
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年8月18日 20:07 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月19日 15:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > LGエレクトロニクス > LDR-H50
この機種は日立がDV-DS252という名前で外観だけを変えて販売しているようです。
中身はLGです。 日立が中身をそのまま使用する位この機種は性能が良いのかな?
LGの説明書より詳しい説明書ならこちらの日立の電子説明書をどうぞ。
↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-ds252_1_a.pdf
ちなみにこちらは日立のDV-DS252のサイトです。
http://av.hitachi.co.jp/deck/products/dvds162/index.html
0点

こんにちは
電気製品も国際化が進み、海外OEMはめずらしくなくなりました。
>日立が中身をそのまま使用する位この機種は性能が良いのかな?
はたしてそれは鵜呑みには出来ないと思います。
OEMは自社開発よりコストがかからず、トラブル(リコールなど)にも製造メーカーが責任をとることになってるでしょう。
日立としても自社ブランドをかかげる以上、自社が求める最低基準は満たしているでしょう。
書込番号:6653826
1点

何をいまさら。
おまけにマルチポストはいけませんよ!
どちらか削除してください。
書込番号:6653832
0点

よしよっしーさん マルチスレッドはここの規定違反です。
一つ削除依頼されてください。
書込番号:6653836
0点

>日立が中身をそのまま使用する位この機種は性能が良いのかな?
日立のDVDレコーダーの悪評っぷりを知っている人なら、そうは思わないが…
書込番号:6653949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > LGエレクトロニクス > LDR-H50
居間のVHS一体型DVDプレーヤーの調子が悪いので、地デジ対応までの繋ぎとして、近所のホーマックで24800円で買いました。
居間に置くので、HDD録画と子どもの見るDVDの再生を同時に行うことが多いのですが・・・
実はこの機種、EPGで予約した番組を録画しながら、DVDは同時に再生できないのです。
取扱説明書には出来るように書いてあるので、問い合わせてみると、最初は出来ると言っていたものの、最終的にはできないとの回答が返ってきました。
HDD録画のボタンを自分で押した場合は、同時再生出来ます。
EPG以外の予約録画時は試していませんのでわかりません。
結局、ホーマックが返品を受け入れてくれたので、返品しました。
この機種の取扱説明書の同時録画再生についての記載は、だれが読んでも不適切だと思います。
それを指摘されてLGでも今頃困っているのでは?(これは単なる推測です。)
また、一度でも編集した、例えばCMをカットしたような番組は、HDDからDVDへ高速ダビングできません。いつも使っているパナソニックのDMR−EH70Vではできるので、どの機種も出来るもんだと思っていたのですが、そうではないのですね。
また、EH−70Vで録画したDVD−RAMはこの機種で再生できましたが、この機種で録画したDVD−RAMは、職場のパナソニックの
DVD−RAM対応機で再生できませんでした。
もし、RAMでもファイナライズが必要なら、その操作をしていないので、これは自分のミスですが。
以上のことを納得して買うなら、お買い得だと思いますが、いかがでしょうか?
(9月20日時点での情報です。)
0点

>もし、RAMでもファイナライズが必要なら、
DVD-RAMはファイナライズ不要です。
書込番号:5474784
0点

>もし、RAMでもファイナライズが必要なら、
こういう時間の無駄がないのがRAMの利点
むしろ再生出来なかった機種の方が気になりますね
書込番号:5475163
0点

>一度でも編集した、例えばCMをカットしたような番組は、HDDからDVDへ高速ダビングできません。いつも使っているパナソニックのDMR−EH70Vではできるので、どの機種も出来るもんだと思っていたのですが、そうではないのですね。
え?そんなバカな事が有るんですか?。パナ機に限らず出来る筈ですが。
誰もそんなの買いませんね、情報ありがとうございます。絶対購入しては行けない機種ですね。
RAMはファイナライズ有りません。
書込番号:5475197
0点

やはり、値段相当な機能しか付いてないんですね!
編集した後、高速ダビングできないとなると
困りますね。。
書込番号:5475424
0点

DVDレコーダーは、ビデオと違って
メーカー間格差、機種間格差がかなり大きいから
安けりゃいいってもんじゃないよね。
書込番号:5475572
1点

そうですよね、やっぱりRAMはファイナライズは必要ないですよね。
そうは思っていても自信はなかったのですが、皆様のおかげで確信に変わりました。ありがとうございます。
さて、この機種で録画したRAMが職場のRAM対応機で再生できないと前回書きましたが、いつものパナのDMR−EH70Vでも再生できませんでした。
録画したRAMを入れると、残量表示は確かにLPモードの4時間より減っているので、何らかの信号が入っているようですが、再生を押すと番組が記憶されていませんのメーセージが出ます。
タイトルメニューにも何も書かれていません。
と言うわけで、LGに限らず、RAMの互換性は他のメーカー同士でもでも制限があるのでしょうか?
皆さんはこのような経験はありませんか?
書込番号:5481388
0点

私もEPG録画中、DVD再生出来なかったので不思議に思ってました…
おまけに、遅いHDD→DVDのダビング後、音声が収録されないと言った不具合も時々ありました。
今、メーカー(LG)に問い合わせした所、否を認め販売店(ドンキ)での返金になりました。
説明書も読みずらく、LGにはげんなりです。
もう、LGは買いません。
大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:6133823
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







