DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安です。

2004/11/08 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 syoko13さん
クチコミ投稿数:1件

宮城県仙台市の○ストデンキで42700円でした。昨日即買いしました。

書込番号:3475118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2004/11/07 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ジュニア二世さん

10月中旬に購入して二週間で追っかけ再生ができなくフリーズし、仕方なくコンセントを抜いて使用していましたが、5回連続同じようになるので、購入店に問い合わせしました。すると「初期不良なので同機種と交換します」と言われたのですが私は「一回ケチのついたメーカーの物はいらない」と言い、スゴ録 RDR-HX50に交換してもらいました。三菱より15000円高かったが。。。家に帰り繋げてみると画質はかなりSONYの方がいいと感じ編集機能もこちらの方が良いような気がしました。15000円高かったけど、その分満足して使用しています。まだまだ量販店は新機種は高いですね〜しかし5年補償はほしかったんで。みなさんも一度使用しないとわからないと思いますが、販売店で使いがってや画質等を確認できたらした方がいいと思います。私のように気の小さい人間には店員に言えない人も勇気をもってがんばって下さい。

書込番号:3473970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの再生互換性について

2004/11/07 02:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 三菱にしようか考え中さん

知人がこの機種を購入しました。
我が家のパソコンで録画した番組を、DVD-Rにコピーし、
渡したところ、再生可能なメディアとして認識してくれない
みたいです。
パソコンとレコーダーの関係ってこんなものなのでしょうか?
ちなみに、知人の家にはプレステ2があったので、そっちで
試してみたところ、正常に再生できたそうです。
三菱だけそうなのか、他のメーカーのレコーダーでも起きうる
現象なのか、どうなのでしょうか?

パソコンレコーダーはやはりちょっとお手軽ではないので、
レコーダー購入を考えていますが、今までの資産を再生できないと
なるとちょっと困ります。
ちなみにパソコン側はOSがWindowsXPでドライブはNEC製の
ND-1300Aです。

書込番号:3469984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/11/07 03:22(1年以上前)

三菱にしようか考え中 さん こんばんは。

この機種のユーザーではありませんが、プレステ2では再生できたという
ことなので、考えられる原因としては以下の2つがあるように思います。

1.お使いになったメディアとこの機種の相性がよくなかった。
2.お友達が購入されたこの機種のDVDドライブに不良の可能性がある。

それから私は詳しくないので恐縮ですが、パソコンのライティングソフトに
よっては相性問題が出ることもあるみたいです。
例えば、Movie Writerという編集ソフトでDVDメディアへのライティングを
行なうと相性問題が発生しやすいなどです。
過去ログを検索されれば書いてあると思います。なお、この機種との相性問題
があるかどうかは分かりません。m(__)m

それと失礼ながら、このような質問の際はお使いになったDVD-Rのメーカー名
も書かれたほうが良いと思いますよ。
パソコンでのDVD作成をされていらっしゃるのでご存知だとは思いますが、
DVDメディアの品質にはピンからキリまでありますから、例えば品質のよくない
海外製の激安メディアをお使いになったと仮定しますと、あるプレーヤーでは
再生できるが、別のプレーヤーでは再生できないといったことも考えられます。

お使いになったDVD-Rのメーカー名やパソコンの編集ソフト名,ライティング
ソフト名などの情報を書かれると、詳しい方からレスが頂けるかもしれません。

書込番号:3470062

ナイスクチコミ!0


スレ主 三菱にしようか考え中さん

2004/11/07 03:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

追加の情報ですが、

・DVD-Rのメディアは、三菱化学の〜4倍速用です。
 (ドライブの推奨メディアになっていました。)
・編集ソフト、ライティングソフトは、まさに、レス中にも
 出てきましたUlead社の「DVD Movie Writer 2 SE」です。

このソフトが原因である可能性が大なのでしょうか・・・

書込番号:3470081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/11/07 04:42(1年以上前)

>・DVD-Rのメディアは、三菱化学の〜4倍速用です。

三菱のメディアを三菱のレコーダーで再生するわけですから、断言は
できませんけど相性問題というのは考えにくいかもしれませんね。

>このソフトが原因である可能性が大なのでしょうか・・・

これも断言はできませんけど、可能性は高いように思います。
ただ、↑でも書きましたが、私は決して詳しくはありませんので
あとはDVDレコーダー(すべて)の板で「Movie Writer」をキーワード
にして検索なさってご覧になってください。

書込番号:3470159

ナイスクチコミ!0


スレ主 三菱にしようか考え中さん

2004/11/07 10:50(1年以上前)

ワープ9発進さん、色々ありがとうございました。
過去板検索の結果、確かにMovie Writerはあまり
よろしくないっていうことが分かりました。
傾向としては、Movie Writerで焼いたRは、東芝、松下の
レコーダーとの相性が駄目ってことでしたので、
三菱もそういうことなのでしょう。
パイオニアのレコーダーはOKとの情報もありましたが、
まずはライティングソフトを変えてみることにします。

書込番号:3470826

ナイスクチコミ!0


スレ主 三菱にしようか考え中さん

2004/11/29 20:55(1年以上前)

結果報告です。

Movie Writerは編集までにとどめ、ライティングは
B's Recorder を使用したところ、無事、知人のDVR-HE600でも
再生できました。

なお、個人的には東芝のXS-24を購入してしまいました。
この機種では、ライティングまでMovie Writerを使用した
ディスクも問題なく再生できています。
メーカーによって色々違いがあるんですね。
勉強になりました。

書込番号:3564201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCデータ用メディア

2004/11/06 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

クチコミ投稿数:80件

掲示板をご覧の皆様お世話になります。

DVR-HE***シリーズをお使いの方で、PCデータ用メディアを使っている、
という方いらっしゃいますでしょうか?

型番:DHW47Y5(5枚組)という2〜4倍速対応のメディアですが、
1度だけ録画したディスク1枚が初期化できなくなりました。
初期化90%のところで画面が少し止まった後、
『正常に初期化できませんでした。』と表示されます。
何度か挑戦しましたが、症状は変わりませんでした。

三菱メディアHPのFAQでは『基本的に使用可』とのことでしたが、
PCデータ用メディアを録画に使用する、この行為は無謀ですか?

無謀だよ!って即答で返って来そうな気がしなくはありませんが・・・。
どなたかお教え下さい。 宜しくお願い致します。

書込番号:3468421

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/11/06 21:18(1年以上前)

>PCデータ用メディアを録画に使用する、この行為は無謀ですか?

PC用のメディアをDVDレコーダでTV番組の録画に使うのは、私的録画補償金を払っていないことになり、まずいですよ

何も考えずに国産のメジャーなメーカー製ビデオ用を使えばいいのです。

書込番号:3468530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/11/06 21:30(1年以上前)

ビックビックさん、素早い回答ありがとうございます。

>PC用のメディアをDVDレコーダでTV番組の録画に使うのは〜

そうでした。 これはマズイですね。
近所の電器店には4倍速はデータ用しか置いていなかったもので、
仕方なく購入した次第です。

ご指摘頂いたことについては三菱メディアのFAQには
何も書かれていなかったもので、うっかり忘れていました。
『基本的には使用可能です』なんて書かないで欲しいものです(^^;

返品交換受け付けてくれるかどうか分かりませんが、
一応、三菱の方にもメールを送っておきました。

貴重なレスありがとうございました。

書込番号:3468594

ナイスクチコミ!0


機械的にはさん

2004/11/08 09:30(1年以上前)

DVDレコーダ用とPC用のは物理的な違いは無い、つまり互換性は当然にある、
とPC屋と家電屋で聞いています。
ただPC用にはピンキリの差が大きいので専ら上級者向け
(自分で不具合のリスクが取れる人向け)で、
家電用の方が信頼性は全般に高いようなことも聞いています。
私は家電向けの安いDVDディスク(全く無名の海外ブランド)をPC用に使っていますが、
普通に使えています。
逆は試してませんが、安物しか買っていないPC用だと、エラーが出そうなので、
注意が必要かなと思います。
あと、私的録画補償金を払っていないメディアの使用については、個人のモラルの問題でしょう。
だいたいTV付PCでTV録画をDVDに書き込むのが普及している状況下で、
2つを分けて使用するなんて非現実的です。
消費者は安くて性能が良い物を普通に購入するでしょうから。

書込番号:3474965

ナイスクチコミ!0


にゃん吉(>_<)さん

2004/11/13 10:41(1年以上前)

あれ違いなんてあるんだどうでもいいけど

やったことないけどPCデータ用はコピワン番組がHDDからDVDに
ムーブできないだけかと思っていたよ

著作権使用料だっけTV用DVDが高い理由って?

書込番号:3494427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/11/15 11:45(1年以上前)

機械的には さん

たしかに非現実的なんですけど、それをある程度の層がやっていかないと、結局コピワンみたいな「無理やりな消費者向きでない仕組み」が導入される原因となってしまうんではないかと思います。

また、私的録画保証金をメディアの価格にのっけるだけ、という方式が、私的録画保証金を安価に済ませる現状で最良の方法(人件費や設備費がかかりにくい)なので、(駄目って言ってもやる人は必ずいるでしょうから)少なくとも自分はちゃんと払って録画する、という気持ちで今はやるしかないでしょう。

書込番号:3503219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/11/22 18:16(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。

後日、三菱メディアから代替品が送られて来ました。
要らない不良品もどっちが良品か、不良品か分からない状態で
一緒に送り返されて来ました・・・。
ちょっと親切さが足りない気がしましたが、
良品の方はちゃんと使えたので、ホッとしました。

しかし!今度は違う問題が発生してしまいました。
三菱のビデオ用DVD-RW(4倍速)5枚組を買ったのですが、
新品にも関わらず、認識されないディスクが多いのです。
『未対応の〜、ディスクが汚れて〜』と言った表示が・・・。
そこで、一度書き込みしたディスクを入れると、
『初期化して下さい。」のメッセージが出る始末。
レンズクリーナーディスクを入れても変わりませんでした。

もう、『三菱メディアには騙されないぞ!』と
新たにTDK製を買ったのですが、症状は同じでした・・・。
それで、レンズクリーナーディスクを入れてみると
今度はクリーナーディスク自体が読み込めなくなりました・・・(ーー;
何回か出し入れしてると読むようになりますが、論外ですよね・・・。

このところ日中と夜の気温差が激しく、レコーダーを置いてる部屋が
台所と近いため結露の影響も考えられなくはないのですが。
でも夏場は全く問題なく使用できてましたし・・・。

もう、これはメディアが海外製(?)だからとか、ボロいとか言うより、
DVDドライブの故障なのかもしれません。
HE600は7月末に買ったのですが、こんなに短期間で壊れるものでしょうか?

この様なトラブルに合われた方、いらっしゃれば、どなたか教えて下さい。
もう初期化に疲れ果てております。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:3532888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/11/03 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 sayasaya2004さん

あまり難しいことはしないので、多機能で安かったこれにしました。
その後、ここの書きこみを見てちょっとショックです・・
確かに長時間録画モードの画像はあまりにも・・です。
SPモード以上で使うとそんなに気にならないので十分使えてるかな?とは思うようにしてます。。。


ただ、HDに録画した番組の一部分だけをDVDに保存することはできないのでしょうか?機械が苦手なので使いこなせていないのでしょうか?丸ごとでしかダビングできてません。

書込番号:3455194

ナイスクチコミ!0


返信する
緑猫さん

2004/11/03 18:36(1年以上前)

自分がわかる範囲でわかる事だけで幅を広げて利用する。
それだけできればいいんじゃないですか?
専門的にやりたいと思うのであれば将来買いなおせばいい話ですしね。

書込番号:3456164

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/11/03 21:05(1年以上前)

>HDに録画した番組の一部分だけをDVDに保存することはできないのでしょうか?
それができないレコーダーってありますかね?
取り説をよく読みましょう。

書込番号:3456713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2004/11/04 00:13(1年以上前)

HDDに録画した番組の中からダビングしたい部分だけを選んだ「プレイリスト」を作成すれば、その部分だけDVDにダビングできます。
詳しくは、取扱説明書の「編集・管理」の中の、
 「プレイリストを作成・編集する」
 「HDD→DVD、DVD→HDDへダビングする」
をご覧ください。

書込番号:3457762

ナイスクチコミ!0


SP以上さん

2004/11/07 10:33(1年以上前)

私はもっぱらSP以上ですね。

書込番号:3470754

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasaya2004さん

2004/11/21 02:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

そうですよね。
編集してのダビングができないなんてことは
ないですね。

おかげさまで最近は無事好きなシーンだけダビングできています。

画質にこだわらなければ
そこそこ使えるレコーダーだと思うのですが・・

書込番号:3526293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

anather program is deleted

2004/10/31 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 車もMitsubishiさん

9月に買ったDVR-HE600で色んな不具合をご報告いたしましたが、その第3弾です。

先ほどのことですが、録画済みのA番組を再生で見終わり、HDDから番組を削除するため再生リスト→A番組タイトル選択→決定→番組の削除→削除しますか→YES→決定の操作をしたところ別の録画済B番組が削除されてしまいました。

別の番組が削除されてしまったのは、購入後これで3回目です。最初の時は、ひょっとして私の番組タイトル選択間違いかもしれないと思い、それ以後、削除するときは番組タイトルの選択は注意の上にも注意していたのですがーーーー。

どういう時に間違って別の番組が削除されてしまうのか、再現性については今のところ良く分かりませんが、取敢えずご報告いたします。

追伸
何故か、タイトルを日本語で記入すると、「書き込み内容に沿った、具体的かつ分かりやすい題名にしてください。」との注意書きが出て投稿できませんでした。

書込番号:3445404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング