
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月2日 16:34 |
![]() |
4 | 13 | 2007年7月27日 21:59 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月24日 04:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月2日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月30日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
日立のサービスマンについて
結構いまさらですが
だいぶ前2年前くらい前かな500Sが動かなくなったとき
相談したら早くに日立のサービスマンが来てくれたんですが
初期化するしかないと言われ初期化しダメで
2万円くらいの部品を交換するしかないと言われ
故障の保証も入ってなかったので
5万出せば同性能以上のものが買えるので高いと感じあきらめました。
結局別のところが悪くて動かなかったのが原因で
今でもちゃんと動いてるので
交換するしかないと言われた部品は交換する必要がなかったみたいでちょっと怖いなって感じました。
5000円くらいで交換できる部品なら無駄に交換してました。
保障に入ってる人の修理費で部品かえて稼ごうってのが見えました。
ノルマがあるのか歩合で給料が上がるのか知りませんが機械のことはわからないのでひっかかるところでした。
サービスマンも全面的に信頼するのもよくなさそうです。ふと思い出したのでいまさらながら書いておきます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
先日、WOOOのプラズマテレビを買ったので、TVとの相性や価格、外観などから本日ヤマダ神戸でこの機種を買おうとしたところ、1TBと250GBのモデルしかなかったため、500GBは置いてないのか店員に聞いてみたところ、500GBは売り切れて、日立は近くDVDレコーダー事業から撤退するので500を今後も入荷する予定はないと言われました。仕方なく、日経トレンディ6月号で評価の高かったパナのXW31を買ったのですが、日立がDVDレコーダーをやめるというのは本当なのでしょうか?
0点

私も大宮(関東)のビックカメラで、店員さんから撤退の話を聞きました。
DVDレコーダーでは採算が取れないと判断したんでしょうね。
>書込番号 6339727
BDレコーダーで再出発するかは分かりませんが、もしするなら、その前に安心して録画再生が出来るモデルにして貰わないと(笑)
あとi.LINKについて、自社だけ対応という後向きな戦略を捨て、Rec-POTやPanaユーザーも取り込んでやろうという意気込みが無いと...BDでもジリ貧になる(笑)
個人的には、日立は製品よりもライセンスで生きた方が良いと思うけど(笑)
書込番号:6352937
0点

どうやら撤退は本当らしいですね。
DVDレコーダー部門の参入の遅れを取り戻せず、地雷入りのレコーダーじゃあ販売シェアは伸びないですし。
プラズマTVでハイビジョンが録れると言っても、自社のレコーダーでしかムーブ出来ないならユーザーから見放されるでしょうね。
次は東芝かな?HD DVDのA2(仮称)の開発がうまく行かず、DVDレコーダー部門を遂に縮小(事実上の撤退)HD DVDを無かった事に...。
有り得るなぁ...最近の東芝の動向見てると...。
書込番号:6352964
1点

淘汰ですね。
パイオニアも決算発表での将来展望にBDレコの自社開発
はしない様な事を言っていますし。
完成品で利益が出ないメーカーは脱落が鮮明になってきた。
反対に部品供給に徹した方が利益は見込めるでしょう。
日立は大赤字ですからね。
書込番号:6353241
1点

久しぶりに覗いてみたら、撤退のカキコミに思わずタメ息です。DV-DH500W の購入から始まり、二回の不具合交換をへて現行機種使用に至っていますが、日立伊勢崎サービスセンターの担当者がとても親切な方だったのが唯一の救いです。
書込番号:6353570
0点

>次は東芝かな?HD DVDのA2(仮称)の開発がうまく行かず、DVDレコーダー部門を遂に縮小(事実上の撤退)HD DVDを無かった事に...。
これはないでしょう。あるとすればHD DVD
のみをなかったことに・・・・
書込番号:6353572
0点

今日の日経にも書いてあったけど、これから大画面TVの
生き残りの大戦争が始まるから(松下、ソニー、シャープ)
利益の出しにくいDVDレコーダーは、しばらく2の次じゃないかな?
そういえばTVのCMは相変わらずだけど
レコーダーのCMはめっきり減ったよね。
書込番号:6353573
0点

購入直後にちょっと不具合がありましたが、約5ヶ月間問題無く動作しています。
撤退しても、サポートはきちんと対応してもらえるのでしょうか?
今後、不具合が発生した際の対応が不安です。
書込番号:6355529
0点

そうだったのですか・・・。
どおりでレコーダーのサポートもWシリーズとDリーズはダウンロードが休止中になり
Sシリーズだけになってしまいましたね。
Wシリーズは訪問対応、Dシリーズはバージョンアップディスク送付対応になりました。 (>_<)
私の500Wも故障知らずで毎日問題なく動作しています。 (^_^)v
書込番号:6356654
1点

撤退ですか・・・オーナーとしては寂しいですね。。。
ところで、購入後半年が経ちますがトラブルなく使えています。
しかし、電源を落としたあともハードディスクが回転しているような音がずーっとしています。
省電力モード+高速起動設定オフ にしているのになぜなのでしょう?常にタイマー予約しているから?それともこれが「日立」なのでしょうか?
書込番号:6362900
0点

購入直後に高速起動がOFFにならないトラブルがありましたが、下記対応で解消しました。(どれが効果あったのかわかりません)
リセット,受信設定初期化,HDD初期化,コンセント抜き差し,アンテナ線抜き差し
地デジ側CHスキップ設定見直し,BS/CS側ダウンロードしない,BS/CS側CHスキップ全てする
invasionさん、高速起動ON(内部電源ON)状態になっていると、LANがリンクアップしているので、確認してみてはどうでしょう。
書込番号:6367296
0点

返信ありがとうございます。
購入直後の設定時から高速起動はオフにしていたのですが・・・。
LAN接続は我が家ではしていませんし・・・。
一度「リセット+抜き差し」してみます。
書込番号:6379553
0点

秋にiVDR対応レコーダが出るそうです。Hitachi uVALUE CONVENTION 2007(本日で終了)で、iVポケットが2台ついたレコーダが展示されていました。
書込番号:6582908
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
一月前位からTVチューナー音声のみとなる症状が発生,コンセント抜きのリセットにて回復させて様子を見つつ,サービスセンターへ相談したところ,確認するとのこと。
結果,交換対応となりました。
交換までの一週間で溜まっている内容を退避させなければ・・・
2点

一度交換品を引き取って.残らずIリンクムーヴで交換品のHDDに移して.不良機をメーカーに渡せば良いのでは。
書込番号:6454668
0点

返信いただき恐縮です
録画内容は,RecPotおよびDVD-RAMに退避させ,1週間後の16日に新品交換を完了しました
今回は,大事に至る前に交換対応してもらえて良かったと思います
しかし,退避作業は面倒でした
書込番号:6466497
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
皆さん
こんにちは
いつも掲示板を見ています。
プラズマテレビwoooを使っています。
最近、DV-DH500Sの価格が下がっていますね。
プラズマテレビも新型が出るようですし、DVDレコーダーも
新型がでるのでしょうか。
どなたか、情報がありましたら教えてください。
NABE2007
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
地デジ、BSデジと地デジ、BSデジのw録ができるから500S
にしましたが、どこのメーカーもRI、R2側両方の録画レート変える
ことができるやつはないんですね。TSだと地デジが45時間しか
とれない。(BSデジも)。私の場合XPくらいで十分なんですよ。
まあそうそうw録はしませんがR2でTSになったときそれをDVD
に高速で書き込めない。500Gあるんだから、ということなん
でしょうが。
0点

TS2でXP,SP等で録画するにはもう1個
アナログチューナを搭載する必要があります。
コストが上がるので搭載しないとWを発売したとき
日立の方が言ってました。
日立はR1でSDにDVDへダウンコンバート中でも
R2で予約しておけば実行されます。
松下はダウンコンバート中は出来ません。
東芝もTS2で録画中は何も出来なくなります。
マルチタスクは一番優れてるので松下並みに
安定してくれたらもっと売れると思うのですが・・・
なんか日立はシェアかなり低いみたいですね。
http://bcnranking.jp/flash/09-00011896.html
保存したい番組は予約時にFRにしてDVDに
ハイビジョン画質で観たければ同時にTS2に録画すれば
便利は便利です。
書込番号:5821560
0点

>TS2でXP,SP等で録画するにはもう1個アナログチューナを搭載する必要があります。
アナログチューナーは必要有りません。
TS以外のモードで録画する為にはMpegエンコーダーという物が必要となります。
これがデジタルW録出来る機種には1つしかないので片方がTSモードになります。
これが2つ有れば同時に録画出来る事になりますが、コストの関係からかその様な機種は有りません。
どうしてもTS以外で2つ録画したいのであれば、価格の安い下位機種を2台購入した方が良いと思います。(2台使えばデジ・アナで最大4番組が録画出来ます。)
書込番号:5821619
0点

失礼しました。
ただエンコーダもう1つ搭載したらアナログチューナも
搭載されそうです・・・
一応レジタルチューナが1つになりますが
エンコーダが2つ搭載されてる機種は
東芝からRD-X6という機種が発売されてました。
もう売ってないと思いますが・・・・
書込番号:5822110
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
親の代から日立製品を使い続けていますが、いろいろ書かれている日立製品の不具合にはあったことがありません。
DVDレコーダーを買おうと思って口コミ情報をのぞいたら、さすがにその時は買う気がなくなりました・・・
しかし、本当にここで書かれているような不具合がおこるのでしょうか?
データが消えるような不具合が起こっているのであれば、もっと大きな問題になっているような気がします。
掲示板ではどこまでが真実かわからないので、自分と、今までお付き合いさせていただいている電気店さんを信じて購入してみようと思います。
もし、ここに書かれているような現象が起こったときは、ご報告させていただきます。
0点

ども、私はHITACHIのDH-DH500Sを購入しました。
takatopapaと同様に私はHITACHI製品で不具合にあった事がありません。個人的にはHITACHIの製品に信頼観を持っています。
今我が家で動いているテレビ等は12年目になりますが、未だに壊れる気配なしです。以前に使っていたVHSビデオも10以上動いてました。私が思うにそれぞれメーカとの愛称みたいなものがあるのかもしれませんね。ちなみに私は東芝とシャープとの愛称が悪いようでTVとビデデッキが2〜3年で壊れてしまいました。なんだか理論的ではないのですが、そんな感じではないでしょうか?
だから、欲しいと思ったものを買うのが良いのとおもいます。
DH-DH500Sは、まだ手元に来ていませんが、不具合などあったら報告します。
書込番号:5737910
0点

まあ日立にケチをつけるわけでも、
御二方にケチをつけるわけでもないが。
アナログ時代は、部品の性能や安定性があればよかったんだけど
デジタル時代は、不具合の多くがソフトウェアの不具合。
ビクターがDVDレコから撤退せざるを得なかったのも
ソフトウェアの不具合。
東芝も日立もそう。
あのトヨタでさえ、最近のリコール原因はソフトウェア。
だからこの部品を交換すれば直るという話じゃなくて
ソフトウェアのファームアップ待ち的なことなのね。
とは言っても、お二方のものは
不具合が起こらないことを祈るが。
書込番号:5738420
0点

デジタル機の中身はほぼPCに近いから、
扱いがやたら、大変!
書込番号:5739698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





