ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
購入して2ヶ月ほど経ちました。
気付くと時刻が1〜2分ずれますが、皆さんはいかがでしょうか?
特に録画を予約しているわけではありません。
もちろん設定が誤ってはいません。
番組変更(高校野球)によってジャストクロックができない場合がある
といことは知ってますが、一緒においてあるビデオデッキは正確です。
書込番号:3116523
0点
2004/08/07 20:59(1年以上前)
DON55さん、今晩は。
解決策でなく申し訳ないのですが、私も同様な症状がでます。
1ヵ月ほど前に購入し、まもなくそうなりました。
それからは無く、何だったのか?と思いつつも安心していたのですが、
昨日またなっていました。
(予約録画した番組のおしりが切れていました(>_<、)
ジャストクロックは9chですよね?
それとDON55さんは愛知にお住まいみたいですが、私もそうです。
何か、地域とか関係があるのでしょうか…?
書込番号:3117770
0点
2004/08/07 22:31(1年以上前)
はい、表示のとおり愛知です。
NHK教育は”9”です。
やっぱりずれるんですか・・・・
今日、メーカーに問い合わせしたら、精度のいい時計(クォーツ)ではないので誤差はでるとのこと。再度設定してもダメなら担当者を派遣しますと言われました。同じ症状の方がいらっしゃることが分かりましたので思い過ごしでは無いという気持ちになりました。
2〜3日様子を見て再度メーカーに相談する気になりました。追って書き込みします。
書込番号:3118109
0点
2004/08/08 03:51(1年以上前)
やっぱり起きますか。
実は先週の日曜日(8/1)に予約した朝の2番組でトラブルが起きました。
「再生リスト」を見てもちゃんと「9:30〜」となっているのに、再生してみたら画面に出ている時計はすでに31分で、すぐに32分になってしまったので2分近くずれていることになります。
高校野球開始前ですし、ジャストクロックの問題ではないようです。
早速三菱に電話しましたが、「お客様相談センター」では解決できないようで、京都の工場から電話を貰うことになっています。(まだ来ないなぁ)
VHSの時もありましたが、メーカー側も把握できていないトラブルがいろいろあります。
例えばVHSのデッキでノーマル音声が録音されないとか、サービスマンが「こんなコマンド見たことない」っていうのが表示されたりとか・・・
おそらく1台だけだと「そんなもんかな?」って思っちゃうかもしれませんが、私の場合VHSで同一機種を数十台、HE600も6台使ってますので、操作ミスとかではなく「おかしい」というのに気が付きます。
結果出ましたらまたレポしますね。
書込番号:3119046
0点
2004/08/08 03:55(1年以上前)
すみません、ここってネスケから書くと「から」って記号が化けるようです。
上の書き込みで変な文字は「9:30から」って読んで下さい。
書込番号:3119053
0点
2004/08/08 04:14(1年以上前)
深夜にも関わらず「お客様相談センター」に電話してみました。
もちろん解決はしないんですが、「直接電話する」といっていた工場が夏休みに入っているらしいです。(-_-;)
最後が切れている可能性もあるんですね。
DVDに焼く時に頭は気をつけて見てますが、最後はもしかすると見落としてるかも。
予約の時点で、できるだけきっちり入れようと思って、9:54は9:53にしたりしてるのでまずいかな・・・
そうそう、ATでCM切った時って、VHSとは比較にならないくらい早くブチッと切れませんか?
書込番号:3119072
0点
私は2週間ほど前に購入しました。
同じ症状が出ます、約2分くらい遅れます。
進むのはましですが、遅れるのは予約のときに困ります。
解決方法があればおしえて欲しいです。
ちなみに私は兵庫県です。
書込番号:3120361
0点
2004/08/08 17:45(1年以上前)
同じ症状の方が他にもいらっしゃるようで安心(?)しました。
私はまだ問い合わせてはおりませんが、こちらで結果が判明するようであれば、遅ればせながら連絡をしてみようと思います。
レポお待ちしていますm(_ _)m
>そうそう、ATでCM切った時って、VHSとは比較にならないくらい早くブチッと切れませんか?
はい。DVDは今回初めてで「そーいうもの」と諦めていたのですが、cut毎の一時停止やcut前の一部分が見れない事、VHSと違う部分が多く困惑します。
あと、早送り(コマ送り)が未だに慣れないです^^;
前者のことにしろ「こーいうもの?」と諦めてしまってはいけないですね!
書込番号:3120655
0点
2004/08/08 21:18(1年以上前)
HE700板から出張してきました。
HE700でも同じ話題があがっています。
うちは購入2ヶ月位なのですが、皆さんと同じように数分程度遅れたり進んだり…
せっかくEPGを使って簡単に予約しても、頭の部分が切れていたりお尻の部分が切れていたりとすごく困っています。
うちの機械だけじゃなかったと知ってびっくりもしています。
皆さんも機会があればHE700板もご覧下さい。
時刻の手動設定の仕方などいろいろ書き込みされていますよ。
書込番号:3121290
0点
2004/08/09 02:27(1年以上前)
みなさん苦労されてますね。
番組表で予約する時も、ダビング時の容量を少しでも減らすために「9:54」を「9:53」とかにしてたんですが、これだと時計が進んだ時に頭は入っても最後が切れてしまいます。
でも大丈夫な人もいるということは固体差もあるんでしょうか。
今なんか高校野球のせいで教育テレビの正午の時報がないですから、精度の悪い時計では非常に困ります。
しかし、市販の安い時計でも今や月差15秒くらいですよね。
うちのHE600なんて今夜の9時の時点で2分も狂ってるのありました。
時計を手動設定するのには予約が入っているとできないので、入れた予約を全部消さなければなりません。
ATでのCMカットプレイでも、ぎりぎりまで内容のある番組は要注意ですね。
推測ですが、信号を検知して停止のコマンドを出すタイミングと実際の録画停止のポイントがかなり違うのではないでしょうか。
って、わかりにくいですが、HDの場合一度書き込んでから読み出すことが可能なわけで、実際に数台でモニタしていると、オンタイムの放送より遅れている場合があります。
いわゆる「時間差再生」ではないのでしょうけれど。
DVDドライブにしても、「フォーマット中」のメッセが出て、その後フォーマットの進行状況を表す円盤が出て来なくて、一切の操作を受け付けなくなったりしました。
リセットしてDVDを取り出して他の機械でかけると問題なくできたりすることもあります。
この問題が発生したやつは、「DVDドライブの初期不良」ということでメーカーのサービスマンが交換に持ってきたやつなんですよ。
ちなみに現在HE600を6台アンテナにつないでおり、他に600と700を1台ずつダビング専用機として動かしています。
あと数台増える予定ですが、これだけの数になるといちいち時計設定するのも大変です。
また、1台だけでは気が付かない問題点もいろいろ見えてきます。
書込番号:3122507
0点
2004/08/10 00:46(1年以上前)
本日、修理の方に来ていただきました。
一日で3分近くずれたので。。。。。
この時期、高校野球の金属バットの音に誤反応してずれることもあるって(OO)マジぃ〜??と思うのですがその可能性もありとか
また、時報をまたいで放映される番組があって修正ができないことがあるらしい・・・(でも、パナのビデオは正確なんです)
いまいち納得ができないけど本日基盤ををいじっていただきました。
先ほど時報に合わせ再設定しました。
明朝チェックしたいと思います。
ちなみに業者いわく、この事象の修理依頼、ちょくちょくあるらしいです。疑問に思ったら相談されたらいいですよ
書込番号:3126152
0点
2004/08/10 18:29(1年以上前)
先週のの土曜日に購入したのですが、私も皆さんと同様に時間がズレています。
1日で2分間もズレています。しかもズレる方向が前後しているようで、
今日の場合は2分遅れ、昨日(購入後2日目)は3分ほど進んでいました。
DON55さんの今後の報告が気になる所ですが、私も修理依頼してみようかと思います。
しかし、時間に正確でないと困るような機械なのに、こんなに時間がズレてしまうというのは
リコール対象ものなのではないのでしょうか?
やっぱりあの車メーカー同様、同じ”三菱体質”が染み付いているのでしょうかねw
書込番号:3128293
0点
2004/08/10 20:54(1年以上前)
困った・・・ずれまくりです。なんだかとっても嫌な感じ。
書込番号:3128782
0点
2004/08/11 00:50(1年以上前)
私はビデオデッキからの三菱ユーザーなのですが、
三菱製で初めて買った「HV−S77」(SVHSデッキ)では、
ジャストクロックが効いているのか、買ってからほとんど時刻を調整したことがありません。
ところが、次に買った「HV−S200」(SVHSデッキ)は遅れがひどく、
一週間もすると5秒程遅れてきて番組の頭を撮り逃すので、
毎週のように手動で5秒前に時間を合わせています。
ジャストクロックを使うとずれが余計に大きくなっていたので、今では外しています。
それで、最近購入したHE600ですが、
また遅れていくのかなと思って見てみると、こちらは2分程進んでいました。
この一週間内でのずれです。ジャストクロックは有効にしています。
まだ買ったばかりで、今後どのようなずれ方をするかわかりませんが、
時計合わせを考えると憂うつになります。
素人考えで、同じ三菱製なのだから、
同じ仕組みを使えばいいのではないかと思ってしまいます。
出来れば何とかしたい問題です。
書込番号:3129937
0点
2004/08/11 01:53(1年以上前)
時計のずれに関して三菱から回答を頂きました。
この機種の初期ロットにおいて、ジヤストクロックを働かせるセンターの感度を上げたために、本来時報の880Mhzで作動するはずのものが、それ以外の音楽等に含まれる音に反応し、勝手にジャストクロックしてしまうことがあるのだそうです。
どの製造番号のものまでかも聞いたんですが、メモを会社に置いて来てしまいました。
確かHE600では14000番台だったと思います。
それ以降はのモデルは基本的には大丈夫だそうです。
後日正確な番号を書き込みしますので、お持ちの機械が該当する場合には三菱に修理を依頼してみてください。
部品(抵抗)の交換だけなので、HDの内容とかには影響ないとのことです。
高校野球の期間は、毎日夕方に時刻設定をやり直しています。
でも、上記のようなことがあり得るなら、むしろジャストクロックをOFFにしておいた方が安全かもしれませんね。
書込番号:3130135
0点
2004/08/11 09:45(1年以上前)
三菱に電話で確認とりましたが、17102Mまでが感度設定をあげているようです。
ただし、私の機器は26000番台ですと伝えたところ、向こうは戸惑ってました。
とりあえず、購入店で初期不良ということで交換してもらえるみたいですが、
自分の型番が範囲外でも調べてもらったほうが良いかもしれません。
書込番号:3130686
0点
2004/08/11 19:50(1年以上前)
どうも家のPCで変なパスワードを入れたみたいなので、会社だと違うHNでしか入れません。(^^;)
やまだじろうさんフォローどうもです。
HE600は17102Mまでのロットで合ってます。
ちなみにHE700は14109Mまでです。
うちにあるので対象となる機種は4ケタが2台だけですが、実際問題出てるのは24000番台だったりもしてます。
書込番号:3132334
0点
2004/08/11 20:01(1年以上前)
私は購入が先週の土曜ということで初期不良交換に応じてくれました。
ただ、また問題が出た場合は基盤交換の方が直る可能性が高いようです。
書込番号:3132371
0点
2004/08/11 22:30(1年以上前)
我が家は8330でした。
やっぱり症状がでて当然?だったかも
修理してもらい、2日目です。
ジャストクロックが働いているかよくわかりませんが、既存のビデオと同じように秒を刻んでいます。ずれません。やれやれです。
この書き込みをして、修理依頼する気になって、正常になりました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
そういえば、修理の方もこの書き込みかなり気になるようで見て帰られました。
書込番号:3133026
0点
2004/08/11 23:08(1年以上前)
時間が合わなくて悩んでおられる方がこんなにいらっしゃるなんて驚きました。
「HNがかぶってて決められない」さんの製造番号の確認と、HDDの中身が大丈夫だと聞いて安心しました。
早速連絡を取ってみます^^
書込番号:3133226
0点
2004/08/12 01:20(1年以上前)
やっぱり新しい製品の場合はいろいろありますね。
VHSの頃も、製造をほとんどマレーシアに移管してからは、どんどん製品の質が下がって行ったような気がします。
実は本機も「Made in Malaysia」(スペルOK?)って書いてありますが、基幹部品は京都の工場で作っているそうです。
また、DVDドライブについては既出の通り松下の製品だそうです。
この時期、オリンピックに向けて購入した途端にトラブルの方も多いかと。
悪いことに工場が夏休みに入っているので、部品の供給を含めて16日以降でないと対応できないのが現実のようです。
しばらくはまめな時刻設定と、できればジャストクロックをオフにすることで対応してみましょう。
そんな数々の不満をふまえても、本機はコストパフォーマンスの高い良い機械だと思います。
書込番号:3133847
0点
2004/12/22 21:17(1年以上前)
経過報告です。
こちらのスレで修理を頼み、それ以後調子が良かったのですが、つい先日また時刻がズレました(>_<、)
絶対高校野球とは関係ないですよね!
とはいえ私の地域の場合は修理に持ち出されてしまうので簡単に頼めないのが辛いトコなんですが…。
保証期間内にまた同じ事があったら考えます!
書込番号:3671338
0点
私が10月初めに同様の症状で修理してもらったときは、来訪したサービスの方が、その場で持参したDVDを使って組み込みソフトの更新を行いました。所要時間は1時間弱です。
なお、HDDのデータはそのままでしたが、番組予約のデータが消去されました。また、作業直後は時計がずれていました。
地域によって違うのかもしれませんが、修理窓口にお問い合わせになってみてはいかがですか。
書込番号:3673001
0点
2004/12/24 22:16(1年以上前)
そーじゃさん
こちらでもお返事ありがとうございます^^
今の時期は一番活躍する時なので手放せませんwが、そのDVDが出回ってたらこちらでも大丈夫かもしれません。
機会を見て問い合わせてみます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3680773
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > DVR-HE600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/03/27 19:10:58 | |
| 9 | 2011/02/27 7:43:46 | |
| 3 | 2010/09/23 10:46:15 | |
| 1 | 2010/05/11 21:05:49 | |
| 0 | 2009/08/23 19:06:25 | |
| 11 | 2010/02/18 19:33:19 | |
| 5 | 2006/10/14 17:53:13 | |
| 6 | 2006/06/01 21:45:25 | |
| 2 | 2005/12/11 18:06:30 | |
| 11 | 2005/11/26 10:26:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







