DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像がへん

2004/09/22 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 munemunemunemuneさん

先日、このDVDレコーダーを買ってテレビとつないだのですが、ブラウン管の小さいこまかな四角の外枠がえらく目立ち、画面が、黒い編み目がかかったようになってしまうのです。なぜこのようになってしまうのか詳しい片がいましたら教えて下さい。

書込番号:3300225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターについて

2004/09/13 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ぴーすけ1号さん

最近このレコーダーを購入して、
今までは何事もなく使用していたのですが、
今日になっておかしなことに気づきました。

今まで撮りだめたビデオをDVD-Rにダビングしているのですが、
手順はビデオ→HDD→DVD-Rでやっています。
ビデオ→HDDにはSPモードで一気に録画してしまい、
そのあとにプレイリストでいらないところやCMをカットし、
最後に高速ダビングでDVDに移しています。
ここからがおかしなことなのですが・・・
今日やったものを見たら、
勝手にチャプターが作られていたんです!
今までずっと同じ方法でやってきたのですが、
1番組1チャプターでダビングできていました。
なのに、急にチャプターが作られて、
ドラマも1話が4つくらいに区切られてるんです。
何か設定を変えた記憶もないのですが・・・。
何が原因なのか全くわからないんです(泣)
ドラマなどは1話は1チャプターでダビングしたいので、
解除する方法はありますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:3258811

ナイスクチコミ!0


返信する
元三菱社員さん

2004/09/13 21:53(1年以上前)

2chでも書いているみたいですが、それは回避できませんよ。
シーンごとにチャプターが入ってしまうのは仕様です。
イヤならVHSからHDDに落とすときに手動でCMカットすることですね。
そうすれば、プレイリスト編集する必要は無いので、1チャプターで収まります。

書込番号:3260886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーすけ1号さん

2004/09/13 22:59(1年以上前)

元三菱社員さん、レスありがとうございました。
2Chでも質問しました・・・。
やっぱりどうすることもできないんですか・・・。
相談センターに電話したら、
対応した人も「おかしいですね」と言っていたのですが、
彼は分かっていなかったということですね!(怒)
相談センターの意味がないですよね。
一つお聞きしたいのですが、
同じような手順でビデオ→HDDをして、
プレイリストで編集をし、
HDD→DVD-Rの時に高速ダビングではなく、
レート変換してダビングした場合は、
このようなことは起きないんでしょうか?

書込番号:3261352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーすけ1号さん

2004/09/14 08:55(1年以上前)

2Chのほうでも色々な情報をいただきました。
そしたらやはり、
チャプターが入る人と入らない人がいるみたいですよ?
今日もう一度サポートセンターで聞いてみようと思います。

書込番号:3262834

ナイスクチコミ!0


荒野の東木さん

2004/09/19 23:04(1年以上前)

高速ダビング時は、プレイリスト作成時のシーン毎にチャプターが入り、
等速ダビング時は入らないと思います。
私の場合チャプター入れたかったんですが、高速ダビングだとシーンのつなぎ目が正確でないため、等速ダビングにしたんですが、チャプターがなくなってました。

書込番号:3286708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

とっても気に入ってるのですが・・・

2004/09/04 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 みよとしさん

はじめまして。
いつもこの掲示板を見てどのDVDレコーダーにるするか悩んでました。
私はこの機種がとっても気に入ってます。一番気に入ってるのは1.5秒で録画開始。(急に出かけるときなどが良くあるので)
だけど、この掲示板を見るとあまりよくない評判ばかりなので不安になってます。
HDDなどに録画したものはそんなに画質が悪いのですか?
私の住む地区は山の近くでアンテナ受信の状態があまりよくないのです。だから、あまり写りが良くない局を録画すると再生したときにもっと画質が悪くなってて見れない状態になったらどうしよう・・・
と思ってるのですが。
普段からビデオをたくさん録画して見ているほうではありません。
だから、画質にもそんなにはこだわりはないのです。が、見れなくなるようでは困りますので、質問させていただきました。
あと、まったく、問題なく快適に稼動している方もいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3221970

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 みよとしさん

2004/09/05 15:23(1年以上前)

あささかさん、ありがとうございます。
やっぱり、あまりお勧めの商品ではないのですね(T.T)
デザインも一番気に入ってたのですが、やっぱり、高い買い物なので見た目よりも中身で決めた方が良いですね。
パナかパイの160GBコースで考えて見ます。
ありがとうございました。m(._.)m ペコッ

書込番号:3227134

ナイスクチコミ!0


緑猫さん

2004/09/05 16:55(1年以上前)

どこのメーカーをお選びになるのか私には解らないことですが、
他のメーカーの批評もやはり似たようにあまり「良い」評価を
受けていないものが多いのが現状です。
正直、アテネオリンピックを期にテレビやDVDレコーダーが
流行りましたが各社まだまだ改良の余地があるものばかりです。
私としては、まだ購入は待ったほうがいいと思っています。
まだディスクの規格すら統一されてはおらずせめて各社互換性が
もう少し改善されてからでも遅くは無いと思いますよ。

書込番号:3227445

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/05 17:43(1年以上前)

この分野はすでに市場が成熟しており、規格の乱立が収束することは
無いのでは?
というか今以上の新たな規格は次世代ということで、次世代は次世代の
複数の規格がすでにアナウンスされてますので現状の放送規格で現状の
レコーディングを楽しむのは十分にありかと。。。。。

この先「待ち」を決め込んでいたら遠い将来まで購入に踏み切れないでしょう
たかが数万円でこのような便利な録画環境が入手でき、楽しめるのであれば
安い買い物かと思いますけど???

アテネは・・・単なる商戦にはなりましたがそれを期にというのは
キャッチフレーズに過ぎません。。。
したがって、規格が統一されないという理由で購入しない方は
便利な現在のトレンドを一つ先送ってしまうと言っても決して過言では
無いような気がします

#当然の事ながら、機種選定は大切ですし後悔しないためには
リサーチが必要ですけどね

書込番号:3227604

ナイスクチコミ!0


るふぃまま=みよとしさん

2004/09/05 22:00(1年以上前)

緑猫さん、宇宙汰さん、ご意見ありがとうございました。
買いたいと思ったときが買い時ですね。
しかし、私もこれだけ悩むということは、まだ、納得できないところや気に入らないところがあるため。
でも100%自分の気に入ったものってなかなか出来ないでしょうね。
三菱さんごめんなさい・・・

書込番号:3228675

ナイスクチコミ!0


元三菱社員さん

2004/09/05 22:06(1年以上前)

あささかっていうのは工作員だから気にしないでね。
第一、「1.5秒動作」とは三菱は言ってません。「1.5秒で録画できる」ってだけです。
まあ、最初からチャンネルが合ってないとそれも出来ませんがw

書込番号:3228711

ナイスクチコミ!0


スレ主 みよとしさん

2004/09/05 22:22(1年以上前)

こんばんわ。
元三菱社員さん。
1.5秒録画、私のようなせっかちな性格にはお気に入り機能です。
パソコンの立ち上がりの遅さにもイライラしている今日この頃です^^;
今後各メーカー立ち上がりの速い機種を出してくるでしょうね。
もう少し待てばすべての機種が少し安くなるかな・・・
これもちょっとした賭けになる買い物ですね(笑)
今の気分はパナのテレビ&DVDレコーダーになってます。
しかし、思いっきり予算オーバーです(T.T)

書込番号:3228817

ナイスクチコミ!0


元三菱社員さん

2004/09/06 01:24(1年以上前)

立ち上がりの動作には、各社のどの機種も10秒近くかかっています。
三菱は比較的早いようではありますが、それでも再生リストが見れるように
なるまでには5秒くらいかかります。
レスポンスに関しては、HDD製品と言う性質上この辺が限界であるとも思われますので、
待っていてもあまり意味が無いと思われます。

金があるなら私もパナをオススメしますがね・・・。
無いのなら、初期不良問題が未だに残ってる三菱は止めて、様子を見るほうがいいですよ。

書込番号:3229718

ナイスクチコミ!0


るふぃまま=みよとしさん

2004/09/06 13:25(1年以上前)

元三菱社員さん、こんにちわ。そしてありがとうございます。
そうですね〜三菱はやっぱりやめたほうがいいのかもですね。
もう少し先に購入を延ばそうとも思ってますが、
気分は買う気満々だったためなかなか、この気分を抑えることが出来ず、毎日悩んでおります(^^ゞ
買うべきか待つべきか、花びら占いでもしようかしら(笑)

書込番号:3230545

ナイスクチコミ!0


あささかさん

2004/09/06 21:35(1年以上前)

元三菱社員さん
私は工作員(北)ですか?パイと三菱の両製品を使用しての素直な意見です。貴方は実際にDVDレコダーを使用していますか?実際に使用しての評価ですか?単にカタログ等の押し売り?もし本当に元三菱社員であれば退職しておめでとう

書込番号:3232215

ナイスクチコミ!0


緑猫さん

2004/09/06 23:39(1年以上前)

>あささかさんへ
ここはそんな言い合いをする場所ではないでしょう?
気持ちよく利用する思いがあるのでしたら気に入らないことには
目を瞑りましょうよ。レスする私も私ですね・・・控えようっと。

書込番号:3232976

ナイスクチコミ!0


元三菱社員さん

2004/09/07 00:06(1年以上前)

俺のコメント全部見ろよ。使ってなければ言えないよ。
ちなみに時間ズレにも当たったで、基板修理もした。
未だにズレるときがある。
三菱もパイオニアもどっちも駄目だね。

書込番号:3233133

ナイスクチコミ!0


あささかさん

2004/09/07 17:05(1年以上前)

本三菱社員さん
教えて!DVDレーコダーは下取りに出すと値は付きますか?三菱を下取りにして新機種を買いたいのですが!パナはそれほどお奨めでしょうか?パナはRW無しでRAMですねRAMのメディアはまだ価格が高いでしょ!今後もよろしく!

書込番号:3235165

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/07 17:42(1年以上前)

RAMメディア単価自体はまだ「少し」高いでしょうか。。。

それでも、両面2層殻入りメディアで1枚700円弱で購入できるように
なりましたよ
レコーダの板で活躍されている方々にワタシもお教えいただき
今では結構買い込んでます メディア

録画機は下取りというよりオークションや買取店に持っていくほうが
色がつきそうな気がします
機種が気に入らなかったら、早めにさっさと売ってしまうほうが
回収額も少しは多いと思います もっともアテネ前に売ればよかったかも
しれませんね

書込番号:3235304

ナイスクチコミ!0


あささかさん

2004/09/07 19:08(1年以上前)

宇宙汰さん
どうもRAMはRWに比べて高いですね。RWは1枚500円前後ですから。買い取り店はPC店の買取専門店のような店ですか??

書込番号:3235576

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/07 20:36(1年以上前)

RWの1枚500-と言うのは2層(つまり9.4GB?)でしょうか?

ワタシはRWの知識が無いので分かりませんが、4.7GBで500-ならそちらのほうが
高いですね 2層ならRAMより単価も安いですけど。。。

買取とはPCを扱っている所も含めてです

書込番号:3235915

ナイスクチコミ!0


元三菱社員さん

2004/09/07 22:21(1年以上前)

>あささかさん
下取りに出すより、オークションの方が高いと思いますが・・・。
500の中古でも3万くらいにはなりますよ。
http://www.aucfan.com/category/sy-c2084048827-q~bbb0c9a920445652.html

ちなみにパナがパイよりも良いかどうかは個人の好みだと思いますよ。
大抵は自分が最初に使ったものが基準になるんですから。
ハッキリしてるのは値段ほど差はないということですねw

メディアは殻付きでなければ、RAMもRWも値段はそんなに変わらないと思います。
でもRAM使う最大のメリットは”殻付き”だと私は思ってるので。
永久に保存するつもりの無い映像なら安いRで焼いておいた方が良いと思いますよ。
国内メーカーでも10枚1,700円くらいで売ってるんですから。
2層式のメディアは1,500円位するはずですよ。しかも対応ドライブは出てないんじゃなかったかな?

書込番号:3236460

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/08 02:43(1年以上前)

誤解を与えたようで。。。。。。

1500-程する2層式DVDは+DLのことだと思います(片面2層当然、レコーダ
で国内販売の物は対応しているものは無いでしょう(現時点で)
対して、-Rで両面2層品が存在しますがワタシはRWでもそうした両面2層が
在るのかな?と思った次第です・・・・・・

国内メーカー品のRAMメディアが1枚700-弱ですから(9.4GB殻入り)
RWの1枚500-との(4.7GB)比較ならRAMの方が容量条件をそろえると
単価でも安いと言うことが言えると思います ですので、、、、

>どうもRAMはRWに比べて高いですね。

は成り立たないですね。。。。。

書込番号:3237639

ナイスクチコミ!0


あささかさん

2004/09/09 19:32(1年以上前)

元三菱社員三さん  宇宙汰さん
返答有難うさんです。RWは私が購入したのは1枚500円でした。
オークションで3万位ですか?早く答えを出して答えを見つけます。
三菱も値が下がりつつあるので?

書込番号:3243680

ナイスクチコミ!0


50のまろんさん

2004/09/18 09:27(1年以上前)

はっきりいって内臓チューナは最悪です。見るに忍びないです。あの往年の名機29CCZ3やS11を作った会社と思えないほどひどいです。イコライジングで好みの画質に追い込んでいますがVHS並みの
画質です。機能的にはEPGも分かりやすく(自分的にはGコードで十分)ワンタッチ録画もできるし、取り説を見なくても操作できます。
画質がすべてのレコーダーなので次回作に期待するしかないでしょう。

書込番号:3279186

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/18 09:48(1年以上前)

録画設定がありますので、一概にはVHS並みとは言えないでしょう

LPレベルで録ればVHS3倍より悪いのはどのレコーダでもそうですし
XPとかならばこの機械でもそこそこ(と言うか悪くない)ですよ
まぁ、普段から画質に他者よりうるさく神経質な方もいらっしゃいますから
これまた一概には言えませんけど。。。。。。。。

書込番号:3279270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表の取り込みができない。。

2004/09/13 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 いくりんりんさん

こんにちは。ほんとに超初心者の質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください<(_ _)>題名の通り番組表が取り説に従ってやっても取り込めません。。他におかしなところはないのですが、どうやってもこれができないのです(T_T)近くに男性もいなくて聞く人もいないので、もし宜しければこんな私にでも解る様に具体的に教えてくださると嬉しいです。在住地域は滋賀県大津市になりますがこの地域も設定に関係あるのですよね??どなたかよろしくお願いいたします。。

書込番号:3259288

ナイスクチコミ!1


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/13 23:26(1年以上前)

1、番組表(EPG)のホスト放送局(フジTV系列だと思います。)は受信
  出来ていますか?
2、EPG情報取得の時間(午前11時頃)に電源がOFFになっていますか?
以上、2つに問題なければ取得できるはずですが・・。

書込番号:3261548

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくりんりんさん

2004/09/13 23:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。以前何をどうやったのかわからないのですがテレビ朝日系の番組だけは取り込めました。後はどこも取り込めませんでした。1日に1局だけしか取り込めないってことはありませんよね??11時には電源も切っているのですが。。今日もう一度トライしてみます!

書込番号:3261681

ナイスクチコミ!2


いがいがしさん

2004/09/14 00:28(1年以上前)

大津でしたら、ホスト局が4ch毎日になってたら6ch朝日に。
6ch朝日であれば4ch毎日に変えてみて下さい。

書込番号:3261932

ナイスクチコミ!0


関西は高いさん

2004/09/14 21:43(1年以上前)

見当違いな回答ならごめんなさい。
私は、大阪ですが地域コードでチャンネル自動設定した場合
チャンネルポジション=受信チャンネル(VHF)のところは、
そのままで翌日には、番組表を表示しました。
後の表示しなかった分(UHF)は、手動チャンネル設定で
番組表表示の所を表示しないになっていたので表示するに
変更したら翌日には表示しました。
この時、放送局名をGCNコードで入れなおしました。(UHFのみ)
(これは、関係ないかも)
再度チャンネル設定を見る時は、番組予約が入ってると表示できません
ので予約は消して確認してください。
マンションのCATVなので、通常とは違うかも知れませんが参考まで・・

書込番号:3265050

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/14 23:41(1年以上前)

今日は如何でしたでしょうか? うまく取得できてるといいですね。
さて・・
>テレビ朝日系の番組だけは取り込めました。
・・・ということですが、もしかして、チャンネルスキップになって
   いませんか?(私の経験です。(^^ゞ・・) 参考まで。

書込番号:3265720

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくりんりんさん

2004/09/15 22:54(1年以上前)

皆さん機械音痴な私に親切に教えてくださり本当にありがとうございました<(_ _)>。今朝、何とか全番組を取り込むことができていました!!ヽ(^o^)丿とっても嬉しかったです!これも皆さんのお陰です。na6cさん、いがいがしさん、関西は高いさん、本当にありがとうございました!

書込番号:3269557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

エラーが頻発して困っています

2004/08/24 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 hana-hana3307さん

5月の発売当初に購入したのですが、先月くらいからだんだんと調子がわるくなってきました。症状は、HDDに録画している物を削除しようとするとなぜか指定した番組の上下の番組が削除されてしまうんです。最初はこちらの操作ミスかと思ったんですが、その後ちゃんと確認したにもかかわらず何回かおなじ症状が出ます。それから、HDDからDVDへのダビングも成功率が低く(3回に1回は失敗しているかも・・)困っています。ちゃんとメーカー推奨メーカーの物を利用しているのにもかかわらずです。一応メーカーの修理窓口に相談してみましたが、こちらの話をちゃんと聞いてもらえず不信感で一杯なのでこれから販売店に相談してみようと思っています。どなたか同じような症状が出ている方いらっしゃいませんか?

書込番号:3178617

ナイスクチコミ!0


返信する
緑猫さん

2004/08/24 22:57(1年以上前)

保証が効く期間であるならバンバン販売店に持ち込んで気に入る機体に
出会うまで取り替えてもらったほうがいいですよ。
あと、窓口に連絡する場合は要点をまとめてから電話したほうが
メーカー側も状況がわかるのできっと何らかの対応はしてくれる
と思います。最低でも「解る者と交代します」くらいまで進まないと
言う事が対応する人でまちまちな答えが返って来ますからね。
貴方のはきっと後々になって出てくる症状の初期不良である可能性が
高いですよ。初期不良だとメーカーが思ってもいないまたは前例の無い
ことが多々起こるものですからね。

正直、三菱のレコーダーも含め各メーカーどこのを見ても欠点や欠陥は
あるものですからすぐに不信感を抱くより次機種に期待するつもりで
起こった症状や問題を指摘してあげるとメーカーもやりやすいかもね。

書込番号:3180990

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana-hana3307さん

2004/08/25 01:31(1年以上前)

緑猫様
書き込みありがとうございます。
まず補足させていただきます。メーカーの対応についてですが、話を聞いてくれないというのはこちらが症状を説明していてもそれをさえぎってとにかく一方的に話をしてくるんです。
しかもタメ口で・・・。これって不信感抱きません?
確かに素人が説明をしているのでわかりづらい点はあるかもしれませんが、まずは顧客の話を聞くべきじゃありませんか?今回メーカーの相談窓口で受けた対応はまったく誠意を感じられる対応ではないと思います。
精密機械なのでエラーや故障が出るのはしょうがないということは理解しているつもりです。でもその後の対応さえよければ私も不信感を抱くところまで行かなかったと思います。

大変申し訳ないですが、緑猫さんの書き込みを読んでいると私が非難されているように思えて仕方がなかったので、補足という意味で再度書き込みした次第です。

今回は販売店で他メーカーの物と交換してもらうことになりましたが、もう二度とミツビシの製品は買わないでしょう。

>最低でも「解る者と交代します」くらいまで進まないと
 言う事が対応する人でまちまちな答えが返って来ますからね。

ちなみに上記の対応は、最初に電話した後「解かる者から電話させます」と言われた際のものです。

書込番号:3181772

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana-hana3307さん

2004/08/25 01:51(1年以上前)

自己レスです。
書き込みしたものを読んでいると、ちょっと書きすぎたかなぁという感が否めなかったので・・・。
決して緑猫さんを攻撃しようとか思って書いたわけではなく、ミツビシの対応を思い出すとまだ怒りが収まらないので少しきつい文面になってしまったようです。
せっかく書き込みして下さったのに気分を害してしまったらスイマセン。

書込番号:3181834

ナイスクチコミ!0


通りすがりの社員さん

2004/08/25 09:52(1年以上前)

対応の仕方が悪い社員に当たってしまった場合は、
先ず名前を聞いて、上司の人に交代するように言いましょう。
それでも不満の場合は、相談センターの方へ苦情の電話。
説明を受けた時間と対応した社員・その対応の不満な所を
社長宛に直接送るとかなり効果的です。

書込番号:3182480

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められない-2さん

2004/08/25 22:01(1年以上前)

私もまるでクレーマーのごとくメーカーにはバンバン電話します。
お客様センターの担当者では解決できない問題が多く、工場なり、サービスセンターの技術者から直接連絡を貰います。

「人の話をきかない」担当者は確かにいますねー。
で、あちらはマニュアル通りに質問してくるだけで。。。
それに「聞いたことがない」とか「あり得ない(と思っている)」事例についてはほとんど解決しようという気が見られない場合もあります。
電話かけた方としてはなかなかつながらないだけでずいぶんイライラしてますから、なおさら頭に来ちゃいます。

ちなみに三菱の相談センターは24時間受け付けているので、深夜とかにかけてみるのもいいですよ。
午前4時頃かけたら、電話に出た人は直接答えられなくても、翌日担当者から電話させてくれました。

どこのメーカーの製品にも初期不良は結構ありますから、どなたかが書いていたようにどんどん交換してもらったらいいかもしれません。

私もVHS時代の経験から「東芝や松下は買わない」とか思ってますが、DVDを導入するに当っては店頭で全部いじってみた上で、操作性を重視してやっぱり三菱にしました。

書込番号:3184463

ナイスクチコミ!1


ニコニコプンさん

2004/08/27 08:14(1年以上前)

私はメーカ系の会社に勤務する者ですが、
トラブル・不具合などでメーカに何か依頼する場合
私なら文書にして送ります。郵便でなくてメールの方がよいでしょう。
電話だとうまく説明できなかったり、感情的になったりしがちです。
文書なら自分が言いたいことを推敲しながらまとめられますし、いつどういう内容を送ったのか証拠として残ります。
まず最初に電話した際、メールアドレスを聞いて、以降のやり取りは、相手からの回答もメールにしてもらうのがベストです。
電話より時間は掛りますが、メーカ側の対応も、より良くなります。

書込番号:3189588

ナイスクチコミ!0


hana-hana33070さん

2004/09/13 03:28(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございました。
(パソコンが故障してしまった為、お礼が遅くなり申し訳ありません。)
今回は早々に他のメーカーのものに交換したせいで、せっかく頂いたアドバイを実行してみることが出来ませんでしたが、今後メーカーと対応する事が起こった際の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:3258193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画モードの切り替え

2004/09/12 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ishimakoさん
クチコミ投稿数:179件

番組表予約や、画面予約をするときに録画モードはデフォルトでSPになってますよね。デフォルトをXPにしたいのですが・・・やり方しりませんか?ちんあみに、普段の録画モードをXPにしても無理でした。
S-VHSデッキはできたのになぁ

書込番号:3254446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング