DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストップのままフリーズ

2004/08/31 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 にゃん吉CA DVR-HE600さん

DVD-Rに録画する際に
ストップのままフリーズすることが
このところ頻繁に発生しています。
みなさんのところはいかがですか?
今日は2回もフリーズしたよ・・

1.DVD媒体にキズなどがある場合
2.EPGのデーター受信時間をまたいで
 DVD-Rに録画した時

書込番号:3206496

ナイスクチコミ!0


返信する
MELCO_FANさん

2004/08/31 12:39(1年以上前)

購入から既に150枚くらい焼いてますが、メディア互換性では問題ありません。〜ソフトウェア処理中に機械がフリーズしいてるような動作遅延状況になることがあります。この場合特に画面メッセージの無い動作時があるのでフリーズと勘違いしがちです。気長に待ちましょう!(笑) 因みに私の場合機械が停止(フリーズ)してケースはありません。ただし、20種類以上のパソコン用(データ用・General・video用)の安価なメディアをテスト利用してみたところ2メーカーの製品でメディア互換による停止はありました。因みに普段はDOSぱらの35円/枚程度のDVD-Rメディアを利用してガンガン焼いていますが、互換性の確認されたメディアでは全く(100%)問題ありません。これくらいだとビデオテープよりも安く利用できますから〜

書込番号:3206666

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2004/09/01 01:43(1年以上前)

私もすでに500枚以上焼きましたが、メディアに問題があると思われるエラーは皆無ですね。
ちなみに、台湾製(たぶん)の@58円のRです。
ただし、DVDドライブに問題があると思われるフリーズ等があり、本体まるごとメーカーに新品に交換してもらいましたが、再度発生したためまた入院中のが1台あります。
最初のがシリアル10***台、交換機が6000番台のでしたので、別の問題があったのかもしれません。
それ以外の10数台ではエラーは皆無です。

書込番号:3209424

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん吉CA DVR-HE600さん

2004/09/03 09:55(1年以上前)

やっぱり・・なんか変です
今日は、あまりにもフリーズするので
いつもと違うことしてみました。

VHS=>HDDへ 4本ほどダビング
その後、DVD-R媒体を機械に入れたら・・
自動で電源落ちて・・
再度起動したらなんと・・
HDDに録画した4本が全部消えていました(涙)
1本約2時間物・・・

それとDVD-Rの書き込みのエラーは
レンズクルーニング後、少し安定していたのですが・・
録画終了時のSTOP画面のままフリーズする
現象は、相変わらず多発してますね・・・
一日に5-6枚焼いているからおかしく
なったのかな?

DVD-R媒体もいろいろな種類試してみましたが・・・
変わらない・・

書込番号:3217629

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん吉CA DVR-HE600さん

2004/09/03 10:23(1年以上前)

ちなみに
私がフリーズと判断する基準は、
STOPやクローズ表示が
本体に表示したまま
30分〜1時間以上放置しても
そのまま動作が停止している場合です。
長いときには・・一晩待ってみました

書込番号:3217691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

止めた方が良いですよ

2004/08/29 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 kiro777さん

搭載されてるTVチューナーの画質は、他社よりもワングレード低いですし、1.5秒録画にしてもキャッシュメモリーに録画するわけだから画質は、良くないですよ。それから、何故Panaと三菱で比較してるのですか?メインで使用するメディアが、RAMと−RWで互換の無いものでしょ、同じ比べるなら、パイオニアとシャープになるんじゃないですか?三菱の魅力は、価格の安さだけですよ。

書込番号:3200500

ナイスクチコミ!0


返信する
緑猫さん

2004/08/29 23:06(1年以上前)

>同じ比べるなら、パイオニアとシャープになるんじゃないですか?

それもどうかと思いますが・・・個人差ありますしね。
要は個人の使い方次第でどこの製品でも魅力を感じると思います。
なにせDVDレコーダーの分野はまだ各社ともに発展途上ですし
これからもメディア変更で仕様がどんどん変わりますからここで
結論を出すのは早急と思いますよ。

書込番号:3200805

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/30 08:06(1年以上前)

発展途上とは言っても、実績が豊富な「3強」(パナソニック、パイオニア、東芝)と、他社との間には、明らかな差がありますね。

特に新規参入組(ビクター、日立、三菱等)は、製品の質・使い勝手・仕様の面で、これから改良が必要でしょう。

書込番号:3201909

ナイスクチコミ!0


スピッツ君2さん

2004/08/30 11:37(1年以上前)

他社って具体的にどこですか?どこもまだ一長一短な所があるので、全メーカー使用しましたが、画質はシャープの次くらいにいいと思います。ただ機能が中途半端なおのはわかりますが・・・。

書込番号:3202411

ナイスクチコミ!0


やまだじろうさん

2004/08/30 17:46(1年以上前)

画質は悪いとほとんどの人が認めていると思うが・・・
マニュアルで設定しても中程度と認識してます。

書込番号:3203470

ナイスクチコミ!0


8連勝さん

2004/08/30 17:54(1年以上前)

私は、パイオニアの77Hを使用中ですが、2台目としてHE600を買いました。
2台を使用した感想ですが、画像は明らかにパイオニアが良いです。TVが36型ですので差がわかります。
CMカットについては、HE600はGOPの切れ目が判らないので、完全にCMカットしたい人には不向きです。
パイオニアは編集時に15フレームづつ動くのでカットしやすいです。
結論ですが、私は、HE600はEPGがあり、HDDも160Gあるので、保存しない番組を録画しています。
税込5〜6万円で購入できるのですから、入門用、家庭用には最適です。
デリケートな人向きではないと思いますが・・・

書込番号:3203504

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/30 18:06(1年以上前)

「時計が2分も狂う」というのは、大きなバグだと思います。
わずか2〜3秒のズレでも気にする方がいるというのに、2分もズレるとは、レコーダーとしては致命的な欠陥では・・・?

書込番号:3203540

ナイスクチコミ!0


momosakuraさん

2004/08/30 20:55(1年以上前)

確かに画像はおすすめできるものだはないかも。
でも、緑猫さんの言うように個人の使い方によっては納得いくかもしらませんよ。高画質を求めている人は止めた方がいいですね。
ビデオのように見れない番組をとって、見終わったら消すって人にはこの価格は魅力だと思います。現に私もその口です。
まだまだDVDレコーダーは発展途上だし、既に次世代規格のブルーレイディスクも登場しつつあるわけだし。
私はまだはっきり規格も統一化させていないので単なるビデオの代用、次までのつなぎ的は感覚で購入しました。

書込番号:3204144

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2004/08/30 23:53(1年以上前)

使い道と要求するスペックによるでしょうね。
30インチ以上の大画面で見ている人が大多数とも思えませんし、画質にしても2台並べて見たら差を感じるけれど、単独ではわからない(気にならない)こともありますからね。

先日、家に1台持って帰ってつないでみたら、アンテナ→HE600→SONYのS-VHS(結構古い)と同軸でつないだのに、ライン入力で比較したらチャンネルによっては後につないだSONYの方が画質が良かったです。
チューナー部分は確かに上物ではないように思いますが、家庭用で使うにあたって気になるレベルではないですし、本機でDVD焼いて渡した人からも一度も「画質が・・・」って言われたこともないです。

時計の件はメーカーも認識していて対処していますし、正午の時報がある現在では不具合は起きていません。

また使い勝手という点では、店頭で比較して東芝や松下、パイオニアよりはるかに使い易いと思ったので本機に決めました。
この辺は個人差があるでしょうね。
EPGはほんと便利ですし、予約を分単位で後から調整できるのもすごく役に立ってます。

CMカットについては改善の余地が大いにありそうです。

書込番号:3205169

ナイスクチコミ!0


マルピスさん

2004/09/04 16:30(1年以上前)

私もマジ止めた方が良いと思います。買ってから不満タラタラですよ!
この程度ならDVDレコーダーである意味は全く無いです。
他社製品にすれば良かったと後悔してます。
TVチューナーに関してもですが、編集したいなどと思ってはいけません。
安かろう悪かろうとはこのことです。

書込番号:3222811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

時間ずれについて

2004/08/28 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 クロノアさん

DVR-HE600とDMR-E85Hで悩んでいます。
現在、時間ずれの件はメーカー対応済みでしょうか?
問題無ければ DVR-HE600で決定ですが、その場合製造番号等確認した方が良いのでしょうか?
(起動1.5秒は魅力ですね!)

書込番号:3196196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/08/29 00:10(1年以上前)

「起動1.5秒」ではありません。
電源オン後1.5秒で可能なのは「録画」だけで、再生などそれ以外の機能は10数秒かかります。

書込番号:3196530

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/08/29 10:19(1年以上前)

起動速度って、実際使い出すとたいして重要じゃないと思いますけど。
まあ早い方がいいには決まってますが。
それに起動1.5秒録画って、必要なケースはそんなにあるのかなあ?

書込番号:3197846

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/29 11:18(1年以上前)

>起動速度って、実際使い出すとたいして重要じゃないと思いますけど。
そうですね。リアルタイムで見ることはなくなりますね。
予約録画したものの中から見たい順に見るって感じです。

書込番号:3198035

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/29 14:09(1年以上前)

以下3つの理由から、パナソニックE85Hをお勧めします。
マルチドライブ、録画開始が1.5秒、というのが三菱の売りですが、三菱には、下記2)、3)という大きな欠点があります。

1) DVDレコーダーの開発・販売実績が長いパナソニックのほうが、製品の信頼性が高いこと。

2) HE600は、マルチタスク機能が弱いこと。(ダビング中は予約録画のみ可能で、再生は不可です。) パナは録画も再生も可能です。

3) HE600は、DVDからHDDへの書き戻しは、RW(VR)のみが可能ですが、再エンコードとなりますので、時間もかかり、画質も劣化します。R、RW(ビデオ)、RAMは、書き戻し自体が不可です。
パナは、RAMは高速ダビングが可能です。(Rは再エンコードなります。)

書込番号:3198639

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロノアさん

2004/08/29 23:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
カタログだけで判断するのは危険ですね。
で、時間ずれはやっぱりまだ未対策なんでしょうか?
もう一度、再検討することにします。ありがとうございました。

書込番号:3200949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMカット

2004/08/28 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 むむむ夢さん

たびたびすいません。過去ログ見たけど探せなかったのでお聞きしたいのですが、HDDに録画したものをDVDにダビング編集するときにCMカットってできないのでしょうか。ワンタッチダビングを押すと出来なかったのですが他に方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3195923

ナイスクチコミ!0


返信する
HNがかぶってて決められないさん

2004/08/29 00:48(1年以上前)

セットアップの「録画設定」で「録画予約オートカット」の設定を「入」にしておけば、自動的にCMカットされたプレイリストが作成されます。
ただし、この機能はVHSの時と同じように、モノラル、あるいは多重音声の番組に対してしか働きません。
また、あくまでプレイリストが作成されるだけで、番組の録画データそのものにはCMが入っています。
ダビングの際にプレイリストから「AT」マークがついているものを選ばないといけないので、ワンタッチダビングではできないかもしれませんね。

書込番号:3196739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その後の時間ずれ

2004/08/28 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

クチコミ投稿数:245件

HE700の時刻ずれで、高校野球が終わるまで様子をみてくれ、とサービスに言われた件ですが、確かに最近は時間ずれはなくなっていますので
報告しておきますね(^_^)

書込番号:3194067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ

2004/08/27 05:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ぷりずなー6号さん

自宅でHE−600を使ってますが、単身赴任先でLGのLDR−V20を購入しました。(これは38,800で入手しましたが、結構いい)
で、基本的な質問ですが、
・ファイナライズしていない−R/RWは双方で再生・追記可能でしょうか?

でもLDR−V20はMP3・JPEG再生+iLink付でマルチディスク再生機としても優秀ですよ。画質も十分だし。(TVは14インチなので実は分からないだけかも)なんで、価格.comで出ないんだろう?

書込番号:3189441

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/27 06:48(1年以上前)

基本的にメーカーが違っているものは無理です。
(OEM品だとわかりませんが)

書込番号:3189472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりずなー6号さん

2004/08/27 21:47(1年以上前)

そうでしたか。
それでは、お互いのディスクはファイナライズしてからでないと持っていけないですね。
残念!
(「各会社はもっと融通利かしてくれ」斬り!)
でもDVD+RWは大丈夫なんですよね。

書込番号:3191736

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/28 05:03(1年以上前)

>双方で再生・追記可能でしょうか?
>でもDVD+RWは大丈夫なんですよね。
それはどうかな?

書込番号:3193029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりずなー6号さん

2004/08/28 18:09(1年以上前)

「ハンドルネーム変えました」さんへ
言葉足らずですみません。
ファイナライズしないで持っていっても、DVDの再生が可能ですね、
ということです。HE−600で+RWは扱えませんからね。
見るだけ…

書込番号:3194959

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/28 19:20(1年以上前)

>HE−600で+RWは扱えませんからね。
そういうことに関するコメントとして書いたわけではありません。

>双方で再生・追記可能でしょうか?
>でもDVD+RWは大丈夫なんですよね。
DVD+RWの双方での追記可能性に関してです。
http://www.psx.sony.co.jp/product/spec.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/rdr_hx10_hx8.html
それぞれの*1をお読み下さい。

*1を読むと、「双方で再生・追記可能でしょうか?でもDVD+RWは大丈夫なんですよね。」にちょっと疑問を感じたまでです。
(DVD+RWの+VRモード本来の仕様ではどうなのかはわかりませんが)

書込番号:3195237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりずなー6号さん

2004/08/29 16:23(1年以上前)

ソニーでは+RWで追記も可能なのかも知れませんね。
いずれにしても、いろいろ試して見なければとは思います。
ただ、たまにしか帰れないのですぐに実験できないのが痛いです。
スペースシャトルの実験と思って、気長にいろいろと試してみます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:3199085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング