
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH250D
DV-DH250DですがHDDを認識していないです。
HDD初期化出来ません。HDDははずして調べたところ正常でした。
(DV-DH250Wに取り付けたら正常動作しました。)
メンテナンスモードからのHDD初期化もNGと成ります。
システムを初期化してから再度試みましたがNGでした。
電源をはずしたり、リセットもしてみましたが無駄でした。
あとは最新のシステムをダウンロードしてみたいですがやり方がわかりません。
何か心当たりのある方助言をお待ちしております。
0点

まず、電源を入れた時にHDDにも通電されてプラッタの回転が始まりますか?(回転音が聞こえますか)
プラッタが回転しているなら、IDEケーブルを交換してみるとか。
プラッタが回転していないなら、システムボードからの電源が無いって事になると思うから、DVDドライブの電源ケーブルと挿し替えてみるとか。
250Dのシステムボードの故障の可能性が高いよね。
システム(ファームウェア)は関係無いと思いますよ。
書込番号:9901437
0点

クチコミありがとうございます。。ケーブルはすでに交換してみました。HDDの回転音探ってみます。
書込番号:9903371
2点

HDDへの電源は正常でいた。HDDは動作しています。
システムボードの不具合との指摘は正解かもしれません。
余談ですが日立サポセンはかわいそうです。また壊れるのを知りながら取り付けている現状を作り笑顔でもう大丈夫ですと答える実情 どこの会社でもカスタマーサポートは矛盾を抱えて仕事している所なのです。
WOOOシリーズT,W,Dはどのメーカーよりも故障率が群を抜いています。
一番はDVDドライブ読込、書込不可、VRformat出来ない等です。
TはDVDドライブ、HDDのケーブルがお粗末でWから改善してあります。
しかしTは後方FAN側にHDDがありチュナー側は反対に存在していて熱の配慮は考慮してあります。内容積もW,Dより大きいです。(W録画、HDMIが出来ないのがデメリット)
W,Dは後方FANとは逆の方向へHDDが存在していてその下に発熱が大きいチュナー部があります。
500D、1000W、1000DはさらにHDDがもう一個あるので最悪となります。
よって私自身勝手にDV−DH250Dを改造してみました。(あくまでも参考です。)
HDDをSATAの1TBに交換して後方FAN部側に移設しました。
また、チュナー側には90mm静音FAN(VR付き)を増設しました。
DVDドライブはLG GSA-4160Bに交換しました。
結果:1年間以上不具合もなく正常に動作しています。
書込番号:9905261
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





