
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月8日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月7日 21:14 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月3日 03:03 |
![]() |
2 | 3 | 2007年1月31日 21:58 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月28日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
HDDへ録画した番組をチャプター作成および番組分割機能を使用しようとすると、チャプター番組作成画面が出てこずに出力がなくなります。
TVではパワーセーブ状態となり、編集機能が使えません。
こんな現象が出ている方いらっしゃいませんか?
0点

日立の説明によると、編集(番組分割・チャプター作成)機能に関しての操作不可障害(画面分割画面およびチャプター作成画面への遷移不能)は、画面合成(基本画面と録画番組の合成)によって成り立つものであり、双方の出力タイミングがずれた場合に生じるとのことでした。
HDDの記録状態を変化(番組録画追加およびゴミ箱消去等でのHDD変化)で編集操作が可能となる場合が稀にあるので、それまで編集機能が使用できなくなってしまいました。
要は、操作説明書に記載されている編集機能が正常に使えないバグを抱えた商品仕様という事らしいです。また、今現在そのバグを解消する手立てや技術を日立はお持ちで無いとお聞きしました。残念。。。
録画して見て消す使い方であれば全然問題ないので、編集機能は他機を購入してする事にしました。あぁ、残念。。。
書込番号:5979120
0点

ご愁傷様です。
編集に関しては、充実しているのが東芝、まぁ使えるのがパイとソニー、おまけ程度がパナ、シャープ、日立です。
ご希望の編集なら、恐らく上3社まででしょうね。
書込番号:5979661
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
家族がDH250TからDH500Sに代えたので少しいじってみたけど、DVDに落とした時の画質がよくない感じがします。
(デジタルチューナーの画質は少し良くなった感じがするけど)
DH250TはSPモード以上ならそこそこ綺麗だったし発色も良かったけど、DH500Sはノイズが増えた感じがするし発色も悪くなった感じがします。
パナのEX150より悪いのは予想の範囲内だったけど、
パナのテレビからパナのEH50に地上デジタルをアナログ録画したものよりも画質が劣っていたのには驚きました。
EH50が細部までくっきりしているのに対して、DH500Sは細部が潰れてしまっているし、発色もEH50より悪い感じすらします。
0点

>EH50が細部までくっきりしているのに対して
故にCPが高い機種でした。
日立などはDVDレベルにした時に画質が大幅に落ちる傾向があるので(店頭でいじくって見てなんじゃこりゃ?と思ったほど)
今後の課題でしょう。
書込番号:5978314
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
番組表がクリアされていたので、調べたらアップデートが完了した為でした。
アップデート完了の通知は無いのでしょうか?
毎回、日立のサポートサイトでバージョン番号を比較する必要があるのでしょうか?
他社の地デジチューナーではアップデート完了通知があるのですが...
0点

レコーダーにお知らせメールみたいなメール機能があると思いますが?
皆さんそれで最終ダウンロード実施の確認をされていると思いますよ。
日立にも名称は違っても似たものがあると思いますケド。
書込番号:5947703
0点

そのメール機能で完了通知が無いのです。
予告通知もありませんでした。
他のDV-DHxxxSユーザの方は通知があったのでしょうか?
書込番号:5949804
0点

ダウンロードを自動に設定している場合、メールでの通知は出ない仕様との事です。
これだと、アップデートされた事に気付かないユーザもいるのでは?
自動アップデート後、メールで完了通知されるのが普通だと思ってましたが...
書込番号:5973981
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
ご存知の方 教えてください。
他機種 シャープの 45型アクオス 20型アクオスなど
受信感度は 80前後。。。
ブロックノイズなども でませんが
日立のDV−DH500Sは 50前後から60前後と
受信不安定で 時々 ブロックノイズでます。
ちなみに シャープの 45型アクオスの アンテナ端子側
共有しています。
戸建で アンテナや 増幅器なども まったく
問題なく 電気屋さんにも
全部屋 難しい機械で 電波状況確認いただきましたが
問題無し。。。 端末側(日立のデジレコ)が 悪いと
いう雰囲気になってしまいました。
不良なのか 性能なのか?
メーカ−に相談したほうが 良いものでしょうか?
0点

素直に販売店か、サポセン相談が良いと思います。
それだけ確認されているのでしたら、話は早いと思います。
書込番号:5836868
0点

当方のDV-DH500Sも他の地デジチューナーより受信感度が低いです。
他の地デジチューナーでは問題無く見れるが、DV-DH500Sでは受信不可のチャンネルがあります。
仕様かなと思ってます。
書込番号:5837296
0点

サポートに問い合わせて、回答をもらいました。
ダブルチューナーで内部分配される為、シングルチューナーに比べれば若干受信レベルの差は生じるという事です。
仕様と思うしかないようですね。
リセット,受信設定初期化/再設定を行えば、改善される場合もあるとの事でしたので、実施しましたが、当然改善されませんでした。
書込番号:5841419
0点

新事実です。 修理担当者来てもらいましたが
結論 機器の仕様でした。。。。残念です。
受信レベル 60前後が 日立の場合 大変よく
45以上でも 受信可能。。
ブロックノイズは 夜間に 全チャンネルに わたって
出ます。 昼間は 大丈夫みたいです。。。
放送局側に 相談してみようと思いますが
あまり 良い方向には いかないかも。。。
ですが 正直 シャープ製の デジレコに 買い替えしようと
思います。。 (なぜなら テレビが アクオスで問題ないので)この問題は ある 特定地域だけ
おこっている現象らしいです。。。ですから
他全国では こういった問題は おきていないと
説明も 受けました。。本当かな?????
購入したユーザーの事 もう少し 考えてもらえれば
ですが 具体的に 改善の ことも まず 無理みたいですので
。。。泣き寝入りするしかないのでしょうか?
このエリアでは この機種 購入されても 地デジは
ブロックノイズ出ます。。といった 注意書き が あれば
購入しなくて すむと 思いました。。。
やっぱり このブロックノイズは 嫌ですね。。
買い替えしようと思います。
機器は 気に入っていたのに 残念です。
書込番号:5870651
0点

>ダブルチューナーで内部分配される為、シングルチューナーに比べれば若干受信レベルの差は生じるという事です。
若干で、受信不良?
言い訳にしても、レベルが低いですね。
日立のレコーダーは、まともな受信も出来ないのですかね。(呆)
私なんかは、単独受信ではブロックノイズが入る受信状況で、35dBブースターでUPさせ4分配、1台はD800のWデジ使用で問題なく受信できています。
受信回路にアッテネーター設定があるのかと思っていたのですが、そういうう訳ではないのですよね。(過去にそのようなスレを見た気がしたもので)
でも、そう理由なら、販売店に言えば、返品もしくは、他社の機種への変更に応じてもらえるのではありませんか?
正当な理由になると思いますよ。使えるはずの機能が使えないレコーダーなのだから。
書込番号:5870895
0点

機器の仕様ですが現地設定で直ると思います。私も全く同じ現象でしたがサービスの方がいろいろ調べてくれて設定を変えたら直りましたよ。その地域のデジタルの受信感度が強すぎて初期設定では減衰できないとのことでした。どの設定か忘れましたがメーカーに聞けばわかると思います。
書込番号:5947410
0点

W32L-H9000+DV-DH500Dを使用しているのですがブロックノイズが発生する時がありサポセンに相談しようと思っていた矢先にマンション内の地デジ電波調整ということで業者が入り、その時に映り具合をチェックしたらブロックノイズ発生。業者が持参のパナのテレビでは受信感度80以上と問題ないのに日立側では45以下。受信感度が高すぎるのか???との判断でアッテネーター(減衰器)20dBを入れることにより解消しましたよ。
書込番号:5955232
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
子供の成長の記録を撮影した ビデオ(8mm)をこれをDVD−Rに落とそうと思ってます。
DVDのフォーマット型式が2種類(VRフォーマット、ビデオオーマット)ありますが どちらが将来性 汎用性に優れてますか
迷っています 教えて下さい
0点

ずばり、DVD-Rなら、ビデオフォーマット。
-RのVRは、デジタル放送のために造られたような物ですので、汎用性がめちゃくちゃ悪い。
ビデオフォーマットなら、大方の再生機で再生できます。
ただ、長期保存なら、-RWか-RAMの方が良いという報告があります。
DVD-R(Video)に比べると、汎用性は落ちますが、DVD-R(VR)よりは良いです。
ファイナライズは忘れずに行ってください。他機で再生するための儀式みたいなものです。
書込番号:5942657
1点

子供の成長記録と言うと
消えると取り返しがつかないから
RAM(orRW)とR
両方に焼いた方がいいでしょう。
(メディアも高くないし)
書込番号:5942810
1点

ありがとうございます
参考にします
まずは、30本以上ある テープをHDDにダビングして、ゆっくり考えます
書込番号:5946525
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
皆さん、教えてください。
松下/DMR-XW30や日立/DV-ARW25では、Wデジタルチューナーにもかかわらず、一方のデジタルチューナーを使ってエンコード録画中に、空いているデジタルチューナーを使っての視聴さえできない。。と聞いています。この機種はどうなのでしょう?
エンコード録画やダビングを行っている最中でも、デジタルチューナーでのTV視聴が自由にできる機種を探しております。
よろしくお願いします。
0点

素直に2台用意した方がいいでしょう。
W録チューナーっても録画だけですからね
単に視聴だけなら19800円で単体チューナーもあるし
そういうのを買った方が有効活用できるでしょう
書込番号:5895587
0点

BDZ-V9は、デジタル放送のエンコード録画やBD/DVDへのダビング中に別番組を見たり録画したりできます。
SONYの他の現行世代機もできるのでは?
書込番号:5895814
0点

V9ではデジタル放送録画はDRのみ、の間違いでした。
DVDへのダビング(エンコード)中に別番組を見たり録画したりはできます。
書込番号:5896961
0点

理解不足ですいません。整理するとBDZ-V9は、
エンコーダを使った録画時 → 視聴不可
エンコーダを使ったダビング時 → 視聴可
という理解で良いですか?
書込番号:5897654
0点

ソニーD700.D800,D900Aに関しては、
録画1を使用する限りにおいては、希望の通りの使用が可能です。
録画2を使うと、多くの制限が付きます。
詳細は、D800、D700のスレか仕様書を見るとある程度は理解できると思います。
書込番号:5897863
0点

皆さんありがとうございます。だいたいわかりました。
私の希望する使い方を考えると、たしかに単体チューナーを別に用意するのも選択肢の一つという気がします。
もう少し悩んで決めたいと思います。
書込番号:5898147
0点

エンコード録画やダビングを行っている最中は
あらかじめR2で予約録画しておいた物は予約を
実行してくれます。
エンコード録画やダビング中は他社は何も出来なく
なる機種も多いので多少便利です。
でもこれだとご希望に叶ってないですね。私はTVもデジタルチューナ内蔵の物なので気にしたこと
ありませんが・・・
書込番号:5915291
0点

W録中に再生操作できるのは、この機種とあと東芝だったかな?
のみです。
書込番号:5933834
0点

エンコード録画中に、他のチャンネルや録画したものを見れないのは、どのレコーダも、MPEGのデコーダが1つしかないからです。
解決策は、録画を常にDRですればOKですが、それではダメですか?
DMR-XW30などは、W録も基本的には、DRモードで行いますので、W録中に、HDDへ録画したものの再生はできます。
また高速ダビング中にも、1chの録画、試聴、再生可能ですね。
書込番号:5935026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





