このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年10月2日 14:24 | |
| 0 | 1 | 2004年9月26日 21:54 | |
| 0 | 9 | 2004年9月4日 16:30 | |
| 1 | 3 | 2004年8月10日 16:49 | |
| 0 | 1 | 2004年7月16日 23:36 | |
| 0 | 4 | 2004年7月18日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
このマシン勝って・・・
約3ヶ月等々ムカツイて
メーカーに苦情のメール出した。
・フリーズ
・電源落ち
・異常発熱
結局、装置交換になったんだけど
修理屋さんの話で・・ちょっと気になった点が・・
フリーズ障害は、ファームウェアのバージョンアップをすれば
直すことが出来るようなことがホームページに書かれている・・
みたいなことを言っていた。
そんなホームページどこにあるんだろう?
0点
2004/10/02 12:45(1年以上前)
DVR-HE700を使っております。
ジャストクロック不具合が生じたので、三菱電機に直接連絡して
来てもらったところ、ファームウェアのバージョンアップで解決
できるとのこと。他にも細かい改善点があるようですので、フリーズ
障害も対応されているのでは?と思います。
作業員によると、本格的にクレーム情報が来出した(というより、
三菱電機がそれをクレームとして認識し始めた)のが9月に入ってから
とのこと。(この掲示板で騒がれだしたより、少し遅いくらいですね。)
改善検討をそこから開始したとすると、漸く顧客対応ができる段階に
なった、というところでしょうか。
いずれにせよ、直接、三菱電機に問い合わせるのがよいと思います。
(ちなみに私は三菱電機のHPの問い合わせページを利用しました。)
書込番号:3340110
0点
2004/10/02 14:24(1年以上前)
下のほうで書き込みしたTSBTです。
今日相性確認のため、サービスの人が新品のHE600をもって調査に
来られましたが、箱から出した新品のHE600のファームウェアは
古いバージョンだったようで、その場でバージョアップ作業を
していました。
新品に搭載されるには、もう少しかかるんでしょうねえ。
書込番号:3340406
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
以前、時刻がずれるということでスレしました。
昨日、メーカーより連絡があり、改修するプログラムができたとかで
インストールに来てくれました。
前回、基盤をいじって修理してもらいその後は正常なんですが、とりあえず改修ということでお願いしました。
時間がずれるままで使用してる方がいらっしゃいましたら、ソフト書き換えしてくれますのでメーカーに連絡するといいですよ。
0点
2004/09/26 21:54(1年以上前)
私の機種はHE700ですが同様に時計ずれ発生し、メーカーへ連絡しました。製造番号は18000番台で、過去ログでは対策済ロットとの情報もありましたが、実際に1〜2分時計が前後する事象が発生したのです。
過去ログ内容からてっきり基盤修理(OR部品交換?)になると思っていたら、バージョンアップディスクによる修正プログラムインストールで終わってしまいました。
ちなみにそのプログラムには、ジャストクロック改善以外にも、デジタルビデオからのダビング時障害解決や、番組表のデータ一部欠落改善などたくさんの対処内容が含まれているようです(おいおい、大丈夫か?)。
これで解決するといいなと思いつつ、様子を見ます。ちなみに来訪したメーカーのお兄ちゃんは感じのいい人でしたよ。
P.S.なんかこの掲示板上では、三菱の商品ボコボコですが、私見では、編集にむいていない事などを除けば、家庭用機としてコストパフォーマンスに優れた商品だと思いますけどね・・・画質もいわれているほど問題は感じられません。購入をお勧めするつもりはありませんが、買った人もそんなに悩むことはないと思いますが・・・
書込番号:3317925
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
搭載されてるTVチューナーの画質は、他社よりもワングレード低いですし、1.5秒録画にしてもキャッシュメモリーに録画するわけだから画質は、良くないですよ。それから、何故Panaと三菱で比較してるのですか?メインで使用するメディアが、RAMと−RWで互換の無いものでしょ、同じ比べるなら、パイオニアとシャープになるんじゃないですか?三菱の魅力は、価格の安さだけですよ。
0点
2004/08/29 23:06(1年以上前)
>同じ比べるなら、パイオニアとシャープになるんじゃないですか?
それもどうかと思いますが・・・個人差ありますしね。
要は個人の使い方次第でどこの製品でも魅力を感じると思います。
なにせDVDレコーダーの分野はまだ各社ともに発展途上ですし
これからもメディア変更で仕様がどんどん変わりますからここで
結論を出すのは早急と思いますよ。
書込番号:3200805
0点
2004/08/30 08:06(1年以上前)
発展途上とは言っても、実績が豊富な「3強」(パナソニック、パイオニア、東芝)と、他社との間には、明らかな差がありますね。
特に新規参入組(ビクター、日立、三菱等)は、製品の質・使い勝手・仕様の面で、これから改良が必要でしょう。
書込番号:3201909
0点
2004/08/30 11:37(1年以上前)
他社って具体的にどこですか?どこもまだ一長一短な所があるので、全メーカー使用しましたが、画質はシャープの次くらいにいいと思います。ただ機能が中途半端なおのはわかりますが・・・。
書込番号:3202411
0点
2004/08/30 17:46(1年以上前)
画質は悪いとほとんどの人が認めていると思うが・・・
マニュアルで設定しても中程度と認識してます。
書込番号:3203470
0点
2004/08/30 17:54(1年以上前)
私は、パイオニアの77Hを使用中ですが、2台目としてHE600を買いました。
2台を使用した感想ですが、画像は明らかにパイオニアが良いです。TVが36型ですので差がわかります。
CMカットについては、HE600はGOPの切れ目が判らないので、完全にCMカットしたい人には不向きです。
パイオニアは編集時に15フレームづつ動くのでカットしやすいです。
結論ですが、私は、HE600はEPGがあり、HDDも160Gあるので、保存しない番組を録画しています。
税込5〜6万円で購入できるのですから、入門用、家庭用には最適です。
デリケートな人向きではないと思いますが・・・
書込番号:3203504
0点
2004/08/30 18:06(1年以上前)
「時計が2分も狂う」というのは、大きなバグだと思います。
わずか2〜3秒のズレでも気にする方がいるというのに、2分もズレるとは、レコーダーとしては致命的な欠陥では・・・?
書込番号:3203540
0点
2004/08/30 20:55(1年以上前)
確かに画像はおすすめできるものだはないかも。
でも、緑猫さんの言うように個人の使い方によっては納得いくかもしらませんよ。高画質を求めている人は止めた方がいいですね。
ビデオのように見れない番組をとって、見終わったら消すって人にはこの価格は魅力だと思います。現に私もその口です。
まだまだDVDレコーダーは発展途上だし、既に次世代規格のブルーレイディスクも登場しつつあるわけだし。
私はまだはっきり規格も統一化させていないので単なるビデオの代用、次までのつなぎ的は感覚で購入しました。
書込番号:3204144
0点
2004/08/30 23:53(1年以上前)
使い道と要求するスペックによるでしょうね。
30インチ以上の大画面で見ている人が大多数とも思えませんし、画質にしても2台並べて見たら差を感じるけれど、単独ではわからない(気にならない)こともありますからね。
先日、家に1台持って帰ってつないでみたら、アンテナ→HE600→SONYのS-VHS(結構古い)と同軸でつないだのに、ライン入力で比較したらチャンネルによっては後につないだSONYの方が画質が良かったです。
チューナー部分は確かに上物ではないように思いますが、家庭用で使うにあたって気になるレベルではないですし、本機でDVD焼いて渡した人からも一度も「画質が・・・」って言われたこともないです。
時計の件はメーカーも認識していて対処していますし、正午の時報がある現在では不具合は起きていません。
また使い勝手という点では、店頭で比較して東芝や松下、パイオニアよりはるかに使い易いと思ったので本機に決めました。
この辺は個人差があるでしょうね。
EPGはほんと便利ですし、予約を分単位で後から調整できるのもすごく役に立ってます。
CMカットについては改善の余地が大いにありそうです。
書込番号:3205169
0点
2004/09/04 16:30(1年以上前)
私もマジ止めた方が良いと思います。買ってから不満タラタラですよ!
この程度ならDVDレコーダーである意味は全く無いです。
他社製品にすれば良かったと後悔してます。
TVチューナーに関してもですが、編集したいなどと思ってはいけません。
安かろう悪かろうとはこのことです。
書込番号:3222811
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
以前、この機種簡単なレポートを書いた者ですが再度報告及び皆様にお願いが有ります。(2チャンネルにも同様の書き込みをしましたが)
先程三菱のサービスに問い合わせたのですがこの機種はHDD録画タイトル
は全て一つの大きなファイルとして扱われているようで一つのタイトルを再生して停止ボタンを押さないでいると以降に録画したタイトルを全て連続再生する仕様になっています。・・・例えば30タイトル録画済みの状態で古いタイトルNO.05を再生して番組終了後停止をしないと最新のNO.30まで延々と再生されます・・・もっとも実際には気づいて停止(2度押し)しますが、子供にアニメを見せたり、または就寝前に寝ながら見るような状況では下手をすると停止ボタンを押し忘れて十時間以上も連続稼働する可能性があります。
他の機種は分かりませんし、人によって感じ方は違うと思いますが私の感覚ではかなり使いづらい仕様と思われますので三菱様に是非改善(現行機において)対策をしていただきたく、私個人の力ではどうしようも有りませんのでこの掲示板に投稿させていただきました。
また、以前の投稿にて報告した番組表から現在放送中のチャンネルに移れない点およびDVD−Rへのダビング時にチャプターが一切打てない点(プレイリスト作成で対策は可能)等も若干不満があります。
この機種所有の皆様はこの様な点どのようにお感じになりますか、もしくは何かうまく使うコツがあったら教えていただけませんでしょうか。
主に上記の点が改善されればこの機種は最高のコストパフォーマンスがり
すばらしいと思うのですが・・・・
0点
2004/08/09 19:05(1年以上前)
上の投稿中番組表から現在放送中のチャンネルに移れないの点については
別の掲示板(2ちゃんねる)にて再度番組表を押せばよいと教えていただきましたので訂正させていただきます。申し訳有りませんでした。
書込番号:3124542
0点
2004/08/09 20:32(1年以上前)
他機種になりますが、逆にこういった悩みを感じている方もいらしゃいます。
どういった仕様にすれば、ユーザーが納得するのかメーカーも悩むところですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3123721&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3124837
0点
2004/08/10 16:49(1年以上前)
ハンドルネーム変えましたさんご返信ありがとうございます。
興味深く拝見させていただきました。人によっていろいろな使い方があり必ずしも当機種の仕様が悪いとも言えないようですね少し納得しました。
出来れば設定で選べるようにしていただければベストなのですが・・・
HDDレコの便利さに舞い上がって片っ端から録画をしてしまい、当方小さな子供がいるものですからアニメの後に見せたくない番組が続くとちょっと焦ってしまいます。今後は大人の番組はすぐ消すようにしようと思います。
書込番号:3128050
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
Y田で\64,800-のポイント26%で、実質\47,952-でした。
Y田は店舗によって全然値段が違うので、まめに回ってみると
良いですね。(近郊別店舗では\56,500-)
満足しています。
0点
2004/07/16 23:36(1年以上前)
うちの県では各店が値段を合わせている感じです。やな感じ・・・
書込番号:3037993
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
昨日、都内カメラ系量販店で、税込\49,800+10%ポイントで購入しました。
もう少し値切れば、安くなりそうでしたが、いつも買っているところなので、これで良しとしました。
それにしても、この機種はどんどん価格が下がっていますが、どこまで下がるのでしょうね?
競合他店対応でどこまで下がるのでしょうか?
0点
2004/07/15 22:51(1年以上前)
仕様が競合機種に比べ見劣りするので値段勝負しかないのでしょう
書込番号:3034403
0点
2004/07/16 01:58(1年以上前)
そんなに悪くない仕様だと思う。HX8やE85H買うぐらいなら
俺ならHE600買うよ。それとも何か致命的な不具合でもあるの?
書込番号:3035108
0点
2004/07/17 23:45(1年以上前)
埼玉のムーミンパパさん、どちらのお店か教えていただけませんでしょうか?
書込番号:3041823
0点
2004/07/18 19:14(1年以上前)
多分これからしばらくはあまり下がることは無いのでは?
一部の店では逆に値段が上がってるとかも耳にするし。
僕はHE500を\49800で買ったからうらやましい限りです(苦笑
でも画質もきれいだったし満足してます。
書込番号:3044638
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





