Wooo DV-BH250
新HEモード/2番組同時録画に対応したBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2008年10月31日 23:16 |
![]() |
8 | 9 | 2008年8月6日 19:41 |
![]() |
5 | 9 | 2008年7月18日 21:16 |
![]() |
3 | 23 | 2008年8月26日 22:51 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2008年7月5日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月3日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
先日BH-DV250を買いました!HR9000でLPモードで録ったものをダビングしょうとしても中止されていまくいきません 説明書も読んでますがやはり10月のデーター更新で対応するまでムーブも出来ないのでしょうか
わかるかたおられれば、教えてください
0点

i.LINKで接続してムーブしようとして、できない、ということですか?
↓こちらによると、i.LINKでならムーブ可能なようですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8024023
書込番号:8183012
0点

この機種に限らず、i.LINKムーブに対応している機器でのムーブ可能ソースは
DRとかTSとかと呼ばれるデジタル放送波をそのまま記録したものに限られます。
今回ソースがLPとのことなので、すでにHR9000内でエンコードしてしまっているため
i.LINKでは移動できません。
書込番号:8183018
1点

あ、LPモードって、SDに落としちゃってるんですね。見落としてました。
↓こちらのページによると、TSE1とかTSE2とかに圧縮してもi.LINKムーブ可能という
記述があったので、i.LINKなら出来るかと勘違いしてました。
http://japan.zdnet.com/review/editors/story/0,3800081561,20130627-4,00.htm
予定は未定さんのご指摘通り、XP・SP・LPで録画したものは、i.LINKでもムーブ不可です。
また、デジタル放送の録画制限のため、HR9000がダビング10対応にならない限り、
ピンコードやS端子で接続した場合でも、他のデジタル機器でダビングできません。
書込番号:8183068
1点

みなさんありがとうございます。私がHR9000にLPでとった番組はDVDに保存することはできないのですね。
見終われば削除するしか方法はないのでしょうか?
書込番号:8186862
0点

>見終われば削除するしか方法はないのでしょうか?
HR9000がダビング10に対応すれば(対応するかどうかは私には分かりません)、それ以降に録画したタイトルはDVDレコーダーにアナログダビング可能になります。
試したことはありませんが、現在録画しているタイトルは今更ですがビデオテープにはダビングできると思います。
コピーワンスの縛りはデジタル機器にのみ適用ですので、アナログメディアのVHSにはダビング防止はかかりません。
ただ、VHSからそれ以上はダビングできないと思います。
書込番号:8186881
0点

>みなさんありがとうございます。私がHR9000にLPでとった番組はDVDに保存することはできな>いのですね。
>見終われば削除するしか方法はないのでしょうか?
日立のHDDレコーダの旧機種(DV−DHXXXDまたはDV−DHXXXSであれば、LPモードで録画した番組をMove可能です。
注:機種のxxxはHDD容量で500か1000の機種であれば、iLink装着機種です。
但し、販売完了品ですので、中古品の購入になります。
書込番号:8578989
1点

ありがとうございます 結局日立のブルーレイを買いました。後は移動可能な映像をディスクに残していきます
書込番号:8579040
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
日立CSの者です。今月初め、2台入荷しました。基本売値が168000円です。(サ−ビスでブル−レイディスクとHDMIの線が付きます)
先月の売り出しで出品していたのをみましたが、パナのタイプにWoooのテレビで録画したのをム−ブできるようにした感じですね。(いまさらですが…)
家では、P42-HR100CSを使っているのでおろそうかと考えていますがまだ考え中です
2点

超遅レスですが:ぜひ使い心地をレポートお願いします。
DMR-BW700と変わるわけはないのですが、特にi.LINK接続時の安定性が気になります。
10月までアップデートが先送りなので、自分で買って試さんかヴォケェ言われると(懐が)きついものがありますが。
[懲りずに]眉唾情報。03(仮)は型式取得が現時点でまだなので、2月に先送りになるそうで。
代わりに9月にHR、11月にXRがパネルの更新を含むマイナーチェンジを施されます。
プラズマ製造には付き物の「ある工程」がボックスリブにしたためにうまく行かず、ルージュさん仰るところの怪奇現象や妙な残像間、焼き付きの頻発の間接的要因になっているとかいないとか。
他社は既に「ちょっとした工夫」でこの問題を回避しているのですが、この工夫を取り入れることで不良とまではいかなくても設計性能を出していない02パネルの真の性能を安定して発揮させるのだとか。
とりあえず、秋までは様子見ですね。
冬は03(仮)があるし、噂ではプラズマUT(仮)も検討中だそうで、相変わらず逝き当たりバッタリの楽しいスケジュールになりそうです。って、BH250の情報は全然とれませんでした(謝)
書込番号:8159680
1点

梅☆さん
こんばんわ。
付録の情報のほうが、かなり重要な情報のような。。。
02シリーズで、いろんな不具合?の原因が、そんなところに。。。
プラズマのスレに書かれた方が、皆さんのお役に立つのでは?
書込番号:8160358
1点

guongさんおはようございます。
眉唾情報をプラズマ板に・・・とのご意見、ありがとうございます。
ただ現行02シリーズでも「当たり」パネルを引けば所定の性能を引き出せているわけですので、
ご不満のある方の製品が「当たり」だった場合如何ともしがたいわけですので。。。
口コミ情報だけでは問題の切り分けが出来かねますので、無用の論争の種にならないかと心配しております。
(なら書くなとのご意見をお持ちの方もおいでと思いますが、現状02の評価が低く歯がゆい思いをしていますのでつい、てなところです)。
また皆さん口コミトップから入ってこられるでしょうから、興味のある方は検索されて来られると重い、こちらにしております。
(この情報が現行MC前の02の購入見送りの原因にならないといいのですが。。。)
次回より情報の危険度と相談して02板への転載も検討いたします。
なおソース公開はご勘弁下さい。眉唾モノですが、これ以上詳細を書くと関係者の立場を悪化させてしまう「危険物」ですので。。。
書込番号:8161504
0点

あとguongさんはじめ関係各位へおわびです。
(これもプラズマ板で書くべきか迷いましたが)
以前iVDR-Sが北京五輪以降値下げではないかと書きましたが(既に番号忘れました)、
何か例のキャンペーンで金使いすぎて「そういう予定は一切無い」と回答されました。
憶測で回答してしまい申し訳ないです。
折角キャンペーンで知名度上げたのに、いざ2個目となるとあの値段そのまま。
BH250の次のレコーダー(情報無いので出るかも不明)はいよいよ「IVDR-SとBDどっちも入り」などという離れ業使わないと、iVいよいよ焦げますよ。。。
書込番号:8162427
2点

3連騰失礼します。
1ヶ月遅れながら、本日やっとBH250がダビング10に対応しました。
これで普通のDMR-BW700として使えますね(あれ?)
10月のアップデートはTV側だから関係ないですが。。。
実際両方がちゃんとリンクしてムーブ・コピー出来るかはまだドキドキモノですね。
書込番号:8168709
0点

ダビ10、アップデートされたみたいですね。
HPで確認しました。
思ったよりも早かったです。
梅☆さん、是非、BH250+HCR100CSのiLINK機能安定性確認の人柱に!(笑
ちなみに、02シリーズのWoooリンクについても、大幅更新されて、
パナとのリンクが大幅に増えました。
どうも、レコーダーの向かっている方向は、完全にパナのようで。。。
XR02の方に、投稿していただいたようで、ありがとうございます。
多少、議論になるかもしれませんが、(真偽のほどは、とか、技術的な詳細とか)
あまり熱くならずに、御対応くださいね。
役立つ人にとっては、非常に重要な情報だと思いますので。
書込番号:8168758
1点

guongさん>背中一押し、ありがとうございます。
実はこの情報、とんでもないところから入ってきたので、これ以上書くと関係者が数名吹っ飛びます(!)
とは言え、PDPの基本的な製造工程を理解している方なら「あそこの工程だな」と目星は付くでしょう。
なんせ放電効率が・・・あわわわっ(大汗)
あとXR板にも書いてないネタですが、実は日立も42型フルHDパネルを作ったそうです。
市販されればP42-XR02になるでしょうか(もしくは例のマイチェンでP42-XR02-1かな)。
ですが、耐久性に難があって発表できないでいるそうです。
と言ってもパネルの責任ではなく、配線の問題だそうで。
裏の印刷配線が細かすぎて「えれくとろまいぐれーしょん」とかいう現象で劣化するそうです。
ただしパナは42型フルHDを既に市販しているので、印刷屋さんのノウハウの差らしいです・・・悔しい。
BH250人柱の件、物価高が収まって我が家の経常収支が安定したら着手いたします(爆)。
半年以上前から散々ネタで「裏番組息子録画」に使っていると紹介したBDZ-X90ですが、レビューを書いていないことからご想像の通り、決して満足してはおりません(特に操作のレスポンスと録画時の制限)。
BH250=BW700が参加して4番組録画体制になるとかなり融通が利くのですが。。。
書込番号:8169530
0点

梅☆さん
こんばんわ。
日立はパナに、技術的に若干遅れを取っているようですね。。。
パナからもHDD内蔵テレビが発売されると言う噂もありますし、
ちょっとやばいですかね。
P37−HR02がようやく発売発表されたようですが、
こちらはパネル改良品かしら?
ちょっと気になるのが、パナの現行機BDがことごとく製造終了になったようで、
BW700もどきは、供給続くのでしょうか???
書込番号:8173068
0点

guongさん>別スレでは不在の間フォローありがとうございます。
実際本当にあのスレ発見するまでP37-HR02の存在を知りませんでした。
ただ日立のホムペで仕様を確認するとパネルの縦解像度が768・・・ということで、
以前書いた輸出専用37型新パネルが好評で急遽国内投入したものだな、と気づきました。
悔しいかな、このパネルは02シリーズで最強ですよ(正確には02シリーズではありませんが)、多分。
なんせ凱旋帰国ですからね。これが出ると知っていたらと、今日一日無茶苦茶ブルーでした。
でも製品が出たのは嬉しいのでアイコンは変えないでおきます。
DMR-BWシリーズの代替わりは大問題ですね(いやシャレではなく)。多分700の在庫を三菱と取り合う形になるから、ちょっと責任問題に発展しそうに思えます。
またお得意の「-1」付けてDMR-BW730ベースとかで出してきそうな気もしますが。。。
HDD内蔵テレビは65型ですかね?
それなら日立製です。確か65だったと思いますが、やたら半端なサイズの新型を、しかも自社で売らないのに作ると聞いています。パネルはタイミング的に02-1のような気がします。
(すっかり日立に対する愚痴スレになってしまいました。皆様ご勘弁)
書込番号:8176388
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
今日日立のHPを覗いてみると、DV-BH250が削除されていました。
もう生産せずに販売も中止ということなのでしょうか?
秋に発売が噂される純日立製レコーダー1本に絞るということなのでしょうかね?
どなたか情報をお持ちの方、ぜひお教えください。
1点

DV-BH250はチェーンストール専売品なので、情報を整理しただけでしょう。
実際うちのP37-HR100CSも量販店では扱っていないので、ホームページには掲載されていません。
お近くの「日立のお店」に問い合わせれば、ちゃんとカタログもありますし入手可能なことが確認できるはずです(現に手元にカタログがあります)。
それから秋に発売の純日立製BDレコーダーの噂が絶えず出てきますが、出所はどこですか?
DV-BH250生産中止の噂より余程こちらの方が疑わしいです。
少なくとも旧DVD/HDDレコーダーの開発関係者はトラウマで手を付けないでしょう。
書込番号:8090351
0点

すいません自己レスです。
日立に直接問い合わせたところ回答がすぐいただけましたので紹介しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度は、弊社ホームページより、ブルーレイレコーダー
【DV-BH250】の記載を削除した理由につきまして、以下に
ご説明させていただきます。
弊社といたしましては、ホームページは重要な宣伝媒体と
考えておりますが、【DV-BH250】におきましては、現時点で、
十分な数量を供給できる見通しが立っておりませんので、
やむなく【DV-BH250】の記載を削除いたしました。
なお、限定した数量ではございますが、先週より弊社チェーン
ストールにて、順次発売させていただいております。
※現在の時点で量販店様等での取扱予定は無く、弊社チェーン
ストール用の製品となっております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という回答でした。継続して恒久的なラインアップにするつもりはなさそうな印象を受けます。早期に販売中止になりそうな回答だと思いました。やはり自社製レコーダーを投入するつもりなのでしょうか???
>梅☆さん、
情報の出所は私の場合は近所の「日立のお店」です。日立主催業者向けの商品説明会ではっきりそう説明されたと言っておられました。実際どうなるかは問い合わせてみても日立からは回答をいただけませんでしたので(当然答えてくれるとは思っていませんでしたが)わかりません。
書込番号:8090469
1点

<緊急のお詫びです>
↑書き込みに一部不適切な表現がありましたので、お詫びいたします。
(モノ作りの現場の凄惨さの比喩にと用いたのですが、実際に悩まれている方には不愉快な記述でした。失礼しました)
書込番号:8090472
1点

nobupokoさん:DV-BH250販売中止と純日立製BDレコーダー発売の話は分けて記述すべきです。
前者は可能性のある情報、後者は販売店の希望です。
実際初めてDV-BH250を触った時の展示会で事業部の人とも話しましたが、確かに日立でBDレコーダーを用意して欲しいという販売店からの声が多かったと認めていました。
ただ社内で作れるか、作ったとして前回のようなトラブルが頻発しないか、お客のケアが十分できる体制か・・・となるとまた話は別でしょう。
多分DMR-BW700から別のiLink搭載BDレコーダーにベースモデルが変更されるだけだと思います。
(これもまた推測ですが)
書込番号:8090522
0点

確かに削除されてますね。
iLINKのリンク機能が確定する前に削除。
数の問題もそうですが、機能の問題も疑われますね。。。
公表できないような結果が出てしまったのか。
数云々よりも機能のほうがよっぽど気になります。
買われた方で、リンク機能を試された方はいらっしゃるでしょうか?
(特にテレビ内蔵HDDからのムーブ)
梅☆さん
お久しぶりです。
ここ数日、アクセスできない環境にありまして。。。
評価書かれたのですね。
実は、私はまだ書いてません。(汗
そのうち書きます。
書込番号:8091723
0点

guongさん:お久しぶりです。
HR100CSのレビューの方はまぁプラズマ素人の寝言みたいなもんです。
多分重すぎる、どうにかして欲しいなどと書いたのは梅☆が最初で最後でしょう(笑
(何故か仕事でも私生活でも、テレビやらPCモニタやら40kg近い重量物よく運ぶもので・・・)
ともあれ、こちらの方は(本当なら)笑い事で済まされないですね。
近所の日立のお店はえらく自信を持って「いつでも手配してあげる」と宣言しているので、販売停止の噂もまたネガキャンかと思っていました。
なんか「デザインや機能では劣るけど安定性は鉄板」な日立はどこへ行ったの?てな気分です。
うちには10年落ちの日立のVHSデッキがありますが、まだ動きます。
一方で実家のUT32-HV700Aも「発売が正月またいででも」UT770仕様だったらよかったのに、と時々思います(機械として欠陥があるわけではないので「悪」評価を付ける気にはなりませんが)。
プラズマ02シリーズもコントラスト確保のためにボックスリブにしたはいいが、店頭で結構「BS-hi」の文字が焼き付いている個体を見かけます(焼き付きに強い宮崎パネルはいずこへ?)
そして販売店の要求に外注で対応しようとして失敗したDV-BH250・・・なんか「腰を据えて仕事してない」ように見えるのは、贔屓の引き倒しでしょうか?
梅☆が純日立製BDレコーダーの発売を望んでいない理由も同じ、「話の流れで出来ちゃった」ような不安定な製品が出てくる予感がするからです。
ちょっとエキサイトしてしまいました。関係各位および愛好者各位にはお詫びいたします。
でも仕事柄日立や日立グループには近い位置に居ることも多く、気が付けば身内のテレビも続々日立にリプレースされているので、老婆心ながら心配してしまいます。
書込番号:8092013
0点

先週購入した者です。
箱を開けると
『ブルーレイディスクレコーダー DV-BH250
「日立製テレビとのi.LINK接続機能」対応日程のご案内』
という紙が入っていました。
放送ダウンロードによるテレビのソフトウェアバージョンアップにて
2008年10月以降順次対応するとのことです。
録画機能付きの日立製テレビを持っているのですぐにでもムーブしたかった
のですが、あと3ヶ月の辛抱ってことですね。。。
書込番号:8094450
2点

あらやぶさん
こんばんわ。
>放送ダウンロードによるテレビのソフトウェアバージョンアップにて
>2008年10月以降順次対応するとのことです。
情報、ありがとうございます。
対応されるということですね。
ほっとしました。
しかし、10月とは。。。
梅☆さんがおっしゃっている通り、
販売数の話といい、今回のiLINK対応といい、
対応がものすごく「後回し」的な感じがしますね。
やっぱり「とりあえず形だけ出しとこ」みたいな。。。
書込番号:8094808
0点

毎度皆様こんばんは。その後近所の日立のお店に出向いて情報を仕入れてきましたのでご報告いたします。
地域によって対応に差があるようですが、その店(北関東)の場合、
1)初回受注分は入荷済み
2)2回目以降の受注分がまだ入荷していないが、必ず出荷すると確約を取った
3)納期未定という前提ながら、現在も新規受注を断っていない
という状況です。
従って全面的に販売中止にするのではなく、受注生産的に対応していくように移行するそうです。
なお次回9月にまたチェーンストール向け展示会を行うので、新機種が出るとすればその時点で何らかのアナウンスがあるでしょうとのことです。
ちなみにプラズマ02シリーズですが、新型パネルは十分あるのに他の部品のストックの見積もりが甘く、現在受注数に生産が追いついていないらしいです。この分では03(仮)シリーズ9月発表予定も吹っ飛びそうな状況です。
頼むから場当たり的に計画変更しないで下さいな>日立さん。
書込番号:8095131
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
たしかに、17、8万は行くかと思いましたが。
通販にも出てこないんじゃないか、と思いました。(笑
ただ、出る数が少ないでしょうから、どこまで下がるか、ですね。。。
書込番号:8028888
0点

これよく通販に出ましたね>BH250。
地元の量販店では存在すら知らない店員も多数居ましたが。
ちなみにチェーンストールの実勢価格も似たり寄ったりと聞きました。
板違いですが:黒いHR01-1ことHR100CSをやっと入手しました>guongさん。
この色が何で標準でないのか不思議です。
書込番号:8032963
0点

梅☆さん
お、納品されましたか!
おめでとうございます。
思ったよりも早かったですね。
チェーンストールモデルは、枠が黒いんですか?
知りませんでした。。。
なぜ、パナみたいにラインナップに加えないのでしょうか。
あのシルバーが嫌で逃げちゃう人もいると言うのに。
と言うか、チェーンストールモデルが枠が黒いことを知っている人が、
どれだけいるのか、と言うのも疑問ですね。。。
トピずれになりました。
書込番号:8033000
0点

guongさん:レスありがとうございます。
一応「BH250導入も検討中で、BHに対応するiVDRS機としてHR100CSを導入した」と書けば、トピずれにならずにすみませんですかね?
(なんかどんどん自分の首を絞めているような・・・これがいわゆる沼状態?)
HR100CSの艶消し黒外装(以前ガンメタとか書きましたが、展示場所が明るくてグレーっぽく見えただけでした。ここに訂正します)は渋くていい感じです。
自分は02のつやつや黒外装もUTのアクリルっぽい半透明枠も好きですが、確かにCSの黒外装は「知る人ぞ知る」では勿体ない気がします。3週早く気付いていれば、展示会で事業部の人に直訴していたものですが。。。
あ、レビューは「慣らし中&調整中」なので、それが終わったら書き込む予定です。
中身はHR01-1(本当にアンテナケーブルとか付属品ケチってました)なので、01板で大丈夫ですよね?
話をBH250に戻しますが、本家パナBW板ではダビング10バージョンアップでトラブったとか大丈夫だとかもめてましたけど、こっちは大丈夫なのでしょうか?
何しろiLINKのバージョンアップと同時ですから、地雷の予感バシバシです。
(ちなみに裏番組息子録画機のBDZ-X90は何事もなくダビング10に対応しました。あっけない)
書込番号:8034806
0点

梅☆さん
どうやらBH250のダビ10対応バージョンアップは来月の予定のようです。
(参考HP:http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/index.html)
まあ、そのほうがいいと言えばそのほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:8034839
1点

万年睡眠不足王子さん:素早いレスありがとうございます。
確かに日立の以前のレコーダーはソフトの不具合で信用無くしていますから、ここは落ち着いて来月までじっくりバグ取りしてもらった方が安心ですよね。
(チェーンストールの店員にはご年輩の方も多いでしょうから、不具合が出て客に説明を求められてもパニクるだけでしょうし)
ここは(どこが担当部署か分かりませんが)ひとつよろしくお願いします>日立さん。
書込番号:8034945
0点

梅☆さん
とりあえず、HR100CSのレポはHR01の板に書くとして。。。
BH250は私も当然、気になっているから、こちらに立ち寄っています。
ダビ10の件、8月ということも、一応把握してました。
まあ、すぐに買う気も無いので、皆さんのレポートも(あれば)、
読ませていただいて考えようと思います。
パナはトラブって大変だったみたいですね。
さすがに8月バージョンアップで、それは無いだろう、とは思いますが。
書込番号:8035833
0点

>価格.comから販売店が消えましたね。。。
本当ですね。
やはり通販ではあまり出回らないのでしょうか?
そうなると価格は期待できませんね。
SONYかパナ機の購入を検討します…
書込番号:8069385
0点

通常、初めて登録された後、じりじりと値段は下がっていくのですが
この機種は逆に上がって行って、昨日は初値より1万5千円も高くなっていました。
何か変だな、と思っていたのですが、とうとう取り扱い店舗がなくなりましたか。
http://kakaku.com/pricehistory/20271010397/
ベストゲートではまだ登録されていますが、どうなることやら。
http://www.bestgate.net/search.phtml?word=DV-BH250
書込番号:8069428
1点

私も変な動きをするなと思ってみてました。
登録店が少なかったから仕方ないのでしょうね。
今、楽天を見てみたら送料込みの149800円っていうのがありました。
日立ユーザー以外はBW700以下の値段にならないと買わないでしょうから
時間が経てば在庫セールで安くなるでしょうかね?
書込番号:8069567
0点

guongさん>毎度様です。やっとヘッポコレポ書きました(違
それは置いといて、基本的にチェーンストール経由でしか入手できないはずの代物なので、
流通ルートが押さえられてしまったというだけでないでしょうか。
現にHR100CSを買ったチェーンストールは複数のお客に納品ないし納品予定と言っていましたし、絶版ということではないので必要とあらば何とでもなると思います。
BW700と競合する製品でもないですし、競合させる必要もないでしょう。
書込番号:8073855
0点

出たばっかりですし、まだ販売するでしょうがパナの後継機が出てBW700の
生産が終わってもBH250の生産は続くのでしょうか?
日立独自のBDレコーダーが出るという噂もありますし、オリンピック前に
なんか出しておきたかったとか…
書込番号:8074482
0点

こんばんは。
ところでこの機種、発売されて実機をご覧になった方はいるのでしょうか?
発売延期との噂を耳にしたもので・・・
書込番号:8079577
0点

>ところでこの機種、発売されて実機をご覧になった方はいるのでしょうか?
7日に注文して12日に届きました。
書込番号:8079698
0点

あらやぶさん、こんぱんは。
レスありがとうございます。
私の聞いた噂はガセだとわかり安心しました(^^
スレ題に関係ない話題で失礼しました。
書込番号:8084411
0点

1ヶ月も前に実機を見て触ってつついて来たのですが(過去ログ参照)。
これでは信用できないですか?
書込番号:8085547
0点

梅☆さんこんばんは。
1ヶ月前に触られた機械というのは、時期的に考えても発売前の物ですよね?
それは私も見ましたので存在自体を信用していない訳ではありません。
ただ発売日が7月上旬とあいまいだったのと、担当者に聞いてもわからない状態でしたので
もう発売されたのかな? と思い投稿させて頂きました。
(担当者は発売延期と言っていましたけど、恐らく上のスレであらやぶさんが書かれてましたが
ソフトウェアが10月というのを勘違いしていたんでしょうね。)
書込番号:8100630
0点

価格コムでも16万代になって、パナのDMR-BW900が似たような価格で買えますね。
iLinkでWoooテレビと繋げられなくても、1TBもあるのでこっちに決めます。
書込番号:8103549
0点

出迎え猫さん:実物の件、了解しました。
いやまた「ツチノコ」とか「UFO」とかみたいに見たこと自体を疑われていたらどうしようかと思いましたが、誤解されてなくて何よりでした。
ただその展示会の席でも予約の手続きは出来ましたから(実際申し込んでいた人は皆無でしたが)、試作品の展示ではないと思っておりました。
もう一つ、P37-HR100CSを買った理由の一つがBH250のiLinkムーブ/ダビング10だったので、これが無くなってしまうと今更旧型を選択した理由の一つが無くなってしまう悔しさもありましたので、過去のレスに意地になって否定材料を探して回った見苦しさもありましたが(失礼・・・)。
書込番号:8104899
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
いままでテレビに内蔵のハードディスクに録画していました 取り急ぎではないのですがそろそろ初めてDVDを買おうと考えており、日立からブルーレイが出るということで大変興味を持っています。皆さんのカキコミを見ますとハードディスクからDVD-R等に保存するには日立のメーカーから出たものしか出来ないように見えるのですが、やはり他のメーカーから出されたレコーダーではダメということなのでしようか?
教えてください。今の所今度出ますブルーレイを買いたいと考えてはいますが よろしくお願いします。
0点

それって、HR9000のHDDからDV-BH250のHDDへムーブ、そのあとDVD-Rなどへ、ということでしょうか?
それでしたら、メーカーが違うとたぶんできないかと…。
HR9000のほうでレコーダーをi-link機器として認識していればできるかもですが、それも断言はできません。
ちなみに、HR9000とDV-BH250をi-link接続すると、HR9000のHDDからDV-BH250のHDDへムーブができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=7939012/
書込番号:8024302
1点

本当によくわかっていないのですが、テレビに内蔵のハードディスクのDATAを直接DVDやブルーレイディスクに書き込む事は不可能で DATAを書き込むには一度DVDレコーダーのハードディスクにムーブしてからしかでないと書き込みができず また日立のメーカーのでないとできないと言うことですね。
書込番号:8024415
0点

なるほど、そういうことですね。
HR9000にモニター出力端子があるので、その端子を経由してHDDの映像をレコーダーなどに出力できれば(説明書でご確認ください)日立のレコーダーでなくてもできます。
ちなみに、日立のこのレコまたはPanasonicのレコーダーの場合は、外部入力取り込み機能を使ってディスクに直接録画ができます。
ただ、ハイビジョン画質ではできません。
書込番号:8024503
1点

ハイビジョン画質で録画している場合は日立のレコーダーでないとブルーレイ等のディスクに書き込む事が出来ないということですね わかりました ありがとうございました。
書込番号:8025250
0点

>ハイビジョン画質で録画している場合は日立のレコーダーでないと
>ブルーレイ等のディスクに書き込む事が出来ないということですね。
ハイビジョン録画したものをハイビジョンでディスクに残すには日立のレコーダーでないとダメだと言うことでしょう・・・・
ハイビジョン録画したものでも、SD画質で良ければ他社のレコーダーでもディスク化できます。
という説明だと思います。
当方もHR9000を所有していますが、テレビ上でレコーダーを操作できるWoooでlinkは使えないとのことですし
特にHDDに保存しないとダメな番組があるわけでもないので、Panasonicのレコーダーの方がいいのでは?と悩んでいるところです。
書込番号:8028227
0点

HR9000はダビ10対応ですか?
対応してるならダビ10以降録画した番組は他社でSD画質のDVD作れますが
コピワンではi.LINKムーブ以外レコーダーに移動する手段が無いから
SD画質のDVD化も無理です
ダビ10ならSD画質のDVDは作れますがブルーレイ化は出来ません
書込番号:8028418
0点

[7999040]にもありますが、ダビング10対応機は今のところUT770/02/01/100CSだけです。
残念ながらHR9000は今のところムーブだけになりますね。
書込番号:8034891
0点

ありがとうございます
ムーブしかできないとなるとDVD等のメディアに書き込み保存するに制限があるということでしょうか? 私のようによくわかっていない素人にはどこのメーカーのが無難なんでしょうか?おすすめがあれば教えてください
書込番号:8034968
0点

>ムーブしかできないとなるとDVD等のメディアに書き込み保存するに制限があるということでしょうか?
違います
制限があるのではなくHR9000がダビング10非対応なら
デジタル放送はHR9000からムーブしないと
ディスク化は一切出来ません
>私のようによくわかっていない素人にはどこのメーカーのが無難なんでしょうか?
これも無難とかではなく
HR9000のHDDのデジタル放送の番組をディスク化したいなら
HR9000からムーブ出来るものを買うしかありません
書込番号:8035151
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
この機種って確か街の日立のお店での販売専用モデルなので、
ヤマダ電機などの家電量販店じゃなくて、街の日立のお店にお尋ねください。
(街の日立のお店がどこにあるかわからない場合には、日立のHPから調べることができます。→http://kadenfan.hitachi.co.jp/CGI/cssearch/cssearch.cgi)
書込番号:8022955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





