Wooo DV-DH500D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Dの価格比較
  • Wooo DV-DH500Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Dのレビュー
  • Wooo DV-DH500Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Dのオークション

Wooo DV-DH500D日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Wooo DV-DH500Dの価格比較
  • Wooo DV-DH500Dのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Dのレビュー
  • Wooo DV-DH500Dのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Dの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Dのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Dのオークション

Wooo DV-DH500D のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Dを新規書き込みWooo DV-DH500Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンが止まらない。

2006/12/20 15:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

クチコミ投稿数:354件

DV-DH160Dオーナーですが500Dの掲示板で質問させて頂きます。
15日くらい前からファンが止まらなくなりました。
この状態だと高速起動状態です。しかし高速起動はオフですし、外部入力自動録画もオフ、iLinkは付いていませんの関係なし。
10日にサービスさんが家にきて調べて頂いたのですが、SDカードを入れてソフトウェアを入れなおしたり、初期化もしましたが直っていません。
多分、基板を交換すれば直るかもと言っていました。
一応、様子見で3日経ちましたが、基板交換か商品交換になりそうです。
このような症状に見舞われた方いますか?
発熱関係は問題はありませんでした。

書込番号:5782273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/12/27 20:02(1年以上前)

DV-DH160Tの所有者です。
故障してなくても、電源を切って前面の表示部が消えた後も
暫くファンが回っています。
電源を切った後も冷却のため暫くファンに電源を供給している
ようです(DV-DH160Tの場合は実測値6Vでした)。

原因を3つ考えました。あくまでも推測です。
1 このファンの電源のON・OFFを制御している温度センサーか
タイマーなどが故障している。

2 ファンへの通電を切ろうという信号は送られているが
ファンの電源のON,OFFを行なっているリレーとか電子スイッチ
等が故障している。

3 ファンへの通電を行なっているスイッチを駆動している
ドライバー等が壊れている。

だと思います。設計した人や回路図を持ったある程度詳しい人
なら信号を追って原因がわかると思いますが、
サービスマンはエンジニアと言うよりどちらかと言うと
チェンジニアなので原因追求は難しいと思います。
制御していると思われる基板やそのほかの予想される
ユニットや部品を交換してみてダメなら
あきらめるかもしれません。

あくまで推測ですので、あまりお役にたたないかもしれません
ので容赦を。

故障した場合、ファンが止まってしまうより回したままに
した方が温度上昇を避ける事ができてレコーダー自身に
とってはいいのかもしれません。
(意図しているかどうかとか、電気代とかは考えていません)

直接関係ありませんが、私のレコーダーはチューナー部が異常
に高温になる為、保証対象外を承知でファンを増設しました。
保障期間も残り少いのと故障ではないと戻ってきたため
ふみきりました。

精神衛生上ずっと良くない状態だったので、今は温度も下がり
すっきりしています。
ちなみに私、電気的知識も技術もあり、全くの素人がファンを
増設したのとは違います。
又あくまで自己責任で行いましたのでご心配なく。
その時にファンの電源の電圧などを測りました。ご参考まで。

書込番号:5810512

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/06 04:35(1年以上前)

DV-DH500Sを高速起動しない設定で使用しています。
毎日01:30の番組表自動受信以降、高速起動状態のままになります。
電源ON/OFFすれば、内部電源もOFFになります。(高速起動しない状態)
翌01:30以降は、また高速起動状態になって、同じ事の繰り返しです。
リセット,受信設定初期化,HDD初期化をしましたが変化無いので、先程サポートにメールしました。
LINGENFELTERさん、その後の状況はいかがですか?

書込番号:5846117

ナイスクチコミ!0


takixさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 07:27(1年以上前)

私はDV-DH250Dを使っていますが、kim152さんと全く同じ症状で困っていました。
リセットしたりコンセントを抜いたり、いろいろ試して見ましたが改善されませんでした。ところが、自動にしていたファームウエアのダウンロードをしないに設定したら、その後は高速起動の状態が無くなりました。
年金生活の年寄りが電気代を心配していたのですがこれからは夜安心して眠れます。
けれど、これって逆に壊れたのではないのでしょうね。
改善されてから3日経過しています。

書込番号:5855705

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/09 22:30(1年以上前)

takixさん、情報有難う御座います。
とりあえず、BS・CS側ダウンロードしない設定にしてみました。
ついでに、BS・CS側CHスキップを全てするに設定してみました。
しばらく様子を見てみます。
(01:00〜02:00の間に予約録画があるのでなかなか結果がわかりませんが...)

書込番号:5863234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/01/12 17:23(1年以上前)

皆さんこんばんは、これまでの状況をお知らせ致します。
昨年12月26日にサービスマンに着て頂いたのですが、1度目と同じ様にソフトウェアを入れ替えたり、初期化したり変化はありませんでした。
ファンが止まらなければ基板を交換となりました。
年を開けて1月6日に確認の電話がありファンが止まらない事を伝えると、基板を取り寄せて交換する事が決定しました。しかし交換日は未だ未定となっております。
交換後、レスさせて頂きます。

書込番号:5872771

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/13 02:10(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが...
当方のDV-DH500Sは、下記対応で復旧しました。(BS・CSは受信していません)
 リセット,受信設定初期化,HDD初期化,コンセント抜き差し,アンテナ線抜き差し
 地デジ側CHスキップ設定見直し,BS/CS側ダウンロードしない,BS/CS側CHスキップ全てする

書込番号:5874777

ナイスクチコミ!1


takixさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 07:08(1年以上前)

Kim152さん情報有難うございました。早速試してみます。
私のほうは、また昨日から高速起動の状態が止まらなくなりました。
正常に戻ってから一週間目の深夜、番組表のダウンロードのあと高速起動になりました。
今朝はあまり寝ている間うるさいので、2時半ころ起きてコンセントを抜いて寝たところ正常に戻っているようです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5879401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/04 19:43(1年以上前)

DH500Dではなくて、DV-250DH250Dの方を昨年9月にったのですが、同じ症状が出て今年3月から、サービスマンに来てもらい、リセットや設定の確認、HDDの初期化などをしたあげく、結局持ち帰りとなり、基板交換で修理完了となったのが6月。その後は、異常なく来ていたのですが、修理後3ヶ月の保証期間が過ぎた10月初旬に再発するようになりました。リセットをすれば一時的には直るのですが、すぐ再発。いい加減頭に来ていたのですが、3週間ほど前に、リセットの後、試しに「放送時間変更の対応」を「する」から「しない」にしてから現在までは症状が出ておりません。
このクチコミの元となられましたLINGENFELTERさんや、他の方は、現在、どのように対処してらっしゃるのですか? このクチコミの盛んであった時から日が経ってしまいましたが、是非お伺いしたいです。

書込番号:6943268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BSアンテナ感度が低い

2007/09/23 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

クチコミ投稿数:48件

BSのNHKとBS181、BS141が映らない。アンテナ感度が25程でした。
ちなみにD地上波は60程度で問題はありません。
マンションでアンテナ差込口は同軸が2つあるのですが、現在1本を分波してデッキに入れています。これは、デッキのチューナー故障でしょうか?

書込番号:6788322

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/23 13:21(1年以上前)

写らないBSはいずれもアナログBSよりも周波数が高いチャンネルです。
おそらくマンションの共聴設備がデジタルBSに対応していないと思われます。
一度、管理者に問い合わせては如何でしょうか。

書込番号:6788569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/23 13:24(1年以上前)

マンションの共聴システムがBSデジタルに対応しているか、確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:6788581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/23 15:35(1年以上前)

共聴システムが未対応なら
自分でベランダに立てた方がいいかもね

(ただしマンションによっては景観を乱すとかで禁止してるとこもあるから
管理者に要相談って事で)


書込番号:6788966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/09/23 19:26(1年以上前)

すいません。説明不足でした。この機器を使用して2年です。先週、いきなりこのような状態になりました。他の部屋の液晶TVでは受信感度90以上あります。

書込番号:6789668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 09:24(1年以上前)

>この機器を使用して2年です。先週、いきなりこのような状態になりました。


・・・・・・。

チューナーの故障

書込番号:6792016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/24 10:17(1年以上前)

あとは、ケーブルかコネクタ周りの接触不良もあるかもしれませんネ。

書込番号:6792195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVカメラからのダビングについて

2007/08/27 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

クチコミ投稿数:6件

DVカメラの新規購入に於いてビクターのエブリオMGシリーズを検討しています。
エブリオのパンフでは、DV端子(i.LINK)が搭載につきDVDレコーダーとのDV接続でダビングが可能と明記していましたが、DV-DH500Dのi.LINK端子との接続でDVカメラ記録映像のダビングは可能なのでしょうか。
使用して約1年で今更ながらの質問かもしれませんが教えてください。

書込番号:6687140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/28 04:18(1年以上前)

http://av.hitachi.co.jp/deck/products/d_series/#p2
>※26 DV端子つきのDVビデオカメラとの接続には対応していません。

取説にも記載があるはずですが?見ましたか?

書込番号:6687971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/29 06:30(1年以上前)

早速に有難うございます、勉強不足でした。AVコードにて対応したいと思います。

書込番号:6691500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約失敗と番組表

2007/04/02 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

スレ主 Justineさん
クチコミ投稿数:8件 Wooo DV-DH500DのオーナーWooo DV-DH500Dの満足度2

予約をしていた番組が失敗になっていたので、
”またか”と諦めたのですが、
その後、今後の予約一覧を確認をしたところ、
幾つかの番組のチャンネルが「---」 になっていて、
番組表から、NHKとTBSとテレ朝が
抜けている事に気がつきました。
(番組表は設定しなおして解決しました)

今回の予約失敗は、これが原因だと思われます。

なぜ番組表から放送局ごと抜けてしまうのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。






書込番号:6187825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/04/02 02:35(1年以上前)

まぁ日立ですから(^^)
修理に出してはどうでしょう。
またはメーカーに返金してもらうか。

とにかく見たい番組を見るだけでしたら基本機能重視で
パナ・ソニーを選ぶのが得策です。
この2社が今のところ「録る」という事に関しては
信頼性が高いです。
シャープは夏場になると熱暴走的不具合報告が増えます。
最近のものでしたら東芝S300/600等もいいかも知れません。
東芝は今年の夏を過ぎたら評価が固まるでしょう。

書込番号:6187935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/04/04 02:47(1年以上前)

我が家は、1000Dですが・・
3月中旬?下旬?頃から同様のトラブルに遭遇してます。

1月に遭遇したトラブルは
・dvdドライブがメディアを認識しない
<以前の1000wでも発生してましたので
 即、メーカ対応することにしました。>
・予約してたNHKの朝の番組で
なぜか2個の録画有り。
1個は→映像はキレイだが音声が途中で消滅してる
2個目は→映像は汚いが音声は正常。

いづれも、デジタル放送ですが
汚い映像はブロックノイズではなく→アナログの砂嵐状態でした
それと、おかしな事が・・
なぜか、2個ともSPモードです
≪通常なら、どちらかはTSモードになるはず。≫

っと、ヘンな録画されることも有ります^^;
上記の1月のトラブルでは修理でdvdドライブの交換と
内部の基板交換されました。

なお、前回同様に基板交換の場合、HDDに録画してる物が
そのまま、基板交換だと消去されます
サービスマンの話だと、あるtoolを使うと
保存してた映像は消去されずに残るとのこと。
↑このことはサービスマンに確認されたがいいですよ。

それと、日立さんの
hpからのメールでの対応・faxでの対応は非常に悪いです
ホッタラカシされてました。
必ず、電話で行なったがいいです。

書込番号:6194927

ナイスクチコミ!0


k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 08:24(1年以上前)

この事が関連しているかもSモデルのところには記載今日立からの回答待ちD・Wも下旬からDLされましたので「DLしない」にしておくのが無難な企業のようですね。
「ダウンロードによりEPGデータが一旦クリアされますので、その後電源を入れたときに地上デジタル放送の番組表は、選局したチャンネル以外が空欄になります。但し、録画予約には影響はありません。
また空欄のチャンネルを一度選局すれば番組表が表示されるようになります。または深夜1:30にEPGデータを取り込みますので、その後は正常に表示されるようになります。」

書込番号:6195159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Justineさん
クチコミ投稿数:8件 Wooo DV-DH500DのオーナーWooo DV-DH500Dの満足度2

2007/04/25 12:51(1年以上前)

遅くなりましたが、レスどうもありがとうございました♪

番組表から放送局ごと抜けてしまうのは、
「k---さん」が書いて下さっているように
DLが原因かもしれませんね。

その後、同様のトラブルは起こっていませんし、
”大きなトラブル”は無く、
順調に動いてくれて嬉しいです。
(当然のことなんですけども、
トラブル続きだったWを使っていたから感覚が麻痺?)

東芝の新しい機種に興味がありますが、
日立と違って対応が良くないようですし、
ソニーは、DVD−RAMが再生できないのと
パナには当方が希望する機能が無いので、
これからも日立を使い続けると思います。

書込番号:6269249

ナイスクチコミ!0


スレ主 Justineさん
クチコミ投稿数:8件 Wooo DV-DH500DのオーナーWooo DV-DH500Dの満足度2

2007/06/20 19:28(1年以上前)

2週間ほど前だったかな?
またまた、番組表から放送局ごと抜けてしまい、
予約録画が失敗になっていました。

上記のような小さなトラブルは何度かかあったものの、
大きなトラブルはなかったので、
それなりに満足していましたが、
全く録画ができないという
レコーダーとしては致命的欠陥が起きてしまいました。

何よりも電話をかけ続けても、
サポセンがつながらなかったのが一番むかつきます。

前のWシリーズが5ヶ月で壊れ、
今のDシリーズも5ヶ月で壊れるなんて・・・。
三回目も壊れたら、返金してもらいます。




書込番号:6455189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Justineさん
クチコミ投稿数:8件 Wooo DV-DH500DのオーナーWooo DV-DH500Dの満足度2

2007/06/29 05:47(1年以上前)

結局、故障した500Dは新しい500Dに交換となりました。

その際、交換にいらした日立の方に、
”番組表から放送局ごと抜け落ちて
予約録画が失敗する原因”を聞いたら
「チューナーがおかしい」とおっしゃっていました。

書込番号:6483173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/29 07:45(1年以上前)

>ソニーは、DVD−RAMが再生できないのと

今は、再生は可能です。録画・編集は出来ませんが。
参照:
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019920

書込番号:6483284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/06/30 17:08(1年以上前)

Justineさん…初めまして…
>前のWシリーズが5ヶ月で壊れ、
>今のDシリーズも5ヶ月で壊れるなんて・・・。
>三回目も壊れたら、返金してもらいます。

 私は昨年暮れから1000D使ってますが、1TB(1000GB)も容量があるのに残り容量が50%以下になると可成り不安定になり何度かリセットボタンを押して回復させ、大切な番組は全てD−VHS(テープ)に待避させました。これでは1TB(1000GB)の意味なく500Dと同じです…

などとぼやいても、しょうがないので1000Dの機嫌が悪くならないよう以下の点を実践してます。

・大切な録画の前には、「おまじない」のようにリセットボタンを押してから録画に備える。

(DVDレコはPCと同じでソフトウエアで作動しており電源ON/OFFはPCで言うとサスペンドと復帰を繰り返しているのでリセットボタンを押すまで再起動状態にならないとか…)

・クイック起動を使用しない。(節電にもなるし…)

・残り容量が50%以下になったら録画を削除する…(T_T)

・録画は全てTSモードオンリー(他のモードを混在させない)

・保存している番組は部分消去とかの編集をしない

(過去、録画したロードオブザリング3の休憩部分をカットしてD−VHSにムーブ途中に一度止めただけで全てパーになった…)

・熱が籠もらないようにラックの風通しを良くする。
(DVDレコはPCと同じで高熱になると熱暴走しやすい)

 以上、意味あんの?というものまで列記しましたが機嫌の良い時はキビキビ動いてくれ、他のメーカのダブルRec機のようにダブル録画時の変な機能制限も無いんで、機嫌を損ねない?よう上手に付き合っていくしかないと、半分諦めながら使っています。

 ただ、返金してくれるのであれば、返金して欲しい今日この頃です…

書込番号:6487533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Justineさん
クチコミ投稿数:8件 Wooo DV-DH500DのオーナーWooo DV-DH500Dの満足度2

2007/07/20 10:45(1年以上前)

★エンヤこらどっこいしょ さん 

>>ソニーは、DVD−RAMが再生できないのと
>今は、再生は可能です。録画・編集は出来ませんが。

言葉が足りなくてスミマセン。故障→交換の際、
日立に録画させたモノも含めて、DVD-RAMが
200枚近くあるので、録画・編集ができないと
困るんですよねぇ・・・。
というわけでソニーは却下なんです。

ファイナライズがいらないDVD-RAMは便利なんだけど、
対応していない機種が多いですね。
(特にポータブルDVD)

★taka_kenさんへ

どうも初めまして♪

>録画は全てTSモードオンリー(他のモードを混在させない)

私の場合は、CATV経由(L1 SPモード)での録画が
中心なので、TSでは、たまに録画する程度なんですが、
いつも壊れるのは、なぜがTSの方なんです。
(再生できなくなったり音が出なかったり・・)

一昨日もTSモードで録画した番組が再生できない
不具合がありました。
L1(外部入力)との相性でも悪いのかわかりませんが・・・。

機能的に、日立(と東芝)が気に入っていますので、
故障しないように、まめにリセットするようにしてみますね。

>ただ返金してくれるのであれば返金して欲しい今日この頃です…

もし故障したら、話を持ちかけてみたらいかがでしょうか?


書込番号:6556037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/07/21 21:17(1年以上前)

(追伸)
 最近1000D君は快調なのですが、そういえば、本体左右のミニカバーを常に開けっ放しにしてから、治まっているような感じです。
 たしかに、放熱には多少有利かもしれません…。

書込番号:6561473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画における音声欠損について

2007/07/04 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

皆様こんばんわ。
 この機種を使い始め、約9ヶ月になりますが、今までは、城飛びですかね、白いドットが走るやつがたまに出るのみで、目立った不都合はなかったのですが、最近、この2ヶ月くらいで3から4回ほど、画像は通常通り録画されていますが、音声がない状況(録画時間分全部)が発生しております。
 ちなみに、録画の残容量は、TSモードで約時間分くらいでいつも推移しています。
 やはり、修理なのか、それとも、我慢なのでしょうか。
 こんな経験のあるかたがいらしゃったら、教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:6501361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/05 08:19(1年以上前)

日立だからね〜。

仕様以外の現象は、修理です。保証期間内ならなおさらです。我慢はありません。

日立なら、しつこく修理依頼した方が良いと思います。(根競べってねwww)

書込番号:6502014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/07/06 23:10(1年以上前)

 エンヤこらどっこいしょさん こんばんわ
 連絡遅くなり申し訳ありませんでした。
 今まで、日立製品(冷蔵庫・洗濯機・ちょっと前のTV・ビデオ等)すべてにおいて、故障知らずだったため、ちょっと悲しいです。
 ところで、やはり連絡したほうがよいでしょうか。
 実際、不都合があった方々は、その都度修理(交換)されていらっしゃるのか、それとも我慢の限界でされているのでしょうか。
 

書込番号:6507219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの互換性

2007/06/25 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

スレ主 Misty2007さん
クチコミ投稿数:5件

日立DV-DH500Dを使用していますが、
HDDに不具合が出て、近々修理に出す予定です

もう一台(泣く泣く)レコーダーを購入し
ILINKで保存番組をムーブしようと考えていますが
日立のレコーダー同士ではないと互換性が悪いのでは・・・と気にしています
本当は、どうせ購入するなら二層式のディスクに焼き付けられる
シャープや東芝が良いかも・・・・とも考えていますが
互換性が悪く、ムーブできないなら意味がないので悩んでいます

詳しくご存知の方、是非アドバイスお願いします

書込番号:6472245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/25 22:07(1年以上前)

パナならいけるかも。
BW200でいけてるっぽいから。

東芝は多分無理でしょう。
あなたが人柱となってRD-A600を買って試しますか?

シャープは知らない。興味無し。

Rec-POTが無難な選択じゃない。

書込番号:6472517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/25 22:08(1年以上前)

日立機からi-linkムーブできるのは、IOデータのHDDレコーダーrec-potとパナソニックのi-link付レコーダー(DMR-BW200、DMR-XW31など)ぐらいだったと思います。ただし、ムーブの際には特殊操作が必要です(詳しくは過去ログにて)

シャープ、東芝はTS入力に対応していないのでムーブ不可です。

書込番号:6472520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/25 22:08(1年以上前)

>ILINKで保存番組をムーブしようと考えていますが
互換性もなにも、iLINKでのムーブ先はD−VHSか
RecPotシリーズくらいしかできない仕様です。

HDDの不具合で修理に出せば、新しいHDDに今まで録画
した番組を移すことはできません。残したい番組はHDDが
生きてるうちにDVDに移動しましょう。

HDDはあくまで一時的な保管場所。ハイビジョン品質で
長期保存するにはBDレコーダーを導入するしかありません。


書込番号:6472521

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/25 22:19(1年以上前)

少し過去ログ検索してみましたが、あんまり引っかかりませんね。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=i.LINK%81@%83%80%81%5B%83u%81@%91%CE%89%9E%8B@%8E%ED&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20271010266

日立機→シャープ機にムーブというのは、ここ(kakaku.com)では正直あまり聞いたことがないです。。

私が日立もシャープも興味ないせいかもしれませんが・・・

DV-DH1000S(500Dとか他の機種は分かりません)ならパナ機(DMR-BW200)へのムーブが可能(多少複雑な操作が必要ですが・・・)らしいです。


ただし「特選街」情報なので信憑性は「?」です。
もし興味がありましたら、その操作方法をここに書きますので返信下さい。

書込番号:6472578

ナイスクチコミ!2


スレ主 Misty2007さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/26 00:17(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます

Rec-POTって初めて知りました
検索かけたけど、結構高いものですね・・・・

*ジャモさん
操作方法是非教えてください
よろしくお願いします

書込番号:6473200

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/26 01:55(1年以上前)

iyaiya recpotって結構安いよ。BDが下落してきたからGB単位でもBDの方が少し安くなってきたけれどね。
 ハイビジョンが劣化なく残せるし、互換性も抜群。再生頭出しも早いし、レジューム機能もある。
 省スペースだし。いいこと尽くめですよ。

書込番号:6473475

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/26 04:38(1年以上前)

>Misty2007さん

DV-DH1000S→DMR-BW200のi.LINKムーブ方法です。

先にも書きましたが、他の機種間(DV-DH500D→DMR-XW31など)でのムーブ可否については記事に記述がないので分かりません。

また、この組み合わせはメーカー動作保障外なのであくまで自己責任でお願いします。


<以下、特選街7月号P.60欄外より抜粋>

*「ダビング(番組選択)」の画面で、ムーブしたい番組を選択した後、画面の中の「選択終了」をクリックする代わりにリモコンの録画ボタンをやや長めに押す。
*次に表示される画面で「移動開始」をクリックする。
*DMR-BW200のi.LINK設定は「TSモード2」にしておく。




・・・ただ、ムーブしても最終的にDVDに焼くのでしたら、多機種にムーブする意味があまり無い気がします。

ユーザーがTSムーブする最大の理由は、次世代メディアにハイビジョン画質で残す(=DVDに焼きたくない)ためですから。
まあ理由は人それぞれですが・・・


なので、個人的にはRec-POTも選択肢に入れてみてはどうかと思います。

書込番号:6473627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/26 06:04(1年以上前)

幸せな録画ライフをおくるためには、まともなレコーダーも必要だよね。

まずは、パナのレコーダーを買った方が良いかな。
DMR-BW200またはDMR-XW51、DMR-XW31を買うのが、ベターかな。

ベストはRec-POTとレコーダーを買う事だけど。

それ以前に、500DのHDDが不具合が有るって事だけど、正常にムーブ出来るのかな?

書込番号:6473678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/26 23:09(1年以上前)

日立DV-DH500D・DMR-BW200の両機とも所有しており
日立DV-DH500D→DMR-BW200のi.LINKムーブは問題なく出来ますヨ!!
ムーブ失敗は1度も有りません。
DMR-BW200の価格も随分購入しやすくなりましたのでBD機の導入も視野に入れてみては・・・。

ちなみにムーブ方法はこちらを御参考にhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html

書込番号:6476289

ナイスクチコミ!1


スレ主 Misty2007さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/27 21:00(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます

結局パナにするかRec-POTにするか悩みどころです。

>それ以前に、500DのHDDが不具合が有るって事だけど、正常にムーブ出来るのかな?
S端子を使ってPCに取り込む事はOKでした
おそらくできるのでは・・・と思っています。

>・・・ただ、ムーブしても最終的にDVDに焼くのでしたら、多機種にムーブする意味があまり無い気がします
本当はディスクにキレイな状態で焼ければ問題ないのですが
TSモード・3時間番組なので
ディスクに落としたくないのです・・

両方のサイトを見ながら検討してみます
ありがとうございました

書込番号:6478845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/27 23:15(1年以上前)

HDDに録画出来ない状態とかだと、
東芝機の場合は、再生は出来てもHDDの内容を書き換えるような操作は一切出来なくなります。
例えば、タイトル変更、編集作業、削除等も出来なくなり、
ムーブも最終的にはHDD上のタイトル削除が条件なので出来なくなります。

HDDの内容を書き換えるような操作(タイトル削除)が出来るならムーブも出来ると思います。

書込番号:6479445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500D」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Dを新規書き込みWooo DV-DH500Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500D
日立

Wooo DV-DH500D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Wooo DV-DH500Dをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング