このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月3日 09:11 | |
| 1 | 4 | 2004年11月25日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2004年11月20日 20:59 | |
| 0 | 4 | 2004年11月21日 13:24 | |
| 0 | 4 | 2004年11月15日 01:03 | |
| 0 | 4 | 2004年11月11日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
買ってから半年くらい経ちますが、最近になってEPGに空白が多いのです。
これまでなら一週間分は取得出来ていたのですが、当日分でも半分くらい空白なんです、特に4,6,8chのゴールデンタイム多い感じがします。
地域は兵庫県中部です。
これでは使い物になりません。
何が原因なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
こちらの掲示板、並びに書き込みをして頂く皆様には
いつもお世話になっております。
三菱のビデオ用DVD-RW(4倍速)5枚組を買ったうちの1枚が
新品にも関わらず、認識されませんでした。
『未対応の〜、ディスクにキズ、汚れ〜』という表示。
それで、一度書き込みした他のディスクを入れてみると、
『初期化して下さい。』のメッセージが出る始末。
レンズクリーナーディスク(乾式)でクリーニング後も変わりませんでした。
もう、『三菱メディアには騙されないぞ!』と
新たにTDK製を買ったのですが、また1枚同じ症状が出てしまいました・・・。
それで、レンズクリーナーディスクを入れてみると
今度はクリーナーディスク自体が読み込めなくなりました・・・(ーー;
何回か出し入れを繰り返してみると読み込むようになりますが、
これでは論外ですよね・・・。
これはもう、メディア不良と言うよりドライブの故障なのかもしれません。
一応、修理に出す前に湿式のレンズクリーナーディスクを購入し、
再挑戦してみようとは思っているのですが・・・。
HE600は7月末に買ったのですが、こんなに短期間で壊れるものでしょうか?
使用環境によって左右されるかもしれませんが、
同じ様に短期間で故障した、という方いらっしゃいますでしょうか?
どなたかお教え下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点
2004/11/24 02:28(1年以上前)
あるかも知れませんね。
私は600と700合わせて10台以上使ってるんですが、おそらくはDVDドライブの初期不良ということで2台(だったかな?)を本体ごと新品と交換してもらい、先日も700のドライブを交換してもらいました。
これは匡体のメーカーの問題というよりパーツを提供しているメーカーの問題のようです。
保証期間内であれば三菱のサービスセンターに電話すれば交換してくれると思いますよ。
書込番号:3539814
1点
2004/11/24 22:40(1年以上前)
JINRO♪さん、書き込みありがとうございます。
三菱に連絡してみます。
今日、近くの店で湿式レンズクリーナーを買おうと思って行ったのですが、
乾式しかなかったので、仕方なく買って来ました。
入れてみましたが、全く認識してくれませんでした。
PS2では何の問題もなく読み込みました。
やはりディスクがヘタっているみたいです。
いくつか気になることがあるので教えて下さい。
『本体ごと新品と交換』する際、HDDの中身は諦めなければなりませんか?
また『700のドライブを交換』というのは自宅にサービスマンが来て
交換してくれる、という意味なのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:3542986
0点
2004/11/25 02:06(1年以上前)
そうですね。
両方とも書かれた通りです。
なのでHDDの内容を保存したければ、ドライブだけ交換する方がいいでしょう。
本体ごと交換する場合、どうしても保存したいものはバックアップを取るしかないでしょう。
といっても、内蔵のDVDで焼けなければ、アナログで外部機器につないでダビングするしか方法はないかも。
書込番号:3544007
0点
2004/11/25 23:07(1年以上前)
JINRO♪さん、回答ありがとうございます!
私が抱えている問題はディスクを入れた時にロード出来たり、
出来なかったり、という症状ですので、極端に調子が悪くなってから
焼いてませんが、初期化済みのDVDがちゃんと読み込みさえすれば
焼けると思います。 なんて曖昧な・・・(^^;
HDD内には結構たくさん録っており、全部焼くのはちょっと無理っぽいので
ドライブ交換にしてもらおうかと思っています。
JINRO♪さん、非常に助かります!
本当にありがとうございました。
書込番号:3547251
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
既にいくつか番組の入っていたDVD−RWから番組を一つ一つ削除し
空の状態にして、HDDから新たにそのDVD−RWにダビングしました。
念のため、DVD−RWの再生リストを見ると無事にダビングできている
様子。
ところが翌日そのDVD−RWをレコーダーに入れると「初期化されて
いないDVD−RWが入りました。初期化しますか?」というメッセージが。
せっかく取りだめていたお気に入りの番組が見れそうにありません。
解決方法、対処法、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
0点
2004/11/20 20:59(1年以上前)
Vi○○○○と書いてあるので、国産だと思います。ただ、DVDレコーダー
を買ったばかりのときに初めて買ったRWなので、確かではありません。
ただ、つい最近、安い国産以外のDVD−Rを使ったところ、録画が完了せず
2回目以降は「取り出して下さい」というメッセージが出るようになった、と
いうことがあったため
現在は「国産」と表示があるものを使うようにしています。
書込番号:3524781
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
はじめまして、最近購入しました。
スゴ録を使っていたのですが、
J−COMデジタルに加入しようと思い
スゴ録だとコピワンのムーブができないため
友人にスゴ録を譲りHDD・160GB、ムーブ可能の中で一番安いのを買いました。
買う前にこの板を読めばよかったのですが、
スゴ録と画質の差がこんなにあるとは・・・
皆さん画質の設定どうされてますか?
どこかいじれば少しはましになるのでしょうか?
ちなみにノイズリダクションは初期設定で切になっていました。
どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
0点
2004/11/19 00:26(1年以上前)
スゴ録は画質では一番でHE600はビリだと思います。
これを買い換える人がいるとは信じられません。僕はスゴ録HX100に買い換える予定です。このためHE600は処分しようと思いますがオークションに出す気はありませんのでどこか高く買ってくれるところを探しています。内臓チューナーさえよければ決して悪い製品ではないし取り説を見なくても操作できるところはDVD レコ初心者にはいい製品だと思います。DVDの画質はまあまあだと思いますし東芝の
RDと違い録画モードはEPGで簡単に直せますので今までただのVHSで満足されている方にはお勧めです。
HE600は生産完了でどこの店でも置いてありません。
書込番号:3517746
0点
2004/11/19 10:15(1年以上前)
メロンの気持ちさん、ご返信ありがとうございます。
昨日、地上派をJ−COMチューナーを通してライン入力でとったら
結構きれいにとれていました。
今後も、大切な番組はJ−COMチューナーを通してとろうと思います。
私の持っていたスゴ録は旧タイプでコピワンのムーブができません、
近々J−COMデジタルに変更予定なのでこれは致命的です
なので買い換えましたがちょっとがっかりでした。
チューナーを使わずJ−COMでとる、
これで使えば良いのかなの思う様にしています。
でも少しでもよくとりたいので、どなたか画質の良いマニュアル調整を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3518729
0点
2004/11/20 13:28(1年以上前)
メロンの気持ちさん、生産完了は確かな情報ですか?
「初期不良」による交換のため「あるの?」と昨日三菱のサービスマンに聞いたところでは継続生産だということでしたよ。
書込番号:3523261
0点
2004/11/21 13:24(1年以上前)
再度確認したところ生産完了で650へ移行ということでした。
在庫があるという意味だったようです。
失礼しました。
書込番号:3527782
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
Videoモードならファイナライズしないと他メーカーの機器での再生は
不可能でしょう。
VRモードなら再生する機器によると思います。
(1)VRモードに対応した機器
ファイナライズしなくても再生できる可能性大。
(2)Videoモードにしか対応していない機器(東芝機だけだと思います)
ファイナライズが必要
(3)RWに正式対応していない機種
ファイナライズが必要。
※あくまで一般的な回答です。すべての機器に当てはまるかどうかは
保証できません。
書込番号:3501456
0点
2004/11/14 23:43(1年以上前)
RW系メーカーのレコなら忘れてもOKな場合が多いでしょうが。
過去にこんな経験が。
初期のPS2がRWをまったく認識しない。(録画したレコはソニー機ィ)
今年買ったPCがRWをビデオモードしか認識しない。(新しいィ)
RAM機でRWを認識しない。(RAM機もDVDレコィ)
という経験がありました。
最近のDVDプレーヤー、最近のDVDレコーダー、最近のPS2ならRWファイナライズ済はほとんどの機種で再生出来るはずですよ。
安心したいならファイナライズを。
VRモードはファイナライズ後も追憶出来ますし。ソニー機の場合。
ちなみにこの機種は持ってないのでユーザーさんホローを。
書込番号:3501841
0点
2004/11/15 00:33(1年以上前)
DVR-HE700で録画したVideoモードのDVD-R、DVD-RWともに、PS2(SCPH-5000)で、ファイナライズしなくても再生できました。
ファイナライズすると書き込みができなくなるので、
最近はファイナライズしないようにしています。
書込番号:3502132
0点
余計なお世話かもしれませんが,未ファイナライズのものを何度も機器
に出し入れしていると,ファイナライズできなくなったり,再生できなくなっ
たりすることがありますよ。
書込番号:3502264
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
はじめまして。
最近、近所の電気やでも5万をきってきたので購入を検討中です。
しかし、編集機能が気になります。
HE600は下記ができますか?
1.分割処理・・SPモードで4時間番組をHDDに録画したとき
DVDにSPモードで2時間、2時間に分割してダビングできる。
2.A−B間カット・・ようはCMカットですが多少のごみが残るのはかまいません。HDD上でこれができるかです。
以上ができれば、HE600を買おうと思います。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
HE600は全てプレイリストでの編集となります。よって、分割もA-B間消去もプレイリストにてパーツ分けしてから必要部分をピックアップするような操作となります。
書込番号:3486686
0点
2004/11/11 11:42(1年以上前)
HE500の掲示板、書き込み番号3477122によると
タイトルそのものは削除以外編集できないみたいですね
書込番号:3486744
0点
2004/11/11 17:34(1年以上前)
皆さん、ご返信ありがとうございます。
A−B間カットはできないのですね。
しかしプレイリストにてDVD編集後
HDD内を消去すれば問題なさそうですね。
HE500かHE600を買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3487636
0点
でも三菱の楽レコは編集操作が複雑と聞いてますので、実際に店頭で体感されてからの方がいいですよ。
書込番号:3487773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






