
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月22日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 02:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月18日 16:38 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月16日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月16日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
お世話になります。本日購入しました。さっそくですが,コマ送りについて質問があります。
前進だとちゃんと1コマずつ送られますが,後退だと数コマずつ送られてしまいます。
これは正常なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

正常ですね。
カタログには、
「HDD/DVDに録画した番組のコマ戻しは約0.5秒単位,
TSモードの場合は0.5〜1秒ぶんずつ動きます」
と書いてあります。
書込番号:5278778
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
購入して3週間経ちましたが不具合連続です。まず一番大事な機能である、録画が確実に録れていない。どの録画予約にもかかわらずランダムに録れたり録れていないといった不安定さが非常に目立ちます(毎回予約ではなく、全部毎週録画とか月-金予約です)。サポートに電話(2回目)したら「カード情報をダウンロードして下さい」と言われてやってみましたが、こんな調子じゃストレスがたまってしょうがない。もう返品しようかと限界です。カードで支払ったけど返金大丈夫かな・・
0点

1週間前に購入しました。何度か予約録画は行いましたが、昨日、予約録画が出来ない現象が発生しました。ただし、-K-さんとは状況は異なり、ランダムに録画ミスが発生というより、何らかのキッカケで機械がフリーズしてしまって、その後、一切の録画をストップしたという感じです。
リセットボタンを押して以降は不具合は発生していませんが、もしかすると前日に一瞬コンセントを抜いたのが原因だったのかも知れません。ただ、これまで3回もフリーズが発生してまして、結構、不安定な機械だと思います。こうした不具合は買い換えるまで使っていたRD-XS37ではありませんでした。
こうした不安定さの原因は恐らく、メーカーがハイビジョンレコーダーに機械の潜在的能力に対して少々無理なスペックの機能を乗せてしまっていることにあると思います。Win98対応PCにXPをインストールするみたいな。メーカーによる差があるのかも知れませんが、それよりむしろ、ユーザーの要求に対して技術が追いついていない気がします。
今後、今よりも処理能力が高いLSIやチップセットが開発されれば不安定さも無くなると思いますが、現時点では「ハイビジョンレコーダーなんてこんなもの」と認識してデリケートに扱う必要があるように思います。録画ミスは腹立ちますが、それで死ぬ訳じゃありませんしね。
書込番号:5278183
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
深夜のBSデジタル放送を録画予約して、レコーダーとTVの電源をOFFにしておくと、録画に『失敗』してしまいます。いろいろ試したところ、接続しているプラズマTV(W37P-HR9000)の電源をONにした状態だと録画が実行され、OFF状態だと必ず失敗するようです。また、予約時間を過ぎたところで、TVをONにしてみたら、録画がスタートした。ちなみにW37P-HR9000とはHDMI,D端子,i-linkの3本を接続しています。個人的には、i-linkの接続/設定に依存しているのではないかと思っています。現在。日立のサポート窓口に問い合わせ中です。このような事象を経験した方がいらっしゃいましたら、情報をください。
0点

BSアンテナは自前で立てられてますか?
その場合、BSアンテナへの電源がTVから供給されてませんか?
書込番号:5276580
0点

アドバイスありがとうございます。
電源供給は『あり』に設定していたはずと思いつつ、確認してみたら『なし』でした。お恥ずかしい。(^^;
書込番号:5276612
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
多機種のレコーダーやPCで作った、DVD−RWに書き込んだVRフォーマットの映像をダビングできますか?
実は、現在東芝のレコーダーを使用しています。
が、今回はじめて日立に乗り換えようかと思っていまして、今まで撮った番組で保存しておきたいもの(アナログやDVからダビングしたもの)をDVD−RWにせっせとダビングしているのですが、はたしてこのディスクは新しいレコーダーのHDDにダビングできるのかと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

DVD-RWのVRモードで録画されたものならOKです。
VIDEOモードだとRWでもディスクに取り込めません。
ただDVDドライブの読み込み性能は高くないようなのでディスクのメーカーは選ぶかも。
追伸:DVD --> HDD のダビング中に、Rec2側のチューナーによる録画操作が可能です。
書込番号:5264454
0点

VideoモードでもDVD−Video互換記録を入りにするとダビングできるようになります。
書込番号:5265179
0点

>カラスコ坊主さん
なるほど、録画時の初期設定でビデオモードを入にしておけばいいのですね。
いつも切だったからVRモードオンリーになってました。
面倒くさいね。
書込番号:5265628
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
先々週、千葉市内で交渉バトルを繰り広げ、ヤマダやヨドではポイント換算でも10万円台半ばで苦笑い。
で、昨日再びヤマダを急襲してみたら、一声で103,000円の13%(13,390P)でポイント換算9万円割れ。
たった2週間でこの下落率。価格交渉がアホらしくなりました(^_^;
ところでヤマダの折込みチラシを見た方はご存知かと思いますが、DH500Dが80,000円からスタートのオークション開催中です。
でも、もしこのままの価格で買えたとしても、すぐに・・・ねぇ?(笑)
皆さんなら、このオークション参加しますか?
0点

とても参加する気にはなりません。
だって、先週日曜の段階でコジマから既に\80,000(+point1%)
を提示されているから。
今日当たりに他店に行って、\75,000くらいになったら購入するかも。
500Wを所有していますが、500Dの価格下落率はすごいですね。
まだ発売されてから2ヶ月くらいなのに、500Wの値段を追い抜きそうな勢い。
書込番号:5238585
0点

ですね(^_^;
何かヤマダの商売って、セコいと言うかヤラシイと言うか・・・。基本の営業努力での価格勝負を避け、イロモノ的な商売をせっせと開発している、というのが私の今のヤマダに対する印象です。
・・・落札出来てもキャンセルしよ〜っと♪(参加シテタノカヨ!・笑)
書込番号:5240160
0点

ここの通販でも送料入れても
8万切っているからねぇ
書込番号:5242011
0点

さっきヤマダから電話が・・・。しかし、たまたま電話に出る事ができず留守電にもしていなかった為、落札出来たかどうかは、まだ不明(ドキドキ)。
ちなみにもし落札出来たとすると、現在の価格.com最安値よりかは安いです(今週少し価格上がりましたので)。
ここで貯まったヤマダポイントを使い切って、ヤマダとの縁を切るのも手かな?
日立との新たな腐れ縁が出来そうですがf^_^;
結果はまた後ほど。
書込番号:5247912
0点

量販店の店員も様々でしょうね。
私の買い方は、常に現金をちらつかせ(笑)絶対に買うぞ!と
言う姿勢を見せて交渉に入ってます。
結構納得するプライスを出してくれています。
元来が強面・・・だからでしょうか。苦笑
しかも、成立した後に、あれ付けろ、これ付けろと半ば強要
しています。結構店員も折れてくれている様に感じます。
皆さんも、強気で臨んで見ては如何でしょうか。
書込番号:5248208
0点

ためしに約85000円で入札しましたが
連絡がありませんでした。
いくらだったら落札できたのでしょう??
ちなみにヤマダがヤフオクに
この機種を102900円〜で
何回も何点も出品されているようです。
だれも入札していないようですが。。。
これぐらいの入札額を想定して
このオークション企画を行っているとしたら残念です。
企画者の責任として
せめて入札総数と最低落札価格くらいは
公表してほしいものですね。
書込番号:5249379
0点

オークションで落札して購入しました。
入札金額は現時点での価格.com最安値(送料込み)
と同程度の額でした。
店舗によって落札金額が違うのでしょうかね?
書込番号:5249913
0点

皆様有難うございます、私も落札してしまいました・・・あらあら♪
正確には書けませんが、ほぼ下限です(笑)
それにしても、ホントに落札出来てしまうとは・・・これもヤマダの罠!?
で、ベタなショミンの私は、ここに来てヤマダの罠にはまりそうになっていたりf^_^;
だって今週に入ったら、価格.com最安値がほんの少し上昇してるんですもの。W杯向けの在庫整理が一巡した?メーカーが卸値を締め付けて来た?
深読みしすぎかなぁ。
書込番号:5250506
0点

ところで、入札手続きをした時の担当者の話だと、今回は本部が仕切っているとの事なので、落札下限価格が店舗によって異なる事はないと思いますよ。ヤマダですから信頼性は???ですが(笑)
入札結果は、手続きした店舗に確認をすればすぐにわかると思います。ヤマダの情報伝達能力は???ですので、単に連絡が遅れているだけカモ(笑)
・・・ぶっちゃけ今後しばらくの価格動向はどーなんでしょ?。落札権を失効するギリギリまで待って検討した方が良いかなぁ?
もっと量販店の価格情報が知りたいです。皆様どーか教えて下さいm(__)m
書込番号:5250517
0点

80997円で入札しましたが落札できなかったようです。
皆様が落札した額とほとんど同じだと思うのですが、
ちょっとの差で落札できなかったのでしょうか?
書込番号:5251804
0点

今現在の最安値は送料無料で\81,300のエスデン。
価格が上がったのは、安く出す店の在庫が切れたから。
この辺は値幅を見れば、単に上下したのではないというのは、
想像がつくと思います。
ヤマダで買いたければ止めはしません。
私は株式会社タカヤマに入荷するのを待ちます。
送料入れても8万切りますので。
はやく欲しいが、我慢。
書込番号:5251859
0点

DH500Dオークション、キャンセルする事にしましたf^_^;
理由は、本日SONY RDZ-D87を買ってしまった為です。
店舗や価格についてはD87板に書きましたが、ポイントが貯まるいっぽうで、なかなか使う機会がありません。罠、罠と自分で言った癖に、更に深い罠にはまった気分(笑)
DH500Dを落札できなかったみたい、と言われた方々は、その後どーなりましたか?
私の方が、安値で落札できていた様なので気になります。
書込番号:5254373
0点

ノノリリ様
RDZ-D87のご購入おめでとうございます。
ノノリリ様は、80997円より低い入札額なのでしょうか?
もしかして80100円???
書込番号:5255311
0点

ファビオ・カンナバーロさん
申し訳ない、安いですf^_^;
私より安値で入札した方がいたとすれば、その方はスタート価格です。もうお分かりですね(笑)
ファビオ・カンナバーロさんは、店舗に確認をしてみましたか?
申込書控えには、「電話連絡拒否のお客様は落札商品の購入権利がなくなります」と書いてあります。
たまたま電話に出なかっただけで失効する恐れがあったので、私はヤマダから電話があった後、急いで確認の電話をかけました。
書込番号:5255707
0点

ノノリリ様、書き込みありがとうございました!
落札の連絡がなかったので問い合わせてみました。
やはり落札できていないとのことです。
本部?!で管理しているので詳細はわからないとのことでした。
こちらは価格.comの2〜3割高で取引されている地域なので
しょうがないのでしょうか。。。
(地域割り当てみたいなものがやっぱりある?!)
残念です。。。
書込番号:5257396
0点

私も店舗に問い合わせてみました。やはり店舗の方は、申し込みを受け付け本部に伝えるだけなので、詳細は分からないとの事。
ヤマダ本部の中には、独自ルールが入札者に告知せずに存在する様です。それともただテキトーに選んでいるだけなのか?!
私には、この手のヤマダの身勝手さは「ああやっぱりな」という気分ですが、ネットでも近い価格で買えますし、今回落札出来なかった方々は「所詮ヤマダはそんな量販店」と思うしかないですかねぇ(-_-;)
書込番号:5259243
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
5月末に500Wを購入しましたが、度重なる問題が発生し
た為、別の500Wと交換しました。しかし、再度問題が
多発した為、先週500Dと交換となりましたが、またま
た問題発生です。
EPGより、予約録画をを行い、再生をしようとディスク
ナビで一覧を見たところ、録画した番組のチャンネル
・モード・番組名が”-”で表示され、本来の情報が
表示されません。
この問題は既知問題でしょうか?
しかし、日本製品で、ここまでバグが盛り込まれてい
る製品は初めてです。
きっと、開発者は納期に迫られ、ろくに試験をせずに
出荷しているのでしょう・・・・・・・
0点

地デジ波にノイズが混入されているかもしれません。私はWですが、同じ不備があり本体交換もしました。我が家で確実に再現していた事象が持ち帰ったSCで再現しない。我が家では交換した機械でも発生する。そんな中、日立のSCからノイズの可能性があるかもしれないのでノイズフィルター付のアンテナケーブルを試してほしい旨の連絡がありました。110CS対応のアルミシールドされたノイズフィルター付のケーブルをブースターの出力側に使ったところ、今日までもう半年近くになりますがノントラブルです。
ノイズといっても映像が乱れるようなものではありません。地デジ波は始まったばかりで地形や建物、共同受信設備などの影響でどんなノイズが混入されるかはまだこれからの段階です。またデジタル家電はノイズに弱いのも事実です。出荷台数から見て何度も何度も交換して、それでも不具合に見舞われるというのは、ちょっと考えにくいと思います。何か環境的な原因があると思いますよ。圧倒的多数の人は問題なく使えているはずですからね。
書込番号:5258393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





