このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年3月12日 20:20 | |
| 0 | 5 | 2005年3月15日 06:00 | |
| 0 | 3 | 2005年2月27日 15:30 | |
| 0 | 7 | 2005年7月18日 16:23 | |
| 0 | 1 | 2005年2月19日 04:04 | |
| 0 | 3 | 2005年3月16日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
過去にも同様の質問がされてましたが、返信がひとつしかなく答えがでてなかったので質問させてください。
HDDからDVD-Rにダビングする時に、ダビングする番組の容量とDVDの空き容量が画面に表示されますよね。
それでDVD-Rのほうは4606MBと表示されます。まあこれは正しいと思いますが問題はダビングしたい番組のほうです。SPで撮った2時間に満たない番組が12265MBとか表示されDVD-Rの容量を越えてしまいます。
ひどいのは、SPで録画した30分にも満たないクレヨンしんちゃんが13000MB以上で表示されます。
つまりダビングしようとすると、DVDの容量が足りませんみたいなことを言われてしまいます。EPやAUTOでのダビングならできそうなんですが。
でもそれじゃー意味ないじゃないですか!SP画質を高速ダビングしたいんですよう!
ちなみに本体のリセットはしましたが駄目でした。どうすりゃいいんですか?単なる故障ですか?
誰か教えてください。
0点
録画されたもののレートは?
超高画質レートならSPへ再エンコでもよさそうですが
そうでもなければ故障では?
普通ありえない現象です。
書込番号:4058218
0点
2005/03/12 14:34(1年以上前)
K'sFXさん こんにちは。
すべてSPで録画しています。おっしゃる通り故障ではないかと思い、三菱へ電話をかけようとしたのですが、そういえばEPやAUTOモードに再エンコ?(SPからLP、EPに画質をおとしてダビングすることのことですか?)なら容量が足りないとは表示されないのでAUTOモードで、ためしにダビングをしてみました。(LPではできません)
等速ダビングになってしまうので遅い遅い!
そしてDVDを取り出して見てみると焼いてある跡がついているので再生してみました。そしたら????
ダビングした覚えがない番組がダビングされていました。
ちなみにプレイリスト欄からダビングしたのですが
ローマの休日
オリンピックハイライト集
救命救急病棟24(2話)
某昼ドラ
プレイリスト欄は上記のようになっているのですが、上から三番目の救命救急病棟24を選択したはずなのに、なぜかローマの休日がはいっていました!しかし、よくよく見てみると何と4つ全部の番組がダビングされているではありませんか!ひとつの番組しか選択していないのに何で全部ダビングしてしまうのよ楽録くん!そりゃ10000MB超えるわ!でも何で?
僕のやり方がおかしいんでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
ちなみに試しにダビングしようとしたクレヨンしんちゃんは、プレイリストからではなく普通の再生リストから試して、容量が13000MBと表示されました。プレイリストの番組も加算された容量が表示されていたようです。
書込番号:4059685
0点
三菱機では、一度ダビングのため「ダビング登録一覧画面」で登録した番組/プレイリストは、登録を削除しない限り次回以降もダビングされる仕様となっています。
「ダビング登録一覧画面」の登録一覧で、不要な番組/プレイリストが残っていないか確認してみてください。
書込番号:4059926
0点
2005/03/12 15:53(1年以上前)
解決いたしました!そーじゃさんのおっしゃる通りでした。お恥ずかしいかぎりです。あやうく修理にだすところでした。
K'sFXさん、そーじゃさん 間抜けな質問にお答えいただきありがとうございました。
説明書をよく読み精進していきたいと思います!
書込番号:4059970
0点
解決できて良かったですね
もっとも松下でもダビングリストを消すかHDDから
そのものを消さないと同様の事になりえますから
同じですね(笑)
書込番号:4061111
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
僕もHE-600は使ってます。何せ『録画したい!』と思った瞬間にすぐ録画開始できるこの機種は便利ですねー。
…が、しかし…先日、大がかりな配置替えをする為、ケーブルをテレビに直接つないだら、やたらと画像が綺麗だったのです。
テレビは36インチのプログレなんですが、HE600と同時購入だったので、このテレビがこんなに綺麗に写るとは初めて知りました。誰が見ても一目瞭然の違いです…って事は…HE-600のチューナーが悪いのか?
今まで画質の荒れをなんとかしようと、CATVのコードを高価な物に交換したり、画質安定装置を入れたりとあれこれやってたのが馬鹿らしくなりました。とりあえず、価格.COM を参考にして画質の評価の良い物を物色中ですハ
誰か5〜6〜7万くらいで操作性も良く、明らかにHE-600よりチューナー?の画質がいいものあったら教えて下さいm(__)m
0点
2005/03/09 19:43(1年以上前)
HE600はチューナが確かに酷いので一回使って廃棄しました。
その後ソニーのスゴ録HX100を買いました。
チューナは世界一です。
迷わずスゴ録を買って見てください。
HX90がお勧めです。CMも一発で飛ばせますし、DVDも
キレイに写ります。
編集が苦手な人には特にお勧めです。
書込番号:4045816
0点
>ケーブルをテレビに直接つないだら、やたらと画像が綺麗だったのです
はいどハイドさんは、今までケーブルをどうつないで、どうやってTVをみていたのでしょうか。
普通は、
アンテナケーブル−DVDレコーダー−TV
と接続し、TVを見るときはDVDレコーダーのチューナーを使わずに、DVDレコーダー内を通したアンテナ信号をTVの内蔵チューナーで見るものと思います。これを
アンテナ−TV
という接続に変えたら「画像が綺麗」がきれいになったからといって、DVDレコーダーのチューナーが悪いということにはならないと思うのですが。
書込番号:4053201
0点
訂正
「画像が綺麗」がきれいになったからといって
→「画像が綺麗」になったからといって
書込番号:4053206
0点
2005/03/14 12:11(1年以上前)
(IH炊飯器…)さん
なるほどスゴ録ですか?
是非試してみますね(^O^)良い情報ありがとうございます。
(そーじゃ)さん
素人なので、どこが理由かはわかりませんが…アンテナ→DVDR→TVの状態で接続してました。DVDRのチューナーを利用しTVへはD端子で接続。
テレビは常にモニターとして利用してました。チューナーの微調整、出力設定、テレビの画質調整、端子、アンテナケーブルのハイグレード化…いろいろやりましたが、以前の従来型テレビと代わり映えのない感じの画質でした。
…むしろ受信状態が悪いテレビ局などは『16色表示かよ!』と言った感じで、あたり前のようですが、あまりにもDVD画像と民放局との差が歴然としてました。が、たまたま直接つなぐとびっくり…受信状態の良い局は大画面でDVD画像を見るときに感じる、あのシミ・そばかすまでくっきり…という状態が再現されました。
デジタル処理で、まさに1000本画質を忠実に再現されている様でした。受信状態の悪い番組の『16色表示状態?』もかなり解消されています。古いノーマルのテレビで見ている分には気付かない程度かも知れませんが、最近の高画質モニターで見ると逆にどうしても気になってしまいます。
書込番号:4069953
0点
DVDレコーダー経由でアンテナとTVをつなぐ通常の接続であれば、DVDレコーダーのチューナーの画質とTV内蔵チューナーの画質はボタン一つで切り替えて比較できます。
そこで、前回の書き込みを読んだ際、はいどハイドさんが今回気づかれたのはDVDレコーダーを取り外す前と後でのTV内蔵チューナーの画質の違いではないか、そしてもし両者に違いがあるとすればそれはDVDレコーダーのチューナー以外の問題ではないかと考えました。
今回の書き込みを読んで納得しました。
書込番号:4073878
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
哀れな子羊に救いの手を・・・
「救命病棟」をHDDで録画しました(5話分)。
それをDVD-RWにダビングしました(VR方式)。
さぁ見ようと再生したところ、映像は映っているのですが
音が聞こえないのです。
どうしたらいいのでしょうか?何が原因なのかわかりません(涙)
ご親切な方、助けて下さいm(_ _)m
0点
外部入力?
あぁ御近所なら
完璧に録画してますから
お分けもできるとこナすが。。。。。。
(万一の失敗考えて毎回2台で録画中)
書込番号:3979381
0点
2005/02/24 23:11(1年以上前)
1)テレビの音量を上げる
2)テレビが消音状態じゃないかどうか確認する
3)配線(音声コード)を確認する
4)他の機器で再生してみる
5)読唇術を会得する←もちろん、冗談です(^^;
書込番号:3982646
0点
2005/02/27 15:30(1年以上前)
K'sFXさん、ビックビックさん返事遅くなってすみません。
ご親切にどうも有り難うございます。
外部入力ではないんです。
一度他の機器で再生してみます。
また分からなかったらカキコします。
ありがとうございました。
書込番号:3995050
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
使用して半年、いい感じで使っていたのですが、最近、
予約録画をしようとすると、自動的にキャンセルされてしまいます。
画面に予約はされるのですが、録画時刻を迎えるとキャンセルされて録画されません。
そしてキャンセルされたことをお知らせボックスが知らせてくれます。
録画ボタンを押しての録画は通常通りにできるのですが、
予約ができないため非常に困っています。
説明書を読んだり、過去ログを読んだりしましたが、解決できないで困っています。
サポートセンターに連絡をする前に、ここで何とかなればと思い書き込みをしました。
どなたか、お力添えをよろしくお願いします。
0点
1、お知らせボックスのメッセージに手がかりはないでしょうか?
2、取説P112の表の説明には該当しませんか?
私が思いつくのはこれくらいですね。(すみませんねえ、お役に立てなくて・・。)
書込番号:3943596
0点
取扱説明書の「仕様・別売品」のページに記載されている最大録画可能数に抵触していないか確認してみてください。
書込番号:3949248
0点
2005/02/19 13:52(1年以上前)
皆様、早急なご返答ありがとうございます。
>na6c さん
1、本当に「お知らせ」のみで、対応策等は書かれていません。
2、いずれにも該当しません。
>山田のかかし さん 、そーじゃ さん
HDDを一度初期化したにもかかわらず症状が改善されないので、
ご指摘していただいた点は問題ないと思います。
まだ、購入して半年で、保障期間中なので、修理に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3955617
0点
2005/03/11 07:03(1年以上前)
僕もHE600userさんと昨日全く同じ状態になりました。
機種はHE650なんですけど…
HE600userさんはやはり修理に出しましたか??
良かったら教えて下さい。
ちなみにちょうど買って一ヶ月です。
書込番号:4053254
0点
2005/03/17 13:29(1年以上前)
久しぶりにのぞいてみたら、私宛に質問があったのでお答えします。
修理に出してみると書き込んだのですが、結局修理には出しませんでした。
理由は、修理に出そうと購入店にもっていくまえに、
故障状態を確認したところ、なぜか突然直ったのです。
なにかをやったわけではないのですが、再び予約録画ができるようになりました。
原因は不明ですが、故障してから1週間くらい使わないで休ませておいたのが良かったのかもしれないです。
科学的にはおかしな説明ですが、とにかく、
何もしないで直ってしまいました。
質問に気づくのが遅くてすいません。
書込番号:4083867
0点
昨日から僕も同じ状況に陥ってしまいました。
予約録画ができない上にプレイリストの作成もできません。
しばらく電源切って様子見てみます
書込番号:4288589
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
等速ダビングした先のDVDでは改善されます。
この掲示板を「オートカットプレイリスト」で検索してみてください。
書込番号:3954009
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
どうしても、キーチャンネルに設定している6chだけが、とっても映りが悪いんです。水平上に何本も線がチラチラとデジタル特有のような?ノイズが入ります。アンテナからハードディスクレコーダーに接続して、そしてテレビに接続しているのに、テレビの6chの映りのほうがずっと良好です。ブースターを付けても改善されませんでした。おまけに番組表も受信がほとんどされません。どこのメーカーの機種でもこういう現象はあるのでしょうか?
0点
2005/02/15 22:48(1年以上前)
私は中部地方に住んでいるのですが、35CHだけが映りが変です。テレビのチューナーを使えばきれいなのに。
35CHの映りが変なだけでなく、35CHにあわせたままハードディスクを再生するとその映像も変になります。
故障だと思うのでそのうち修理に出そうと思っています。
ちなみに中部地方では5CHがキーチャンネルで、35CHではありません。
書込番号:3938371
0点
2005/02/27 19:30(1年以上前)
はじめまして、HE850(初期型)所有の者です。私のHE850も6CHのみ受信状態でガクガクの動きになったり、線ノイズが走ります。基本的にはメーカー送りにしたいと思っていますが、チャンネル手動設定内の微調整を0から+13(受信状態により+−が必要と思われます)にしてとりあえずごまかしています。ノイズはほとんど出ない状態になりました。参考になれば幸いです。
書込番号:3996206
0点
2005/03/16 22:23(1年以上前)
ケロヨン曹長 さん のおっしゃる通り、手動チャンネル設定をしてみました。目で見る限り6chの映りは改善されました。後は、番組表をちゃんと受信できるかどうか、様子を見たいと思います。ケロヨン曹長 さん アドバイス有難うございました。
書込番号:4081388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





