このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年10月19日 21:26 | |
| 0 | 3 | 2004年10月12日 00:39 | |
| 0 | 3 | 2004年10月18日 12:49 | |
| 0 | 2 | 2004年10月9日 22:18 | |
| 0 | 5 | 2004年10月11日 21:29 | |
| 0 | 2 | 2004年10月8日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
先日、DVR-HE600を購入したのですが、TVにつなぎビデオチャンネルで画質をチェックしてみるとTVできれいに写っているのにビデオチャンネルではかなり画像粗くなります。もちろんHDDに最高画質で録画しても粗い画像になります。ちなみにTVはブラウン管のベガ(2000年型)です。
以前はパナソニックの普通のビデオを使用していた時よりも画質は劣ります。
これはDVR-HE600のチューナーの問題でしょうか?今後TV番組を保存する場合もあると思うので、何か対策方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
過去ログにも出ていますが、ノイズリダクション切りを試されては?
書込番号:3374987
0点
2004/10/11 22:27(1年以上前)
山田のかかし さん へ
早速の返信ありがとうございます。
ノイズリダクションを切りにしてもあまり変わりませんでした。
書込番号:3375358
0点
2004/10/12 00:33(1年以上前)
ブースターを使ってみては
書込番号:3376059
0点
2004/10/12 03:25(1年以上前)
おそらく内蔵チューナーのレベルの問題ではないでしょうか?
私の家で数年前のソニーのS-VHS機とライン入力で比べてみたら、明らかに画質が劣るチャンネルがありました。
ただし、電波状況にもよりますので、お住まいの地域によっても異なるのではないかと思います。
テレビを大画面にしちゃうと気になるんでしょうね。
書込番号:3376452
0点
2004/10/12 20:52(1年以上前)
リメイク さん
HNがかぶってて決められない さん
お返事ありがとうございました。
リメイクさんにお聞きしたいのですが、「ブースター」ってなんでしょうか?機械にあまり詳しくないので、教えて頂けたらありがいです。
書込番号:3378503
0点
2004/10/13 01:44(1年以上前)
電波を増幅?(強く)するものです。
書込番号:3379994
0点
〉これはDVR-HE600のチューナーの問題でしょうか? (改行)『はい、そうです。』
書込番号:3402635
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
8月に購入して既に2ヶ月近く使用していますが、すこぶる快適で満足しています。ただ一つ理解できないと言うか不明なところがあります。TV番組を録画する際にCMをカットする機能がありますが中々上手く使えません。機能一覧⇒録画設定⇒CMオーットカット⇒入で設定していますが、これって予約録画の時にいちいち設定しないとダメなのですか?たまに成功はしますが困っています。どなたか教えてください。
0点
CMカットって機械が番組とCMと見分けてるわけじゃないんですよ
ステレオ放送(CM)とモノラルまたは二か国語(番組)を見分けてるだけなんで
番組もステレオだったら厳しいですね。
書込番号:3375101
0点
2004/10/12 00:38(1年以上前)
番組がステレオ音声以外なら使えます。ステレオ音声は無理
書込番号:3376080
0点
2004/10/12 00:39(1年以上前)
番組がステレオ音声以外なら使えます。ステレオ音声は無理
書込番号:3376085
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
9月にHE600を購入しテレビにつなぎました。
東京にあわせて自動設定をし、レコーダーをとおしてテレビを
つけたら、5chでマンガなどが1日中放送、7chでは競馬や農業関連、
9chでは地方っぽい、11chではひたすら囲碁といった放送が写るようになりました。(本当は、11chでTV埼玉をみたかったのですが)
何故このようなことがおこったのか、どなたか原因を教えてください。また、私と同じになった方いらっしゃいますか?
0点
5ch=キッズステーション? 7ch=グリーンチャンネル? 9ch=コ
ミュニティ(地域情報)チャンネル? 11ch=囲碁将棋チャンネル?
この内容から,CATVのチャンネルではないかと思います。
まるりくさんのお宅は,CATVまたはマンションなどの共同受信ではない
でしょうか。CATVの番組が地上波の空きチャンネルで見られるようにな
っているのだと思います。
現在テレビでTV埼玉が見られるなら,手動でチャンネル設定をすれば
見られるようになるはずです。設定のしかたは,取説で確認してくださ
い。(本機のユーザーではないので,すみません)
書込番号:3364778
0点
2004/10/10 12:39(1年以上前)
ちゅば(新)様
ご教授ありがとうございます。TV埼玉が見られるようになって、且つ
CATVも見られるなんてラッキーです。
確かに私は44世帯のマンションに住んでいます。
原因がわかって、すっきりしました。(レコーダー買って良かった)
書込番号:3369228
0点
2004/10/18 12:49(1年以上前)
似たような事例なので便乗して質問させてください。
NHKのBS-1とBS-2が入りません。テレビで見ることは可能です。
BS-hi(BS-3)以下他の民放BSは全て入ります。
BSアンテナ付のアパートで、BSチューナー内臓テレビ→レコーダーという流れです。
BS-1・2が入るであろう地上波の空きチャンネル(関東では2・5・7・9)では
"まるりく”さんと同じように放送大学や競輪中継が写っています。
地元のCATVが入るからケーブル経由でBSがきているのかな?
でも屋根の上にはBSのアンテナが立っていたような。
で、手動でチャンネル設定をするしかないのは分かるのですが
チャンネル調整のところでBS-1・2が見つからないんです。
正確に言うと音声はOKで画面がダメ。
「微調整」で調整しても写りません。
どうすればよいのでしょう。教えてください。
書込番号:3397854
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
はじめて書き込みさせていただきます。
DVR−へ600を購入予定なのですが知人に聞くところによると
録画する際に使用できるDVD−Rは4倍速対応のものでないと
使用できらしいのですがそれ以下のものは使用できないのでしょうか?
0点
通常、それ以下のものは使用出来るはずです。
今、HE500/600の取説を見ましたが、「Ver2.0/4×」の前に「Ver2.0」の
記載もあるので問題ないと思います。
書込番号:3365446
0点
2004/10/09 22:18(1年以上前)
ご親切に有難うごさいました。
購入に踏み切る事ができます。
書込番号:3367200
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
リモコンの機能一覧ボタンを押した後、セットアップを選択して時刻設定を行いたいのですが、セットアップを選択したときに「時刻設定」がアクティブにならないのです(文字が暗めで選択できないのです)。時計が30秒位ずれていて、番組録画をしたときに頭の部分が少し切れてしまうので、時計を調整したいのですが、どうしたら宜しいのでしょうか。
0点
予約を無効(チャンネル等を抜く)にしましょう
書込番号:3363117
0点
2004/10/09 11:08(1年以上前)
お詳しいですね。確かに予約内容を解除の状態にすると時刻設定ができました。
ありがとうございます。
「ジャストクロック」という機能があるようで、時刻調整は不要と考えていたのですが
ひょっとすると、このジャストクロックも予約が1件も無い状態なら
正常に機能してくれるのでしょうか。
書込番号:3365067
0点
「ジャストクロック」という機能は予約の有無に関係なく動作すると思います。
購入してから半年ほど経ちますが、今のところ大丈夫です。
(HE500ユーザーです。)
書込番号:3365478
0点
この機種ジャストクロックの不具合が出てるみたいです
一度メーカーに相談されてみては
書込番号:3368114
0点
2004/10/11 21:29(1年以上前)
ユニマトリックスさん、ありがとうございました。
この掲示板にある別の質問にも、ジャストクロックに関する書込みがあるようでしたので
参考にしながら、メーカーへの相談も検討してみたいと思います。
また機会がありましたら、ぜひご教示下さい。ありがとうございました。
書込番号:3375098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
購入してから初めて市販のDVDソフトを再生したところ音量が極端に下がってしまうのでテレビの音量を+10ぐらいあげないといけないのですが普通そんなものですか?今までDVDを見たことがなかったのでわかりません。誰か教えてください。
0点
普通そんなもんです。
DVD(特に映画のは)は音のダイナミックレンジを広く取るため(TVドラマと違って大きい音の場合のレベルが大きい)通常の音声が小さめに収録されてしまいます。
プレーヤによってはダイナミックレンジを狭くするとか音の平均を上げるとかの設定の出来るものもあります。
書込番号:3357954
0点
2004/10/08 09:59(1年以上前)
淳さんありがとうございました。
故障かと思い心配でしたこれで安心しました。
書込番号:3361291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






