DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2004/07/04 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ボーナス出たら買うぞーさん

この機種購入予定ですが、DVDレコーダーの事あまり分からないので教えて下さい。

PC用のDVD−R/RWは、レコーダーで使用(録画)可能なのでしょうか?
又、レコーダーで録画後ファイナライズを行った−RWは、それ以上録画出来ないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:2990765

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマヤマUさん

2004/07/15 21:03(1年以上前)

PC用でも問題ないですよ!特に三菱は4倍速の-RWが使えますので
PC用のほうが種類もたくさんあるし値段も安いですよ
ファイナライズは解除できるので、また録画可能です。

書込番号:3033929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSチューナーがないとどうなるの?

2004/07/14 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 焼肉男さん

いろいろ研究した結果”DVR-HE600”を一番候補に考えてます。

DVR-HE600にはBSチューナーが内蔵されていませんが、BSチューナーが
ないと何か不都合がありますでしょうか?
今回初めてのDVDレコーダー購入なので全てが理解しきれません。

現在の接続状況は以下の通りです。これにDVDレコーダーを加えるつもりです。
・TV(D1映像ビデオ入力2個、チューナーなし、ビデオ1,2,3まで)
・BSデジタルチューナー(D端子出力1個)
・普通のVHSビデオデッキ(1万円位のやつ)

書込番号:3027845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2004/07/14 07:04(1年以上前)

焼肉男 さん
おはようございます。

これは、BSを録画する頻度によると思いますし、お持ちのBSデジタル・デコーダーのIRシステムが、HDD&DVDレコーダーと連動可能か?どうか?によっても、変わると思います。

私は、BSを頻繁に録画するので、BSチューナー内蔵+BSデジタルデコーダーと同じメーカー+EPG、という条件にこだわって機種を選びました。

めったに、BSを録画しない、BSデジタルデコーダーのIRシステムが、HDD&DVDデコーダーと連動できない、などの場合は、面倒ではありますが、BSデコーダーと、HDD&DVDレコーダーの両方に予約録画をすればいいので、全くできないという事はないと思います。

さて、如何でしょうか?

書込番号:3028363

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉男さん

2004/07/14 21:36(1年以上前)

EURO2004のためにさんどうもありがとうございます。

なるほど。
ビデオコントローラーが対応してないと確かに厄介ですね〜
SHARPのTU-HD1なんですけど、このビデオコントローラーってのが信用出来ず
何度もビデオが反応せず録画に失敗しています。
この時期DVDレコーダーを買うのは当然アテネ五輪目当てですので、BS
チューナーは内蔵されてるものを選ぶのが無難ですか・・・
上位機種のHE700は高いし。。。困りましたね。選びなおしかな

ちなみに、DVDレコーダーに内蔵されているのはアナログチューナーがほと
んどなのでBS-iやBSフジを録画するときはビデオコントローラーが対応して
ないとどっちみちツラいんですよね?
対応してるかしてないかはどうやって調べたらよいのでしょうか?

書込番号:3030422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/14 22:06(1年以上前)

BSデジタルチューナーの取説に、IRシステムが使用可能の思われる、メーカーと製品の種類(ビデオやHDD&DVDレコーダーなど)とや、IRシステムの設定や使い方も書かれていますのでご確認下さい。

手元のパナ機のBSチューナーの取説を、参照しながら書きました。

書込番号:3030612

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉男さん

2004/07/14 23:34(1年以上前)

PanasonicではIRシステムという言い方をするのですね。
SHARP「TU-HD1」の取説を見ましたが、それに関して何も書いてませんでした。
これは2000年に発売された機種ですのでどうなんでしょう。怪しい感じしますね。
SHARPに問い合わせてみるしかないかもしれません。

私は、DVDレコーダーを購入した後もビデオデッキを使用したいと考えてます。
必要に応じてDVDレコーダーとビデオデッキを使い分け、録画も再生もするつもりです。
TVとBSデジタルチューナーとビデオデッキとDVDレコーダーをいっぺんに接続
させることは可能でしょうか?

DVDレコーダーの方はもう一度選び直しになりそうです。
どれも一長一短って感じで難しいですよ。

書込番号:3031096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/15 07:54(1年以上前)

>私は、DVDレコーダーを購入した後もビデオデッキを
>使用したいと考えてます。

レンタルビデオを見る場合や、DVD&HDDレコーダーで録画中に、ちっと別な番組を録画したい時には、ビデオデッキは使っています。
DVD&HDDレコーダー2台体制は、ちょっと、先になりそうです。

>TVとBSデジタルチューナーとビデオデッキとDVDレコーダー
>をいっぺんに接続させることは可能でしょうか?

まず、直接つなげる事ができるか、或いは、ビデオデッキやDVD&HDDレコーダーを一旦経由しTVで表示する事になるのかは、TVの外部入力端子の数で決まるかと思います。

書込番号:3031992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうだろう?

2004/07/12 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ロン5さん

今日、購入です。Y田電器で61000円。ポイント10%です。どうでしょう?

書込番号:3020406

ナイスクチコミ!0


返信する
あつがり&さむがりさん

2004/07/12 23:50(1年以上前)

日曜、Y田で55100円。プラスポイント20%で購入。

書込番号:3023909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安手のメディアは

2004/07/06 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 由ぅ次郎さん

1〜4倍速のメディアを入れて高速ダビングを行うとどうなるのでしょうか。
@メディアの種類は無視して6倍速で焼く。→結果ゴミ円盤を作る。
Aメディアの種類に合わせて4倍速で焼いてくれる。
Bその他。
36倍速の高速ダビングは魅力なのですが1〜8倍速のメディアは高いので……。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:3001653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/06 22:47(1年以上前)

2でしょうね。

DVDレコーダーで,メディアの対応速度をオーバーして焼いてしまうも
のは聞いたことがありません。(PCのドライブでは,意図的にできる
ものがあるようですが)

書込番号:3001838

ナイスクチコミ!0


スレ主 由ぅ次郎さん

2004/07/06 23:39(1年以上前)

早速のご返答有難う御座います。

Aだと安心して買えるのですが…。
現在使っているpioneerのDVR-77Hに1倍速のメデァア(安い!)を入れると
かなりの確立でゴミ円盤ができるのですよ。まぁ元々ゴミメディアだった
可能性もあるのですが。

ソニーのRDR-HX8にするか三菱のDVR-HE600にするか……。殆ど同じ値段。

書込番号:3002152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/07 00:04(1年以上前)

1倍速のRを2倍速で焼くレコーダーはあります。私の使用している
東芝機もそうです。(すべての1倍速メディアが2倍速焼きになるわ
けではないようです)

書込番号:3002280

ナイスクチコミ!0


スレ主 由ぅ次郎さん

2004/07/07 01:49(1年以上前)

>1倍速のRを2倍速で焼くレコーダーはあります。
すごい。でも危ない機能かも……(汗)。

要は1倍速でも高速ダビングを用いれば再エンコなしの高画質で
録画出来、更に同時にHDへの録画が出来る。と考えたのです。でも……。

話を元に戻します。
どうやら規格外のメーカーやメディアを使った場合は最大速度では焼けない。
もしくは保証しない。というところでしょうか。

ご返答有難う御座いました。

まだ暫くはソニーと三菱で悩んでみます。
まぁ、悩んでる間が楽くて、買ってしまうとこんなものかと(笑)。

書込番号:3002717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EPG受信

2004/06/20 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ごりとさん

CATVにてEPG取得は可能でしょうか?パナ、SONYは可能で三菱はダメということがあるのでしょうか?

書込番号:2940045

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/06/20 02:21(1年以上前)

>CATVにてEPG取得は可能でしょうか?
http://www.ss-f.net/sugoroku/
CATV対応状況のコーナーを参考にされると良いです。

書込番号:2940465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごりとさん

2004/06/20 10:13(1年以上前)

ハンドルネーム変えましたさん 早々の返信ありがとうございました。
ためになるサイト教えていただき助かりました。

書込番号:2941218

ナイスクチコミ!0


やじうまとっつあんさん

2004/06/20 19:49(1年以上前)

1週間ほど前に購入しましたが、CATVですが問題なく使用できてますよ。
パナソニックにしようか、7月まで待ってパイオニアの新製品にしようか迷った末、一抹の不安を抱きながら購入しました。
でも心配には及ばなかった。いい映りをしてるし、録画もばっちりだね。操作性も悪くない。
でんきちで17%引きのクーポン券をその場で使わせてもらって6万2千円で購入。本当はイケナイのだそうです。ゴメンナサイ、店員さん。

書込番号:2943034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごりとさん

2004/06/21 00:26(1年以上前)

やじうまとっつあんさんありがとうございます。全く同じ悩みをもっていましたが、今日買ってきました。セッティングは終わりましたが、明日になって、EPG受信が楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:2944323

ナイスクチコミ!0


バヤドジリさん

2004/07/05 15:19(1年以上前)

一昨日、購入したのですが民放のEPGしか取得されてません。J-COMのデジタルCATVでケーブル以外にS端子でHE600と接続してます。見方、接続が悪いのか?HE600側でのCATVEPG取得が可能か?
勘違いが多いので教えて下さい。

書込番号:2996371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LDダビング

2004/07/04 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

昨日、ヤマダで購入いたしました。古いLDをダビングしたいのですが、最高画質で残すには何かコツがあるでしょうか?まだセッティングが終わりEGPを待っている段階です。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:2992011

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/07/04 14:26(1年以上前)

●最高画質のレートでダビングする
●ケーブルを短くする
●ビデオケーブルを使用する
 LDの場合はビデオケーブルの方がSビデオケーブルよりも良好にY/C分離される可能性もあるので、両方で試して見比べ結果がいいほうで。

書込番号:2992703

ナイスクチコミ!0


スレ主 sacciさん

2004/07/05 09:30(1年以上前)

ビックビック さんありがとうございます。お安くなったとはいえ同じ商品をDVDで買い直すのに抵抗があり、古いLDが処分できず困っていました。取説にもLDは触れられておりません。周りに詳しい者も居らず助かりました。

書込番号:2995579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング