
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年12月26日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月23日 12:28 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月21日 18:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月11日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月30日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
このレコーダーを買って接続してみました。
マンションの共同アンテナなのですが、地デジはテレビ画面では綺麗に写るのですが、ビデオ入力画面では、アナログ並の画像です。
ちなみにケーブルはD端子です。アンテナケーブルはレコーダーを経由してテレビに接続しています。こんな画像で録画されてしまうのか心配です。
0点

>ビデオ入力画面では、アナログ並の画像です。
当たり前と言えば当たり前なんですが・・・・・・・・・。
書込番号:5804749
0点

D端子はアナログ端子です。
端子の形がD型なのでD端子と呼ばれてます。
デジタルで接続するには、TVにHDMI端子が必要。
付いてるなら、HDMIケーブルを買って接続する。
書込番号:5804809
0点

言葉遊びはともかく、D端子の設定がD1とか
になっていませんか?
ハイビジョンならD3以上に設定しないと。
書込番号:5804928
0点

地デジがキレイに映るのはテレビのチューナーで受信した場合でしょうか?この機種でのこと?
ビデオ入力画面とはこの機種に他の機種を繋げたのでしょうか?
もう少し詳細に書きましょう。
書込番号:5804933
0点

(D端子は可変になるけど D端子入力なんて東芝装備してないでしょ)
S端子で接続してるして仮定すると
(ただの黄色のコンポジット接続は論外)
480IしかありせんですからHDには対応してないから
最初から無理だし
TVではHDでも接続した物はSDレベルでしかありません
(SDでなら最高レベルですが)
D端子で接続しても
HDでみる事は可能です.
でも経由してるから無理
本体のチューナーを生かすなら
最低でもD端子
デジタル接続ならHDMI
書込番号:5805204
0点

テレビチューナーで受信した地デジは鮮明に映るが、DH500Sのチューナーで受信すると画質が劣る、テレビとの接続はD端子。
でよろしいですか?
私もデジタル貧者さんが指摘しているD1辺りの設定なっているのが怪しいと思います。
DH500Sは所有してないので設定があるのか、どこで設定するかは知りません。
書込番号:5805374
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
250T−400T−500D−500Sと不具合のたびに交換していただいたのですが、500Sが来たのが3日ほど前、一生懸命に予約を入力したのに。なのに、朝起きたら、異音が。。。
異音とは、電源断状態で、10秒間隔で、DVDのトレイのような音「カサン!」というもの。
恐る恐る電源を入れたら、案の定「HALLO」メッセージのまま。
リセットしても、電源を抜いても同じ異音のまま。
初期不良なのか、500Dであったようなダウンロード時の不具合が起きたのか。皆さんどうなのかなあ。
今、サービスマンコール中です。
これから年末で忙しいのに。どうしよう。
0点

日立はこの方に丁寧な対応すべきだ(笑)
って4回の交換でも丁寧だけど・・・・.
いい加減に安定した動作を行うレコーダー作れよと・・・・.
松下からOEMしたぐらいだから
教えて貰ったら?と思うんだけど
書込番号:5781587
0点

当日夜に、交換にきていただきました。
サービスマンの方の対応の良さにはいつも感謝しているんですがね。
現場の苦労を、企画・設計部門は体験してみると良いんだけどなあ。
書込番号:5793387
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
MS−DS250を長年イライラ、だましだまし使ってきました。二度と日立は買わないと思ったのですが、自分でも分かりません。500Sを購入する事に決めました。一つだけ教えてください。テレビはパナのプラズマを使用。ディーガを買えばリモコン一つでビデオとの切り替えが簡単のようですが、500Sの場合は簡単に出来そうですか。違うメーカーを使用している方がいましたら教えてください。ちなみに、現在テレビのリモコンを最初1回、次に3回押さないとビデオ画面になりません。めんどくさいようでしたら、考えます。DVD作成と収集がメインに使用する予定です。
0点

もう修行と言うより苦行の世界ですな
がんばってください
書込番号:5708928
0点

アナログ人生さんこんばんは
もう500Sを購入してしまったのでしょうか?かなり遅い返信で申し訳ありません
たしかに入力切替めんどくさいですね
私はPanaのプラズマと日立の1000Sを、父親はPanaのプラズマとPanaのDIGAをもっています
まだまだ改良の余地はあると思いますが、ビエラリンクは再生や電源ONで一発でビデオ画面に切り替わり、めちゃくちゃ便利です
ただしビデオ性能そのものは日立の方が快適というが私の感想です
書込番号:5772534
0点

たまやんですさん今晩は、そしてありがとうございます。
問題はチャプター設定だけなんです。パナはチャプター設定が出来ないと聞いていますがどうなんでしょうか?パナを使っているということなんですが、例えば映画等を録画してパナは簡単にコマーシャルなんかカットしてDVDを作れるんですか?教えてください。パナは1月にチャプターのソフトが出るらしいんですが、これも良く分かりません。家族はパナにすればと言っていますがたまやんですさんの言うとおりビデオ性能?に惹かれています。まだ、購入していません。暮が近づいているというのに・・・・・
書込番号:5779234
0点

>やはり見ているものか、録画するもの
どちらか一方は、アナログに成ってしまうのでしょうか?
CMカットするのにチャプター打つ必要はありません
ここ(CMの始め)からここ(CMの終わり)までと
部分消去するだけです
書込番号:5779270
0点

引用文を間違えました
>例えば映画等を録画してパナは簡単にコマーシャルなんかカットしてDVDを作れるんですか?
書込番号:5779273
0点

アナログ人生さん こんばんは
録画した映画は、ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれているように部分消去でCMや不要な部分をカットして編集後、DVDに焼けば非常に簡単に自分好みのものができます。
一月下旬にチャプター機能が追加されるプログラムがDIGA用にダウンロードされる予定です
チャプター機能は音楽番組で各曲の頭ごとにつけたり、映画では自分が好きなシーンにつければ、一発で視聴することができ、便利です
ただしPanaからあまり詳しい説明がないため、使い勝手の良し悪しは分かりません
書込番号:5783432
0点

アナログ人生さん 再度こんばんは
もし日立とPanaのレコーダーで悩むでおられるなら、Panaの方をおすすめします
理由は
1 ビエラリンクが本当に便利
(ただしPana製のHDMIケーブルを購入する必要あり)
2 安定性(故障しない確率)ではPanaの評価が高い
3 リモコンのデザインを統一できる
4 日立の方がマニアやヘビーユーザの方に便利に感じると思う が、録る、視るといった基本的性能に関してはどちらも遜色 ない
ご参考までに
書込番号:5783596
0点

たまやんですさん今晩は!!
決めました。DIGA(ディーガ) DMR-XW30にします。さっそく注文します。ありがとうございました。自分だけの勝手な勘違いが多少あったと思います。ふっきれました。それから他の皆さんありがとうございました。NHKの趣味等のライブラリーが増えそうです。
書込番号:5786346
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
今まで使っていたPanasonicのD−VHSを外し、
初めてのDVDレコーダとしてWooo DV-DH500Sを使うことにしました。
TVは一昔前のブラウン管HVTV Panasonicタウ TH-32D20です。
レコーダは地上波/BSCS110が混合された一つのアンテナ線から繋ぎます。
すると購入した電器屋で分波器が必要だといわれ、元のアンテナ線から分波器をかませ、DH500Sの地上とBSに繋ぎ、またそれぞれをTVのアンテナ入力に繋ぎました。
DH500SとTVはD4端子と音声端子同士を繋いでます。
これでいいと思ったのですが‥
TVのチューナーでは見られるのですが、D4で繋いだ「色差ビデオ」でDH500Sの画面が出ません。
電源を入れたら「HELLO」がずーっと流れっぱなしで、
いつになっても立ち上がりません。
おかげで他のボタンも反応しません。
(電源だけは切れます)
何か繋ぎ方が間違っているのでしょうか?
無知ですみません‥
0点

>電源を入れたら「HELLO」がずーっと流れっぱなしで、いつになっても立ち上がりません。
初期不良では?販売店に言って新品交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:5742459
0点

レスをありがとうございます。
さっき、数十分ほど電源を外してからやってみたら、
一瞬BSデジタルが映って、真っ黒になってしまいました…
初期不良ですかね(~_~;)
販売店に聞いてみます。
ちなみにつなぎ方は間違ってないのでしょうか?
書込番号:5742670
0点

>電源を入れたら「HELLO」がずーっと流れっぱなしで、いつになっても立ち上がりません。
違うかもしれませんがもしこれならば
http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0611.html
書込番号:5743646
0点

メーカーの客相に電話して聞いたら、やっぱり「初期不良」ではないかとの事でしたので、販売店に持っていき症状を確認してもらいました。
どうやっても立ち上がらない原因がわからないということで、新品交換してもらいました。
‥で、おかげさまで無事開通です!!
返信を下さった方々、ご伝授ありがとうございました!!(^^)
書込番号:5746287
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
親の代から日立製品を使い続けていますが、いろいろ書かれている日立製品の不具合にはあったことがありません。
DVDレコーダーを買おうと思って口コミ情報をのぞいたら、さすがにその時は買う気がなくなりました・・・
しかし、本当にここで書かれているような不具合がおこるのでしょうか?
データが消えるような不具合が起こっているのであれば、もっと大きな問題になっているような気がします。
掲示板ではどこまでが真実かわからないので、自分と、今までお付き合いさせていただいている電気店さんを信じて購入してみようと思います。
もし、ここに書かれているような現象が起こったときは、ご報告させていただきます。
0点

ども、私はHITACHIのDH-DH500Sを購入しました。
takatopapaと同様に私はHITACHI製品で不具合にあった事がありません。個人的にはHITACHIの製品に信頼観を持っています。
今我が家で動いているテレビ等は12年目になりますが、未だに壊れる気配なしです。以前に使っていたVHSビデオも10以上動いてました。私が思うにそれぞれメーカとの愛称みたいなものがあるのかもしれませんね。ちなみに私は東芝とシャープとの愛称が悪いようでTVとビデデッキが2〜3年で壊れてしまいました。なんだか理論的ではないのですが、そんな感じではないでしょうか?
だから、欲しいと思ったものを買うのが良いのとおもいます。
DH-DH500Sは、まだ手元に来ていませんが、不具合などあったら報告します。
書込番号:5737910
0点

まあ日立にケチをつけるわけでも、
御二方にケチをつけるわけでもないが。
アナログ時代は、部品の性能や安定性があればよかったんだけど
デジタル時代は、不具合の多くがソフトウェアの不具合。
ビクターがDVDレコから撤退せざるを得なかったのも
ソフトウェアの不具合。
東芝も日立もそう。
あのトヨタでさえ、最近のリコール原因はソフトウェア。
だからこの部品を交換すれば直るという話じゃなくて
ソフトウェアのファームアップ待ち的なことなのね。
とは言っても、お二方のものは
不具合が起こらないことを祈るが。
書込番号:5738420
0点

デジタル機の中身はほぼPCに近いから、
扱いがやたら、大変!
書込番号:5739698
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
これを買って2週間足らずですがレコーダー1のSDモードで録った番組が録画して約3日ですべて消えてしまいました。この現象は今まで2回あり、最初はレコーダー1のアナログで「東京タワー」を録画していたのが消えてしまってました。家人が勝手に消した事は絶対になく信じられなかったのですが、注意していると今日もTSモード以外で録ったいくつかの番組がすべて消えていました。(デジタル放送をSDモードで録画した番組や水曜にアナログ放送を録画した番組「オーラの泉」が消えていました。同時にレコーダー2でデジタル放送で録画した「オーラの泉」は残っている。)
何か設定が間違っているのでしょうか?
更新録画にはしていませんし受信障害もありません。
取扱説明書を見ても判りません。
同じ症状の方はいませんか?
0点

miyakeiさん私もDV−DH500Dですが同じような症状がおこりました。
私の場合はゴミ箱の全番組削除を行ったらTSモード以外が全て削除されていました。
修理センターへ電話して出張修理してもらうことになりましたので修理に来た時にでも不具合について詳しく聞こうと思います。
出張修理では気になることを説明すればアンテナとかノイズも調べていただけます。
miyakeiさんのデータも23日の夜中に削除されていたのなら同じ原因で消えた可能性も・・・?
書込番号:5677277
0点

Cansanさんご返信ありがとうございます。
>miyakeiさんのデータも23日の夜中に削除されていたのなら同じ原因で消えた可能性も・・・?
削除の操作後はまだ残っていたと思います。翌日(24日)確認したら消えていました。でも録画した番組が勝手に消えてしまうのは恐ろしいことですよね。
その後の経過ですが、買って2週間も経ってなかったため午後8時頃でしたが販売店(ケーズデンキ高松本店)に電話したらすぐに在庫を確認していただき交換していただけるとの返答、店でも詳しい方に症状をしっかり確認していただき交換となりました。電話でもお店でも丁寧な対応でありがたかったです。
不具合があるのは仕方ないとしてもその後のフォローがしっかりしてもらえる販売店で買ってよかったと思っています。
同じ商品なので、また同じ症状が出なければいいのですが…。
Cansanさんも修理でこの原因がお分かりになり教えていただければうれしいです。
書込番号:5677412
0点

修理に来ていただきましたが「TSモード以外で録画した番組がすべて消えた。」と言う修理報告はまだ出ておらず残念ながら詳細は不明だそうです。
修理にこられた方はハード的な問題が原因ではなくソフトに問題があると言っておられました。
私のレコーダの場合、ゴミ箱の削除がされているのに『ゴミ箱の削除・・・』の赤字表示が残ったままになっていたのと、ファームアップの自動更新がされておりませんでした。
判った事は『TSモードとXP〜EPのモードでは保存場所と記録方法が全く違うらしくTSモードだけが残った。』と言う事だけです。
今回は初期化と最新版のソフトへアップしていただき様子を見る事になりました・・・。
>同じ商品なので、また同じ症状が出なければいいのですが…。
私も同じ気持ちです。
書込番号:5693364
0点

Cansanさんご返信ありがとうございます。
>判った事は『TSモードとXP〜EPのモードでは保存場所と記録方法が全く違うらしくTSモードだけが残った。』と言う事だけです。
そうだったんですか。それならこの現象も起こりえなくも無いような気もします。
交換してもらったものは今のところ問題なく録画されています。
書込番号:5698395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





