもこれも値上げしてきてますからね〜。
東芝のRD-XD92Dとこの商品待ってたんですがどちらもこれ以上下がらないようで・・。給料入ったのでそろそろ私も決めて買っちゃおうかと思ってます!買ったらトロポさんと同じくもう価格は見ません。
書込番号:5482049
0点

kakaku.comのクチコミにいつも感謝しています。9月27日、ヨドバシ新宿で表示87,800から5%値引き、10%ポイントで実質75,690でした。川崎のBICは新規店舗開店なのにぜんぜん安くなく、今後の期待もなし。
ダブルチューナは便利です。HDD,DVD,CD,SDなどの機能も一通り順調に作動しています。今後、クチコミにある故障が心配ですが、機械ものだから起きたらメーカのサポートに期待します。
書込番号:5492308
0点

買い物大好さんは、良い買い物ができて何よりですね。
75,690は、安いんですが、しかし私の家からの往復の交通費を考えると・・・
川崎のBICは新規店舗開店は、結構期待してたんですけどねー。うーん、残念です。
同じ店で、とろんぼさんの教えてくれたURLは完売になっていましたが、違うURLでしかも100円安の77,700で売ってるようです。
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0002126
書込番号:5494882
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
いつもお世話になっております。
さて,D-VHSへのムーブがいつも失敗するので,現在はリアルタイムでD-VHSへ録画しているのですが,直接D-VHSを録画先に指定することはできないのでしょうか?
どちらの取説を読んでも出来そうにないのですが,もし方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
0点

出来ない場合 単体チューナーか内蔵TVと組み合わせしか(ry
書込番号:5482621
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
DV-DH500Dを初期不良交換して、今のものを
だましだまし使用していましたが、やっぱり
まれにきちんと録画出来ていない事があります。
症状としては・・・
・TSモードで録画した際に、録画した映像が全て真っ暗。
・けど、早送りすると映像が出る。再生を押すとまた真っ暗。
(今回はNHKのBS-Hivision)
という状況です。毎日録画モードなのですが、録画結果は実行
となっていたし、天気も良かったですし。
アンテナは前の初期不良の際に念入りにチェックしてある為、
レベルは62〜65です。
(ファームウェアも一応最新みたいです。)
上記以外にも、予約録画が実行されていない事があり、
されなかった根拠がよく分からないものがありますし。。
サポートの方に今度来て頂く事にしましたが、
かなり危険度が高い予約録画に正直まいってます・・。(--;
機能の使い勝手もそこそこ良い機種なので非常に残念です。
みなさんのところでも、こんな症状って頻発してますか??
交換とか修理で直れば良いのですが・・・。
2点

初めまして 私は250Wを1回,500Dを1回交換してもらいました。
私の症状も同じような感じです。現在は予約録画の失敗はなくなりましたが,D-VHSへのムーブがほとんど失敗で毎日泣いています。(とりあえずリアルタイムでD-VHSへのハイビジョン録画ができるのでそれで対処してます。)
書込番号:5354022
0点

症状は違いますが
500Wの度重なる不良で、7/29日に「安定してる」という理由で500Dに交換となりました。
ですが、今週になって(交換3週目)2回予約録画失敗しました。
いずれも起動した時に「音は出るけど映像が出ない」状態で、電源を切った後リセットして、起動後に予約結果を見ると「予約失敗」となっていて、録画されてませんでした。
500Wの不具合はDVDドライブのみで、予約失敗は予約開始時間にEPGを開いていたという変な理由の時だけでした。
安定してるという理由での交換だったのに、前よりたちが悪くなってるような気がします。。。
書込番号:5354925
0点

>インギーさん、マリンスタジアムさん
過去のHITACHI製品でも不具合経験が有りなのですね。(^^;
本来のこの機器の基本的な目的さえも果たせていないという
状況なので、困りものですよね。。
店頭で「予約録画失敗するかもしれません」って
正直にうたってるわけでもないですし。
(物理的な故障(HDDとか)はやむを得ませんけど。)
同じ機種なのに不良の個体差?が多いですけど、
これっていわゆるソフトウェアのバグなんですかね。
ハードウェアの設計ミス?
また交換・修理してもらって、マリンスタジアムさんのように
さらに悪化してしまう事もコワイです。
とりあえず来週、サービスの方に見てもらいます。
書込番号:5355172
0点

今日も帰ってきたら「音は出るけど映像が出ない」状態で、
やはりリセットしないといけない状況でした。
立ち上げ後、予約の実行結果を見たら
今日の録画は全て”取り消し”でした
今までは「デジタル機器だからしょうがないか」
と言う気持ちでしたが、だんだん怒りがこみ上げてきました。
書込番号:5357393
0点

今日もムーブが失敗しました。約15分くらいで画面が真っ暗になり,その後,テレビ画面になってしまいます。エラーになるまでのデータはムーブされていますが,その後に再度ムーブを行っても今度は5分くらいで「ムーブが終了しました。」となりデータが消えてしまいます。本当に困っています。
このサイトはメーカーさんも見てるらしいので明確な回答が欲しいですね。
書込番号:5358915
0点

私もDH500Dの購入後から1週間で予約録画が全く出来なくなり、サービスマンに基盤を交換してもらいました。
基盤の交換後の3週間、今のところ順調に稼動していますが、1回だけ予約録画に失敗しました。
素人ながら想像するのは、不具合の一因は他の電子機器から出る電磁波ではないかということです。その一回の不具合の時には、TViX M-3100Uという、かなりマニアックな機械を同時に稼動していまして、それ以降、DH500Dの予約録画時にはTvixを同時稼動させないようにしたら、今のところ問題なく稼動しています。
なお、基盤を交換してくれたサービスマンが言っていましたが、リセットボタンでリセットしても問題が解決しないことが多いので、リセットボタンを押すならコンセントを外して下さい、とのことでした。
以上、ご参考まで。
書込番号:5359443
0点

>マリンスタジアムさん
不具合が続くとイライラしちゃいますよね。
おかげで見逃し?が4、5回あります。
私もまたいつ予約失敗があるのか不安で仕方有りませんよ。
>インギーさん
ムーブ失敗が続いてしまうともなると、本当に機器の
故障なんでしょうかね。サポートに聞いてみると良いかも。
メーカーさんも見てても回答出来る状態では無いんでしょうね。
恒久的な対策が無いっぽいですし。
>頑固オヤジのパスタ屋さん
完全に予約出来ない・・という明らかな不良の方がまだ解決しやすい
かもしれないですよね。失敗したその1回の予約がなぜ失敗したのか
原因が明確に分からない方がツライです。(w
私の家で近くに電磁波ともなると・・・、近くにはプラズマテレビが
あるくらいですかねぇ。けど、それくらいで動かなくなってしまうと
なると、ハイビジョンどころの話ではなさそうですが・・・(笑
リセットやコンセント外しのリセットですが、これをしなくて済むように
日立にはファームウェアの改善に全力を注ぎ込んで欲しいですね。
個人的には、予約録画失敗したからリセット・・・しなきゃならない
としたら、それが何かオカシイような気がします。
そんな状態の商品が出回っているというのが。
それは人が怪我やら死んだりするわけじゃないですけど。
なんか悔しいんですよね。(^^;;
書込番号:5363187
0点

私も、留守録が頻繁に失敗します。(毎週・日付指定両方)
一度失敗すると、電源を投入しても起動できないし、それ以降の留守録が全て失敗します。なので、リセットかコンセントを抜くしかないです。また、一度失敗すると、次週も失敗するので、一度予約を取り消して、再予約しなくてはならないです。
ちなみに、録画モードはTSで、地デジを予約しています。
なんか、”これだっ”ていう再現手順が無いんですけどね。
日本製品の家電製品で、こんなに品質が悪いのは初めてです。
日立さん、早くバグの原因を解明し、パッチを公開してくださいよ。でないと、今後は日立製品を怖くて買えませんよ。
書込番号:5381795
0点

皆さんこんばんは、
私もとうとう買ってすぐにバグが出ました。
スカパー!110のディスカバリーチャンネルを予約していたのですが、録画されていませんでした。結果を見ると「取消」となっていました。 原因は不明です。
必ず再現するのは、祖父母向けに朝6:30分から放送されているNHK−Eのテレビ体操を録画しようと、番組表から選択し、手動で「毎日」予約にしたところ、100%録画されません。場合によっては、時計表示が「--:--」と停電時と同じ表示になってしまいます。結果を確認すると「取消」でした。
ん.. 早くバグを直して欲しいなぁ。Pana+RecPotでは今まで録画失敗というのは無かったので、改善しないようだったら、9月に発売されるPanaの製品に買い換えかも。
書込番号:5382793
0点

昨日、日立のサービスマンが来ました。
診断結果は「原因不明」だそうです。(--;
「ハードディスクの管理情報において不具合を
発生したとか、もしくは機器そのものに不良が
あるのかもしれません」とのこと。
ソフトウェアに関しては何も言ってませんでしたが、
サービスマンの反応を見た感じですと、サービスマンも
困っている状況っぽいですね。。
色々触っている間も、画面が砂嵐になったり映ったりと
不具合続発してくれましたし。笑
しかし、
「あまり部分カットなどの編集をしないようにして
対応すると不具合が出ないかも。」
言われたのですが、編集したことがほとんど無い
んですよね・・・。
とりあえず機器の交換をしていただく事になりましたが、、、
それで恒久的な対策になるかどうか心配です。
代替機が届いたら、またレポートします。
書込番号:5383990
0点

>ルパン2世さん
同じ症状ですね。
先日サポートに電話したところ、
最近のファームアップで改善されたけど、それ以前から予約している”毎日録画””毎週録画”等をしているとバグが残る可能性があるらしいです。
いったん予約を全消去してから予約をやり直して欲しいと言われました。
他にも不具合が数点あったけど、それは仕様と言われました。。。
500Wでは現れない症状だったのに500Dでは仕様ってことですね。。。
書込番号:5390259
0点

> マリンスタジアムさん
自分もファームアップ前から予約登録してます。
ルパン2世さんのような症状までヒドくはないですが。
>他にも不具合が数点あったけど、それは仕様と言われました。。。
どんな不具合が仕様なのか知りたいです。(--;
不具合が仕様? なんか許せないですね・・・。
書込番号:5390341
0点

他の書き込みにも書きましたが、私もDH500Dを購入して1ヶ月も
しないうちに、予約録画に失敗しました。
テストで何度予約しても録画開始して10秒程で止めてしまいます。そして予約時間が徐々にズレて行き、録画しては10秒で停止
の繰り返しでした。
予約録画に失敗するなんて致命傷だと思いませんか?過去にVTR
等20年以上も録画機器を購入しましたが、予約録画に失敗する
機種なんて初めてです。こうしたトラブルは一度だって有ってはいけないトラブルだと思います。
日立さんは、こうした状況を受け止め全力で原因究明に努めるべき
だと思います。
私は、購入店に相談(クレーム)を入れ、購入価格で引き取って
もらい、新たに東芝VARDIA XD92Dに追金8000円で交換しました。
東芝機も評判は良く有りませんが、予約録画に失敗する事はただの
一度も起きていませんから。
皆様も日立に何度交換しても同じトラブルになる確率は非常に高い
のですから他メーカーへの代替を考えてみた方が良いと思います。
日立にこだわる程良い物を作ってるメーカーとは思いません。
日立で誇れるとしたら【プラズマパネル】と【液晶パネル】位では
ないでしょうか?でもプラズマに関しては、日立の技術はほとんど
無いでしょうけど。IPSは誇れるんじゃない。
パネルが良いだけで、TVそのものは音質最悪ですがね。
書込番号:5400639
0点

>プレプレ2さん
プレプレ2さんがおっしゃる通り、メーカーとして
全力で原因究明かつ、謙虚な対応が必要に思います。
明日、サービスマンが代替機を持ってきます。
もしそれでもダメともなると、交換という対応では
無理に思いますので、その時は返金対応していただく
つもりです。
書込番号:5401894
0点

サービスマンが代替機を持ってきまして、設置完了。
相変わらず挙動不審なノイズがあったりしますが、
予約録画を設定して色々試してみます。
サービスマンの話では、近々、ファームウェアのアップデートがあるそうです。
その問題の『予約録画に関する不具合』のアップデートがメインだそうです。
サービスマンが言うんだから、デマじゃないと思いますが・・(^^;
皆さん、そのアップデートをすれば解決出来るかもしれませんね。
少しだけ期待して待ってみましょう。。
書込番号:5403888
0点

サービスマンの方が来てくれました。アンテナレベルや受信電力指標とC/N比を隠しコマンドでチェック。問題なし。
どうやら失敗の原因は、EPGデーターと録画予約データーとの不一致、録画開始時・内部CPU基盤からHDDやDVDドライブにスタート信号を送信した際、規定時間内でHDDやDVDにスタート信号ドライブONになったとCPUに返さないため、録画結果「取消」となり録画が失敗するのではないかとのこと。
DVDドライブやCPU基盤HWバージョンも古いらしいので、基盤やドライブのファームが最新バージョンになった代替え機を準備してくれ、しばらく様子を見て欲しいとのことになり代替え機を待っている状態です。
代替え機を待っている昨日、今度は電源SWをONにしたら、画面がグリーン一色になり映像が全く出ない状態に...電源コンセントを抜き差しして直りました。
ハナ太さん、
それは良い情報ですね。 ホント これで解消して欲しいですね。
書込番号:5405716
0点

代替え機がきました。 予約録画を10件ほど入れましたが、最初の2件が成功し、残りの8件が{取り消し}のステータスになり、交換前よりひどい状況になりました。
その後、マニュアルで電源をONにしましたが、HDDがスピンアップ(スタートし準備OKになること)が全くしませんでした。
HDDが全くONにならないことが原因と思われます。
最初の2件は、旧バージョン、失敗した8件は、直前に自動アップデートがあり、その後に失敗しているようです。
本体リセット、電源コードをはずし、再度予約をし直したところ、予約は成功するようになりましたが、EPGが2晩たっても自動では、全く取得できない状態になりました。
(取得予定時間には、予約や電源ONにはしていなす)
ん...どうやら、根は相当深いようですね。
書込番号:5455041
0点

>まーちゃん(marchan)さん
結局、私の代替機も録画した画像がおかしかったり、
EPGが調子悪い等、細かい問題がありまして・・・、
サービスに相談してもダメかなと思い、電器店に
相談したところ、今度発売するDV-DH500Sに交換
してもらうことになりました。
実は中身がほとんど同じっぽいので、これで解決する
期待はあまり出来ませんが。(^^;
他メーカーで、日立のような機能を持つ機種って少ないですよね。
SONYの新機種はレコーダー2録画時には、DRで録った番組は
再生出来ないとか、
Panasonicは、WレコにはどちらもDRモードじゃないとダメとか。
とりあえず、今現在の環境はS-VHSです。涙
書込番号:5455168
0点

ハナ太さん こんばんは、
代替え機も不調で、S-OUTからの画像も多少白らっぱげていたので、元の機械に戻りました。 他の代替え機を準備していただけることになってます。
ファームは9月15日のものになっていますが、今日の早朝から夕方まで6件すべて録画失敗になっていました。
結果は{取消}.....
実は、上記の結果を確認するために、電源を入れたところ、Hello表示が出、すぐに地デジ画像がTVに表示されました。随分出画が早いなぁと思っていたところ、いつまでもHello表示がされて、立ち上がる気配がありませんでした。そして、2分後、本体からカリカリカリと音が聞こえた後、本体にリセットがかかってしまいました。その後、何事もなかったように立ち上がりました。
こうなると、この機種独自のバグがあると思います。
なんか、電源系か初期化ルーチンに設計上のミスがあるような気がします。
代替え機の準備をしてもらってますが、同機種では解決しないような気がします。
書込番号:5465171
0点

まーちゃん(marchan)さん
> なんか、電源系か初期化ルーチンに設計上のミスがあるような気がします。
我が家の500Dの症状は異なるのですが、私も同じような印象を持っています。というのも、我が家の500Dは電源を入れっぱなしにしていると予約録画に失敗することはなく、失敗は電源をスタンバイ状態にしている時に限って起きているからです。
ちなみに我が家は9/15のファーム更新後、一昨日まで予約録画に失敗することはありませんでしたが、昨日、(めでたく?)失敗しました。その後は電源を入れても"Hello"表示を繰り替えすだけで、一向に起動する雰囲気はなく、結局リセットボタンのお世話になりました。
素人考えですが、毎朝、自動的にリセットする機能をファームウェアに盛り込めば、少なからずの問題が解決するのではないかと思っています。
書込番号:5486121
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
HDDは良いのですが、DVDのときは熱さにむちゃくちゃ弱いようです。熱さと言っても自分で発する熱なので、これは設計不良では?レコーダーの下側の風通しが悪いとすぐに発症し、少し台で持ち上げたりしての設置が必須です。それでも長時間の使用ではラッチアップが発生し、扇風機を当てたりして冷やさないとなりません。ムーブの失敗が頻繁に起きます。
0点

DVDの再生時に画像が一瞬止まります。修理に来ていただいてドライブを変更した際には症状が出なかったのですが、その後でDVDを再生すると同じ現象が出ます。もしかして発熱すると出る現象なのでしょうか?
書込番号:5484606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





