DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャプターについて

2004/07/17 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 コンバット越前さん

既に購入して使用していますが、この機種ではチャプターを任意に設定する場合、リアルタイムで録画しながらボタンを押すという方法しかなさそうなのが意外でした。もっと便利なチャプターの挿入方法をご存知でしたらご教示ください。

書込番号:3039555

ナイスクチコミ!0


返信する
キュッっと!さん

2004/07/18 23:56(1年以上前)

この機種は録画設定で自動チャプターを好みの時間間隔で挿入できますよ。

書込番号:3045683

ナイスクチコミ!0


ごるご 1 3さん

2004/07/19 23:14(1年以上前)

録画設定で、CMカット機能をONにすれば、CM前後にチャプターが
挿入されるようです。(CMカットできる条件あり。)
また、録画時だけでなく再生時でもチャプターを挿入できますので、
あらかじめ入力しておけば、DVDに焼くときに自動的に挿入されます。
(DVD-RWのみですが)

書込番号:3049622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

番組名自動入力について

2004/07/16 02:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 たんたんねこさん

EPGではなくGコードや手動で番組を予約した時に後で番組名は自動で入力されるのでしょうか?
テレビガイドを見て予約する時はやっぱりGコード予約が一番早いので番組名が自動で入力されると便利ですよね。

書込番号:3035139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 02:40(1年以上前)

たんたんねこ さん
こんにちは。

>Gコードや手動で番組を予約した時に後で番組名は自動で
>入力されるのでしょうか。

三菱さんのユーザーではないのですが。
残念ですが、入らない、のではと考えます。手動でいれるしか、方法がなさそうですが。

書込番号:3035155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 02:44(1年以上前)

話がそれますが、DVR-HE600 は、EPGとG-Codeの両方に対応しているのですね。

書込番号:3035159

ナイスクチコミ!0


おずわるどさん

2004/07/16 06:29(1年以上前)

>>Gコードや手動で番組を予約した時に後で番組名は自動で
>>入力されるのでしょうか。

>三菱さんのユーザーではないのですが。
>残念ですが、入らない、のではと考えます。手動でいれるしか、方法がなさそうですが。

HE700ですが、
Gコード予約、手動予約、手動録画ともに
自動でタイトル入力出来てますよー。

書込番号:3035337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 07:06(1年以上前)

おずわるど さん
>Gコード予約、手動予約、手動録画ともに
>自動でタイトル入力出来てますよー。

そうなんですか。G-Code予約でも、自動でタイトルが入るんですね。G-Codeから、EPGを自動で参照して入れるのでしょか。ともかく、いい加減な事をレスし、すみませんでした(汗)。

書込番号:3035376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 07:11(1年以上前)

# ↑またやってしました(汗・汗)。
# DVR-HE700の場合ですね。

DVR-600の場合は、G-Code予約の場合は、どうなんでしょうか。

書込番号:3035382

ナイスクチコミ!0


アリエナイザーさん

2004/07/16 07:46(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/faq/rec1_b.html

こちらのFAQを読むと、DVR-HE700/600/500で
可能のようですね。

書込番号:3035437

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんねこさん

2004/07/16 12:56(1年以上前)

すばらしいですね。この機能があるレコーダって他にあまりないですよね。
三菱、以外とやるじゃないですか。
僕はテレビガイドを見てGコードで予約することが多いので、この機能はありがたいです。
実は先週パイオニアのEPG機を購入したのですが、この機能がなくて不満でした。この機種に買い換えます!

書込番号:3036006

ナイスクチコミ!0


キーレスさん

2004/07/16 14:55(1年以上前)

無いよりあったほうが便利なのは分かりますが買い換えるほどのことですかね・・
それにTVガイド見ながらEPGで予約しても何の不自由もないような??・・不思議だ

書込番号:3036271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 15:19(1年以上前)

アリエナイザー さん
アドバス、ありがとうございました。

# 私のパナ機にはEPGしかないのですが、手動録画した時には、
# EPGとリンクし、自動的にタイトルが入る機能がついていた、
# ことを、さっき発見しました。
# そういえば、手動録画をしたことが、これまでありませんでした。
# まだまだ、よくしらない事がおおい、と反省しきり。

書込番号:3036312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 15:21(1年以上前)

↑ 訂正です。
(誤)アドバス
(生)アドバイス

書込番号:3036317

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんねこさん

2004/07/16 15:24(1年以上前)

確かにそのとおりですが、EPGって1週間分しか表示されないんですよね。
あとこの機種は録画済の番組一覧が見やすいのがいいですね。パイオニア機のディスクナビは一覧がなくて動画サムネイルだけで意外と見づらいです。あとなぜか古い番組から表示されます。最新の番組が最後になります。これも意外と使いづらい。

書込番号:3036327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声がR(右側)だけになるんです。。。

2004/07/15 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 学。。。さん

WOWOWをHDDに録画してDVD-Rに焼いたのですが、音声が片方だけ(右)だけになるんです。。。左の音はまったく鳴らない状況です。いろいろなプレイヤーで再生したのですが、やはりそうでした。どなたか改善方法わかる方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:3034246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 03:08(1年以上前)

二重音声の放送を、DVD−Rにダビングされたのでしたら、そもそもそういう仕様では、ないでしょうか。
念のため、取説のDVD−Rへのダビングのあたりをご確認されてはいかがでしょうか。

それと、DVD-R高速ダビング対応モードで、HDDに2重放送を録画された場合、HDDからの再生でも、すでに、片方の音声だけになっていないでしょうか。そのような場合は、DVD−R高速ダビングモードは"切"で録画され、DVD−RW(三菱さんの場合)にダビングされれば、右も左も、音声はDVDにダビングされるかと、思います。

# DVR-HE600 はBSチューナー内蔵ではないようですが、外部入力から
# 録画されたかと思います。音声ケーブルの片方の接触がわるい、
# なんて事はない、という、前提でレスしました。

書込番号:3035188

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/16 16:16(1年以上前)

そもそも、外部入力から録画(録音)の時は、音声の切り換えが出来ない筈ですので、音声コードをシッカリ接続しましょう!と言うしか有りません。

二重(主+副)音声の時は、外部機器の方で選択する必要が有ります。

書込番号:3036446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/16 21:41(1年以上前)

HD・DVD さん

>外部入力から録画(録音)の時は、音声の切り換えが出来ない筈です
>ので

確かに。WOWOWデコーダーの二重音声切り替えのことを、おそらくいわれていますね。ひよっとして、"主"しか選択されていないのでは、と。

書込番号:3037379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでの編集後

2004/07/15 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

DMR-E85Hを買おうと行った電気屋で、
一万円安かったこの機種を先週末に購入しました。
VHSからHDDにダイビングしたものをDVD−Rにダイビングしようと思いました。
そこで、DVD作成画面に進んでみると、
DVD作成時のメニュー画面とかがかなりシンプルなんですね。
ちょっと物足りなさを感じたので、メニュー類はPCで、HE-600ではムービーの取り込みという感じで活用しようと思いました。
そこで、HDDに録画したものをDVD-RWにVRモードでダビングし、PCにそのデータをコピーしたあと、拡張子をmpgに変更しました。
そのmpgファイルをUlead DVD MovieWriter 2 SEにてメニューやチャプターを付けて焼きました。
しかし、それをHE-600で観ようとすると
「未対応のディスクが入っているか、キズや汚れのため読み込めません」
とのメッセージが出て再生できませんでした。
同じものをPS2に入れてみると問題なく視聴できました。
使用したメディアはSuperXと書いてあるもので、一枚100円程度の高くは無いもので、ビデオモード対応と書いてあります。
PCでの作業の仕方がまずいのでしょうか?
それともHE-600には対応しないメディアだったという事でしょうか?
同じメディアを使って、HE-600のHDDから直接DVD-Rにダビングしたのですが
先ほど確認しようとしたら、同じエラーメッセージが表示されて見れなくなっていました。
そのディスクにダビングした時には警告やエラーメッセージは表示されませんでした。
PCでの編集をされている方や、安いメディアで録画再生が不可だった方の
お話を聞かせてください。
長い上に初心者な質問で申し訳ありませんが宜しく御願い致します。

書込番号:3032818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/07/15 14:55(1年以上前)

SuperXは数あるDVD-Rメディアの中でも、最低レベルの品質です(PRINCOのOEM)。したがって、PCで書き込めてもレコーダー側では再生できない、書き込んだ直後は再生できても数日後に再生不可になると、いったことが生じても不思議ではありません

できるだけ国産品(原産国が日本のもの)を使われたほうがよいと思いますよ。

書込番号:3032909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/07/15 15:02(1年以上前)

追加です。PCでの作業の仕方については私は詳しくないので、他の方のレスを参考にしてください。ただ、↑で書いたように品質のよいメディアを使えばうまくいきそうな感じはします。

書込番号:3032921

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/15 16:00(1年以上前)

VRモードのまま拡張子を変えただけではちゃんとしたMPEG2の形式になってませんから、データストリューム異常と判断するプレーヤがあってもおかしくないと思います。
DVD MovieWriter2をお持ちならVRモードのディスクからMPEG2のファイルを取り出せるので、きちんと手順を踏めばちゃんとしたDVD-Videoディスクになりますので認識率も上がると思います。

書込番号:3033069

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2004/07/21 01:01(1年以上前)

「未対応のディスクが入っているか、キズや汚れのため読み込めません」というメッセージを私も見たのでレスしてみました。

私の場合はPC編集ではなく自己機での録画再生だったのですが、4台購入して、そのうち完全な新品ではなかった1台に、HDからDVD-Rへのダビング後エラーメッセージが出てしまいました。
最初は「ダビングができませんでした」とか「正常に終了しませんでした」とかそんな感じのメッセージで、安価なディスク(100円以下)だったためいろいろ試してみました。
そうしたら、問題のデッキでは市販のDVDや他でファイナライズ済みのDVDは再生できたのですが、自己機で書き込んだディスクのみ再生でフリーズしたりしました。
ところが、そのディスクを他のデッキに持って行くと問題なく読めたし、ファイナライズもOKでした。

そこで一度リセットをかけてみたところ、今度は「未対応のディスクが・・・」ってメッセージが出て、受け付けなくなってしまいました。

で、メーカーのサービスの人にも相談した結果、「DVDドライブの初期不良」ということになりました。
ところが、このDVDドライブは実は松下製だそうで、新機種なのでリプレースのパーツがまだないかもしれないということで、結局新品と交換してもらうことになりました。
まだファームウェアも初期のものでしょうし、何かバグとかもあり得るかもしれませんね。

書込番号:3053768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSチューナーがないとどうなるの?

2004/07/14 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 焼肉男さん

いろいろ研究した結果”DVR-HE600”を一番候補に考えてます。

DVR-HE600にはBSチューナーが内蔵されていませんが、BSチューナーが
ないと何か不都合がありますでしょうか?
今回初めてのDVDレコーダー購入なので全てが理解しきれません。

現在の接続状況は以下の通りです。これにDVDレコーダーを加えるつもりです。
・TV(D1映像ビデオ入力2個、チューナーなし、ビデオ1,2,3まで)
・BSデジタルチューナー(D端子出力1個)
・普通のVHSビデオデッキ(1万円位のやつ)

書込番号:3027845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2004/07/14 07:04(1年以上前)

焼肉男 さん
おはようございます。

これは、BSを録画する頻度によると思いますし、お持ちのBSデジタル・デコーダーのIRシステムが、HDD&DVDレコーダーと連動可能か?どうか?によっても、変わると思います。

私は、BSを頻繁に録画するので、BSチューナー内蔵+BSデジタルデコーダーと同じメーカー+EPG、という条件にこだわって機種を選びました。

めったに、BSを録画しない、BSデジタルデコーダーのIRシステムが、HDD&DVDデコーダーと連動できない、などの場合は、面倒ではありますが、BSデコーダーと、HDD&DVDレコーダーの両方に予約録画をすればいいので、全くできないという事はないと思います。

さて、如何でしょうか?

書込番号:3028363

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉男さん

2004/07/14 21:36(1年以上前)

EURO2004のためにさんどうもありがとうございます。

なるほど。
ビデオコントローラーが対応してないと確かに厄介ですね〜
SHARPのTU-HD1なんですけど、このビデオコントローラーってのが信用出来ず
何度もビデオが反応せず録画に失敗しています。
この時期DVDレコーダーを買うのは当然アテネ五輪目当てですので、BS
チューナーは内蔵されてるものを選ぶのが無難ですか・・・
上位機種のHE700は高いし。。。困りましたね。選びなおしかな

ちなみに、DVDレコーダーに内蔵されているのはアナログチューナーがほと
んどなのでBS-iやBSフジを録画するときはビデオコントローラーが対応して
ないとどっちみちツラいんですよね?
対応してるかしてないかはどうやって調べたらよいのでしょうか?

書込番号:3030422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/14 22:06(1年以上前)

BSデジタルチューナーの取説に、IRシステムが使用可能の思われる、メーカーと製品の種類(ビデオやHDD&DVDレコーダーなど)とや、IRシステムの設定や使い方も書かれていますのでご確認下さい。

手元のパナ機のBSチューナーの取説を、参照しながら書きました。

書込番号:3030612

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉男さん

2004/07/14 23:34(1年以上前)

PanasonicではIRシステムという言い方をするのですね。
SHARP「TU-HD1」の取説を見ましたが、それに関して何も書いてませんでした。
これは2000年に発売された機種ですのでどうなんでしょう。怪しい感じしますね。
SHARPに問い合わせてみるしかないかもしれません。

私は、DVDレコーダーを購入した後もビデオデッキを使用したいと考えてます。
必要に応じてDVDレコーダーとビデオデッキを使い分け、録画も再生もするつもりです。
TVとBSデジタルチューナーとビデオデッキとDVDレコーダーをいっぺんに接続
させることは可能でしょうか?

DVDレコーダーの方はもう一度選び直しになりそうです。
どれも一長一短って感じで難しいですよ。

書込番号:3031096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/15 07:54(1年以上前)

>私は、DVDレコーダーを購入した後もビデオデッキを
>使用したいと考えてます。

レンタルビデオを見る場合や、DVD&HDDレコーダーで録画中に、ちっと別な番組を録画したい時には、ビデオデッキは使っています。
DVD&HDDレコーダー2台体制は、ちょっと、先になりそうです。

>TVとBSデジタルチューナーとビデオデッキとDVDレコーダー
>をいっぺんに接続させることは可能でしょうか?

まず、直接つなげる事ができるか、或いは、ビデオデッキやDVD&HDDレコーダーを一旦経由しTVで表示する事になるのかは、TVの外部入力端子の数で決まるかと思います。

書込番号:3031992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうだろう?

2004/07/12 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ロン5さん

今日、購入です。Y田電器で61000円。ポイント10%です。どうでしょう?

書込番号:3020406

ナイスクチコミ!0


返信する
あつがり&さむがりさん

2004/07/12 23:50(1年以上前)

日曜、Y田で55100円。プラスポイント20%で購入。

書込番号:3023909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング