Wooo DV-BH250
新HEモード/2番組同時録画に対応したBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月1日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月7日 20:38 |
![]() |
4 | 4 | 2008年8月25日 06:44 |
![]() |
5 | 9 | 2008年7月18日 21:16 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2008年7月5日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月3日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
ハードディスクがついに一杯になってしまいました。
(ずっと少しずつ消したりしてきたのですが、外部媒体に保存しておきたい番組が結構あります)
この手の話題は全くの初心者なのですが、オススメの機種をコメントください。
せっかくなのでBDと思い、ここにたどり着きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

こちらが参考になるかと…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=7939012/
>ハードディスクがついに一杯になってしまいました。
(ずっと少しずつ消したりしてきたのですが、外部媒体に保存しておきたい番組が結構あります)
現状ではこの機種しか選択肢がないようですが、今すぐできるというわけではなく日立の対応待ちというところのようです。
書込番号:8442072
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
UT32-MH700を持っていますが、BDレコーダーの購入を考えています。woooシリーズで秋に出ると思っていたのですが、それが叶わないらしいので、どうしたらいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。
0点

どうしたらいいのかと訊かれても、それはJ☆Dさんしだいです。
購入するか否かの判断はおまかせします。
ご存知のように、この機種はパナDMR-BW700のOEM(つまり同型機種だということ)ですので、番組を録画して、CMを消去する程度の編集→ディスク化でよろしければパナ機をご検討ください。
ただ、新機種BW730/830/930はデジタル放送とアナログ放送の同時録画ができませんので、そこだけは割り切ってください。
2番組同時録画機能がいらなければお手軽なBR500という選択肢もありますが、
たとえば一方のCS放送を録画中にテレビの入力切替をすることなく別のCS放送を視聴できるなど、ダブルチューナーのメリットは大きいので、ご購入されるんでしたらパナならBW系、ソニーならT50/T55/L55以外の機種をおススメします。
書込番号:8308381
0点

要はWoooリンクを使いたいということですよね?
パナのDMR-BW700でも基本的な動作はリンク可能なようですよ!
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/wut/wooolink_01.html
新型のDMR-BW730も上記の動作程度であれば可能だと思います。
書込番号:8308438
0点

アドバイス有難うございます。woooシリーズでまとめたかったのですが、ご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:8308578
0点

今買うならパナの新型ブルーレイだと思います。
DMR−BW730なら10万近くで買えるように
なりましたし、容量320GBでブルーレイとしても
5.5倍撮りです。
操作性含め、新たな機能がてんこ盛りです。
DMR−BW900買ったわたくしはちょっと
ショックを受けています。
iLinkとの愛称で日立を選んだ人もいるかと思いますが、
そもそもがパナのOEM。
日立純正ブルーレイレコーダーが発売されるまでは、
迷わずパナ新型ブルーレイですね。
書込番号:8310586
0点

私もめたぼのおっちゃんさんに一票です。
ただ日立純正のものより、730のOEMに期待しております。(ないと思いますけど)
書込番号:8311731
0点

はじめまして!
DV-BH250はどうでしょう?
Woooのテレビを持っている方にはお勧めだと思います。
他のスレに書かせていただきましたが、10万円で購入しました。
ネットショップタカヤマと言うお店で、価格.comをご覧になられる方はご存知の方も多いでしょう。
ヤフオクで『DV-BH250』で検索してみてください。
906は、テレビのハードディスクから抽出できるから、お勧めです。
10万円客観的に安いし、Woooを持っているなら、わざわざ1.5倍以上の金額で、他を選ぶ理由も感じなかったです。
が、これは、利用者によりマチマチですね。
いかがでしょう。。。
書込番号:8315129
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
上記タイトル通りの質問です。
ブルーレイレコーダーの購入を考えています。
せっかくテレビがWoooなので、レコーダーもWoooでirink出来たらよいな〜と思っています。
安いものではないですし、同社製品でも相性があるようなので、どうかな…と少々不安です。
もし、同テレビと同ブルーレイをお使いの方がいらっしゃったら、使用感など教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
1点

私も同じ組み合わせで持っていますが、Woooリンクは使えません。
(レコダーのリモコンで、テレビの基本操作程度ならある程度の事は出来ます)
また、テレビ内の録画物は、10月以降のソフト更新をしないとi-linkによる移動も出来ません。
しかし、本家のオリジナル機が製造終了との事なので、早く買わないと無くなってしまうかも知れません。
私は、仕方なく買ってしまいました。
書込番号:8237407
1点

RS5151さん
早速のレス、ありがとうございます。
それにしても〜〜〜(T_T)
Woooリンク使えないなんてーーー(−−〆)
期待していたのに。。。。((+_+))
>また、テレビ内の録画物は、10月以降のソフト更新をしないとi-linkによる移動も出来ません。
ソフト更新待たないと移動もできないなんて・・・ダビング10のせいですね。
レコーダー自体が製造終了ですか?まだ1年くらいなのに・・・。
もう少し待てば新製品でもっといいものが出るとか・・・?
2番組同時録画とか魅力だったので、家電センター回って安いところ探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8237863
1点

この商品は一般の家電量販店では販売していないと思いますよ!
日立チェーンストール(町の電気屋さん)での取り扱いになるかと…
こちらでお探し下さい。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/CGI/cssearch/cssearch.cgi
書込番号:8240381
0点

ええっ!?そうなんですか!?
家電量販店で取り扱っていないなんんて・・・(T_T)
XW120-37PX80さん情報をありがとうございます。
教えていただいたHPで近くのお店を探してみます。
書込番号:8250103
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
今日日立のHPを覗いてみると、DV-BH250が削除されていました。
もう生産せずに販売も中止ということなのでしょうか?
秋に発売が噂される純日立製レコーダー1本に絞るということなのでしょうかね?
どなたか情報をお持ちの方、ぜひお教えください。
1点

DV-BH250はチェーンストール専売品なので、情報を整理しただけでしょう。
実際うちのP37-HR100CSも量販店では扱っていないので、ホームページには掲載されていません。
お近くの「日立のお店」に問い合わせれば、ちゃんとカタログもありますし入手可能なことが確認できるはずです(現に手元にカタログがあります)。
それから秋に発売の純日立製BDレコーダーの噂が絶えず出てきますが、出所はどこですか?
DV-BH250生産中止の噂より余程こちらの方が疑わしいです。
少なくとも旧DVD/HDDレコーダーの開発関係者はトラウマで手を付けないでしょう。
書込番号:8090351
0点

すいません自己レスです。
日立に直接問い合わせたところ回答がすぐいただけましたので紹介しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度は、弊社ホームページより、ブルーレイレコーダー
【DV-BH250】の記載を削除した理由につきまして、以下に
ご説明させていただきます。
弊社といたしましては、ホームページは重要な宣伝媒体と
考えておりますが、【DV-BH250】におきましては、現時点で、
十分な数量を供給できる見通しが立っておりませんので、
やむなく【DV-BH250】の記載を削除いたしました。
なお、限定した数量ではございますが、先週より弊社チェーン
ストールにて、順次発売させていただいております。
※現在の時点で量販店様等での取扱予定は無く、弊社チェーン
ストール用の製品となっております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という回答でした。継続して恒久的なラインアップにするつもりはなさそうな印象を受けます。早期に販売中止になりそうな回答だと思いました。やはり自社製レコーダーを投入するつもりなのでしょうか???
>梅☆さん、
情報の出所は私の場合は近所の「日立のお店」です。日立主催業者向けの商品説明会ではっきりそう説明されたと言っておられました。実際どうなるかは問い合わせてみても日立からは回答をいただけませんでしたので(当然答えてくれるとは思っていませんでしたが)わかりません。
書込番号:8090469
1点

<緊急のお詫びです>
↑書き込みに一部不適切な表現がありましたので、お詫びいたします。
(モノ作りの現場の凄惨さの比喩にと用いたのですが、実際に悩まれている方には不愉快な記述でした。失礼しました)
書込番号:8090472
1点

nobupokoさん:DV-BH250販売中止と純日立製BDレコーダー発売の話は分けて記述すべきです。
前者は可能性のある情報、後者は販売店の希望です。
実際初めてDV-BH250を触った時の展示会で事業部の人とも話しましたが、確かに日立でBDレコーダーを用意して欲しいという販売店からの声が多かったと認めていました。
ただ社内で作れるか、作ったとして前回のようなトラブルが頻発しないか、お客のケアが十分できる体制か・・・となるとまた話は別でしょう。
多分DMR-BW700から別のiLink搭載BDレコーダーにベースモデルが変更されるだけだと思います。
(これもまた推測ですが)
書込番号:8090522
0点

確かに削除されてますね。
iLINKのリンク機能が確定する前に削除。
数の問題もそうですが、機能の問題も疑われますね。。。
公表できないような結果が出てしまったのか。
数云々よりも機能のほうがよっぽど気になります。
買われた方で、リンク機能を試された方はいらっしゃるでしょうか?
(特にテレビ内蔵HDDからのムーブ)
梅☆さん
お久しぶりです。
ここ数日、アクセスできない環境にありまして。。。
評価書かれたのですね。
実は、私はまだ書いてません。(汗
そのうち書きます。
書込番号:8091723
0点

guongさん:お久しぶりです。
HR100CSのレビューの方はまぁプラズマ素人の寝言みたいなもんです。
多分重すぎる、どうにかして欲しいなどと書いたのは梅☆が最初で最後でしょう(笑
(何故か仕事でも私生活でも、テレビやらPCモニタやら40kg近い重量物よく運ぶもので・・・)
ともあれ、こちらの方は(本当なら)笑い事で済まされないですね。
近所の日立のお店はえらく自信を持って「いつでも手配してあげる」と宣言しているので、販売停止の噂もまたネガキャンかと思っていました。
なんか「デザインや機能では劣るけど安定性は鉄板」な日立はどこへ行ったの?てな気分です。
うちには10年落ちの日立のVHSデッキがありますが、まだ動きます。
一方で実家のUT32-HV700Aも「発売が正月またいででも」UT770仕様だったらよかったのに、と時々思います(機械として欠陥があるわけではないので「悪」評価を付ける気にはなりませんが)。
プラズマ02シリーズもコントラスト確保のためにボックスリブにしたはいいが、店頭で結構「BS-hi」の文字が焼き付いている個体を見かけます(焼き付きに強い宮崎パネルはいずこへ?)
そして販売店の要求に外注で対応しようとして失敗したDV-BH250・・・なんか「腰を据えて仕事してない」ように見えるのは、贔屓の引き倒しでしょうか?
梅☆が純日立製BDレコーダーの発売を望んでいない理由も同じ、「話の流れで出来ちゃった」ような不安定な製品が出てくる予感がするからです。
ちょっとエキサイトしてしまいました。関係各位および愛好者各位にはお詫びいたします。
でも仕事柄日立や日立グループには近い位置に居ることも多く、気が付けば身内のテレビも続々日立にリプレースされているので、老婆心ながら心配してしまいます。
書込番号:8092013
0点

先週購入した者です。
箱を開けると
『ブルーレイディスクレコーダー DV-BH250
「日立製テレビとのi.LINK接続機能」対応日程のご案内』
という紙が入っていました。
放送ダウンロードによるテレビのソフトウェアバージョンアップにて
2008年10月以降順次対応するとのことです。
録画機能付きの日立製テレビを持っているのですぐにでもムーブしたかった
のですが、あと3ヶ月の辛抱ってことですね。。。
書込番号:8094450
2点

あらやぶさん
こんばんわ。
>放送ダウンロードによるテレビのソフトウェアバージョンアップにて
>2008年10月以降順次対応するとのことです。
情報、ありがとうございます。
対応されるということですね。
ほっとしました。
しかし、10月とは。。。
梅☆さんがおっしゃっている通り、
販売数の話といい、今回のiLINK対応といい、
対応がものすごく「後回し」的な感じがしますね。
やっぱり「とりあえず形だけ出しとこ」みたいな。。。
書込番号:8094808
0点

毎度皆様こんばんは。その後近所の日立のお店に出向いて情報を仕入れてきましたのでご報告いたします。
地域によって対応に差があるようですが、その店(北関東)の場合、
1)初回受注分は入荷済み
2)2回目以降の受注分がまだ入荷していないが、必ず出荷すると確約を取った
3)納期未定という前提ながら、現在も新規受注を断っていない
という状況です。
従って全面的に販売中止にするのではなく、受注生産的に対応していくように移行するそうです。
なお次回9月にまたチェーンストール向け展示会を行うので、新機種が出るとすればその時点で何らかのアナウンスがあるでしょうとのことです。
ちなみにプラズマ02シリーズですが、新型パネルは十分あるのに他の部品のストックの見積もりが甘く、現在受注数に生産が追いついていないらしいです。この分では03(仮)シリーズ9月発表予定も吹っ飛びそうな状況です。
頼むから場当たり的に計画変更しないで下さいな>日立さん。
書込番号:8095131
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
いままでテレビに内蔵のハードディスクに録画していました 取り急ぎではないのですがそろそろ初めてDVDを買おうと考えており、日立からブルーレイが出るということで大変興味を持っています。皆さんのカキコミを見ますとハードディスクからDVD-R等に保存するには日立のメーカーから出たものしか出来ないように見えるのですが、やはり他のメーカーから出されたレコーダーではダメということなのでしようか?
教えてください。今の所今度出ますブルーレイを買いたいと考えてはいますが よろしくお願いします。
0点

それって、HR9000のHDDからDV-BH250のHDDへムーブ、そのあとDVD-Rなどへ、ということでしょうか?
それでしたら、メーカーが違うとたぶんできないかと…。
HR9000のほうでレコーダーをi-link機器として認識していればできるかもですが、それも断言はできません。
ちなみに、HR9000とDV-BH250をi-link接続すると、HR9000のHDDからDV-BH250のHDDへムーブができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=7939012/
書込番号:8024302
1点

本当によくわかっていないのですが、テレビに内蔵のハードディスクのDATAを直接DVDやブルーレイディスクに書き込む事は不可能で DATAを書き込むには一度DVDレコーダーのハードディスクにムーブしてからしかでないと書き込みができず また日立のメーカーのでないとできないと言うことですね。
書込番号:8024415
0点

なるほど、そういうことですね。
HR9000にモニター出力端子があるので、その端子を経由してHDDの映像をレコーダーなどに出力できれば(説明書でご確認ください)日立のレコーダーでなくてもできます。
ちなみに、日立のこのレコまたはPanasonicのレコーダーの場合は、外部入力取り込み機能を使ってディスクに直接録画ができます。
ただ、ハイビジョン画質ではできません。
書込番号:8024503
1点

ハイビジョン画質で録画している場合は日立のレコーダーでないとブルーレイ等のディスクに書き込む事が出来ないということですね わかりました ありがとうございました。
書込番号:8025250
0点

>ハイビジョン画質で録画している場合は日立のレコーダーでないと
>ブルーレイ等のディスクに書き込む事が出来ないということですね。
ハイビジョン録画したものをハイビジョンでディスクに残すには日立のレコーダーでないとダメだと言うことでしょう・・・・
ハイビジョン録画したものでも、SD画質で良ければ他社のレコーダーでもディスク化できます。
という説明だと思います。
当方もHR9000を所有していますが、テレビ上でレコーダーを操作できるWoooでlinkは使えないとのことですし
特にHDDに保存しないとダメな番組があるわけでもないので、Panasonicのレコーダーの方がいいのでは?と悩んでいるところです。
書込番号:8028227
0点

HR9000はダビ10対応ですか?
対応してるならダビ10以降録画した番組は他社でSD画質のDVD作れますが
コピワンではi.LINKムーブ以外レコーダーに移動する手段が無いから
SD画質のDVD化も無理です
ダビ10ならSD画質のDVDは作れますがブルーレイ化は出来ません
書込番号:8028418
0点

[7999040]にもありますが、ダビング10対応機は今のところUT770/02/01/100CSだけです。
残念ながらHR9000は今のところムーブだけになりますね。
書込番号:8034891
0点

ありがとうございます
ムーブしかできないとなるとDVD等のメディアに書き込み保存するに制限があるということでしょうか? 私のようによくわかっていない素人にはどこのメーカーのが無難なんでしょうか?おすすめがあれば教えてください
書込番号:8034968
0点

>ムーブしかできないとなるとDVD等のメディアに書き込み保存するに制限があるということでしょうか?
違います
制限があるのではなくHR9000がダビング10非対応なら
デジタル放送はHR9000からムーブしないと
ディスク化は一切出来ません
>私のようによくわかっていない素人にはどこのメーカーのが無難なんでしょうか?
これも無難とかではなく
HR9000のHDDのデジタル放送の番組をディスク化したいなら
HR9000からムーブ出来るものを買うしかありません
書込番号:8035151
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
この機種って確か街の日立のお店での販売専用モデルなので、
ヤマダ電機などの家電量販店じゃなくて、街の日立のお店にお尋ねください。
(街の日立のお店がどこにあるかわからない場合には、日立のHPから調べることができます。→http://kadenfan.hitachi.co.jp/CGI/cssearch/cssearch.cgi)
書込番号:8022955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





