Wooo DV-BH250
新HEモード/2番組同時録画に対応したBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2008年8月24日 00:48 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月20日 19:25 |
![]() |
13 | 15 | 2008年9月17日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月31日 19:16 |
![]() |
2 | 5 | 2008年5月23日 23:16 |
![]() |
4 | 11 | 2008年6月22日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
こんにちは。
先日日立のお店に行き、このレコーダーの大体の予定販売価格などを聞いてきました。
だいたい16万円前後になるそうです。詳しくはまだ未定とのこと。
そして、10月頃を目途に純日立製のレコーダーが投入されるとのことでした。
以前の機種はトラブルが多く、今回も少し不安ですがiVDR-Sが挿入できる可能性もあるとのお話でしたので期待して待ちたいと思っています。
こちらもスペックなどの詳細についてはまだまだ未定ということでした。
こんどは安定した動作ができ、iVDR-Sが挿入できるレコーダーを出してくれると嬉しいところです。
5点

>iVDR-Sが挿入できる可能性もあるとのお話でしたので
これが出来るようになると、かなり日立の特徴が出るBDになりますね。
書込番号:7987794
0点

これまた、面白い機種が出てきそうですね。
BDレコーダーも興味ありますが、iVDR付きも気になります。
でも、確かに、そういった機種を出して行かないと、
テレビの02系列機種で録画した画像の逃げ場が無くなりますからね。
書込番号:7987916
0点

>こんどは安定した動作ができ、iVDR-Sが挿入できるレコーダーを出してくれると嬉しいところです。
日立ユーザーのいちばんの理想でしょうねえ…。
ただ、安定動作とiVDR-Sドライブ(?)を両天秤にかけると、東芝のRD-X7のように若干大きめの筐体になりそうな気がするのは、ぼくだけでしょうか?
書込番号:7987929
0点

一番可能性がありそうなものは「IV-R1000の上位機種」だと思います。
「根拠無く勝手に予想」すると、外付けiVポケットだけから250Gか500Gの内蔵HDDも追加して、シングルチューナーをダブルに増設して、ダビング10対応でバックアップを作成可能。サーバー機能に対応し、LANで録画画像を外部配信できるかも・・・てなところでしょうか。
もっとも日立グループほどの巨大企業なら、どこで誰が何を準備しているか、「絶対」ということは誰にも言えないと思いますので、あるいはスレ主さんのサプライズが実現するかも知れませんね。
書込番号:7988893
0点

>サーバー機能に対応し、LANで録画画像を外部配信できるかも・
最近の日立TVはDLNA対応機種出しているのでこの期待は意外といけるかも。
書込番号:7990691
0点

皆さんレスありがとうございます。
何となくではありますが純正レコーダーが出そうな気はしてましたが、こんなに早いとはちょっとびっくりしているというのが正直な感想です。
どんなものになるのかは想像するしかありませんが、購入を検討できる機能・動作安定性・価格を期待したいものです。
書込番号:7991260
1点

近々?iVプレーヤーも発売されるようですし(発売日はわかりませんが)、
何にしても周辺機器が拡充されていくことは良いことですね。
一点気になるのが、録画機能付きTVで、外付けiVDR−Sに直接録画した場合、
ダビ10に対応しない、とのこと。
iVDR−S対応レコーダーはどうなるのでしょうか。。。
書込番号:8000472
0点

残念ながら秋に純製BDレコーダー発売はないとわかってしまいました。
DV-BH250の次もOEMのチェーンストール向けとわかって残念です。
アイヴィ付きのレコーダーを期待していましたが、この先製品化される
事はないかも。
すでにブルーレイもパナ買ってしまったし、我が家ではテレビをはじめ
今後の家電はパナに切り替わっていくのかなー。
書込番号:8244503
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
気になるので、昨日日立にメールで問い合わせてみました。(以下、内容をそのまま抜粋)
◎【DV-BH250】と、PanasonicのCATVのSTBとのi-link接続について
《ご質問1》
STBからの予約録画はできるか?
《回答》
STBからの予約録画は可能となっております。
ただし、STB側にて本機が『i.LINK機器』として認識される必要が
ございます。
また、HDDへの録画のみ可能となっており、DVDディスクおよび
BDディスクへの直接の録画はできないようになっております。
※本機でのSTBの番組表受信につきましては、BSデジタル放送を受信
可能な衛星アンテナの接続が必要となっております。
ただし、CATVの伝送方式によっては衛星アンテナを接続していなくても、
番組表を受信可能な放送もございます。詳細につきましては、
CATV会社様までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
《ご質問2》
HDD内蔵STBのHDDからこの機種へのHDDへのムーブはできるのか?
《回答》
Panasonic様製STBのHDDからの【DV-BH250】へのムーブにつきましては、
i.LINK接続していただければ、正常に行える可能性もございますが、
弊社では動作確認をおこなっていないため、動作の保証はいたしかねます。
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
◎Panasonic・DMR-BW700にあります機能『ドアホン録画』『音楽CDの
取り込み』および『SDカードに記録した音楽の再生』につきましては、
本機では行えないようになっております。
以上を回答とさせていただきます。
この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。
今後とも弊社製品をお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
本件担当:お客様相談センター AVグループ メール問い合わせ係
どうやらBW700から、ドアホン録画と音楽CDの取り込み関係を除いたのがこの機種といえそうですね。
1点

>どうやらBW700から、ドアホン録画と音楽CDの取り込み関係を除いたのがこの機種と
>いえそうですね。
なるほど。Woooからムーブできるのは日立ユーザーには朗報でしょうけど、
多分、dimoraとかDIGAMANAGERとか繋がらないんでしょうね。
書込番号:7965860
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
先ほど展示会で実物が動いているのを初めて見ました。
噂どうり、どこからどう見てもDMR-BW700と寸分違いません。
文字通り会社名の所だけ書き直しただけ。。。
まぁ安定動作は保証されますが、予定されているi.LINKでのムーブ対応(HR8000/9000/10000/100CS/01が対応)のためのバージョンアップでまた安定性が損なわれないか心配です。
更に量販店に卸さないチェーンストール専用モデルでこんな多機能が必要かどうか。
展示会でも年輩のお客さんが多く、売る方も盛んにiDVR-Sの操作の簡単さをアピールしている横で、本機は「何か複雑で分からない」との声も多かったです。
ベースモデルはより単純・少機能なDMR-BW500の方が良かったのではないでしょうか・・・?
製品として欠陥があるわけでないので「悪」評価を付けるわけにはいきませんが、釈然としません。
2点

またまた下記間違いがありましたので修正します。
×iDVR-S->○iVDR-S(毎回間違うんで・・・)
×DMR-BW500->○DMR-BR500
面目ありません。
書込番号:7939043
0点

個人的には、ブルーレイなしモデル・パナXW120/320のOEM機を出してほしいですね。
この機種って、BW700と違うところと言えば、CDから音楽を取り込める機能とドアホン録画がないところかと思われます。(日立HPにそのような記述はなかったので。)
とくれば、ぼくにとってはドアホン録画は必要ないので、ぜひ日立で出してほしいですよね。
(CDから音楽を取り込むのはPCがあるから問題ない。)
もっとも、必要ないなら使わなきゃいいじゃん、とお思いでしょうが、あるのに使わないのと、もともとないから使えないと言うのでは心境(?)として違いますよね?
それにしても、何故に量販店で販売しないのか、一応気になりますよねえ…。
書込番号:7939141
2点

BR500だとIリンクがないから、HRシリーズ等からMOVE出来ないですもんね。
逆にBR500にIリンク付いた物なら、有る意味人気が出たかもしれません。
まぁ、量販店に出回らないから値段が下がる事はないでしょうけどね。
書込番号:7939149
1点

>売る方も盛んにiDVR-Sの操作の簡単さをアピールしている横で、
本来、日立であればiDVR-Sを差し込めるBD出せばかなり差別化した
日立色のBD機出せたと思うんですがね。
完全なOEMというのは残念ですね。
書込番号:7940007
2点

皆様レスありがとうございます。拝見してそれぞれ納得いたしました。
確かに本機はi.LINKでしかムーブ出来ないHRシリーズの救済も任務の一つですので、BR500ベースでは出来なかった事も理解しております。
過去に日立自前でつくっていたレコーダーが散々な代物だったので、今更独自色に及び腰なのも想像できます(今出している3in1のレコーダー然り)。
しかし皆様それぞれのご意見のように、こんな他社製品そのままでなくもう少しやりようがあった気がしてなりません。製品の品質には満足すると思いますが、大変残念です。
書込番号:7940152
0点

梅☆さん
おはようございます。
>予定されているi.LINKでのムーブ対応(HR8000/9000/10000/100CS/01が対応)のためのバージョンアップでまた安定性が損なわれないか心配です。
予定、とは書かれていますが、その予定自体は、メーカーが公式に認めた予定なのでしょうか?
それとも、別に何か情報源があるのでしょうか?
非常に気になっているので、よろしくお願いいたします。
書込番号:7941816
0点

レスありがとうございます。
最初の書き込みのバージョンアップの予定は「ブルーレイディスクレコーダー・DVDレコーダー総合カタログ2008/6-7(CS)」の3ページ目に下記のように記載されています。
「テレビ内蔵のハードディスクに記録したハイビジョン番組を、本機のハードディスクにムーブ(移動)できます。さらに、本機のハードディスクからディスクにムーブ(移動)出来ます。
※放送ダウンロードによるソフトウェアのバージョンアップが必要な場合があります。」
とあるので、公式の発表です。
なお展示ではHDMI端子で各テレビにつながっていたこともあり、発表されている対応機種のうちデフォルトでどれが対応しているか、どれがバージョンアップが必要かは不明です。
書込番号:7941962
2点

修正です。i.LINKでのムーブに対応する予定の機種は以下の通りです。
XR01/HR01/XR10000/HR10000/HR100CS/HR9000/HR8000/L37-X01
書込番号:7941968
2点

梅☆さん
こんにちわ。
情報ありがとうございます。
対応機種まで出ているとは。
カタログを入手できていないので、非常にありがたい情報です。
価格的にはかなり高め?(17万ぐらいとの噂)との話もありますが、
購入を検討したいです。
書込番号:7942666
0点

HDDに取り貯めてた映画などをiVDR以外に移せなかったHR01ユーザーの私としてはパナのOEM品であってもムーブできる機種が発売されるのは喜ばしいことです。
書込番号:7962243
1点

>予定されているi.LINKでのムーブ対応(HR8000/9000/10000/100CS/01が対応)のためのバージョンアップでまた安定性が損なわれないか心配です。
日立のサポセンに聞いてみましたが、
ムーブ対応の為のバージョンアップはDV-BH250ではなく、テレビの方だそうですよ。
時期は、10月末〜11月いっぱいを予定しているそうです。
ちなみに、テレビのパージョンアップが完了したとしても、
パナのレコーダーへはムーブ不可と言っていました。
書込番号:8186418
1点

L37-X01は、XR01とは違い、テレビ内蔵のハードディスクは実装していませんが、iVDR-Sに録画したハイビジョン番組をi.LINK経由でムーブ可能と言う事でしょうか?
書込番号:8329548
0点

>iVDR-Sに録画したハイビジョン番組をi.LINK経由でムーブ可能と言う事でしょうか?
そうです。
iVDR-Sはダビ10非対応なので、コピワン状態ですが。
※バージョンアップはDV-BH250でも必要との事でした。(サポセンしっかりして!)
[8358585]参照
書込番号:8358657
0点

ハヤシもあるでヨ!さん>
iVDR-Sからは、コピワンにせよ、これでやっとブルーレイやDVDにムーブ出来るので、非常に助かります。たまには永久保存もしたいですし、他のテレビ環境でも観たいですからね。
iVDR-Sの呪縛から逃れられる唯一の手段と思います。
但し、まだレコーダー高いですね…。
書込番号:8366604
0点

まだ購入に踏み切れていませんが、
パナOEM品である本機が、ベースとなるBW700が製造中止になった今後、
どうなるのか少し心配です。
後継BW730ベースで継続していただけると、非常にうれしいのですが。
しかし、最近の日立のバタバタ具合を見ていると、
iVDR−Sの将来性にも不安を感じますね。。。
昨年末ぐらいは、iVDR−Sを広げるんだ!と言う、強い意志を感じたものですが。。。
(テレビのおまけで、確かに広がりましたけど。。。)
書込番号:8366928
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
日立のプラズマW42P-HR9000を所有している者です。
パナのブルーレイを買おうかと悩みながら日立のブルーレイが出るのを待っておりました。
やっと発売されるようですが、見たところパナのOEMのようですね。
それ自体には特に問題はないのですが多少不安が・・・・
@http://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/feature/link.html
ここを見るとWoooリンクは対象機種はUT770/02シリーズのような記載があるのですが
HR9000はテレビ画面でのレコーダー操作はできないのでしょうか?
結局はビデオ1とかの外部接続しての操作ってことでしょうか?
そうなると当方には他社製品とのメリットがないです。
AHR9000の内蔵HDDに保存した番組のレコーダーへのムーブは可能でしょうか?
何件か書き込みはあるようですが、どうなんでしょうか?
これが出来ないとなると、またまた他社と比較してのメリットがないです。
Bパナの同スペックの機種と比較した場合は安いのでしょうか?
詳しい方教えていただけると助かります。
0点

この書き込みにあるように公開待ちのようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/#7837631
>対象機種はUT770/02シリーズのような記載
おそらくこれについてはこれ以上の情報は実際買って繋がないと
わからないでしょう。
多少は動く可能性はあるが保証はしないというところでしょう。
価格は量販店は売らないということなのであまり期待は出来ない気がしますが。
書込番号:7879440
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
日立に質問していたiLINK機能についての回答が来ました。
↓
【回答】
7月上旬発売予定となっております【DV-BH250】のi.Linkダビング機能
(WoooでLINKを含む)の詳細につきましては、誠に申し訳ございませんが、
現時点では確定いたしておりません。
発売開始までには、弊社ホームページにて情報を公開させていただき
ますので、誠に恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただきます
ようお願い申し上げます。
なお、【P37-HR01】から【DV-BH250】へのムーブが可能な場合、
【DV-BH250】のHDD上にて、部分消去等の編集を行うことは可能と
なっております。
↑
とのことで具体的な答えは残念ながらしっかりはぐらかされました。
でも最後のくだりでムーブに少し期待を持つのはダメですかね?(笑)
1点

ぼくは日立の液晶テレビを持ってはいませんが、
回答の最後のくだりで“ムーブが可能な場合”と言っている以上、それを視野に入れているということであり、期待してもよろしいかと思いますよ?
余談ですが、
他のスレで何度も言っていることですが、ぼくはDMR-E80HのOEM、日立のDV-AS55使用者でして、後継としてチェックをしている次第にございます。
書込番号:7837925
0点

私も最後のくだりから察するに期待して良いと思いますよ。
全くムーブさせる気がなければそんな回答はしないのでは?
少なくともムーブ可能にしたい意向は感じられます。
書込番号:7839446
0点

>万年睡眠不足王子さん
そうですよね、期待してみます!同じパナOEMならそちらからのムーブも期待したいところですね。
>丈直し豊さん
私も何とか実現したいんだろうな、という意思を感じました。
余談ですが、私はパナのシアターラックSC-HTR110-Kを持っているのですが、そちらとの連動についても聞いてみたところ、これに関しては単に「動作の保証はいたしかねます」というそっけない返事でしたので、ますますTVの内臓HDDからはムーブさせる意思を感じた次第です。
書込番号:7839917
1点

私と同じ質問した方が・・・
「W50P-HR10000内臓HDD内のデジタル放送の『一回だけ録画可能』番組の
録画データをDV-BH250にムーブする場合、i.Link接続によるムーブと
なりますが、大変申し訳ございません。【DV-BH250】のi.Linkダビング
機能の詳細につきましては、現時点では確定いたしておりません。
発売開始までには、弊社ホームページにて情報を公開させて
いただきますますので、誠に恐縮ではございますが、今しばらく
お待ちいただきますようお願い申し上げます。
ご期待に添いかねる回答とは存じますが、何卒ご理解・ご了承の程
お願い申し上げます。」
ムーブできたらいいですね!
でも、量販店で売らないと高くなりそう・・
ヤフオクでrec-pot(2万)+量販店でパナBW800(14万)の方が安いかも。
書込番号:7845143
0点

>iwawanmankyさん
やっぱり日立ブランドで出す限りは対応してほしいですね。
量販店展開しないということで価格もやっぱり気になります…
書込番号:7846327
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-BH250
>HR9000からi-LINKでムーブできたらいいなー
できるかもしれませんねえ…。
ただ、日立のロゴとWoooのロゴを外してPanasonicのロゴを付けたらウットリするほどストレートにBW700ですからねえ…。
かといって、VIERAとリンクできるのかと言うとそうでもないですし。
こちらのスレでもBH250のことに触れていますので、ぜひお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7815178/
書込番号:7818190
0点

他のスレでもお話しましたが、
ぼくはDV-AS55(PanasonicのDMR-E80HのOEM)使用者で、さらに今年の9月で5年間の長期保証が切れるときていますから、まさに後継にもってこいというわけで、非常にいいタイミングなんですよ、これが。
なので、個人的にチェックを入れているわけですが、後はお財布さんとの相談ですかねえ…。
書込番号:7818924
0点

別にOEMでもいいんですが、
内蔵HDDに録画中は,i.LINKを使用出来ませんからねぇ。
量販店では販売しないと言うのも・・。
書込番号:7820536
1点

FM-2004さん
>内蔵HDDに録画中は,i.LINKを使用出来ませんからねぇ。
>量販店では販売しないと言うのも…。
確かに、前者はともかく(BW700の説明書で確認)、後者は解せませんねえ…。
現在発売中のVHS一体型DVDレコも量販店には並びませんが、それはともかく、BDレコは量販店で販売させてもいいと思うんですが…。
書込番号:7820582
0点

日立もBDレコを出すだろうとは思っていました。OEM(と推測される)、量販店では販売しない。
は以外でしたね。
万年睡眠不足王子さん
>前者はともかく(BW700の説明書で確認)
HR9000(私も所有していますが)で録画中はi.LINKが機能しません。
つまり、ムーブは出来ませんから、その点は不便かなと言うだけの意味です。
勿論ムーブできるに越したことは有りませんね。
書込番号:7820936
0点

こんにちは。
今日ケーズ電気で問い合わせたところ、「お客様から要望があれば取り寄せは可能ですが在庫として持つかどうかはまだ不明です」との返答でした。
価格面を考えると量販店でも在庫を持って扱ってほしいと思いますが、今のところ各店舗の状況判断によるようですね。
日立にWoooリンクでTVの内臓HDDやiVDR-Sからのムーブ・ダビングの可否についても問い合わせていますので答えが来たらまたレポします。
書込番号:7828183
2点

>日立にWoooリンクでTVの内臓HDDやiVDR-Sからのムーブ・ダビングの可否についても問い合わせていますので答えが来たらまたレポします
nobupokoさん 期待しています(^_^;)
でも 取り寄せうんぬんとなると 価格的には期待できそうにないですね・・たぶん もちろんBW700との 比較において・・・(ToT)/
書込番号:7828459
0点

お初にお目にかかります。
日立のHDD内蔵テレビを検討しているものです。
パナのOEMで、中身そのままでわざわざWoooブランドで出すのだから、
テレビとの連携はできて欲しいところですね。。。(特にムーブ)
そうでないと、何のために出す機械なんだか。
それでなくとも、価格的に高くなりそうなのに。
しかし、中身そのままBW700で、価格がそれより高くなったら、
なんか悔しいですね。
書込番号:7835152
1点

パナのDMR−BW700は10万円を切った事ですし、比較して安いほうを買おうと思います。
書込番号:7972566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





