
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月16日 15:40 |
![]() |
5 | 3 | 2007年1月10日 14:12 |
![]() |
1 | 6 | 2006年12月30日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月27日 10:37 |
![]() |
1 | 11 | 2006年12月18日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
購入してから約4ヶ月使用しています。
最近、番組表の画面では予約になっているのに、予約一覧を見ると
予約時間が1時間ずれて取れないことが発生しています。
たとえば、番組表では21:00〜21:54なのに予約一覧では
22:00〜22:54の表示がされます。
一応サポートセンターには電話したのですが、交換とか返品
可能なんでしょうか?
あわせて、突然録画が止まったりします。
同様の症状の方いませんでしょうか?
0点

番組変更(延長とか最終回とか)で時間が変わった場合の次週は録画がはじまるまで(正規通りになる)変更ならないことがあります。
書込番号:5884353
0点

番組表から当日の録画を選んでも予約一覧はと異なります。
返品を言ったほうがよいのでしょうか?
書込番号:5885041
0点

本日サービスの方がきました。
症状の説明をするとすぐに一番重要な基盤の交換の説明が
ありました。
さすがにメイン基盤を替えてまで使用はしたくないと話しを
したら500Sへの交換の話がありました。
または、返品しお金をお返ししますとのことでした。
どちらがよいのでしょうか?
500Sは問題ないのでしょうか?
書込番号:5885854
0点

私は購入したとき500Wした。何回かトラブルがあり交換をしました。(返金でもといわれたのですが慣れもありそのままにしました)
もう一度トラブルが起き今度は500Dにしました。
500Dにしてからもレコーダー部の交換、基盤の交換がありました。サービスの対応も良くすぐ来てその場で直してくれます。
DとSの比較ですが中身はたぶん一緒ですので使いやすい方が良いと思います。Wからトラブルも減ってきてるし。Sはリモコン2個ですし。とくした気になるかも?
書込番号:5888554
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
購入後1ヶ月ぐらいで、過去ログの
[5350975] 予約録画出来ていない(涙)
の症状が出て1〜2週間ほど全然状況が変わらないので、販売店に取り替えに行こうと思っていたのですが、ここ1週間ぐらいは、うそのように調子が良く、予約録画も完璧!起動もOK!おまけにチャンネルの切り替えまで早くなったようです。どうしてでしょうか?メーカーのHPにも情報がないので不安です。
何かをきっかけに直るような物でしょうか?
この機種を買った方々は最近どうでしょうか?
1点

>何かをきっかけに直るような物でしょうか?
秋になって涼しくなったから、と思いますが。
書込番号:5598705
2点

EPGの取得ミスもなくなりましたな。
ファームも上がっておりましたね。
書込番号:5865365
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
はじめまして。
皆さんにぜひ教えていただきたい事があるんです。
一週間前に転居をしました。
BSデジタルとCS110が入らないので、新たにアンテナを購入し、
DV-DH500Dに接続しました。
BSデジタルは問題なく受信できるのですが、
スカパー!110がほとんどのチャンネルで受信できません。
スカパーのほうにも問い合わせをしてみて、Ch160が映るかどうか
聞かれましたが、160は映りません。
当然のように契約しているその他のチャンネル
(例えばJ SportsやMTV)も映りません。
映らないどころか、「このチャンネルはありません」
と言われます。
Ch800やCh001は映るのですが。
これだけならば、アンテナが対応していないだけかと思いますが、
DV-DH500Dを介さずに、直接テレビのほうにBS/CSを入力すると
どのチャンネルも存在するのです。
また、CSの番組表を見ようとすると、Ch001のところに差し掛かると
突然動作が止まり、画面が真っ暗になります。
しばらく操作不能になります。
本日HITACHIの方に来てもらいましたが、
原因がよく分からないとのこと。
もし同じ症状の方がおられましたら、
いろいろ教えてください。
番組表がおかしくても、CSが今までどおり映れば
いいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

アンテナ、ブースター、分配機、壁面アンテナ端子
アンテナケーブルの全てがCS110度に対応した物
でないとスカパー110は映りません。
昔の設備のままではりません。
結構お金がかかります。
アンテナ工事の会社にTELして工事して貰えば
映るようになると思います。
書込番号:5820996
1点

お返事ありがとうございます。
そんなにお金がかかるものなんですか!
DV-DH500DでCSにあわせるとCh160は存在しませんが
テレビのリモコンでCSにあわせると、どの番組も存在するんですよ。
そのことから接続機器には問題ないと思うのですが・・・。
アンテナの接続も業者の方にやっていただいたので
その点は問題ないはずなんです。
ただ、このHDDレコーダーではCSが見られないことが問題なんです。
日立の方の話だと、基盤の交換か、ハードディスクの初期化のどちらかで直るのではないかとは言われました。
他にもこのような症状になった人はいらっしゃらないんでしょうか。
書込番号:5821068
0点

同じような症状がありました。
・機器構成
DVDレコーダー 東芝RDXD72D
テレビ シャープ アクアス LC32BD1
テレビはBS、CS全チャンネル映りますが、DVDレコーダーでCS一部チャンネルが映らなく、購入先電気屋さん、東芝サービスセンターへ問い合わせても映らない原因不明でした。
DVDレコーダーを松下ディーガXW30換えたところ、全チャンネル映るようになりました。
勿論、アンテナ、ケーブルなどそのままです。
結論として、東芝レコーダーチューナーの出来がよくないことでしょう。
書込番号:5821120
0点

BSアンテナのケーブルから直接つないでも見られないなら
本体に問題があると思います。
受信レベルギリギリでTVの方が映ってる場合
一部チャンネルが映っていても
TVでもスカパー110のチャンネル全てが映らない
可能性があります。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/abc.html#sky-p
上のサイトにいろいろ書かれてるので見てみてください。
ここはマンションについてですが戸建てでも
同じです。
壁面アンテナ端子からつないでなくアンテナから直接の場合は
関係ないです。
Q:築29年。BS,CS放送の導入を検討中です。現況は地上波テレビの共同アンテナありです。BS共同アンテナを設置して、既存の地上波テレビアンテナ線を利用して受信できるようにすることとCS放送を受信できるようにすることを希望しています。
A:BS・110度CSを受信するには、BS・110度CS共用アンテナを取付、BS・110度CS用ブースターと分配器・テレビ端子などをBS・110度CS用にすれば受信できると考えがちですが、110度CSの使用周波数帯域が2GHZと高いため、設計が重要なポイントとなっております。貴マンションの場合、築29年という事ですので機器を交換するだけでは難しいと思われます。理由:建築当初は2GHZは勿論のことアナログBSが使用している1.3GHZあたりも全く想定していない設計となっているため、同軸ケーブルが高帯域の伝送に向かない仕様(5C−2V等)であり、設計自体も直列ユニットをUHF帯域(470〜770MHZ)の伝送できるぎりぎりの数まで連続して取り付けているはずです。
書込番号:5821227
0点

私の場合は、違う機種ですが、同じ様な症状です
機種は、ディーガXW50[XW50]の掲示板にも記載していますが、本日もメーカーの人が来てCSシングルチュ−ナーを、持ってきて接続しましたが、改善されませんでした。
一度番組別のアンテナレベルを、テレビとDVDで比べて見ては、どうでしょうか。
書込番号:5821245
0点

皆さん色々ありがとうございます。
実は3日まで実家のほうに帰ってしまいますので
現在レコーダーを触れない状態です。
皆さんがおっしゃるように
おそらく本体に問題ありな状況だと思います。
帰ったら色々と触ってみようと思いますが、
それでもだめなら6日の日立のエンジニアの再訪問待ちになります。
本当は3日からのJ Sportsをたくさん録画したかったんですが、
仕方ないですね・・・。
最悪のことも考えて、番組をせっせと焼いていくことにします。
また動きがあったら報告します。
もしまだご助言ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5821561
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D

これから続々なんじゃないですか、東芝RD-XS43/53のように。
DVDドライブてW・D・Sともに同じ物(型番)なんですか?。
書込番号:5805478
0点

DVDユニットの型番は DV-DH160Wです。
D W すべて共用です。
修理で持ってくる部品は全て リユース品だそうです。
今回 基盤 DVDユニット交換予定で 基盤入荷待ちです。
書込番号:5805532
0点

>修理で持ってくる部品は全て リユース品だそうです。
こういうのを客に言うのもどうなのかなぁ?
東芝も中古部品使ってるという話だし。
不具合メーカーはやること同じだね。
書込番号:5805737
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
先日、容量が少なくなったので、ごみ箱の整理をするようにというメッセージが出たので、不要なタイトルの削除と、数個ゴミ箱から復活。
途中で、一度フリーズし、いやな気がしたのが的中!
録画済みのタイトルのサムネイルを見てびっくり。
復活させたタイトルのモード(SPとかLP)が表示されておらず再生できず。
それくらいならあきらめもつくが、既存のタイトルを開くと、全く別のタイトルの途中から再生されたり、ゴミ箱に入っているタイトルの途中から再生されたり。
どうやら、インデックスが破壊されたかも。
これまで、DH−250T、400Tと壊れ続け、今回、3台目。(もちろん無償交換でしたが)
500Dになってゴミ箱機能がついて喜んでいたのはなんだったのか。
高容量化されても、この品質の悪さ、マニュアルの表紙には、「HDDは一時的な保管場所です」だと。
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。
早速、webからクレームを送ったがどういう対応されるのか。
録画したタイトルが全て消えるのもこれで4回目。
気狂いそうです。
0点

私はごみ箱に10個くらいたまったらその都度全消去してます。多いと時間もかかるし。
ごみ箱関係のトラブルはいっさいありません。
書込番号:5542098
0点

「HDDは一時的な保管場所です」いぜんの問題ですね。
HDDにデータとして残っている以上1、2年かけてもサルベージ
してもらえばいいだけの話です
どうせ在庫の山なんだからもう一台ぐらいすぐに用意してくれますよ。
書込番号:5542293
1点

discoさん に質問です。
ではどこに保存するのですか?
ちなみに私はD-VHSへのムーブをメインに購入したのですが,今まで成功した例は1割もありません。もちろんDVD-RAMへのムーブも失敗だらけです。
書込番号:5542708
0点

>ではどこに保存するのですか?
HDD以外のどこかということになりますね。
D-VHSやDVD-RAMへのムーブが失敗するのはお気の毒ですが。
書込番号:5543139
0点

まえむきにいきたいさん
既存番組の余分な部分を「番組分割」で分けてみてはどうでしょう?
強制的にタイトル情報を更新させる遣り方です。
ブラックアウト状態のデータについても復旧した経験が有ります。
ただ、私の使い方では頻繁に30から70タイトルを一斉削除していますが、そのような不具合は無いです。
インギーさん
>私はD-VHSへのムーブをメインに購入したのですが,今まで成功した例は1割もありません。
そこまで確実に不具合が出ているなら、何故日立に現象の解析を依頼しないのですか??
2回操作を実行すれば、間違い無く不具合が発現するなら訪問サービス員への説明も簡単に出来るでしょう。
基本的にD-VHSへのムーブは正常に行われるのが普通です。
現実に私の機体は、DH400Tとセレクターを介してD-VHSへ接続しており、現在まで正常にムーブ出来ています。
書込番号:5546426
0点

Sharonさん
>そこまで確実に不具合が出ているなら、何故日立に現象の解析を依頼しないのですか??
本体の交換1度。基盤の交換1度。その後も同様の症状が出ています。
日立の回答は「もう一度基盤を交換させてください。」というので入荷待ちです。他に手立てが有りますか?
書込番号:5546654
0点

火曜日に、問題のデッキを回収に来て頂きました。
代替機はかつて問題が多いと言われてた、1000W。
とりあえず、修理期間中は動いて欲しいです。
さて、自分のデッキは、データからインデックスの再構築を試してもらい、うまくいけば、一旦返却しMOVE。そして、機械の交換の予定です。
とりあえず、期待して待ちます。
書込番号:5550331
0点

インギーさん
>本体の交換1度。基盤の交換1度。その後も同様の症状が出ています。
>日立の回答は「もう一度基盤を交換させてください。」というので入荷待ちです。他に手立てが有りますか?
環境要因については手付かずのようですね。
個人的に納得できるかどうかは別問題として、電源波形・アンテナ入力からのノイズなどが不具合のトリガーに
為っている可能性は、皆無では無いですよ。
9割の不具合発生率が事実とすると、一先ず現象を切り分ける必要が有ります。
もし、この手順が面倒なら日立に返金を依頼し、PanaのXW50なりBW200を導入すると精神衛生的に宜しいでしょう。
昨年の時点とは違い、現在のDHシリーズに他メーカと比べ、特別重要な機能は有りませんから。
さて、私なら検証として以下を依頼します。
(1) 事前に、サービスステーションにてサービスが手持ち機体(新品DH500D及びD-VHS)を使い、ムーブ用サンプルを準備
ムーブに利用するサンプルとして
放送が一番安定している「BS-hi」より適当な1から2時間番組を選択し、「番組分割」によって等時間を目安として3分割。
前・中間・後部分の内、任意の2部分をムーブし、データが正常と確認した残りの1部分を使用。このサンプルを15種類程。
(2) サービスが持参した機体(DH500D及びD-VHS)を インギー さんの環境において、電源のみ(アンテナ線は未接続)を
繋いだ状態でムーブ実行
・・・この段階では、環境要因(電源)が考えられます。
(3) (2)の状態からアンテナ線を接続した状態にて再度ムーブ
・・・この段階では、環境要因(アンテナノイズなど)が考えられます。
(4) 組み合わせを変更(サービス持参のDH500D及びi-LINKケーブル及びインギー さんがお使いのD-VHS)し、再度ムーブ
・・・この段階なら、D-VHSの不具合又は相性が考えられます。
(5) i-LINKケーブルを普段お使いのケーブルに交換し、再度ムーブ
・・・この段階なら、ケーブルの不具合が考えられます。
(6) DH500Dも普段お使い(ムーブ失敗が起こっている)機体に交換し、再度ムーブ
(2)から(5)の検証(n=3)において不具合が起きず、(6)において不具合が出た場合、環境要因では無く インギー さんの
機体のみが持つ個体異常と為ります。その場合、不具合が出ていないサービス持参の機体を譲り受けましょう。
などなど、非常に面倒なので検証を実施するかの判断は インギー さん次第です。ただ、9割の不具合発生率なら
貴重なデータが採れる為、メーカも検証作業へ積極的に協力してくれると思いますよ。
書込番号:5551719
0点

Sharonさん
とにかく通常の使用が不安なので基盤の交換ではなく500Sへ交換してもらいました。(追い金22000円)
しばらく様子をみてみようと思います。
当然,渡した500Dは徹底的に調査をするように依頼しました。
書込番号:5554370
0点

工場に修理で戻された愛機から、データがある程度復旧できそうという連絡を受けて約一ヶ月、ついに戻ってきました。
七十数タイトルのうち四十数タイトルが復旧されDVDに入れられてきました。
愛機のほうはそのまま工場に残され、500Sが新しく嫁入りしてきました。
250T、400T、500D、500Sとこの歴史の更新はいつまで繰り返されるのでしょう。
ここからは500Sのほうに書く内容なので重複しますが、
500Sのスタイルは凝りすぎの感じがします。
わが家のボックスでは、ガラスの扉のロックマグネットにあたりそうです。
あと、リモコンの感度が500Dにくらべて鈍い気がします。編集時には操作が頻繁なので、携帯電話を持つような角度で行うのが多いのですが、やや水平にしないと反応してくれません。
書込番号:5775613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500D
500Wを2台交換を経て500Dへの使用をしておりましたが・・・
とうとうきてしまいました。RAMが認識できねぇ〜ぞぃ!
という訳で、初めて交換ではなく最新ドライブへ交換をしました。
が・・・しかし!直らねぇ〜!!「なんででしょう?」との事でした。
ということで、500Sへ交換と相成りました。
ご報告まで・・・
0点

しか〜し!1W程度で初期不良発生!
なんじゃそれ!うぉぉぉぉお〜!
マジでキレそうですわ。
録画番組の番組分割およびチャプター編集できましぇん!
「わらしべ」であれば、藁をも掴みたいですぅ〜
書込番号:5774898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





